
<税制改正>ビール税一本化、本格議論…政府・与党(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
記事によると
・政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針
・見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対するEUの不満
・税額一本化の議論も結論を出す方向
・現行はビール(350ml当たり)77円に対して、麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する
・減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる
・当初は来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたが、2年半先送りされたことで、議論を進めやすい環境になった
・政府・与党は今秋から始める2017年度税制改正の議論で、ビール類の酒税の見直しを進める方針
・見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対するEUの不満
・税額一本化の議論も結論を出す方向
・現行はビール(350ml当たり)77円に対して、麦芽比率25%未満の発泡酒が47円、第3のビールは28円。これを55円程度に統一する
・減税となるビールは値下げになるが、増税となる発泡酒や「第3のビール」は値上げにつながる
・当初は来年4月に消費税率10%への引き上げが予定されていたが、2年半先送りされたことで、議論を進めやすい環境になった

この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
少しでも安くという企業努力から生まれた第3のビールが増税ですか。企業努力を蔑ろにするのは如何なものかと思いますが。
2. この話題に反応する名無しさん
他に課税すべきところが沢山あると感じるが、政府の目は節穴か?
3. この話題に反応する名無しさん
若者のビール離れの影響がコレが原因なんじゃないの?
4. この話題に反応する名無しさん
実質消費税10%を目指して今後も様々なものに課税してくるだろう。
5. この話題に反応する名無しさん
1円コストダウンするのに大変な努力をしているのに簡単にしかも安易に増税とは。
6. この話題に反応する名無しさん
いつも思うけど酒税はタバコよりひどい
7. この話題に反応する名無しさん
パチンコ税も議論したら?
取りやすいところから上げていくなぁ
ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 16.08.17
スパイク・チュンソフト (2016-09-01)
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 8
お値段据え置きかもしれんけど…。
発泡酒扱いの方が税率低くて良かったんじゃないのか??
元々飲まないから差とか分からんけど
値段ほとんど一緒で味落ちるなら買わんよな?
ただのビール風味のカクテルなんだよなぁ。
安倍は日本国民を守ろうともしないで痛めつけるだけだな
タバコがああなんだし
性犯罪、DV,飲酒運転などどれだけの人を不幸にして来たと思ってんだよ
加害者:ごめん酒のみすぎた で済まされる状況がおかしいと思わないか?
適量以上酒を飲む人は殺人未遂罪で豚箱に隔離しろ
これ税率じゃなくて呼び方の問題なんじゃね・・・
政府はわかっててやらないんですか?
今まで発泡酒や第3のビールを飲んできた低所得者層には値上げ
逆にビールしか飲まない上級国民には値下げ
ツッコミ待ちでコメ稼ぎでも狙ってんのか?
つぎつぎに他も上がる
増税を通しやすくする為の手口
くだらねえ
発売する前から現行法じゃOKだけど、いずれ潰すから無駄な努力は程ほどにって
当局から釘刺されてたやん
タバコ上げろって言ってた時から
よかったね
ビール税はない
ライター氏はもう少し考えた方が良いよ
まだ安すぎるってw
増税の前に無駄遣いとばら撒きを無くして減税をして国民に借金を返すべきだろう
無くした年金問題の補填もなんで国に預けてた国民側が負担しなきゃならないのか不思議でならない
本当に日本政府は税金詐欺ばかりだ
ビールに比べると他は明らかに不味いよ
差がわからんなんてのは、味覚音痴か懐具合と相談してそう思いたがってるだけ
ちなみに俺は後者だったが、最近、健康的理由でたまにしか飲めないようになって
財布の呪縛から解放されたw
圧倒的にビールが美味い
発泡酒やら第三やらなんぞ金輪際飲まん
もう全部統一でアルコール度数で変わるようにすればよくね?
意味の分からん分け方するから企業も抜け道探してまた無駄になったってなるわけで
酒から取るんじゃなくてソシャゲとかそっちから取ってくれ、俺やらないからその方がいい
タバコもわかばなんかの三等品も上がったから文句言えないよね
コスト的に安く作れてた本物のビールであり、日本のビール産業が
税金のせいで高いモノにされてて、粗悪品の第三ビールとか作る羽目になって
成熟出来るチャンスを10年以上ふいにされてた可能性もあるし
消費者も粗悪品の安いもんに流れて、おいしくて安いビールが高くなるって誰も得しないことになってたしな
日本のウィスキーとか評価高いんだし、飲めるもんは普通に飲ませろよ文化的に
値下げするから、ちゃんとしたカレー(ビール)作ったよ、食べな!ってこったろ
コスト大してかわらないのに、税金のせいでわざわざ粗悪品を国民の口に入るようする政策がいいわけがないんだよ
>・見直しの背景には、欧州産ビールが発泡酒扱いされることに対するEUの不満
(税)値上げ直前になって、一斉に買いだめに走ったりするんだよなぁ
がん 162万人
フフッ
トラブルの元にしかならんから飲まん奴からしたら迷惑
酒は煙草より害があるんだからもっと上げろよw
タバコと同じでストレス発散や安息感を奪ったらどうなるか
トラブルの元ってんなら金に勝るものないしな
害は飲み方によるんじゃないかな
晩酌で少し飲むぐらいが逆に健康によさそう
まあタバコ値上げされたからこの世の全て増税でもいいが
たばこ税も喫煙人口減ってどん詰まりだし、その次は消費税だな
それでも駄目ならゲーム税マンガ税アニメ税ラノベ税でも作るのかね?w
庶民の目線で見れるわけがない
酒は贅沢品である。繰り返す。酒は贅沢品である。
あと工ロ漫画税とか
もともと祝い事や祭りに使われていた大事なモノだったのに安くなっちゃってもう
他の安酒も上げろよ
あとワイン税ももっととれ、見栄っ張りの多いワイン好きはチョロイ
あとパチ〇コからがっつり取って、消費税廃止しろ
おい、禁止ワードに引っ掛かったじゃねーか
ワイン、スコッチは酒税抜きに上がるから最終的には爆上がりするだろうな
馬鹿だろ。
どっちも迷惑だわ
というかまだ足りない。
単純にアルコールの量に課税したらいいんだよ
拳
之
王
でんでで でんでで でんでででーでーん
日本て大体どんな食べ物(飲み物)でも日本人向けに美味しいもの創りだすから・・
俺ヤニ厨ね
クソとクソですよ?
いっしょに増税地獄になろうぜ
後に足を引っ張られることになる
学習しろよ
酒は集まりやらなんやらで飲むからな
埋蔵金やで
減税とセットなのでまだマシ
飲み会で発泡酒は飲まんだろ
ビールもすぐ上がるよ
バカらしいな
そもそも犯罪者の酔っぱらいを撲滅するために10倍ぐらいに上げろ
ビール500ml 277円 本体200円って事になるが?
チ.ョ.ンか?(笑)
飲酒運転やらゲロまき散らしたり気が大きくなってうるさかったりで迷惑度タバコより高いだろ
まあ妥当だろうな
そのうちインターネット税とか携帯電話(スマホ)税とか、あらゆるものに課税していくよ
自民は基本、金持ち優遇で中間層以下から搾り取る方針は昔から変わらないから
是でも尚、自民に入れるバカがたくさんいるのが信じられん
共産党かな?
そして国には寿命がある
今後20年でわけの分からない税金が増えていくだろうね
こんなおいしいもの逃す手はない
STEAMのダウンロードにも税金がかかれば良いな
周りを固められる
煙草増税を囃し立てた酒のように
その時騒がないならいいけどアル中はご覧の有様
しんでいいです
ちょろいもんだなw
なんでそんな浅はかなの
350mlの話だよ
本体130円でビール税が77円、消費税が16円
43%が税金
350の缶を1,000円位で売れば?
タイトルおかしいな
煙草の時に何見てたの
お前が飲む飲まないで世の中回ってるんじゃないんだよ。
オツム大丈夫か?
俺タバコ吸うからわかるよ
吸わない飲まない人にとってはどうでもいいことなんだよほんと
他が減税されるかのような気がしてることが問題
増えたものに足並み揃えるに決まってるじゃん
タバコと同罪だ
売り場見ればすぐわかるけど、もう景気悪すぎて発泡酒すら売れてねえ。
代わりに売れてるのがアルコール度数2倍のストロングチューハイとかいうゲロマズアル中製造機。
ぶっちゃけ酒の方が怖い
元アル中からすると
アル中患者の部屋に必ず転がってるらしい。
週末に酒の棚見ると生ビールが全く売れてなくて、第3のビールがそこそこ、アルコールの高いチューハイが棚からゴッソリ無くなってる。
あれ見せられるとアベノミクスの結果がよくわかる。
ビール缶一本1000円なら皆禁酒して健康になって医療費削減出来る
何かする前後で飲んでないとやってられなくなって最終的にこれだけがたのしみになっていく悲しい人生に入っていく。
あまりにもつまらなくなったから死ぬ気で辞めたよ。
あとはパチ&スロに課税されたら言うことないな
500円ぐらい上げていいよ。
チューハイも課税しないとな。
世界市場で遅れをとるような政策をした財務省は反省していないな。
賭博禁止大国日本なのにパチは放置の上に税金無しですか、そうですか
50%とって+単価301円以上のガチャ設定禁止
残念ながら上げた価格を下げる会社はないんだなぁ~
むしろ発泡酒とか他の売上が下がるから価格自体は上がるかもね!!
ビール全般の売り上げ自体が減ったら意味ないじゃん
酒の値上げ→いいよ
PS4のソフト単価上昇→ふざけんな
これがはちま民
自分の事じゃないと理解出来ない低脳ばっかやで
今回の施策によってビールにメーカーの開発力が注がれるだろうから、(反省したかどうかはわからんが)いいことじゃん
増税話の時は何言っても無駄
最強の悪扱いなんだから
危険度でいえば酒のほうが危険じゃないかね
有害度はタバコ
あんなの飲むのロシア人しかいねーよ
税金逃れのために不味いもんをどうにか誤魔化す努力なんぞ
水泡に帰して当然だわな
まぁ値上げされたからといってそれが止むわけでもないだろうし
一箱1800円とかで
350缶1800円とかで
どう?
まあ、いい面もあったよ
おかげで色んな原料の発酵を管理する研究に大きな投資ができた
今後はバイオ系の副業が花開いていくだろう
でも、もう礎ができてプラス面の効果は薄れてるんで、
役割を終えたと考えていいだろうな
終止符を打つには、なかなかいいタイミングだよ
しないよ、会社の利益が増える訳じゃないし
コメント欄見る限りは発泡酒にはあまり良いイメージがあるわけでもなさそうだから
てことは保護貿易政策?ってことでいいのか?
年金払う人いなくなるから政府ってバカだなぁとしか
周りに迷惑かけるな
死ぬ気でやめないとやめられない状態の酒好きなんてほとんどいねーよw
お前らの脳内には酒飲み=アル中しか居ないんだよなw
メーカー可哀想
原価はほとんど変わらんのに、
わざわざ不味い酒を飲むとかいう
わけの分からんことになってたからな
タバコ増税は大賛成のくせにこれに反対する連中がわからん。
発泡酒とか第三のビール系は味が苦手だったからちょうどいいわ