2DシューティングをDIY!
株式会社ガルルソフト(大阪府吹田市、代表取締役 富野 裕樹)では世の中に2Dゲームの新作が次々に現れてくれることを期待してWindows/PSPで好評を博した2Dアクションゲーム「機装猟兵ガンハウンド」の全素材とプログラム、及びゲームを効率良く作れるゲームライブラリ「gxLib」の無償公開を開始しました。「機装猟兵ガンハウンド」ではBGMを「悪魔城ドラキュラ」で著名な山下絹代氏が担当。今回はその山下絹代氏の全面的な協力により全曲がフリー素材として提供されます。その他、キャラクターデザインは1990年代に月刊ゲーメストで活躍した雑君保プ氏が担当しています。
※同プログラムの二次利用や素材の転用、アレンジ、創作、同人、有償、無償を問わず自由な活動を通じて2D、横スクロール、アクションゲームといったタイトルが増えてくれることにとても期待しています。「機装猟兵ガンハウンド」のソースコード及び画像素材は、ガルルソフトウェア研究所が株式会社ドラキューより機装猟兵ガンハウンド関連の全権利を取得しオープンソース化するものです(※)
2Dゲーム用プログラムライブラリを提供します
夏休み、大人の自由研究に
また「機装猟兵ガンハウンド」で利用された2Dゲームライブラリを、2016年の開発環境に合わせて整備しました。DirectX / OpenGL両対応の「gxLib」としてC言語による2Dゲーム制作ライフを応援いたします。特に2Dに特化していることから最低限覚えなくてはいけないAPIは約20機能ほどに限られており、プラモデル的に少ない機能を「工夫して作る楽しさ」を実感できると考えています。実際にこれらの機能を工夫することでコンシューマーゲームを作ってきた実績から、サンプルプログラムとして「機装猟兵ガンハウンド」の全プログラムを公開しておりますのでご参考ください。
※ソースコード、素材一式は「ガルル研ライブラリ」からダウンロード可能です。
ご利用に際しては利用規約をご確認下さい。
http://www.garuru.co.jp/lib/
ライブラリの使い方、調査、研究報告
http://dragon.suplex.net/
その他、LUAスクリプトにも対応しておりC言語版のシューティングを移植したLuaのサンプルプログラム付きです。環境構築なしにプログラム学習用にご利用いただけます。
2Dゲームに特化したテクスチャムービー機能やフリーフォームの自由変形スプライト機能にも対応しており、夏休みの大人の自由研究として豊かな2Dアクション/シューティングゲーム作成ライフをお楽しみください。
マルチプラットフォームのCocos2dx対応
またgxLibは、機種依存性の少ないC言語の標準関数で作られているため、同じ2DゲームライブラリのCocos2Dx上のMacでソースコードの改変なしにガンハウンドを動作させることに成功しています。正式な対応ではありませんがMacOSXやiOS、Androidの他、Linuxなど未対応のプラットフォームでのご利用も可能です。
「機装猟兵ガンハウンド」とは?
2008年にPC/Windows環境で発売、2013年にバージョンアップ版が「機装猟兵ガンハウンドEX」としてPSPで発売されました。2015年にはSTEAM用にWindows向けに逆移植され好評を博しています。
株式会社ガルルソフト(大阪府吹田市、代表取締役 富野 裕樹)では世の中に2Dゲームの新作が次々に現れてくれることを期待してWindows/PSPで好評を博した2Dアクションゲーム「機装猟兵ガンハウンド」の全素材とプログラム、及びゲームを効率良く作れるゲームライブラリ「gxLib」の無償公開を開始しました。「機装猟兵ガンハウンド」ではBGMを「悪魔城ドラキュラ」で著名な山下絹代氏が担当。今回はその山下絹代氏の全面的な協力により全曲がフリー素材として提供されます。その他、キャラクターデザインは1990年代に月刊ゲーメストで活躍した雑君保プ氏が担当しています。
※同プログラムの二次利用や素材の転用、アレンジ、創作、同人、有償、無償を問わず自由な活動を通じて2D、横スクロール、アクションゲームといったタイトルが増えてくれることにとても期待しています。「機装猟兵ガンハウンド」のソースコード及び画像素材は、ガルルソフトウェア研究所が株式会社ドラキューより機装猟兵ガンハウンド関連の全権利を取得しオープンソース化するものです(※)
2Dゲーム用プログラムライブラリを提供します
夏休み、大人の自由研究に
また「機装猟兵ガンハウンド」で利用された2Dゲームライブラリを、2016年の開発環境に合わせて整備しました。DirectX / OpenGL両対応の「gxLib」としてC言語による2Dゲーム制作ライフを応援いたします。特に2Dに特化していることから最低限覚えなくてはいけないAPIは約20機能ほどに限られており、プラモデル的に少ない機能を「工夫して作る楽しさ」を実感できると考えています。実際にこれらの機能を工夫することでコンシューマーゲームを作ってきた実績から、サンプルプログラムとして「機装猟兵ガンハウンド」の全プログラムを公開しておりますのでご参考ください。
※ソースコード、素材一式は「ガルル研ライブラリ」からダウンロード可能です。
ご利用に際しては利用規約をご確認下さい。
http://www.garuru.co.jp/lib/
ライブラリの使い方、調査、研究報告
http://dragon.suplex.net/
その他、LUAスクリプトにも対応しておりC言語版のシューティングを移植したLuaのサンプルプログラム付きです。環境構築なしにプログラム学習用にご利用いただけます。
2Dゲームに特化したテクスチャムービー機能やフリーフォームの自由変形スプライト機能にも対応しており、夏休みの大人の自由研究として豊かな2Dアクション/シューティングゲーム作成ライフをお楽しみください。
マルチプラットフォームのCocos2dx対応
またgxLibは、機種依存性の少ないC言語の標準関数で作られているため、同じ2DゲームライブラリのCocos2Dx上のMacでソースコードの改変なしにガンハウンドを動作させることに成功しています。正式な対応ではありませんがMacOSXやiOS、Androidの他、Linuxなど未対応のプラットフォームでのご利用も可能です。
「機装猟兵ガンハウンド」とは?
2008年にPC/Windows環境で発売、2013年にバージョンアップ版が「機装猟兵ガンハウンドEX」としてPSPで発売されました。2015年にはSTEAM用にWindows向けに逆移植され好評を博しています。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
内臓まで全部素材集化したの???大盤振る舞いすぎない???
2. この話題に反応する名無しさん
ほう!ガンハウンド、フリーで素材提供とかするのか。これは誰が一番先にガンハ◯ザードを作るか競争の可能性が微レ存
3. この話題に反応する名無しさん
これをベースにストレスなく遊びやすいガンハウンド出来ないかなぁ色々ゲーム部分と手触りが惜しいのよね。。
4. この話題に反応する名無しさん
ガンハウンド、assetに入ってる47個のwavファイルだけでも値千金ですよ・・・!すげえ・・・すげえ・・・
5. この話題に反応する名無しさん
そういう時代になったのか。損して得取れ、実によい時代になった。
6. この話題に反応する名無しさん
ガンハウンドPC版、作曲メダロット旧シリーズので山下絹代さんやぞ!!!山下さんの曲がフリー素材やぞ!!!!!ヤバイ!!!!!!!!!
7. この話題に反応する名無しさん
ガンハウンド限定版を発売日に買った人あつまれ~
へーガンハウンドオープンソース化となーと、中開けてみたら当時書いた絵まんま入ってるなあw ということで、ガンハウンドのPC版の敵ドット絵を足りないとこを突貫でお安くやりましたw でも会社がショートし始めてた頃なんで大変助かりましたw
— ほえ/脳しろっぷ (@hoe2_) 2016年8月5日
大盤振る舞いすぎる!
大人の夏休みの自由研究にはピッタリかも
ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
posted with amazlet at 16.08.05
任天堂 (2016-11-18)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
丸に戻せ
レイアウト戻せ!
プロが作った素材を使うと見栄えも音も段違いによくなるし>当たり前だがw
ソース見てないけどさ
完全に過疎ブログやん。
前までならもう少し付いてたろうに。
いやぁ、マジではちま終わるで。コメント付かなすぎはヤバいわ。
そうだよね、焼け野原でも種は撒かないと焼け野原のままだもんね
権利は手放さないけど全てをフリー素材化して知名度上げたほうが得だと考えたんだろう
「TPP 著作権」「TPPまとめ」で検索
古き良きと古いから許されたを勘違いしたゲーム
リアルタッチのキャラに差し替えたOpenBor誰か頼む
ゴミ箱からいちいち取り出してくんな、鬱陶しい?