↓
ガスト美少女祭り第2弾は『よるのないくに2』! 3人の少女たちの想いが複雑に絡み合う新たな物語 https://t.co/dkQGytYclP #よるのないくに #GustPR #dengekips pic.twitter.com/3P1DpdMriZ
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2016年8月23日
記事によると
・“ガスト美少女祭り”の第2弾タイトルは美少女従魔RPG『よるのないくに2 ~新月の花嫁~』
・ハードはPS4/PSVita
・プロデューサーは『影牢』シリーズの菊地啓介氏、ディレクターは『戦国無双Chronicle』の片岡宏氏、シナリオは『零』『影牢』シリーズの柴田誠氏、シナリオ監修はProductionI.Gの藤咲淳一氏
・8月25日の電撃PlayStationに詳細を掲載
・“ガスト美少女祭り”の第2弾タイトルは美少女従魔RPG『よるのないくに2 ~新月の花嫁~』
・ハードはPS4/PSVita
・プロデューサーは『影牢』シリーズの菊地啓介氏、ディレクターは『戦国無双Chronicle』の片岡宏氏、シナリオは『零』『影牢』シリーズの柴田誠氏、シナリオ監修はProductionI.Gの藤咲淳一氏
・8月25日の電撃PlayStationに詳細を掲載
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
よるのないくに2が出るのか。よるのないくに1をそろそろ開封しないとな。
2. この話題に反応する名無しさん
よるのないくに2でシナリオ監修って文字列がまずあって笑う
3. この話題に反応する名無しさん
よるのないくに2はキャラ一新か。
4. この話題に反応する名無しさん
よるのないくにの続編出すとか正気か
噂はマジだった
今回はスタッフ変わってるしシナリオは大丈夫・・・なはず
一から作り直すレベルの改修工事が必要なんだけど…
WiiUが死んだってマジ?
よく続編作らせてもらえたな
こいつ才能ないじゃん
終わったわ
前作は15万本売れたんだからそら出すだろ
あとはゲームシステムがまともになるかどうか
でもどう考えても2じゃなくて新タイトルとして作る方がいいとは思うが
てか美少女祭りの作品全部PS3切ってきたなw
お前らこういうのが好きなんだろ?ってシナリオかつダイジェストだったから意味不明だった
ゲームシステムは悪くないんだからコエテクにも協力してもらってアクション部分も頑張ってくれ
公開しないなら前作と同じvita版売り逃げと断定するわ
記事見る感じ指摘されてる点は全部改善じゃね
前作の反省点を活かしてくれると良いな
あと、大事なことだから二回言うけど
やわらかエンジン使えよ!
やわらかエンジン使えよ!
よかれば買いたい
アトリエだけ作ってればいいのに
いざ、発売してみたら手のひらクルーで、ボロクソに扱き下ろされてた記憶。
というか、開発が開発なんだし、買った奴は何を期待してたんだろうか。更に言えば、和ゲーに何を期待してるのか。和ゲーの時点で無いわ。
ただし発売日買いはしないので人柱よろしく。
フラッグシップタイトルである無双を洋ゲー並の予算で一回作ってくれんかな
仮に前作の不満点全てを克服しても前作以上に売れるのは厳しいだろうな
余りにも評判悪かったから積んで別ゲーやってたらソフィー届いてそっちプレイして、気づいたらまた別ゲー
届いての永久ループだわww
ストーリー以前にゲーム性が駄目だと思うんだけど
結構期待して買っただけに、かなりのガッカリゲーだったけど。
シナリオ別に悪くなかったけどな
全体的に淡々としすぎてたから、もっと無駄を楽しめるように
悪魔城ドラキュラ 闇の呪印を思い出す雰囲気だから
探索型にしてくれたら俺得
何年ぶりだったかな。発売日に売ったゲームは
何も反省してなければ売れないだろうな
反省して改善されてたらわからん
実際は採算が取れて続編製作
はぁ…ゴキステこんなんばっか
続編とは違うけど何か作るぽい事言ってなかった?
やめといた方がいいよね
黒字だったので続編製作にGOサインが出たと
考えるのが普通。
ブーちゃん残念でしたw
せっかくコーエーの傘下にいるんだからチーニンやオメガに作ってもらえばいいんじゃないの
例え方違うわ、DMCとかアクションゲームだろ
せめてARPGと比べろよw
品切れ!
しかし四々九続投でホッとした
IGの藤咲氏も大いに期待してる
ソフィーのカフェのおっちゃんのBGMがすごく似てた
初めてのアクションとか関係なくいろいろな部分がひどすぎたぞ
本気で売り上げ半減くらいしてもおかしくないと思ってるけど自業自得
とくによるくに続編とか怖すぎて予約なんてできないわ
でも大手以外は人材も資金もそんな余裕ないから作り込みもそこそこにして売るしかない。なら、vitaと出した方が利益もでるんだろう。
キャラだけはわりと好きだったわ
発売記者会見で延期発表とか前代未聞なことやらかして結局これだったからな~
あんまりこんなゲームばっかりだとちょと前の日本一みたいに会社名だけで避けられるかもしれんぞ
2になってストーリーや設定やシステムやアクションやダンジョンのつくりやなんやetcetc全部そこそこ研磨した奴頼むぜ~
そしてシナリオ担当が変わって嬉しい
前作以上にコエテクのスタッフが絡むならなおさら
無印のVita版はちょっと挽回不可能なクオリティだったぞ
アクションや探索はあまり面白いと思わなかったが
そこらの中小ですら(例えばファルコムのロード時間)進歩するし、ガストならコエテク本体からプログラマー何人か連れてくれば問題ないわ
今やってるテイルズもすごい面白いしFF15やニーアもこれから出るしな
PS4版買ってトロコンしたけど、ほとんど記憶に残ってないなあ
キャラは覚えてるけど、キャラ名すら思い出せない
アトリエくらい売れたんかね
もう一人のウザイ地雷女は要らない
育成要素がちょっと単純すぎたし、そこらも期待
……個人的には主人公をキャラメイクしたいけど、ガストだし無理っぽいよな
結果は出てたしな
どうせ無双エデイタで作った量産無双ゲーwe
キャラもツヤツヤの光栄美キャラ化www
音楽もエレキギターベースの無双BGM化w
ガストはコエテクの資本入って終わってもうたw
つっちー独立してくれい!
あれでもアクションとかシステム部分までコエテクメインで作っちゃったらもはやガストゲーじゃない…?
PS4足引っ張りすぎ
前作では完全にVitaのスペックが足引っ張ってたと思ったんだけど・・何故にまたVita?
海外みたいにVitaはもう捨てた方がシステム的には良いゲームが出来ると思うんだけどねぇ。
R2L2R3L3ボタンが無いだけでも可也違うだろうに・・・
PS4で発売してるサードの大型タイトル以外は8万前後で利益出せるって事だよね?
そりゃPSに国内中小サード集まる訳だわ、任天ハードは自社タイトル強過ぎて
中小サード何て文字通り糞扱いだし、箱に至っては
一般人には「何それ?今そんなゲーム機もあるんだ」って扱いだしな
ミリオン何て狙えないし、ハーフ狙うのも相当難しい市場なんだろうけど
それでも中小が新規IPで勝負してみようって思えるユーザー層を抱える市場なんだろう
コンパとか3万くらいでも利益出せてるし
日本一のインディーズ系なんか1万でも利益になってそうだぞ
まあその辺が任天堂ハードとの大きな違いである事は間違いないな
長い延期をしてあれだったから限界まで頑張った結果だったのかもしれないけどさあ
まあよくわからんがな!