引用画像

ポケモンGOと同じ仕組みの「AR墓参り」サービスが日本初登場、故人が思い出の場所に出現 - Engadget Japanese

『ポケモンGO』の登場により、ARとスマホの位置情報を活用したサービスが改めて注目を集めています。墓石や石材の販売を行っている良心石材が8月15日にリリースしたアプリ『Spot message』(Android版)は、なんと故人がスマホのARになって、思い出の場所に登場するという内容です。

japanese.engadget.com
全文を読む


記事によると

・株式会社良心石材は、AR技術と位置情報アプリケーションを利用した新サービス『Spot message』を、2016年8月15日よりリリースした

・故人がスマホのARになって、思い出の場所に登場するというアプリ

・専用アプリから住所やマップから位置を指定し、その場所で見せたい/見たい動画や写真などのメッセージを送信する

・専用サーバーにメッセージが保存され、登録した場所から20メートル内に入ると、アプリから指定のメッセージを見ることができる

・また、お墓参り以外にも、「プロポーズした思い出の場所に、妻へサプライズメッセージを残す」、「旅行した記念に、旅行先へメッセージを置いておく」といった使い方もできる





引用画像

spot-message

写真や動画・メッセージを大切な人とシェアできるアプリ【スポットメッセージ(spot-message)】 スポットメッセージでは、あなたにとって大切な人に特別な場所・タイミングで大事な想いを伝えることができるそんなアプリです。

spot-message.com
全文を読む






2.jpg





この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

今度はうろうろするだけじゃなくスマホ見ながら号泣する人が出てくるのか。



2. この話題に反応する名無しさん

マ、マジか…。



3. この話題に反応する名無しさん

こういう使い方はいいね。不安もまだあるけど。



4. この話題に反応する名無しさん

発想がすごいがどうなんだ。。



5. この話題に反応する名無しさん

墓参りを強調しないほうがいいような...



6. この話題に反応する名無しさん

は、墓参りでじぃさんゲット出来る時代に…



7. この話題に反応する名無しさん

そのうち故人とのチャット機能とか出てきそう
















霊界通信的なアプリかと思ったら生前に色々仕込んでおくものだった

墓参りはともかく、色々使い道がありそうですな