関連する記事
PS4/Vita「よるのないくに2 ~新月の花嫁~」
12月22日発売予定
価格
PS4版:7300円 PS4プレミアムボックス:10300円
PS4スペシャルコレクションボックス:16300円
Vita版:6300円 Vitaプレミアムボックス:9300円
Vitaスペシャルコレクションボックス:15300円
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
ダークな世界観はそのままにすべての要素がパワーアップしたよるのないくに2
キャラクター紹介
アルーシェ・アナトリア
まっすぐな性格で言葉より行動で物事を示す少女。半妖となり、妖魔を倒す力を手に入れリリアーナを救うため戦う
リリアーナ・セルフィン
「刻の花嫁」に選ばれた女の子。優しい性格で誰にでも分け隔てなく接するが、同時に芯の強さも持ち合わせている。
ルーエンハイド・アリアロド
アルーシェとリリアーナの幼馴染で教皇庁の対抗組織の聖騎士。熱い性格でやや高慢に見えるが、根は真面目。
プロローグ
教皇庁の騎士であるアルーシェは幼馴染の巫女リリアーナの護衛を任される。教皇庁にたどり着く2人だが、そこでリリアーナが月の女神に捧げられる生贄だと知る。驚きと悲しみの中、アルーシェは強大な妖魔との戦いで死んでしまう。しかし彼女は教皇庁の手によって半妖として蘇生させられてしまうのだった……。
パートナーとなる「リリィ」と共に敵の邪妖と戦う。
リリィは自由に選ぶことができ、一緒に戦うことで絆が深まっていく。
仲良くなると新たな能力に目覚めたり、親密なイベントが発生するようになる。
リリアーナやルーエンハイドもリリィのひとりとして戦っていく。
前作とのつながりとして、世界観や優しい終末的ダークファンタジーというテイスト、ゲームシステムの従魔などの設定は引き継いでいるが、ゲームという部分でのプレイ感はかなり違うとのこと
シナリオ:柴田誠(零・影牢シリーズディレクター)
シナリオ監修:production I.G 藤咲淳一(攻殻機動隊 SAC 監督、blood+ 監督)
プロデューサー:菊池啓介
イラストレーター:四々丸
ストーリーに前作キャラが関わってくることはなさそうか
シナリオももちろんだけど、アクション部分が前作より面白くなってるといいなぁ
![]() | よるのないくに PlayStation 4 コーエーテクモゲームス 売り上げランキング : 4432 Amazonで詳しく見る |
ん〜3DSで出ないならいらないかな
ゴミだしね、百合とか誰か喜ぶのかね
ミス設計で爆死もしそうだしねぇ
堂々としてれば良いと思うよ、ゴキは。
ブヒーダム
逝きます!
グラだけ進化した同人RPGなんだよな ここって。
当ブログで得た情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
自分は無断転載するけど他は無断転載するなってか?
妊娠がすきそうw
なお発売後は
PTキャラは何百人って選べて 抱っこやおんぶもできて 好感度要素もあって 家を建てて共同生活までできる
PS3とVitaなら兎も角、
PS4とVitaの同タイトルでの両立はもう無理だろ思うんだがなぁ。
ワロタwww
原作知らないから敬遠してたが面白そうやん
イラストだけで売れたの間違い
vita版の出来が酷くて記事にされてたような
開発者もps4でやれと
はあああああああああああ?
商売考えたら切られるのはPS4やろ、分母考えろよ
ただ、システムとか良かったのでちゃんと手直しすればアクション要素は化けると思う
シナリオはどうしようもないけど
二作目だし、前作の不満点が解消されてれば機体出来るかも
今のご時世同人の方が遥かに楽しませる工夫をしてるわけで、あらゆる面で同人以下の代物しか作れてないんだよ
その足引っ張ってるVITAに負けてるんだからPS4を切り捨てろよ
PS4はマルチで足引っ張りすぎ
……しかしこの程度ではシステムの詳細は分からん。続報が欲しい
アクションRPGは基本「オートのお供」とパーティー組むもんやろ
スターオーシャンもテイルズも聖剣伝説もそのパターン
まぁよるくには任意で指定アクションさせたり出来たからセミオートみたいな感じだったが
昼の名イクニ
イクニゴマキナコ
育成要素も皆無だった
今回はシナリオライター変えたんだ。
おれはPS4VITA両方買ったからどうという事無かったけど、VITAオンリーの人は厳しいもんがあったと思うわw
ニシヤマト
ニシ=任天堂
ヤマト=日本
訳すと任天堂日本
「任天堂は日本人の心」と言う事ですね
そりゃあ、作ってる連中が専門上がりとかの残念プログラマーとかの集まりだろうからねぇ。
そんな連中に、海外と同レベルの物を要求するのが酷ってもんかと。
仮に、良いアイディアが浮かんでたとしても、それをゲームに落とし込むだけの能力が無かったら何の意味も無いからね。結局は、それをどう実現するかだから、そこが日本のゲームのレベルの低さの一因だわな。
ガストなんて、特にレベルの低い人間しか居ないやろ。冗談抜きで。
またアトリエの奴か?それとも無双か討鬼伝2のエンジンかな?
あと前回は1度に引き連れる味方は3体だったけど、仲間の呼び方を見ると1人になりそうだし
それになによりガストちゃんが、今回も出ないかな~?
最初の火の奴とクリア後の奴の2つしかつかわなかった。
他のフォームの活躍の場ほしかったなぁ
でも聖騎士が男性キャラクターでないといいけど
討鬼伝2くらいのグラだったらええよな~
3人女の子だぞ
今年始まってから洋ゲー全然だったが和ゲーは色々出て毎月和ゲープレイして改めて実感したわ
和ゲーは良くて凡作止まりなんだよな。何一つ突き出る事もない無難な構成か糞みたいなシステムか
だからもう期待出来ないわ。1も期待して買ったのに5時間もプレイしない内にどうでもよくなったし
なら任天堂はガキゲー
まあシナリオライター変更で前作よりは間違いなくましになるよ
名前も似てるしあえて前作と同じような流れにしてるんじゃね
まぁ流石に完全に同じって訳じゃないだろうけど
アクション、育成がイマイチ
アーナス・教授・商人の魅力をモチベとしてクリアしたがw
バシッと決めてバシバシっとコンボにつながってくのがアクションゲーの爽快感だ。すべてのアクションに「重さ」を出せない演出は、何もかもをぶち壊す表現なんだってわかってほしい。
よしよし検討しよう
まあ百合ゲーなら売れて当たり前か
せめてファミ通の先出し画像ぐらい貼ってくれ
それでアーナス様は登場するのか?DLCで参戦ってオチか?
せっかくジルオールって前例を作ってるコーエーなのに
太閤立志伝→戦国立志伝といい三國志戦記→無双英傑伝といい
最近のコーエーはどっかズレてる気がする
タイトルを別にして、新規タイトルとして売った方が良
前作の出来でよくブランド化しようと踏み切れたな
2で修正されてたら結構遊べると思うんだよね
この値段ならフィギュアか?
アクション部分のディレクターが戦国無双クロニクルの開発らしいから、
期待していいんじゃないかな?
前作は切ってる感じが物足りなかったから。
11月にFateエクストラがあるから無理だ。
今年は8月から毎月気になるゲームが出て別の意味でツライ。
今回も12月発売って早すぎて嫌な予感がする
欲を言うならこういうゲームもっと滅茶苦茶ユリユリしてR-18になるぐらいの勢いでも良いと思うんですよ(ゲス顔
ほんとぶーちゃんの爆死って全く当てにならないな
ガストにコーエーゲーを求められても…
まあこっちはより面白いストーリーやアクションがやりたいだけだからそっちのほうが安心するけど
よるくには初めてのアクションだったから余計に心配だったけど案の定微妙すぎる出来だったし
キャラ原案は絶対童貞
ガストちゃんにやらすことじゃない