
ジブリ総選挙、開催決定!1位作品は劇場上映
『風の谷のナウシカ』(1984)から『思い出のマーニー』(2014)までのスタジオジブリ長編劇場映画全21作品の中から、最も得票数の多かった1作品を劇場で上映する「スタジオジブリ総選挙」が開催されることが明らかになった。
記事によると
・『風の谷のナウシカ』(1984)から『思い出のマーニー』(2014)までのスタジオジブリ長編劇場映画全21作品の中から、最も得票数の多かった1作品を劇場で上映する「スタジオジブリ総選挙」が開催されることが明らかになった。
・これは、スタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』の公開(9月17日全国公開)を記念して行われるもの。
・投票は同作の公式サイト内・特設ページにて8月13日午前0時から8月28日午後11時59分までの期間行うことができ、最も得票数の多い1作品が全国5都市5劇場で上映される。
・『風の谷のナウシカ』(1984)から『思い出のマーニー』(2014)までのスタジオジブリ長編劇場映画全21作品の中から、最も得票数の多かった1作品を劇場で上映する「スタジオジブリ総選挙」が開催されることが明らかになった。
・これは、スタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』の公開(9月17日全国公開)を記念して行われるもの。
・投票は同作の公式サイト内・特設ページにて8月13日午前0時から8月28日午後11時59分までの期間行うことができ、最も得票数の多い1作品が全国5都市5劇場で上映される。

『レッドタートル ある島の物語』公開記念!スタジオジブリ総選挙
スタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』公開記念!『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』までの21作品の中から、スクリーンで観たい作品を投票しよう!
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
耳をすませば、いちばん好き
2. この話題に反応する名無しさん
まじで!?
ジブラーさん歓喜やで❗
3. この話題に反応する名無しさん
もののけ姫か千と千尋かなぁ
4. この話題に反応する名無しさん
「天空の城ラピュタ」を映画館でみたいかな(*^_^*)
5. この話題に反応する名無しさん
ハウルが一番すきだけど、劇場で観たことないもの観てみたい気もする…ナウシカとか…
劇場でラピュタ見れるチャンス!?
明日から忘れないように投票しよう
ラブライブ! μ's Live Collection [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.08.12
バンダイビジュアル (2016-08-26)
売り上げランキング: 25
売り上げランキング: 25
単純明快でファミリーでも楽しめて感動するジブリアニメは!
劇場版で観てない若い人も多いだろうし
ナウシカがええよなあ
最近は紅の豚が一番好きだ
みてないやつは是非見てね!
はい、残り42都道府県は関係ありませんね
外道戦記以降はダメダメ
5都市
なら間違いなく入っているとは思うが
3都市
って言われるとドキドキする名古屋民
それか
ラピュタだああああああああああああああ!
まあ無理か
エンタメとして面白いし
やっぱラピュタだよなぁ
東京、大阪は入ってるとして
あと一つ・・・横浜とか神戸とか京都とか鹿児島とか・・・
そう言う不安だべ分かるわー
いや名古屋だろうけどさ普通
細かい伏線とか凝っててほんま面白い。なんで皆分かってくれないんや!
何故かもののけ以降から視聴後に「あー面白かった」って言えなくなった
毎回、どうしてこうなったんだろう?って思う部分が出てくる
俺はあえてゲド戦記を押す
映画館で見たいジブリ映画じゃ別物だろ
いや普通に好きな奴はいて分かってると思うが
エスコンスレとか紅の豚好きな奴いっぱいいるぞ
ネタ入れると即座に返してくれるくらい
となりの山田君
そんな事言うな!!
豚は愛人、ラピュタは本妻的に好きなんだよ。
ジブリで何が好きと聞かれたら豚とラピュタと答える。
一つだけ選ぶなんて辛いんだよ俺だって!!
でも一般受けするっていえばラピュタかな?劇場で見たことないって人は多いと思うし
とはいっても清楚でかつ凛としたナウシカにも心惹かれる物があるわな
例え高根の花だとしてもよ
さぁて誰を選ぶかなぁHAHAHA
もちろん劇場では「バルス」を全員で唱えるのw
パヤオに学習能力が無いからか?
てかマーニー人気なん?
まぁ選ばれるのはトトロだろうな
その枠を神映画シンゴジラかガルパンに回すべきだ。
ジブリ的に酷い扱いだよね
海が聞こえるは映画じゃなくてテレビスペシャルなんやで
ナウシカもラピュタも映画館でみたで
もう一回大画面で見たい
ナウシカラピュタも好きだけど
だから見たいんだろ はちまのバイト並にアホな発言して恥ずかしくないの?
そもそもの前提が
>スタジオジブリ長編劇場『映画』全21作品の中から
だから無理だと言いたいんじゃないの
家でまったり見たいのは耳をすませばかなー