『ファイナルファンタジーXV』延期の裏側と目指す到達点――田畑端氏インタビュー【gamescom 2016】
http://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_08_25.html



記事によると

・FF15の延期などについて、田畑ディレクターに話を聞いた

(延期の決断に至った経緯について)
「グローバルに見た時に、ゲーム機を持っていてもネットに繋いでいないというユーザーが想像以上に多かったということが大きい。日本の2割のユーザーがそういう状況で、ヨーロッパは日本以下、南米などはそれに加え回線状況も良くなかった。
残っていた不具合はデイワンパッチで対処しようと思っていたが、適用できない人がかなりの数に上った。

他にも延期を決断する後押しになった要因はいくつかあるが、それは機会があればお話する。」

(DLCは現在発表されている6つだけ?)
「それで全てではない。現在発表しているものは確実にやると決めたもの。
シーズンパスを買った人も、追加のDLCは改めて購入することになる。」

(プレビュー版で遊べたチャプター3まではゲームの進行度でいうとどれくらい?)
「15%程度だと思う。チャプターは0~15まである。

ゲームの全体の構造として、オープンワールドのパートとリニアのパートを両方入れている。前半はオープンワールドがずっと続くが、後半はストーリー主導でリニアに進む。
そうすることで、オープンワールドに飽きることなくゲーム全体が引き締まり、従来の『FF』的な進行も味わえるようにしている。
前半と後半のメインルートだけを遊んだ場合の想定プレイ時間は40~50時間。」



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

“インターネット環境を持っていて、ゲーム機も持っているが、ゲーム機をインターネットにはつないでいない” コレだよなあ。この層に配慮しなくてもいい環境があればいいんだけど。



2. この話題に反応する名無しさん

前半はオープンワールドで後半はリニアなのか なぜそういう決断に至ったんだろう



3. この話題に反応する名無しさん

ふざけんな それじゃアルカキルティ大平原が広くなって順番が逆になっただけのFF13じゃないかよ



4. この話題に反応する名無しさん

ネットにつないでないユーザーのために延期したとかw















他にもおにぎりにこだわった話などいろいろ

「延期を決断する後押しになったほかの要因」についていろいろ聞いてみたいなぁ











ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-11-29
売り上げランキング : 26

Amazonで詳しく見る