
ダニ捕り製品の販売会社がダニ33億匹の“供養会”を開催「ダニの菩提を弔います」
兵庫県たつの市に本社をおき、ダニ対策製品を開発、製造している企業「日革研究所」が、8月11日に「ダニ33億匹供養会」を実施した。 開催されたのは兵庫県姫路市にある臨済宗のお寺、龍門寺。 この時期に行なったのはお盆の時期であることに加え、日本において一般的にダニの繁殖の最盛期である梅雨時から9月あたりにかかって
記事によると
・ダニ対策製品を開発、製造している企業「日革研究所」が、8月11日に「ダニ33億匹供養会」を実施した
・同社が販売する「ニッケンのダニ捕りマット」「ニッケンのダニ捕りロボ」等のダニ対策製品の販売累計は、この夏で1000万個に到達。
・この数は、ダニ対策製品により退治したダニの総数、累計で約33億匹に相当し、節目として執り行うことにしたという。
・日革研究所「元々、ダニは人類よりはるかな地球上の先輩で、人類が生活の快適さを求めるゆえに生活環境が季節を問わず快適空間になったために居住空間に急増するようになったのもダニ被害問題の一因です。
これからの地球を担う子どもたちの健やかな未来のために、手前どもはますます研鑽を進めてまいります。それとともに、もう1つの地球にある命であるダニにもこのお盆、菩提の灯りを捧げたい、その思いから(供養会を)行うこととなりました。」
・ダニ対策製品を開発、製造している企業「日革研究所」が、8月11日に「ダニ33億匹供養会」を実施した
・同社が販売する「ニッケンのダニ捕りマット」「ニッケンのダニ捕りロボ」等のダニ対策製品の販売累計は、この夏で1000万個に到達。
・この数は、ダニ対策製品により退治したダニの総数、累計で約33億匹に相当し、節目として執り行うことにしたという。
・日革研究所「元々、ダニは人類よりはるかな地球上の先輩で、人類が生活の快適さを求めるゆえに生活環境が季節を問わず快適空間になったために居住空間に急増するようになったのもダニ被害問題の一因です。
これからの地球を担う子どもたちの健やかな未来のために、手前どもはますます研鑽を進めてまいります。それとともに、もう1つの地球にある命であるダニにもこのお盆、菩提の灯りを捧げたい、その思いから(供養会を)行うこととなりました。」
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
ダニの祟りとか有ったらイヤだな
2. この話題に反応する名無しさん
ダニの、、供養会…??
3. この話題に反応する名無しさん
ダニ、ニダ…
害虫とは共存できないからね、仕方ないね・・・
ちなみにアース製薬も害虫供養してるらしい
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201512/0008652118.shtml
![]() | この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 限定版【古本市場オンラインオリジナル特典:描き下ろしマイクロファイバータオル】【初回限定特典:オリジナルNEC PC-9800シリーズ版 DLCカード付き】 PlayStation Vita 5pb. 2016-11-17 売り上げランキング : 1188 Amazonで詳しく見る |
日本にもステッカーとどいたらしい
ゲーム色を薄くしたいのかどーでもいい一般ニュースを大量に扱いだしたし。
そろそろ潮時だな。ゲームだらだらが活性化してきたからそっち行くわ。
お達者で。
ゴキブリ言われてるぞ
人間側の都合とわかっているから、こういう形で供養するんだな
1年で中国を3回滅ぼすことができるわけだな