
プラス思考だと仕事も失敗、給料も下がり女にもモテない! 驚愕の研究結果 | ハーバービジネスオンライン | ページ 5
日本でプラス思考が流行り始めたのは、もう20年以上も前のこと。
記事によると
・プラス思考だと仕事も失敗、給料も下がり女にもモテないという 驚愕の研究結果が発表された。今回はプラス思考における弊害を紹介する。
1:プラス思考でメンタルが悪化
・架空のビジネスプランを立てるという67名の男女を対象にした実験で、ポジティブな想像をした参加者は、その直後には気分が良くなったが、1カ月後には逆にうつ状態が増加し、普段からプラス思考な参加者ほど長期的にはうつ状態になる確率が高く、その効果は7ヵ月後にも確認された。
2:プラス思考で給料も下がる
・別の実験では、83人の学生を対象に「いつもどれだけプラス思考を使っているか?」を調べたあと、2年後の状況と比較したところ、プラス思考な学生は出席率が低く成績も悪かった。プラス思考を使う学生は卒業後の求人が少なく、就職しても年収も低かったという。
3:プラス思考で女性がからモテなくなる
・恋愛に関する実験では、好意を寄せている人がいる学生103名プラス思考レベルを採点し、5カ月後の経過をチェックする調査が行われた。
すると、結果はプラス思考の惨敗で、ポジティブな考え方の学生ほど恋に破れる確率が高く、逆にネガティブな学生ほど恋愛が成就していたという。
・しかし、すべてのプラス思考が無意味なわけでなく、エッティンゲン博士は、「体重を減らしたり、タバコを止めたり、新しい仕事を得るためには使えないが、圧政的な政治に耐えたり、砂漠のような環境で生きのびたり、冤罪で捕まったときなどには多いに使うべきだ」と述べている。
・つまり、プラス思考が効果を持つのは、自分の力ではコントロールが効かないような状況だけで、傷の根本的な治療には向いていないということだ。
・プラス思考だと仕事も失敗、給料も下がり女にもモテないという 驚愕の研究結果が発表された。今回はプラス思考における弊害を紹介する。
1:プラス思考でメンタルが悪化
・架空のビジネスプランを立てるという67名の男女を対象にした実験で、ポジティブな想像をした参加者は、その直後には気分が良くなったが、1カ月後には逆にうつ状態が増加し、普段からプラス思考な参加者ほど長期的にはうつ状態になる確率が高く、その効果は7ヵ月後にも確認された。
2:プラス思考で給料も下がる
・別の実験では、83人の学生を対象に「いつもどれだけプラス思考を使っているか?」を調べたあと、2年後の状況と比較したところ、プラス思考な学生は出席率が低く成績も悪かった。プラス思考を使う学生は卒業後の求人が少なく、就職しても年収も低かったという。
3:プラス思考で女性がからモテなくなる
・恋愛に関する実験では、好意を寄せている人がいる学生103名プラス思考レベルを採点し、5カ月後の経過をチェックする調査が行われた。
すると、結果はプラス思考の惨敗で、ポジティブな考え方の学生ほど恋に破れる確率が高く、逆にネガティブな学生ほど恋愛が成就していたという。
・しかし、すべてのプラス思考が無意味なわけでなく、エッティンゲン博士は、「体重を減らしたり、タバコを止めたり、新しい仕事を得るためには使えないが、圧政的な政治に耐えたり、砂漠のような環境で生きのびたり、冤罪で捕まったときなどには多いに使うべきだ」と述べている。
・つまり、プラス思考が効果を持つのは、自分の力ではコントロールが効かないような状況だけで、傷の根本的な治療には向いていないということだ。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
カズレーザーの言ってたことをオレは信じるぞ!
2. この話題に反応する名無しさん
かといってネガティブもだめとかいうんだろ
3. この話題に反応する名無しさん
結局ネガティブでポジティブどっちがいいんだよ
4. この話題に反応する名無しさん
↑ニュートラルが一番なんじゃないの
5. この話題に反応する名無しさん
自然体でいろってことか
6. この話題に反応する名無しさん
ポジティブすぎると引き際とかわからなくなってやらかすってことか
カズレーザーのこの考え方メチャクチャに好き pic.twitter.com/6MLLwEIOCC
— こがなのか@9.21肴者5周年ワンマン (@1_48m) 2016年8月15日
ネガティブなのよりも、前向きに考えてたほうが精神衛生上はいいと思うんですけどね
![]() | [物語]シリーズ 斧乃木余接 DX 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー 2017-06-30 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
・竹田恒泰
・桜井誠
・ 中略
・石平 (帰化中国人)
・呉善花 (帰化韓国人)
・親日中国・韓国人
・警察 (パヨク連逮捕にからみ)
・裁判所 (パヨク敗訴にからみ)
・ドイツ (移民受入れ制限発言で)
やり直しだろ
別にプラスに考えても、ただのヤケ。
不幸じゃない状況を作るだけで良い、それが幸福。
ほんとこういう分野って適当だな。
よく見りゃブスのベッキーもポジティブであそこまで行けた
最後は味噌ついたが
ポジティブ/ネガティブ
という二元論で毎回語られているが、
根拠も無く楽観的な将来を期待するのと、
起こった事を前向きに捉えるのは違う。
あれ見ればダメだってよくわかるだろ
マイナス思考はヤバいという研究結果に!
とかいろいろ出てくるんでしょ
要するに時と場合とバランスが大事
人間として永遠に成長しないイメージだな
ポジティブに考えつつ、現実を受け止めてどう対処していけば考えて生きるのが一番健全なんじゃないか?
きちんとやるところはピシャリとやって
それでも結果が良くなかった時に
ぐずぐずと引きずらずに切り替えるとかさ
単に何でも楽観的に考えるのなら
そりゃ上手くいかないし浅はかなアホだわ
ことごとく胡散臭いあやしいやつしかおらんかったからな
チカニシもわけわからん万能感みたいなん持ってるしな、どちらがまともかと言えば生物的に見れば
そらネガティブやろな、自然界の動物とか見るにな、ネガティブで慎重くらいで普通なんだよ
ポジティブ過ぎるやつはどこか壊れてるやつやろな、他人の事思いやったりできなそう
理解できない人間が一番無能
現実見れないほどのポジティブ思考ならそら極一部除いてダメになるでしょ
ネガティブすぎるのも問題だが楽観主義くらいが丁度いい。
ポジティブは現実を見た上で前向きに取られているが
御都合主義は現実とか関係なく自分の理想ばかり押し付けてるだけ。
ネガティヴは怒りの妄想
どちらも良い結果を生まない
だからどうでもいい
根拠のないネガティブも現実逃避してるだけ。
両方ともろくなもんじゃない。事実を事実として受け止めることが大事
そりゃ成長しねえよw
自分の都合のいいように解釈した結果
後に悲惨な結果が待っていたって事では?
毒親もだいたいプラス思考だよね
というか無責任と言った方が正しいか
そしてひきこもる
ネガティブと言っても前向きに行動できるやつじゃないと意味が無い
自分の思うプラス思考で何でもやらせた結果だろ。
自分の能力の低さを自分は何やっても無駄だとネガティブ思考で諦めるのと
それほど違いはないんじゃない?
実質映っている時間は2~3秒なのに一目見てこのZQN、カズレーザーじゃんってわかるほどのインパクト
だから短期的には良くても長期的には精神上に悪いって話じゃねーか。
自分で書いた記事くらい理解しろ低脳。
ポジティブでいたい奴って次の自分の行動が最高に繋がると思ってるから何度ダメでも最高の結果に賭けて
たまに来るマグレに大喜びするけど9割9分失敗するんだよ
自分の力でコントロールが効く状況なんて人生にわずかだと思うがw
まぁ日本人を弱らせたい民族の主張なんだろうけど
今どきネットで言われてハイそうですかと信じる奴いるのかね
「何とかなっている」のは「周りが何とかしている」だけなんだけど、全然気付いてない。
一通り検証した結果、突き進むべき道を自分で選択して行動邁進するポジティブとは天と地ほど違うだろう
頭が良くて論理的な思考ができる人ならポジティブなほうが上手くいきそう
スポーツ選手は前向きじゃないと苦労しそう
わしネガティブなのに女の子寄ってくるもん
日本では生産性がなくても上司受けが良いから出世して給料が上がるし、浮気しまくりで結婚よりはるかに充実した毎日
なんでもポジティブな人は病状が悪化するまで病院に行かない傾向があるそうで、病院にようやく行ったときにはもう手遅れってのが多いんだとさ
って、中身なし、現実考慮皆無な連中のポジティブを指すんでしょうな。
心配だからこそ、保険かけた生き方するし
現実をよく、直視するから
失敗も少ないんよね。
結果、成功する人は多い。
お前がどれだけの人生を知ってんだよw
この一言だけで、こいつが想像力のカケラも持ち合わせてないってことがわかる
キツい仕事も奴隷として我慢してくれる性質だからだしな。
アイディアマンとか才能者は大抵ネガティブだし、理不尽ならすぐ辞めて次を見つける。
ただ今までの日本だと、上司に可愛がられるとか結果がなくても周囲に上手く立ち回るだけでいい。海外なら年収下がる奴も上がっていく。
日本ではプラス思考の勝ち
例えば風呂に入らない、食事のとき
汚い音をたてる、だらしない
ある意味で無敵だけどなw
ネガは極端でなければリスク管理する上で思考するから役に立つ
才能のあるプラス思考はウィンウィンだよ
俺は、マイナス方向にしか考えない人が大成功したなんて、聞いたことないけど
自己申告?見るからにとか?
そこからもう胡散臭い
成功者も当然いるだろうし、そういう人はあまり出さないんだよね
どうせ「単位足りない?面接受からない?貯金が無い?まあ、どうにかなるっしょw俺はいつか宝クジ当たりますからw」とか思ってんだろ
本人は幸せ←これ大事よ
マイナス思考の人は頭がいいって言ってたからな
根拠の無いプラス思考→楽観的
状況に即して前向きに考える→ポジティブ
といういか実験なんかしてない
非論理的でただのネタだということがわかる
常にリスクを減らして早め早めに行動するから遅刻も少ないと
逆に楽観的に間に合うだろうとか、この単位落としても大丈夫だから~とか考えてると
ずるずると出席率が悪くなっていくわけか
そら石橋をたたいて渡るほうがいい場面のほうが多いわな。何か買うにしても一度検討するとか
衝動買いはしないとか。
プラス思考→いい状況を想定して考えている→不測の事態に対応できない→プラス思考…負のスパイラル→鬱
ソース読めよw
架空のビジネスの話をして、それが軌道に乗るか(ポジティブ思考)うまくいかないか(マイナス思考)で判断したと。
死にそうになってもそこから逃げないで我慢し続けて死ぬって事だな
そら新しい事業を始める場合、よく下調べせずに始めるのはバカだもんな
ちゃんと将来にわたっての需要・供給状況の確認、利益が出るかどうか等第三者目線から事業内容を精査して…ぐらいやらないとたいてい何かしらの大きな問題が出てくる。
もちろんそれでチャンスを逃す可能性もあるからある程度見込みがついたらGoサイン出せる決断力というか判断の早さも重要だけどね
プラス思考って前向きで、それを実行に移したり、周りの人を鼓舞して実現成功することだと思いますが…
自己評価だけ高い馬鹿を量産と、アメリカで悲惨な結果を出してる。
未来に対してポジティブと過去に対してポジティブじゃ全然違うな
自分でコントロールできる事柄に対してはネガティブに考えて(用意周到に計画する)
自分にはどうにも出来ない事柄に対してはポジティブに考える(何も出来ないから開き直る)
と良いんだな
自分に出来ることがあるのに楽観的に構えて何もしないのは不幸な結果を招くし
自分が干渉できない事柄について心配するのは無駄なこと
自分たちが褒められないと火病でキレで大暴れ
事実に基づいて批難されようものなら……
人間は褒めると伸びるらしいが、叩くべき所はしっかり叩かないとこうなる
ただそれが世間とか全体への認識になる人は不幸で頭の悪いネガティブさだと思う