
琵琶湖のハス消える=原因不明、観光に影響も―滋賀 | ニコニコニュース
国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消している。県と市が調査を始めたが原因は不明で、観光への影響も出ている。苗の移植を目指すが、再生には時間がかかりそうだ。 ハス群生地の面積は約13ヘクタール。例年は6月から葉が湖面を覆い、...
記事によると
・国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消している。県と市が調査を始めたが原因は不明で、観光への影響も出ている。
・例年は6月から葉が湖面を覆い、7月中下旬にはピンクの花を咲かせ、多くの観光客が訪れる。ハスの群生は1970年代から確認されているが、葉や花が見られないのは初めてだという
・7月下旬に湖底の地下茎を調査したところ、多くが腐敗していることが判明。県と市の担当者会議では「食害や病気、寿命などが考えられるが、特定できない」として、専門家と相談した上での調査の継続を決定した
・市は移植を視野に群生地のハスの種を使って苗の育成を開始したが、移植に適した状態になるには2,3年かかるという。
・国内有数のハス群生地として知られる滋賀県草津市の琵琶湖岸で、例年夏には湖面を埋め尽くしていた花や葉が姿を消している。県と市が調査を始めたが原因は不明で、観光への影響も出ている。
・例年は6月から葉が湖面を覆い、7月中下旬にはピンクの花を咲かせ、多くの観光客が訪れる。ハスの群生は1970年代から確認されているが、葉や花が見られないのは初めてだという
・7月下旬に湖底の地下茎を調査したところ、多くが腐敗していることが判明。県と市の担当者会議では「食害や病気、寿命などが考えられるが、特定できない」として、専門家と相談した上での調査の継続を決定した
・市は移植を視野に群生地のハスの種を使って苗の育成を開始したが、移植に適した状態になるには2,3年かかるという。


この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
なーんか泥棒臭いけどな。警察に不審者の目撃情報を調べてもらったほうが良いかも
2. この話題に反応する名無しさん
この記事に書かれた2か所以外でもハスが消えている。奇妙だ。
3. この話題に反応する名無しさん
最近、農作物泥棒が多いので、これもそんな一つじゃないかなと思ってるんだけど。あれだけごっそり無くなるとさ。
4. この話題に反応する名無しさん
バスが消えたと見間違えた…
5. この話題に反応する名無しさん
ミドリガメじゃね。あいつらハス根こそぎ食っちゃうぞ。佐賀とかだとミドリガメ駆除してハスを守っている
6. この話題に反応する名無しさん
温暖化がここにも?! って思ったけど、そうか。盗まれるって考えもあったね。なんにせよ原因が早くわかるといいね。
7. この話題に反応する名無しさん
水温かなぁ
8. この話題に反応する名無しさん
霞ヶ浦や北浦と同じで生活排水による水質汚染じゃないのかなあ
9. この話題に反応する名無しさん
水槽で水草育ててると、水質悪化すると目に見えて加速的に腐り出すのよね。水流悪化したんならそれだろうねえ……。
10. この話題に反応する名無しさん
レンコンの盗難を疑う手合いに物申すが、あの超大面積をスッカラにするには、TOKIOでさえ一週間はかかるわ。
完全に消えてるな。病気なのか水温なのか・・・
原因わからないままじゃ移植してもまたいつ枯れるかわからんね
![]() | テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】 - PS4 PlayStation 4 バンダイナムコエンターテインメント 2016-08-18 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
それ以前は確認されて無いなら周期的に群生したりしなかったりしてるんじゃないの
知らんけど
バカも大概にしろよ
中国でセミを食うのが流行っているらしくて、それで乱獲しているらしい
それと同じで絶滅と環境汚染の権化の中国人の仕業
ホントゴミみたいな民族だよ
やばない?
群生の周期ってあるらしいね
人間の知らないことはまだまだたくさんある
他の湖で似たような事案あったとき原因に認定されてたぞ
琵琶湖が水質汚濁なら京都や大阪の水道局から何らかの情報が上がるよ
あと20年もすりゃ日本人全員白血病だよ、ざまぁw
なんで観光名所なのに見張り立てないの?
瀬戸内海では生活排水を厳しく浄化した結果微生物が繁殖しなくなりそれを餌にする魚も減ったと言う話だが
俺が子供の時は琵琶湖の水質悪化だとか悪臭がするとか毎年夏になると風物詩のようにニュースになってたよ
特殊な水質汚染だったりしてね
そんな琵琶湖の超汚い水を飲んでる滋賀県民カワイソス
対策してるところは蓮ちゃんと綺麗にあるらしいし
左「アベのせい」
お前の頭が可哀想なことになってるのは
放射能のせいですか?
元々ですか?
キチガイの類いだろうね。
鳥人間コンテストは中止で
その話の真偽はさておき、近所の川に大量にいた鯉は中国人に採り尽された
決して綺麗な川じゃないのに食べるらしい
アレって、水質調査のために自治体が放ってるもんだから、獲っちゃダメなんだけどな
前にもどこだかで外人が食っちまってたのが発覚してニュースになってた
除草のために放ってたヤギを食っちまってたのと同じパターン
28000人
観光客数が倍増したらしくニュースになってます
またハスをすりつぶして飲み物にしたりする文化もあるそうです
琵琶湖の観光の際にハスを見られて
後日船で欲しいとこだけ奪って行った
だから残りが腐ってるとかさ
きじがみにくくなったぞ
元に戻せ
これでハスの起源は韓国ニダ!とか言い出したり
レンコンの輸入が多くなったりしたらビンゴw
バスやらブルーギルの影響以上に行政の工事利権でムチャクチャやりすぎ
表向きは外来種駆除とか言うてるけど
水質か、誰かも書いてるがミドリガメじゃねーかな
来年は逆に凄い生えるとかルーチン
寿命らしいよ、種自体には蓮の花っていくらでも持つ生命力というか保存機能あるけど
花が咲いてからの寿命は25年ていどなんだけど、この湖は特に生え放題で、間引きやヘドロの掃除とか水質管理も無かったから枯れたというより終わった。
一度湖底を掃除してまた生やすしか無いだろな
あとアブラムシ
植物まで盗む国があったら、もうあかんでしょ、環境破壊と観光資源の破壊になっちまう
て考えの奴が除草剤でも撒いたんじゃね
駆除したはずだがいまだ復活してない