
「金がないならポケモンGOやれ!」ホリエモンが説く、貧者のためのポケGO論|ニフティニュース
世界規模で人気が爆発している「ポケモンGO」。街中でスマホ片手にポケモン探しに熱中するユーザーが急増し、日本経済への好影響も期待されている。そんな中、まったく違った観点から「ポケモンGO」の先行きを予…
記事によると
・「すでに海外では、目端の利くヤツらがRMT目的で、スマホを何台も買って持ち歩き、レアキャラ集めに奔走しているのではないか」(以下、「」内は堀江氏)
・どういうことか。RMTとはリアルマネートレードの略。仮想世界の物品を、現実の世界の金品と引き替えることを指す。つまり売買目的でレアキャラを集めているユーザーがいるのではないか、と言うのだ。
・「例えば、ベースボールカードや『遊戯王』などのレアなトレカ(トレーディングカード)が高額取引されているのと同じ現象が起きてもおかしくはない。レアキャラが多数入ったスマホが、非公式にネットオークションなどで高額取引される可能性は十分ある」
・こうした現象を受けて堀江氏は、仕事やお金がなくて困っている人に、「ポケモン集めで稼ぐ方法もある」とアドバイス。また、新著『ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!』では、お金の本質は「ポケモンのレアキャラ」の本質と変わらないと説き、大胆な生き方を提言している。
・「すでに海外では、目端の利くヤツらがRMT目的で、スマホを何台も買って持ち歩き、レアキャラ集めに奔走しているのではないか」(以下、「」内は堀江氏)
・どういうことか。RMTとはリアルマネートレードの略。仮想世界の物品を、現実の世界の金品と引き替えることを指す。つまり売買目的でレアキャラを集めているユーザーがいるのではないか、と言うのだ。
・「例えば、ベースボールカードや『遊戯王』などのレアなトレカ(トレーディングカード)が高額取引されているのと同じ現象が起きてもおかしくはない。レアキャラが多数入ったスマホが、非公式にネットオークションなどで高額取引される可能性は十分ある」
・こうした現象を受けて堀江氏は、仕事やお金がなくて困っている人に、「ポケモン集めで稼ぐ方法もある」とアドバイス。また、新著『ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!』では、お金の本質は「ポケモンのレアキャラ」の本質と変わらないと説き、大胆な生き方を提言している。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
まぁ俺も貧困学生時代はMMOでRMTしてた。別に違法じゃなかったし
2. この話題に反応する名無しさん
ククク・・・ いいのさ 愛でるだけで
あちらの方々はポケモンGOなんて もうとっくに卒業していらっしゃる
あんなものは・・・貧乏人のすること・・・!
3. この話題に反応する名無しさん
そもそもポケモンGOをインストール出来ない端末民のほとんどが貧困民と思うんだけどお前ホモだな(確信)
4. この話題に反応する名無しさん
堂々と規約違反をすすめる辺りやはり元犯罪者だな
全く懲りてないw
そもそも説明は省くけど他人から譲渡された垢とかバレて即BANだろ
5. この話題に反応する名無しさん
規約違反なRMTを勧めるとは
金が稼げるなら何をしてもいいという如何にもゼンカモンらしい発言だね
あまり反省してないのかなやっぱ
6. この話題に反応する名無しさん
いよはこういうことをすれば簡単にお金を稼げてしまうんだよな
カイリュー10体のアカで4万とかで取引されてるなぁ
意外と売れるんだな。買ったアカのポケGOとか死ぬほどつまらんと思うが
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-11-29 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る |
まぁ経済回せって事だろうけど
ラチェクラ2.7万www
モンスト、パズドラ、FGOをやったほうが良いだろ
スターフォックス零2.5万本をまずどうにかしてやれよ
日給1万円と考えても、全然割に合わないだろw
スターフォックスとか世界的に酷評されたゲームとラチェクラ比べちゃっていいのかw
ラチェクラはスタフォ並みの糞ゲーだからゴキブリは買わなかったのかw
それなら売れなくても仕方ないなwww
ジャップは企業に雇われるのが正義だと思ってるから一生貧しいんだよw
こんなルール違反をなんとも思わない思考だから
犯罪犯すんだよ。
お前偽豚だな
本物の豚は絶対に任天堂ソフトを悪く言わない
新人君か?豚を演じるならもっと上手くやれよ
やっぱ法に触れなければ何やってもOKみたいな思考してるよね。
ズバババ、ブリブリ、ぷす〜ぅ。
ラチェクラとか懐かしいなw
え、その言い方だと、最近新作出たりしたのか?まじ?
それともわかってるけど別に日本がどうなっても海外に逃げるから関係ないと思って適当に喋ってるのか
ダビスタってPSにも出てなかったっけ
規約ごときが法律よりも強いと思ってんのか?w
規約違反なだけで法には触れないんじゃなかったか?
ゴキブリとコメすると反射的に豚だと思い込むゴキブリw
ゲハにはゴキブリと豚しかいないと思ってるのか?
ゴキブリは無知だなwww
この件はホリエモンを支持する。
それでBANされても文句は言えないってことだ
まぁアカウント売っちまったもん勝ちで、買われた後でBANされてもそいつにはダメージないだろうけど
注意するのは一、二週間すると売る側が増えて価格暴落するから売る時期は早いに越した事はない
脚を怪我してるみたいだ。
詐欺罪やで
それまではいっぱい集めて温存
どちらにしろ公然とルール破りを推奨するとは売名行為はなはだしいな
相手にわたる前にBANだとそうだが、渡った後にBANだと詐欺にはならん
ルールは破るものだからあるんだぜw
まともに守ってる人なんてそんなにいないわw
魔法石100個のアフィカスの次はこれか
いや、だからお前はバイ豚だろって言ってるじゃん
事前にBANされることがわかりきってるから犯罪になるんやで
散々、様々なゲームで規約に違反してると言われてきたRMTを推奨するあたり
結局ホリエモン自身が反省してないってよくわかんだね
1行目と2行目矛盾してるよ?
お前みたいのはマジで首くくったほうが良いよ
アカウント削除になることも知ら無かったんだろう
ゲームやってないか規約読んでないかルールを守るつもりが無いかのどれかだなこのアホ
目立ちたいんだったら全裸で東京タワーに腰でも振ってろ
あのホリエモンだよ?RMTのニュースは一度は目にしたことがあると思うよ
もし仮に見たことがないって話だったら無知がよくもRMTを勧めたなって思うけど
RMTって言葉知ってる時点で違反っていうのはわかってると思っていいと思う
自分らの開発したコンテンツをただ乗りして他人が勝手に金のやり取りしてるわけだからな。
どう考えても健全な商売じゃない。
もはやある種のメンヘラだろ
トレカは商品だからな
この人は何をしてここまで熱く語ってんの?
語る前に功績残してからその語り口調をしてほしいですね
こいつは金以外の会話できないの?
金は大事だが異常固執しすぎだろ
こいつに財産や遺産がなければ友達と思ってた奴が葬儀に来てくれるとも思えないんだが
正直自慢できる友達とは言えないだろうな
正攻法でない位置偽装やチートのこと言ってんならさすが前科持ちとしか言いようがない
法律違反ではないと主張するやつはRMTそのものを取り締まる法律がないからというが
業務威力妨害やデータの著作権法で処罰される例があるからだ
ホリエはちゃんと保証してくれるの前提で言ってるんだよな?
BANされるような垢を落とすんだから、正当な取引じゃね?
だから前科者なんだろうけどな
実際問題犯罪につながるし
との理由でホリエ再逮捕されないかな?
RMTは利用規約に同意した本人の垢だからBANされても自己責任といえる
垢売買は利用規約について知らない他人に渡すんだから違法性は高いわな
この辺遺伝とか調べると面白結果が出そうな気もする
スマホゲームなんかそれすれば人気になるだろ
犯罪者に反省を求めるとか意味がねーんだから死刑でいいんだよ
命を絶って娑婆に放つな、まともな人間が迷惑するだけだから
禁止行為で金稼ごうとするとは
目立ちたいからトンデモ発言しているけど、これは完全にドン引きだわ
やっぱりゼンカモンはゼンカモンだな
RMTやり放題だと、運営側にはカネが降りてこないじゃん
いまだに同調する馬鹿も絶えないしよ
あといま狙い目なのがグラブル
来週のレジェフェスで新規垢作ればスタダで水着+リミキャラ+干支選べるから結構売れる
さすがゼンカモン
人気が出ても運営に金が入ってこなけりゃ意味ねーだろw
ポケGOもナイアンティックやグーグルアップルにはちゃんと金入ってるから
RMTなんてその三社が絶対に許さんよ
儲けが限定的な任天堂は知らんがw
当時、ワンダーフリックでコラボキャラのワンダーニャンとかってやつが本家で貰えるコードとかもヤフオクで流れてるの見たわ。1000円~2000円くらいで。
俺は妖怪なんざどうでも良かったから職場の、妖怪好きのお子さんいる人にコードあげたよ。今となっちゃワンフリの方が消えたからな、あれレアキャラとかそんな扱いになってる?のかな?
著作権法違反、及び運営妨害(営業妨害)に問われますので、違法行為となります。
違法じゃんwwwww
バイトした方が楽だし早いし、堅実だと思いますが‥
いや犯罪者だったな
民事訴訟は犯罪かどうか決める場ではない。
ソーシャルゲーは運営の犬ばかりだな。
パズドラで自動化しただけで規約違反だとか騒ぐ。
利用規約に触れないようにロボットアームで操作したら、ハードウェアチートだと騒ぐ。
そもそも、利用規約には運営の把握していない行為の禁止が含まれている時点で
殿様商売としか言いようがない、ソーシャルゲー運営になぜ服従したがるのだか。
一方的に不利な契約は日本国内では無効です。
裁判で負けました。
ソーシャルゲーも同じ判決になると思われます。