
環境省が推奨する「冷房時の室温28度」 熱中症になる危険も? - ライブドアニュース
環境省はクールビズで「冷房時の室温28度」を推奨している。都内では28度に近い室内で熱中症になり、搬送される人が続出。東京消防庁によると、湿度が高いと熱中症になることがあるという
記事によると
・過度な冷房に頼らずに夏を快適に過ごす「クールビズ」がすっかり定着した日本の夏。2016年も5月から9月にかけ、国の主導で取り組まれている。
・クールビズで環境省は「冷房時の室温28度」を推奨しているが、その温度に近い室内で熱中症になり、搬送される人が続出している。冷房の設定温度は28度で大丈夫なのか。
・東京消防庁のデータによると、都内で2015年6~9月の間に熱中症で搬送された4702人のうち、43.1%にあたる2026人が家の中で倒れた。搬送者の事例を見ると、79歳女性は6月の日中、「気温28.8度、湿度47%」の状況で重度の熱中症になった。73歳男性は8月の朝、「29.5度、73%」で、また76歳女性は7月の夜、「28度、67%」で、それぞれ搬送された。28度台で倒れているのだ。
・東京消防庁のウェブサイトによると、「気温が高くなくても湿度が高いと、熱中症になることがあります」という。同サイトで公表している、熱中症による救急要請時の気温と湿度の関係を示したグラフを見ると、気温が26度でも湿度が60%を超えると、搬送者は大きく増えている。
・過度な冷房に頼らずに夏を快適に過ごす「クールビズ」がすっかり定着した日本の夏。2016年も5月から9月にかけ、国の主導で取り組まれている。
・クールビズで環境省は「冷房時の室温28度」を推奨しているが、その温度に近い室内で熱中症になり、搬送される人が続出している。冷房の設定温度は28度で大丈夫なのか。
・東京消防庁のデータによると、都内で2015年6~9月の間に熱中症で搬送された4702人のうち、43.1%にあたる2026人が家の中で倒れた。搬送者の事例を見ると、79歳女性は6月の日中、「気温28.8度、湿度47%」の状況で重度の熱中症になった。73歳男性は8月の朝、「29.5度、73%」で、また76歳女性は7月の夜、「28度、67%」で、それぞれ搬送された。28度台で倒れているのだ。
・東京消防庁のウェブサイトによると、「気温が高くなくても湿度が高いと、熱中症になることがあります」という。同サイトで公表している、熱中症による救急要請時の気温と湿度の関係を示したグラフを見ると、気温が26度でも湿度が60%を超えると、搬送者は大きく増えている。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
普通に夏日の
温度ですから、熱中症に
なるでしょ!
2. この話題に反応する名無しさん
頑なに変えないやつとかおるよな
3. この話題に反応する名無しさん
室温28度がクールビズとは
思えない私。
28度って、暑いし?
市役所行ってもうちわ片手に仕事してたり
ダラけてるし?
効率も見た目も悪いと思ってた。
4. この話題に反応する名無しさん
数字じゃなくて自分の体感で決めろよ!
5. この話題に反応する名無しさん
だよな~。28℃って決して涼しかったり快適だと思えんもの。環境によっちゃ蒸し暑く感じたり汗ばむもの。
6. この話題に反応する名無しさん
暑い。誰だよ事務員はいいよな、クーラーで快適でとか言ったヤツ。ウチの事務所、室温28度湿度78%のパソコン前だぞ。生殺しだぞ殺す気か
7. この話題に反応する名無しさん
エアコンなしで室温28度
風が冷たいから窓開けておけばすごく快適
何度だろうと湿度高いとダメなこともあるってことか。
体感でかえてくしかないね
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-11-29 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る |
寝れない、助けて
適当に下げろよ
あれって温度設定とか関係ないんかな。
28度でも糞寒くなる。
エアコンのすぐ前に居るし
そもそも28度ってのは半世紀前の25~28が望ましいってのが大元。
頭のかたい老害はもっと現状を確認すべき。
心置きなく設定温度下げることが出来るぜw
お前らも電気事業者変えたよな?
それ流石にエアコン死んでね?
それ以上だと寒い
いや、設定温度が28度なら室温は28度だぞ?
よっぽど広い部屋でエアコンから離れてる場所とかなら違うけど
要は湿度と体感温度の問題だろ、扇風機付けるだけで大分違う
余裕
熱中症対策とか特にそうだし
運動中は水を飲まない時代もあった
どうせ、水を取ってないっておちだろ
28度設定のエアコンのみで過ごせって誰が言ったよ。
28度は日中のクソ熱いときじゃないと意味ないわ
だいたい扇風機も使ってるわ
俺の部屋はエアコンないけどな
PS4がスタンバイだけでもちょっと熱くなる
今の暑さじゃ下がってないもん。
あと熱が溜まりにくくすることが大事だよ
グリーンカーテンとか日除けのオーニングはマジで効果あるから出来るならやったほうがいい
今なら除湿しながら冷房とかもあんのに
しかも再熱除湿と違って消費電力も少ないし
28度で熱いとか言って文句言ってる暇あるな買い換えればいいのに貧乏人はw
そのくらい自分で判断しろ
70代で知識に乏しい・・・
無駄な人生を歩んできたんだな
家電売り場のアホ店員がまともなら知識持っていれば高齢者に売れるはずなんだよな
25度以上の状態が体にいい訳がないんだが
なんで28度設定なんだろうなw
ダイキンの28度湿度最低設定で『除湿冷房』起動してるが寝る時とか肌寒く感じる時あるわ
まあ日中快適すぎて笑えるけどw
それともそれすら難しい環境なんだろうか
金星にお住まいの方ですか?
エアコン使うと湿度下がるの知らないの?
この場合は設定温度を低くしないとダメ。電気代?んなもん体の管理のほうが大事や
ネクタイ外すと2度快適になるから27度が適切なのに
クールビズの指標が28度になった理由が誰にもわからないとか
テレビで行ってたな
いつの時代のエアコンだよ
28度設定にしたら室温が28度になるまで下がるぞ
今は家で26度にしてるけど、ほぼ室外機動いてない感じやな
普通のエアコンなら冷えるけどな、設定28℃っちゅーのは室温28℃にしようとしてるわけで
吹き出し温度が28℃になるわけじゃないし、設定下げたところで変わらんと思う
フィンの汚れやら室外機の日当たり具合とか
そのあたり確認して熱交換の効率上げたほうがいいんじゃないかな
まあ除湿もしてるから、湿度による熱中症にはならんだろうから良いが
28度設定でも窓際で直射日光とか当たってない??
多分エアコン自体に問題あるから一回みてもらった方がいいと思うよ
俺もそんな感じだな
部屋を寒い位にして布団被って寝ると、メッチャ安眠出来る
まあ乾燥で喉は痛くなるが
エアコン壊れとるんかなぁ
日中外で仕事して、1時間も冷房の効いた電車に乗って帰宅して、顔を触ると熱あんのかってくらいまだ火照ってるからね
28度で充分涼しいわ
食卓すらエアコンが無いから飯食うときとか汗の量半端無い
お陰で夏は全然実家に帰らないわ
扇風機もちゃんと使ってんのかよ?
アメリカとかガンガン効いてるし
電気が足りないんなら原発動かすなり新設する成りしろ
どこかのアホがクールビズなんて下らんモノ考え出すからこんな事になるんだよ
どこがクールやねん暑いんじゃボケ
長時間扇風機当ててたら肌が冷たくなってくるから消すし
28度だと蒸し暑くて湿度も65ぐらいなのに27度にするとすごいキンキンに冷えて室内24度、湿度も一気に40台になるんだけどw
1度でなんでこんなに変わるんだよパナソニック。
ちなみに28度も27度も電気代まったく変わらなかったからアホらしくて28度なんてしてないわ。
東京電力のオンライン履歴で去年と比較したらまったく変わらなかった。アホらしくて28度なんてしてないわ。
除湿の方が電気代高い。
冷房でいいんだよ。冷房でも湿度なんて下がる。
真夏日はエアコンつけてても午後2時位から32度以上になってて暑すぎて仕事にならんわ。
労働安全衛生法で決まってんだから室温28度以下を徹底しろよ。
熱いからみんな個人で小さい扇風機回して非エコだし仕事の効率下がるしいいことない。
狂い初めてる内の頑固親父(70)
電気代がー!政府がー!
最近の若い者は我慢が足りん!
28度以下は身体に悪い!
老人が部屋で熱中症で運ばれるの
分かった気がする。
体力的にも。
ただその後また30超えたろって摂氏になってもなかなか運転パワーが再燃しない
あの走っては歩き走っては歩きのアイドル状態を繰り返してるのが本当にエコなのか疑わしい
少なくともこっちは暑い
なるの?
タダだと思ってホームレスとかが居つくのを避けるためだから
夏場の図書館はいうほど快適じゃない。本を借りて帰って自宅とかファミレスで読んだほうがマシ
その辺りだろ
おやすみタイマーにすると風量弱くなる
風量微弱にすると暑い
その時は22度位まで温かくしてあげて甚平着てもらってる
外の施設は28度設定とか何?暑いし気持ち悪くなるから夏場は仕事以外ほぼ出かけない
冬場の暖房こそエコで弱くして欲しい電車内とかデパートとかのぼせる
仕事場は自分専用部屋だからもちろん最強設定
クールビズとかエコとか勘弁して
ってくらい設定温度は当てにならんわ
28で十分と思える時もあればどんだけ下げてもクッソ暑い時あるし
環境省では、熱中症の厳重警戒温度です。
熱中症には流石にならないだろ
工場勤務とかならともかく
風がないと息苦しく感じるからなあ。ありがてえ。
それで死んだら意味ないのにな
26度がいい
ちょっと寒いなって思ったら27度
中には月々の電気代が数千円だったとしても「高い!」「お金がもったいない!」と言ってさらに電気代をケチろうとする人もいるし。(”ケチ”ととらえるか”節約上手”ととらえるかは人それぞれだけど)
昔のおえらいさんが、何となく言った言葉の一部なだけで
もうテレビでも28度なんて言わなくなったけどな 適切に利用と言ってる
今だにそこそこ大手の店とか会社でリモコン28度やってるのは客も社員のことも一切考えてない無能経営者としか思えん
扇風機だけでなんとかなってるけど・・・
日中はさすがに付けて昼寝するかな
よくこんなんで勉強できると思った
27度 ちょと熱い
26度 さすが冷房だ
エアコンが省エネ化した今、28度は正しいのか?
同じ東京電力でも事故前と先月同月の電力請求書使用料大差ないのに価格が5000円近く下がってる
電力自由化で混乱すとか値段が上がるとか一部脅してたコメンテーター居たけどホント嘘つきだったわ
暑さの尺度は人による。だから、30代でも平気な人はいる
実は、老人が熱中症にかかりやすい理由のひとつに暑さに鈍感になっていることがある。
ぶっちゃけると汗をかかないと、体感的に熱いと感じにくいからな
外気より2℃低いだけでも涼しいと感じますわ
湿度が高くて汗が蒸発しない、結果熱が身体に溜まる
自動で設定しろよと、なに人様にリモコン操作させる手間かけさせてんだよと
BTに対応してるわけでもなしによ。ピークシフトにも対応したら政府も喜ぶ
だろうに、まあこれは断熱性によるとこがあってなんとも言えんが
28度で平気とかどう考えても老人か基礎代謝低い引きこもりだけだろ
おまえこれからこの地球で生きていけるんかと
今年は部屋の温度35度超えとか連発してるけど、別に苦痛も感じない。
そのまま外に出て庭仕事とかしてるわw
下がってるのみると反射的に28に戻すやつはどーにかしてほしい
自分が寒いとかならまだ納得できるけど
設定温度28℃でも日当たりの良い部屋って室温あがるんだけど、室温28℃じゃダメなの?
うち設定温度26℃にしても、室内に2人3人いるだけで29~30℃になるわ
28℃設定なんてしたら軽く30℃越えなんだけどw
クールビズってのは体の為?省エネの為?