引用画像

<安倍首相>核先制不使用、米司令官に反対伝える 米紙報道(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

【ワシントン会川晴之】米ワシントン・ポスト紙は15日、オバマ政権が導入の是非を検 - Yahoo!ニュース(毎日新聞)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・米ワシントン・ポスト紙は、オバマ政権が導入の是非を検討している核兵器の先制不使用政策について、安倍晋三首相が反対の意向を伝えたと報じた。

・「核兵器のない世界」の実現を訴えるオバマ政権は新たな核政策を打ち出そうとしており、核実験全面禁止や核兵器予算削減などを検討している。核兵器を先制攻撃に使わないと宣言する「先制不使用」もその一つ。

・しかし、先制不使用についてhaケリー国務長官ら複数の閣僚が反対しており、日本のほか、韓国や英仏など欧州の同盟国も強い懸念を示しているtoiu

・安倍首相は米国が「先制不使用」政策を採用すれば、今年1月に4度目の核実験を実施するなど核兵器開発を強行する北朝鮮に対する核抑止力に影響が出ると反対の考えを述べたという

・核軍縮を目指す核専門家からは「核兵器の廃絶を目指す日本が、皮肉なことにオバマ政権が掲げる『核兵器のない世界』の実現を阻んでいる」という指摘も出ている







相手方の核攻撃に対する反撃の場合を除き、核兵器を使用しないという核保有国の政策。
通常戦力、化学・生物兵器による攻撃に核兵器では応酬しないことで、核兵器の役割を核対核に限定することが目的。

1980年代、マクナマラ元米国務長官やゴルバチョフ元ソ連書記長らが提唱。しかし米国では、冷戦期にはソ連の通常戦力による攻撃に対して、核兵器の抑止効果があるという戦略が支配的だった。また冷戦後も、通常兵器では撃破できない敵や生物・化学兵器による攻撃への報復などに、核使用を想定する考え方が根強い。さらに米ブッシュ政権は、拡散対抗措置として、大量破壊兵器の保有国・開発国の核関連施設などに対する先制攻撃のため、小型核兵器を含む兵器体系を開発中である。冷戦後のロシアは、通常戦力の低下などから先制不使用を採用していない、中国は先制不使用を宣言している。




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

先も後もない。先ず使っちゃいかんでしょう。核保有国に使わせないようにするのに、核による先制攻撃は必要ないでしょ。その恐ろしさを体現した被爆国の首相が言うべき言葉じゃないと思うが、どうなんだろう?



2. この話題に反応する名無しさん

本当にそう言ったのなら、強く違和感がある



3. この話題に反応する名無しさん

米国がそのつもりなら自国の核武装を検討する必要がある、米国は核拡散を望むのかと言ってやればいい



4. この話題に反応する名無しさん

日本だからこそ核兵器反対の立場をとるべきでは⁇ 何の為にオバマ大統領を広島に⁇



5. この話題に反応する名無しさん

日本がこれを反対するのはなんだか違和感があるな・・(´<_`; )



6. この話題に反応する名無しさん

核廃絶に一番遠い立場というだけでなく、北朝鮮の核武装の野望に根拠を与え、解決を遠ざけるものであり有害です。



7. この話題に反応する名無しさん

「俺は使わないからお前も使うなよ」って方が抑止力になる気がするけどなぁ 北朝鮮に限らず核保有、核実験している国にしてみれば「お前ら持っているんだからこっちが持ってなんで悪いの?」ってなるかと



8. この話題に反応する名無しさん

なんで抑止力減らそうとしてるんだよ。だったら日本の核保有も認めろよ。



9. この話題に反応する名無しさん

現実は生臭い。しかし、原発でメルトダウンに備えておく必要があるのと同様に、考えておかないといけないこと。思考停止してはならない。



10. この話題に反応する名無しさん

中国や北朝鮮の様な嘘しか言わない様な国に対して先制不使用を約束する馬鹿はいない!















そもそも先制攻撃で核使うような状況ってまずないと思うけど、

わざわざそんな宣言しなくてもよくね?って話なんだろうね










ねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 鹿島 ノンスケールねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 鹿島 ノンスケール


グッドスマイルカンパニー 2016-12-31
売り上げランキング : 93

Amazonで詳しく見る