引用画像

<税制改正>ビール税一本化、本格議論…政府・与党(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを - Yahoo!ニュース(毎日新聞)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると

・政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針

・見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対するEUの不満

・税額一本化の議論も結論を出す方向

・現行はビール(350ml当たり)77円に対して、麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する

・減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる

・当初は来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたが、2年半先送りされたことで、議論を進めやすい環境になった




この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

少しでも安くという企業努力から生まれた第3のビールが増税ですか。企業努力を蔑ろにするのは如何なものかと思いますが。




2. この話題に反応する名無しさん

他に課税すべきところが沢山あると感じるが、政府の目は節穴か?




3. この話題に反応する名無しさん

若者のビール離れの影響がコレが原因なんじゃないの?




4. この話題に反応する名無しさん

実質消費税10%を目指して今後も様々なものに課税してくるだろう。




5. この話題に反応する名無しさん

1円コストダウンするのに大変な努力をしているのに簡単にしかも安易に増税とは。




6. この話題に反応する名無しさん

いつも思うけど酒税はタバコよりひどい




7. この話題に反応する名無しさん

パチンコ税も議論したら?








関連する記事

107

コメ

【関連記事】キリンがビールにペットボトルを採用! 案の定アレな見た目にwwwww

318

コメ

【関連記事】ビールなどアルコール飲料のCMで「ごくごく」「ぐびぐび」という効果音を辞めることに!「我慢している依存症の患者には苦痛」

910

コメ

【関連記事】大学生の6割はビールが苦手!「何がおいしいのかわからない」「味も香りも何もかも嫌い」














取りやすいところから上げていくなぁ