
「25歳の単身者が生活するには時給1526円が必要」――全労連のデータが話題、2016年度の最低賃金822円との差は倍近く | キャリコネニュース
厚生労働省の中央最低賃金審議会が7月28日、2016年度の最低賃金の改定額の目安を発表した。全都道府県で20円以上増額。全国平均では24円増で、2002年度以降、最高額の引き上げになるという。「
記事によると
・全労連が6月に発表した「最低生計費試算調査」によると、25歳の単身者が、健康で文化的な生活を送るために必要な1か月の最低額は22万8853円(手取り18万4770円)だった
・月150時間働いた場合の時給換算で1526円となる
・安倍首相は「長時間労働を是正する。同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調し、最低賃金引き上げの環境整備や高齢者の就労促進も検討するという
・全労連が6月に発表した「最低生計費試算調査」によると、25歳の単身者が、健康で文化的な生活を送るために必要な1か月の最低額は22万8853円(手取り18万4770円)だった
・月150時間働いた場合の時給換算で1526円となる
・安倍首相は「長時間労働を是正する。同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調し、最低賃金引き上げの環境整備や高齢者の就労促進も検討するという
全労連が地域別最低生計費調査したんだけど、どこでも生活していく上で賃金時給1500円位は必要だと出てる
— okuda (@okuokuokuma) 2016年8月2日
最低だよ
最賃1500円の要求は妥当なんだ
今の日本の最賃は最低生活水準以下だと国連から指摘されるのもわかるよね pic.twitter.com/SZZT6WTc1n
@okuokuokuma 最賃UP、飲食店なんか無理じゃね?ってコメント来てるけど、一番難しい所がダメなら諦めるの?
— okuda (@okuokuokuma) 2016年8月6日
できる所から考えようよ
飲食店不振の原因には薄給長時間労働でみんなが行けなくなったってのもあるんだよ
賃上げ時短でみんなが外に出れば飲食店も余裕出るかもね!
「時給800円なのに十分暮らしていけるぞ」ってひと、表の左 年額と同じ位もらってない?
— okuda (@okuokuokuma) 2016年8月6日
もらってるなら残業しまくってるんだよね
自分の時間を潰してひとり分以上の仕事をしてるわけだ
1500円要求は「残業無し」が基本だからね https://t.co/qXuKhh9fH2
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
健康な25歳男でこれ
健康じゃなかったらもっとかかるんだ
2. この話題に反応する名無しさん
もう人権無いのかね、田舎民は。
3. この話題に反応する名無しさん
もうこれ、当たり前にしていこうよ。時給1500円以上は生活するのに必要最低限度なんだっていうことをさ。
4. この話題に反応する名無しさん
手取り月収18.5万がボーダーラインということか
5. この話題に反応する名無しさん
最低賃金を時給1500円にしたら、個人経営のお店は潰れ、人件費の高騰から安さを売りにしていたお店は値上げまたは潰れるのでは...?目先の利益ばっか述べててもなんも解決しないと思う。
6. この話題に反応する名無しさん
どう考えてもバイトじゃ暮らせないよなぁ。特に都会は。
7. この話題に反応する名無しさん
正社でも、いかねえ場所、職業がある・・・ どうしろと・・・
月150時間労働・時給1500円が無理なので月300時間労働・時給800円で働くのが日本人
楽園追放 -Expelled from Paradise- アンジェラ・バルザック 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 16.08.07
フリーイング (2017-01-31)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
なにか
出せば出すほど
過疎進む
ほとんどのアルバイトたちが無職になるだけじゃないの?
最低賃金の働きすらできないのに誰が雇うってんだい。
腹が減ったらエサを喰うようにモノ食べて
これが人間らしい生き方なのか?
仕事だけやってれば余裕で生きて行ける
大日本帝国バンザーーーーーーーーイwwwwwwwwwwwwwwww
それが生活保護
深夜だって900いくかどうかだぞ
見直せば幾らでも削れるのに、頭数が計画で足りてれば回るという誤認識がそもそもの間違い。
現場は特定の人間しか働かない!
無駄な人材は切り捨て、還元した方が良い。
ハイ完全論破
デザイン戻せばいいだけなのに
そうすればバイトでも余裕でくらせるだろ
まあそうだけどインフレにしなきゃいけないからなあ
とはいえ、最近はもう日本は駄目なんじゃないかと思わないこともない
実際それで大分楽になるからな
結婚しない子供作らないってのは、かなり良い選択肢だと思う
知り合いのじーさんから色々相談されてるけど可哀想になる
転職しよう
十分満足できる生活レベルだと思うんだけどなぁ
(時給300円で)24じかん はたらけますか〜♪
すれいぶ〜 すれいぶ〜 じゃぱにぃーいずぅ すれいぶ!!!
だって1時間に1500円以上の利益上げられる正社員並みの高い能力を持った連中以外を
企業が雇い続けるわけないんだからさ
ほとんどのアルバイトは働きたくても働けなくなる
そうなると最低賃金以下でもいいから働かせてくれという闇バイトが横行するだろう
ブラックバイトどころじゃない、本物の闇だ
受け入れられるならいいんじゃない?
どーせ時給1500円にしろとか言ってる層は今と変わらない条件で
給料だけ上げろと言ってるだけだろうけど
それと国連やWHOって日本人のイメージほどまともな団体じゃないと思うんだけどなぁ
こんなんで大騒ぎすんのニートかフリーターだけだろ
非正規4割なのに人不足なわけないだろ
優秀な人材がもっと欲しいなあってだけだ
ただの企業の甘えとか願望だよ
残業代なしの安月給、自給換算は怖くてできない
しかし、近所のスーパーの店長はどうなってんだ?
朝7時台に搬入整理で普通にいるし、夜9時まで営業だぞ、その店
まさか毎日15時間ぐらい勤務なわけ?
800円でないとやってけないとこは廃業すればいい
んで必要なインフラ、1500円以上でやっていける事業だけが生き残る
結局の所社会がリストラクチャされるだけだ
欧米はやっていけてるのに何故日本だとやっていけない
アベノミクスってのは円安にして賃金を下げる政策でなく
インフレ目標を作って賃金と円の流通量を増やす政策なんだよ
いくら楽な仕事とはいえ一応の高学歴でこれだもんな
それが普通
時給1500円でマクドナルドの求人広告が普通にでてるわけだが
雇う人数減ったら利益も下がるけど良いの?
そもそも人不足とか言ってる今、人を選んで営業できるの? 倒産するってこと?
失敗しまくってどん底だけどなぁ
今の自民にできるわけねーよなぁ経団連の犬状態だし
うーん・・
だからそれ一部の企業だけが生き残ってあとの企業がつぶれ
大量の無職が生まれるだけじゃん
そして闇バイトが横行するのは目に見えてるでしょ
欧米ならやっていけてるっていうけど
欧米で最低賃金1500円のところがどれだけあるんだって話だよ
というかその前にブラック企業つぶせ
課題多すぎて無理だ
万以下なんだけど…
雇う人数が減ったら利益が減るっていうけど
1時間に1500円以上の利益を出せない人間を1500円で雇ったらもっと減るだろ
1時間に1500円利益出せる人間ってアルバイトレベルの人材じゃほぼいない
楽とかそうじゃなく当たり前の選択なんだよな
生活保護が贅沢だと思ってるなら人間辞めた方がいいよ
そもそも日本は異常なんだよ
夜中客が少ないにもかかわらず開ける店とか、ひたすら安い賃金で働かせて商品を安く売るとか、経費を節約させたい割に減らない残業とか
いったい何がしたいのかわからん
夜なんて出歩く人間が少ないところは店閉めて、普通の賃金を出して定価で売ればいい、経費節約させたいならまず削るのは残業だろ?
正直なんでここまで馬鹿ばかりなのかと反吐が出る
最低賃金だろ?
海外とかそんな店員しかいねーし
というか日本の店員きもちわりぃよ逆に
みんなの給料が上がっていくためには物価が上がっていくことが当たり前なんだよ
物価がわからずに給料だけが上がるなんてことはありえない
まだ頭がバブリーなんだよ
途上国の貧民国家だということを認識しないとな
というか認識さぜる負えない状況なんだけどな
仮にこれが実現した場合すべてのサービスでの「人件費」がこの金額になるわけだから
なんの商売でも一番かかるのは原価でなく人件費だから
物価は最低でも約1.5~2倍になるってことだからな。
牛丼は350円が500円になるし。コンビニに至っては店舗経営が成り立たず数分の一に減るだろう。
時給が上がったことよりも物価が上がって今より苦しくなるだろうな。
上がらないのは不動産くらいか。
アホな安売り合戦がなくなるだけだろ
別にいいじゃねぇか
豊かになりたければ自分で賃金あげて底辺脱出する努力せんとな
ヨーロッパみたいに物価もサンドイッチがイギリスなら400円、北欧なら600円みたいに
二倍、三倍の世界になるだけかもしれないし
間違いなく社会保障で生きている人は苦しくなる
何事も善し悪しなんだよな
倍働けばいいと
ただいまのぺースだとみんな老人になるなw
なら
無能な若者はさらに不要だろ
過去に貢献もしていないし将来も見込めないわけだから
同年代の人間と比べる発想がない時点で見込みなし
オマエ馬鹿だろw
賃金も物価も上がったらトントンで今と変わんねぇよw
最近きつくなってきたのと違うぞ
団塊世代の大量採用時代は、職種どころか勤務地まで選べない上に、同調圧力は今以上で
みんな糞みたいに働いてるから
なんかバブル期よりも働いてるみたいな幻想はやめろよ
残業代出ればねw
答えを簡単にいうと店を閉めるのにも手間と金がかかるんだよ
だから開けたままにしたほうがかえって安く済むから開けたままにする
普通の賃金にすれば物はその人件費が上乗せされる分高くなる、高いものは売れないからそういうトコは潰れる
し働いてた人も無職になって普通の賃金どころか安い賃金も貰えなくなる
残業が減らないのは人数ではなく労働時間で仕事をコントロール手法によるもの
もし人間を増やせば残業はなくなるが結局経費はかかる
閑散期にも雇い続けないといけないためむしろリスクの分悪化する
最低賃金で働くより生活保護で暮らした方が文化的で健康な生活が出来るんだもの
それが逆転しなきゃおかしいよ
実質賃金って言葉知ってる?
賃金あげたら、その分物価が上がって、トントンになるなんて勘違いだろ
ズレがあって、賃金の方が優勢になることもありえるはず
どこもそんなもんだろ今
店員が笑顔で出迎えてくれるのなんてハンバーガー店ぐらいじゃないの
あの頃はいろいろと未来のビジョンが見えてたろ
今は未来がかなりひどいとみんな気づいてるからな
そこの認識がかなりズレてる世代間で
人は希望なしに頑張れないよ
自分で汗水たらしてフルタイム働いてる人より圧倒的に厚く保護されるのはおかしい
今は石川啄木状態だしなw
こういうアホがいるから残業やら無駄開けがなくならないんだな
理解した
とんとんって俺言ってないけどとんとんとか突然何を言い出してるの?
安く!安く!安いことが正義!って考えている今の大多数の日本人にはもう無理だよ
法律で1500円にしても企業がつぶれていって仕事がなくなるだけ
アメリカでも見てみろよ、結果的に雇用が消えていくから。
そんな金額払うなら機械化した方が安いわってなってるのに何をいっているのか・・・
資本主義は物価は緩やかに上昇していく物なのに企業努力で安くしろ!って謎の発言するからな
賃金のが先に上がるって事は粗利削ってるから店がつぶれるぞ
その上、財産で計算してるんじゃなくて、所得で計算しているからね
すごく立派な一軒家に住んでてナマポとか、ため息出るわw
年額を時給に単純割してるが賞与分が考慮されてないし
賞与なしの1500円だと8時間労働で月18日程度しか働いてない
物価が上がれば絶対的に給料へ反映されないとおかしい
バカはお前
もっと勉強しろ底辺ニート
お金は絶対に使わないから、これは絶対100歳まで生き残れる俺の人生は勝ったな。
生活費を切り詰めて、ゲームや漫画や音楽や課金などを優先的にお金を出すあいつ等は愚かだなw
だいたいそうだろw
適度に金払って暴動起こさないように飼いならされた奴隷だよw
今まで遊んできた奴が真面目に働いてた奴と同等の給料を要求するのは間違ってる。
安倍さんもバカの票がそんなに欲しいか?w
物価が高くなるのには色々理由があるから
誰かが持ち逃げしてるという発想は間違い
正直、生活を工夫して過ごせば、時給が低くても問題なく100歳まで過ごせられる。
俺の場合は違法ダウンロードのおかげで稼いだお金はほとんど貯金に回すことに成功
実家暮らしだから、タダで飯食って風呂入って寝れる。
時給は上げて欲しいでござる
貯金はしないでござる
老後は生活保護もらうでござる
要するにゴネてるクズ共のいいぶんはこれなんだろ? ( ゚д゚)、ペッ
トリクルダウンは起こるわけはない
海外では施しの文化があるので起きるかもしれない
結局起きずみな消費を抑えてしまった
巡り巡って設けてる連中にダメージが行く
要は上級国民がアホってのも原因の一つだな
当たり前だけどフリーターなんか仕事着く前の間に合わせで就職してるとはいわねーぞ
トリクルダウンは起きるよ
日本はそれ以前に企業が弱体化してるのが厳しい
特に内需系は円安で壊滅的打撃を受けてる
日本が戦後に急成長して国民生活が豊かになったのは
まさしくトリクルダウンによるものだが
今の日本の企業は戦後みたいな強さはない
定年迎えたら財産没収で良いな
で、その金を十分な介護や年金として配分する
これ画期的じゃね?
月にかかる金額:家賃・食費・医療費・光熱費・通信費・国民健康保険・国民年金・衣服代・交通費・自動車等があるなら保険料・ガス代・車検費用・固定資産税(年)やら車両税(年)・・
国民健康保険とか所得に応じての変動型だから性質が悪い・・・最大年間60万とられるし・・。
1500円ぽっち払ったら潰れる会社は
どうぞ潰れてくださいってこと
もともと経営カツカツやろ
宮崎の某大手コンビニは550円だぞ
勿論違法な
日本の底辺の地がここにある
いい大人がやる仕事じゃない
学生や主婦が小遣い稼ぎでやってるわけだから今のままでいいよ
アベノセイダーズと共通だわ
コストコ見習え
交通費全支給や福利厚生や賞与年2回や残業代支給などなどあって
地味に貯金しながら落ち着いて1人暮らしできるレベル
これ以下の待遇で結婚してるバカとか子持ちとかは、日々仕事や金に追われる
地獄のような生活
なのに最低賃金あげろっつうと、工作員に扇動されて反対するガイジや
無職ニートの人生終わってるクズが多数いる始末 自分で自分の首をしめてる気づいてないクズ
人 生 終 了
だから若い人や主婦、定年後の人がその需要に応じる
そして働き盛りの人は正規雇用に就いて生活できる月給を得るし
若い人はそういった職に就けるよう準備しておく
4人家族で4人とも一日7時間そこらでバイトしたら世帯収入80万
なんて社会は成立しないんだよ
できたとして物価自体が倍になるだけだ
アメリカだと25年間で白人と黒人の資産格差が三倍に広がっているし
アメリカの失業率は5%まで落ちたが黒人の失業率は高い
つまるところスラム街・貧困地帯の住人や起業する人には非情に優しくない制度なわけ
日本は大企業が儲けすぎ下請けなんてほんとに金落としてくれないからな、
現状1500円の仕事は2000円くらいに上げないといけないのか?
それだと色々な会社のバランスがおかしくならないか?
準備してても正規雇用につけないやつはどうしても出てくるからな
そもそも会社倒産したりでかい病気したり
バイトで生活せざるをえない状況なんかなんぼでもある
で20万ぽっちで何が出来るかというと、貯金考えたら殆どなにも出来ない。
結婚は愚か、老後を考えなくて良くて初めて普通に生活が出来るって程度。
今1500円のやつらは3000円ぐらいになる
1個100円のおにぎりが200円になるし自動販売機のジュースは300円になる
日本円の価値そのものが半分ぐらいになって
みんなの貯金が実質的に半減するだけ
そのために全部破綻させるのが賢いかどうかをまず考えてみると良い
月30日として11日休み?
週休2日+他に3日休みってこと?
この+3日の休みを自由に動かしていいのなら
たぶんこれ、小学生並に、春休み、夏休み、冬休みがとれる計算だよね?
手取り18万が最低必要っていうのはわかるけど、休みが多すぎじゃね?
20年前と比べてクソ田舎の青森とか四国の最低自給は耳糞ほどしか上がってない
だが物価は20%ほど上昇してる
加工に携わる二次産業の価格が増える
輸送などの価格が増える
小売に携わる三次産業の価格が増える
労働者の給料増えた分は、すべて商品の値段に上乗せされる
しかし現実はもっと酷く、あらゆる分野で自動化や輸入、海外移転、海外アウトソーシングが増え
価格の上昇を緩和する代わりに国内の労働需要が更に減少し
時給800円どころかそもそも仕事がなくなる
全労連の性質も踏まえて、頭お猿さんにせずよーく考えることだよ
んじゃどうすんの
お前らが天下国家語るときは自己責任で終いだから楽でいいけど
実際はそうはいかんのだぞ
それは日本国民の生産性が落ちてるだけだ
海外の労働生産性と各コストが徐々に高くなったのに日本が売るものは少なくなったのだから
日本が相対的に貧しくなるのは当たり前
これを改善するには日本国民の生産性を上げるか、時代に逆行して内側で回す比率を上げるかだ
改善策自体はそこらにありふれてるものを探せば良い
問題はその実現がいずれも非常に難しいということで
相当リーダーシップのある首相が生まれて無理やりにでも国家改造する他ない
ただ最低時給上げることが解決策にならないことは断言できるよ
社会の営みの中で安い仕事を不自然に高くするってのは必ず歪みが生まれる
一度生まれた歪みは元に戻すだけで上記と同程度の困難だ
SEALDsは全労連=共産党系の労組の 街宣車を使ってたよね
今の若い子って全労連が共産党の支持母体なの知らないのかね?確かに民主党支持してるのも多いけど、もちろん共産党支持が圧倒的というか赤旗購買団体だよ
にも拘わらず、いつものお前らは「贅沢しすぎ!」って騒いでるよな?
対して、こういう話題になると「時給が安いのが悪い!」と。
なぁゴミども?きょうびタイの屋台の人間でさえ、普通に英語と日本語話すぜ?
なのに時給200円程度
対して、英語すら話せない無能なお前らに、時給1500円も払わなくちゃいけない理由って何?
言ってみろよ
最低賃金は「最低限の生活ができる賃金」 ではない
ただの「最低この程度は払うべきだろうと定めた賃金」だ
自分で自分の生活を支える必要がない子供や主婦、老人などがこれに該当し
自分で自分の生活を支える必要があるなら「最低じゃない賃金の仕事」を探して就くだけだ
自己責任とかではなくただの選択性の問題
無理やり最低賃金の仕事を強要されない限りはそれで問題がない
「財源は?」
金はかからんし家族サービスとか煩わしいことせんでいいし、いいことばかり
黙れよ民進党員
財源の目途つけてからほざけ
物価上昇は世界的な流れだから仕方ないにしても、賃金ほんと上がんねえよな
ブラックモンブランが60円から100円で約70%値上げしたのに最低賃金は20%しか上がってないもん
その通り。
価値のある仕事は単純にもっと高時給になるだけ。
と言うか本来はそうやって仕事のスキルに対する正当な報酬を支払わなくてはならなかったのに不景気の時の給与水準しか支払わずに経営側が内部留保で貯めこんでいざと言う時に備えていた。
税金かかりそうな分はタックスヘイブンに。
内部留保の幾分かは本来サラリーマンが受け取るべき金。
俺も同じ考えで家族は持たないと決めている
だが、お前と違って生涯独身でいることのデメリットもちゃんと認識した上でその生き方を選んだ
ある程度年齢を重ねた時、同年代の人間が家族連れで楽しそうにしているのを見た時、おそらく俺は
それを羨ましく思うと思う。でもそれは俺が選んだ生き方の正当な代償だ。
いいことばかり、とか浅ましい。お前は俺と同じレベルの覚悟ができてるのか?
生活保護は医療費と教育費がタダってのを忘れてるぞ
さらに言うなら働かなくていいから、スーツとかの働くために必要な経費もいらない
これらがどれ程大きいか分からんのか?
確かにお前位のバカなら1500円は勿体ないな
能力がないから低賃金バイトやってるだけだろw
いきなり1500円になったら逆に底辺の生活は厳しくなるんじゃないの?
毎日の生活に必要なものばっかり値上げしそう
書類審査とプレゼン審査通って市から補助金もらってる有能っぷりだけど、それでもボランティアみたいな売上しかならない。
時給1500円?バカも休み休み言えよ。
その考えは10割正しい訳ではない。ただ7割くらいは正しい。
だが、お前のその考えのままで良い訳ではない。日本滅ぶぞ。
だから何とかしようと無能なりに政治家共が動いてる。
悪いがお前ごときの頭で発言出来る内容では無い。
俺、社会人にならなくてよかったわ
わあすごいはちまさん天才さん負けたよ
手取り18じゃないが実家暮らしで
生活は楽。
少子化進むね。どうするのか見ものだね。
最低賃金が時給1500円なんて本当に一部の国の一部の地域だけとかじゃないの
絶対都会と地方で違うだろ
18万5千とかじゃ無理だな
時給900円で残業50時間くらいしてやっとコンビニで割と贅沢な弁当を買える一人暮らしが出来る。
人生ってそんなもんだと思って20年くらい働いてきた。
いいかげん最近になって、そういう奴らが働かなくなってきた。
若者は端からその無理ゲーさに気づいて働かない。
だから外人が穴埋めしてるんだ。
なんで定時7.5時間x20日という考えに至らないのか。
25歳で手取り18万ならよほど底辺に就職しない限り余裕で超えるんだから問題ない
・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
その辺の店舗を支えてる倉庫等物流業も最低賃金に毛が生えた程度だしなぁ。
最初に行われるのは採算とれないビジネスの排除
つまり、底辺の雇用場所が限定される
一番被害を食うのは当然今まで給料低いポジにいる奴ら
殆どが低賃金から無職無収入になるだけだね
最低賃金だけ上げられると思ってるのかねw
周囲も上げざるをえなくなってくるんじゃない?
だからこういう主張をする人たちがそういう会社を興してみればいい。
理想だけ主張しても仕方ないだろ。
わかるよね、経営者だ。銭げば経営者が低脳お人好しをこきつかって吸い上げてる。
本来賃金何てものは会社全員が働いた結果でしかないのだから均等分配されてしかるべき。
一人のみで完結している仕事なら評価に値するが、そんな専門職はごく一部。
経営者は高給取るのが当然かのようになってるけど本来誰が欠けても効率のいい仕事はできない。
従業員を全員解雇し券売機を設置した。
どうせ経営者とかなんだろうな
社畜もそうだが、そうやって
働くことの価値を毀損し続けてきたからこそ
先進国で日本だけ失われた20年なんだよ
それ有能ちゃうで、スタートラインや
教えて、工口い人
ウチで作ってる450円の弁当を600円で買ってくれ。なら俺も人間様の仲間入りだわ
こいつら日教組レベルのクソ左翼だぞ
共産党に万歳しながら物価や経済考えずに「時給あげろ!」と騒いでるのと一緒
だから日本はダメなのよ
この要求は、地方の人口流出に歯止めがきかなくなるんじゃ?
てか、無職が大量にうまれて景気やばくなるぞ?
じゃあ大学生はみんな死んでるの??
月10万もあればかなりのんびり過ごせるけど???
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
ただし給料が上がっても物価が上がれば今と大して変わらなく生活は楽にはならないし生活保護受給者などは需給金額が決まっているので寧ろ更なる生活苦に陥り生活できなくなる。
メリットとしては国の借金は減るだろうがね。
実際、時給1500円まで上げなくても200円上げただけでも結構違うのでは
契約社員の制度が出てきてから、少しずつおかしくなってきたようにも思える
当時、牛丼の価格が400円、今よりも高いです、
原材料費や物価が上がっていることを考慮すると、現状は適正ではないのかもしれない。
なんでもかんでも経費で落として、自分の給料減らしてるとか、利益減らしてるとか
そこから背けていい目はないはずだけどな
まともな経営努力もしないで、利益がーと言ってるようでは、畳んだ方が賢明なのでは?
はちま管理人の年収は一億五千万以上だろw
経営不振なのか何なのかわからんけど、従業員全員出勤日数減らされる
週5勤務で1年経っても時給増えない
暇なときは積極的に掃除したりしてるのに
1人暮らしとか夢のまた夢ですわ
いらない企業は潰れろ。
つい50年前では考えられんわ