引用画像

Pokemon GOの“地域格差”解消へ ポケモン数拡大、交換できる機能も追加へ (1/3)

ポケモンとNianticの幹部がPokemon GOについて取材に応えた。地方でポケストップが少ないなど、都市部と遊びやすさに差がある状況を改善。ポケモンをユーザー同士が交換できるようにするなどの新機能も追加する。

www.itmedia.co.jp
全文を読む


記事によると

  • ポケモンGOの今後のバージョンアップ方針が示された

  • 地方都市ではポケストップが少ないことから都市部と遊びやすさに差がある事について、今後改善する方針を示した。

  • ポケモンを交換できる新機能については、「利用者が多いため、準備に時間がかかる可能性があるができるだけ早期に実現できるようにしたい」

  • 登場するポケモンの種類は現在150程度だが、「徐々に増やしていく」方針

全文を読む




反応

1. この話題に反応する名無しさん

ご当地ポケモンを作って、その地域に24時間いると出現などの設定にすれば景気アップになりそう。



2. この話題に反応する名無しさん

爆発的人気も陰ってきたからなぁ。 でも人が来ない田舎にポケモンの巣を作ることはいいこと



3. この話題に反応する名無しさん

任天堂の場合、すれ違い通信の地域格差は、コンビニを中継地点にすることで解決してたよね。公民館や役所辺りをポケモン交換のハブにしたりするのかな



4. この話題に反応する名無しさん

今の不忍池の惨状でやったらどうなるのか楽しみですね












ポケモンの数増やしても現状「ゲー無」状態だからそこ改善しないと…


今でも熱心にやってる人いる?