記事によると
- 『Pokémon GO』を開発した「Niantic」社のチーフ・エグゼクティブを務める「John Hanke」氏が、“ポケモン”の存在をより現実世界に近づけるための『Pokémon GO』プレイヤー専用スマートコンタクトレンズの開発に社を挙げて取り組んでると話した
- 実現すればスマートフォンの画面を介することなく自身の目をもってポケモンが現実世界に出現することになり、これまでに例を見ない非常に革新的なテクノロジーとなることだろう。という
反応
1. この話題に反応する名無しさん目的はポケモンGOだけではないんだろうな…新しいデバイスになるかも
2. この話題に反応する名無しさん
製品化が先か、ブームの終焉が先か…。
3. この話題に反応する名無しさん
それ、ソニーが特許申請してなかったっけ?
スマートコンタクトレンズって、一時期はどのIT大手も研究してたよね?
— 岡田斗司夫@ニコ生ゼミ開講中 (@ToshioOkada) 2016年8月19日
「これこそGoogleグラスの次だ!」って。
でも需要が見こめないから、どこも研究を進めなくなってきた。... https://t.co/7DGHwSlBoz
たぶんブームが終わる方が先だと思うんですが・・・
![]() | ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー) Nintendo 3DS 任天堂 2016-11-18 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る |
まあ他のゲームに使えればね
いつでもポケモンが見れるよ?と子供につけて大はしゃぎしてたら
気が付いたら失明した大人になってたとか怖すぎる
まともなゲーム作ってからでしょ
タダで出来るからいいんだよ
眼鏡タイプにしろよ
という夢を見たのさ
任天堂、1Q決算で245億円の大幅な赤字
ソニー通期決算は大幅増益
いい加減現実見ろよ
これでソリッドビジョンシステムが出きれば・・・!
デュエル!
自覚してないのか
それ、ソニーが特許申請してなかったっけ?
ぶーちゃん特許あるんだよ?
岩田のバイタルセンサーだの睡眠計だので信者以外はハッタリ感に目を覚ましたしな
PSVRがゴミのようだ。
どれよ
番号示せや
自分で探せよww聞くだけで答えが返ってるのは中学校までだぞwww
後に殺人コンタクトとして知られる様になるっていう........。
すんません煽り記事の方がコメント伸びるんで
NXとの組み合わせですげえゲームが楽しめそう。
メガネでよくね?
存在しないものを探すことはできないんだわ
存在すると主張する側が示すのが筋
え、まだやってるの?あっ
ただARで表示するのは間違いないが
出る前から終わっちまったなw
SAOの時間軸でいえばPSVRは過去のデバイスである。
スマートグラスが進化してないのを見ると、20年後かな
AR技術は、失明者が目が見えるようになる。
VR技術は、麻痺して話すことが出来ない人がVRを使って会話が出来る。
耳が聞こえない人が耳が聞こえる技術もある。WALKMANを進化させた技術。ドラえもんの耳。
スマホクラスのただのAR(3DSやVITAで使えるのと同程度)とVRって、モノラル(ただのAR)とサラウンド(VR)くらい別物だぞ
ゲームの画面みたいに人にや看板とかに注釈とかがつくような未来のARはVRと大差ない技術が必要だけど
あとGoogleは途中でしっかりと特許掠め取ってくれw
どこのジムもコロコロ変わって戦争状態
メガネ型のほうがまだ実用的じゃないか?
研究開発費で使ったことにする気か
コンタクトはちょっと怖いな
コンタクトタイプで作れるんなら眼鏡タイプも作れるっしょ
コンタクトは二つつけるんだし仕組み的にはVRとARの融合でしょ
そもそもARとVRを比較するならモノラルとサラウンドだけじゃおかしいでしょ
屋外スピーカーとヘッドフォンの方がまだ例えとして近いわ
この会社は危険意識なさすぎる
取られる前に使っちまえってことか?
2つつけるからとかそういう問題じゃなくて
3次元空間に位置指定して描画するのか、スマホのARみたいに平面に合成するだけなのかって話
ポケモンGOの外部ディスプレイにするだけだったら前者の技術は必要ない
VR空間に引きこもるほうがよっぽど健全
一般発売中止・・・・
別にポケモンに限らず、今後も位置ゲー、ARゲーを続ける前提での構想だろ
やっぱ眼鏡とか眼鏡に引っ掛けるタイプでいいって。
とりあえず20万のGoogle Glassを3万円くらいまで落とすところから始めようか。
馬鹿じゃね
新しいのは生まれないわなw
キメェwwwwww
と思ったけど女が出てきて
擬似セ.ックスできるなら最高のオナヌーネタになるやん
世界中でポケモンGOという文明開化が起きたようなもの。
プロジェクターのように外部から直接画像を投影させるのかね。
ナイアンティックが先駆者だって言うのなら
お前の意見は正しいけど
実際はすでに開発研究された技術に後から飛び込んでるだけだしなぁ
せめてメガネにして
Googleが作ってたスマートコンタクトレンズの試作品では無線給電で常時電力供給を受けて動作してた。
動作を安定させるために超小型のコンデンサ(キャパシタ)に一度蓄える仕組み。
まぁサングラスのグーグルグラス
眼球にコンタクトレンズ
選択肢はある
まあこのコメ書いてる途中で興味が失せてしまったが...
psVRをナーブギアというのには無理があるだろう。VRとは言ってもフルダイブではないのだから。OSのアーガマはpvを見る限り、モンスターからの痛覚信号も受け取っているのを見ると、強いていうならフルダイブARデバイスかな。