引用画像

存在知らない人も… 「スクリーンセーバー」もう不要!? | ニコニコニュース

大手掲示板・2ちゃんねるで、“スクリーンセーバー不要論”について意見が交わされた。不要だという声のほか、懐かしむ声なども投稿されていたが、確かに最近、スクリーンセーバーを設定しているパソコンはあまり見かけない気がする。【もっと大きな画像や図表を見る】スクリーンセーバーとは、長時間パソコンを操作し...

news.nicovideo.jp
全文を読む


記事によると

・大手掲示板・2ちゃんねるで、“スクリーンセーバー不要論”について意見が交わされていた。

・スクリーンセーバーとは、長時間パソコンを操作しなかった場合に画面に表示されるアニメーションなどのこと。

・もともとはブラウン管のディスプレイで発生しがちだった、同じ画像を長時間表示していると画面にその跡が残ってしまう「焼きつき」現象を防ぐためのものだが、液晶画面が主流になり、技術の改良で「焼きつき」はほとんど起こらなくなった

・Twitterにはこれまでにも、

「もうスクリーンセーバーって何のためにあるのか」
「もはやスクリーンセーバーが表示されるだけでレトロを感じる」
「僕より1個か2個下の世代になると、話題振ると『スクリーンセーバーって何?』って真顔で返されるのが辛い」


といった、スクリーンセーバーの存在意義やそもそも存在を知らない若者がいることを報告するユーザーが多数見受けられる



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

液晶になった時点でお察し



2. この話題に反応する名無しさん

画面焼けは起こりにくいだけで起こらないわけじゃないから画面の電源落とさないようなところだと有効だよ。



3. この話題に反応する名無しさん

液晶もIPSも有機ELも焼きつきはありますよ。そもそも情報保護の観点から必要なんだけどねー



4. この話題に反応する名無しさん

そういえばいつの間にかディスプレイの電源落ちるようになってた



5. この話題に反応する名無しさん

スクリーンセーバーうぜえから切ってる



6. この話題に反応する名無しさん

スクリーンセーバーするくらいならモニター電源落とすから不要



7. この話題に反応する名無しさん

CD焼くときはスクリーンセーバーOFFが基本だったなあ



8. この話題に反応する名無しさん

そういえばここ数年でまったく使わなくなったなー。画面が焼きつきとか懐かしい



9. この話題に反応する名無しさん

迷路と3Dパイプは見てて飽きなかった



10. この話題に反応する名無しさん

xpあたりから液晶が主流になったのになぜ残ったのか














ちなみにWin7でもWin10でもまだ設定できます


マトリックス風のやつとか、アニメキャラが歩いて横切っていくやつとか

アクアリウムの有料スクリーンセーバーとか、花火のやつとかいろいろあったな・・・


今はもうモニターの電源消える設定だけだわ・・・










【PS4】ドラゴンボール ゼノバース2 【初回封入特典】追加プレイアブルキャラクター「ゴクウブラック」、「桃白白の柱型フロート」がダウンロードできるプロダクトコード封入&【Amazon.co.jp限定】PlayStation Networkで使える歴代ライバルキャラクターアバタ―アイコン配信【PS4】ドラゴンボール ゼノバース2 【初回封入特典】追加プレイアブルキャラクター「ゴクウブラック」、「桃白白の柱型フロート」がダウンロードできるプロダクトコード封入&【Amazon.co.jp限定】PlayStation Networkで使える歴代ライバルキャラクターアバタ―アイコン配信
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2016-11-02
売り上げランキング : 306

Amazonで詳しく見る