http://www.famitsu.com/matome/ff15/2016_08_25.html
『ファイナルファンタジーXV』延期の裏側と目指す到達点――田畑端氏インタビュー【gamescom 2016】 #FFXV #FF15 https://t.co/hpPytOKvpb pic.twitter.com/ulimJJ0VEW
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年8月26日
記事によると
・FF15の延期などについて、田畑ディレクターに話を聞いた
(延期の決断に至った経緯について)
「グローバルに見た時に、ゲーム機を持っていてもネットに繋いでいないというユーザーが想像以上に多かったということが大きい。日本の2割のユーザーがそういう状況で、ヨーロッパは日本以下、南米などはそれに加え回線状況も良くなかった。
残っていた不具合はデイワンパッチで対処しようと思っていたが、適用できない人がかなりの数に上った。
他にも延期を決断する後押しになった要因はいくつかあるが、それは機会があればお話する。」
(DLCは現在発表されている6つだけ?)
「それで全てではない。現在発表しているものは確実にやると決めたもの。
シーズンパスを買った人も、追加のDLCは改めて購入することになる。」
(プレビュー版で遊べたチャプター3まではゲームの進行度でいうとどれくらい?)
「15%程度だと思う。チャプターは0~15まである。
ゲームの全体の構造として、オープンワールドのパートとリニアのパートを両方入れている。前半はオープンワールドがずっと続くが、後半はストーリー主導でリニアに進む。
そうすることで、オープンワールドに飽きることなくゲーム全体が引き締まり、従来の『FF』的な進行も味わえるようにしている。
前半と後半のメインルートだけを遊んだ場合の想定プレイ時間は40~50時間。」
・FF15の延期などについて、田畑ディレクターに話を聞いた
(延期の決断に至った経緯について)
「グローバルに見た時に、ゲーム機を持っていてもネットに繋いでいないというユーザーが想像以上に多かったということが大きい。日本の2割のユーザーがそういう状況で、ヨーロッパは日本以下、南米などはそれに加え回線状況も良くなかった。
残っていた不具合はデイワンパッチで対処しようと思っていたが、適用できない人がかなりの数に上った。
他にも延期を決断する後押しになった要因はいくつかあるが、それは機会があればお話する。」
(DLCは現在発表されている6つだけ?)
「それで全てではない。現在発表しているものは確実にやると決めたもの。
シーズンパスを買った人も、追加のDLCは改めて購入することになる。」
(プレビュー版で遊べたチャプター3まではゲームの進行度でいうとどれくらい?)
「15%程度だと思う。チャプターは0~15まである。
ゲームの全体の構造として、オープンワールドのパートとリニアのパートを両方入れている。前半はオープンワールドがずっと続くが、後半はストーリー主導でリニアに進む。
そうすることで、オープンワールドに飽きることなくゲーム全体が引き締まり、従来の『FF』的な進行も味わえるようにしている。
前半と後半のメインルートだけを遊んだ場合の想定プレイ時間は40~50時間。」
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
“インターネット環境を持っていて、ゲーム機も持っているが、ゲーム機をインターネットにはつないでいない” コレだよなあ。この層に配慮しなくてもいい環境があればいいんだけど。
2. この話題に反応する名無しさん
前半はオープンワールドで後半はリニアなのか なぜそういう決断に至ったんだろう
3. この話題に反応する名無しさん
ふざけんな それじゃアルカキルティ大平原が広くなって順番が逆になっただけのFF13じゃないかよ
4. この話題に反応する名無しさん
ネットにつないでないユーザーのために延期したとかw
他にもおにぎりにこだわった話などいろいろ
「延期を決断する後押しになったほかの要因」についていろいろ聞いてみたいなぁ
![]() | ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2016-11-29 売り上げランキング : 26 Amazonで詳しく見る |
自由度の高いペルソナを見習え
世界的にみたらめちゃくちゃ早いし
えぇ・・・
発売してないのにガチャガチャいってるのは精神病か何かか?
ウィッチャー3とかもそうだろ
日本は料金高いからそのへん麻痺してたけど
は?だから何?!(GOOD)
悔しいです!!!( BAD)
話が盛り上がってくる途中からグイグイ引っ張ってもらえる方がええわ
何が品質上げるために延期するだよ
それにオープンワールドじゃなくてエリア制だろww
ストーリーを一方的に押し付けられるのにウンザリしてんだよ
鬱陶しいからゲーム作り止めてアニメでも作ってろ
シーズンパスだからそのパスの範囲を過ぎれば購入の必要があるのは当たり前だろ
他でもそうじゃん
開発が間に合わなかったからリニアにしたっていうわけでは、ないんだよね?
は?なにそれ、普通シースンパス買ったらDLCはやれるもんでしょ
ラスボス直前でもいろいろ戻ったり出来るってことか
後半一本糞になったんでしょ
ただのいいわけじゃねーか
ストーリーがクソなら13の悪夢再びか。
社会人になってからなかなかRPGで探索できなくて嗜好が変わった
そして一本道が悪いつまらない象徴みたいに誤解してる人も多い
だめだこりゃ
でもオープンワールドもちゃんとオープンワールドとして成立しといてほしい
箱に決まってんだろ
めちゃくちゃカクカクしてたしな
ラスダンの前までは自由に行動できることは明言されてるし
ただし、後半がすごく長いというオチだな
絶対これやな
ノムリッシュの功罪はデカイわ
頭でっかち尻すぼみってやつね
絶対前半に力入れすぎて後半しぼんだパターンだろ
最後に世界崩壊して行けるところが少なくなってたけど
それと同じことするって意味かね?
任豚がそれをネタにネガキャンに利用してるだけだと思うよ
発売前からワゴン確定
そこらへんがまだまだ開発経験の足りなさ
グラも酷いしな・・・
当初予定していたオープンワールドが作れなくなって戻したんだな
性能が上がれば余計に発熱が増えるわけだけど?
わからないなら意味不明なネガキャンやめろよなクソ豚
二度とFFに、その他伝統タイトルに指一本触れさせないように
オープンワールドどこいった?
よく見ろ
お前の目の前にあるのはXBOXだ
カレンダー制のペルソナが自由度の高い?w
DAZE2とウォッチドッグス2買うね
この判断は評価できるわ。なんでもメリハリが大事
リニアになったら一気につまらなくなるだろうな
後半では完全に色々歩きまわるのが出来なくなったらそれはどうかと思うんだが頼むよ
人柱の反応見つつ中古で買うことにするわ
もともと本命はペルソナだったし
オープンワールドの部分を楽しみたかったら2周目始めてくださいとか言ってきそうだわw
第一弾DLCパックじゃねえかそんなんwwwwww
金銭的に後々のも含めて先払いでお得なのがシーズンパスなのにwwwwwwwwww
よかったなゴキブリ諸君(´・ω・`)
本編の扱いはオブリビオンとかフォールアウトくらいの塩梅でいいのに…
また一本道
新しい時代に対応していかないといけない反面これまでの客層にも配慮しないといけない
切り捨てる勇気を
勝敗は決したな
こんだけ時間かけてもし駄作だったら最後のFFになりそう
それはダメだろ
今までオープンワールドと吹いていたんだから違うなら売る前にしっかりユーザーに説明すべき
未完成品買うことになるんだろ?wwwwwwwwwwwファーwwwwwwwwwwwwww
後半は一本道になるだけなんじゃないか?
またストーリー進めると二度と入れなくなる施設とか手に入らないアイテムとかいっぱい出てくるんだろ
これまでの客層は飛空挺で世界を飛び回りたい人たちだと思う
最後一本道とか誰も求めてない
このタイミングで言い訳しないといけないくらい一本道なんだろうな
必ずしもオープンだけが良いとは限らない。
広い世界でチャーハン作るようなゲームならいらない
タイタンやリヴァイアサンが暴れてる最中に他の所に行けるわけないじゃん
だったらお断りだ!
そら発表してから10年経ちましたからな
E3とかでの宣伝費だけでもめっちゃかかってるでしょう
ただめんどいだけだった。
もうFF13形式でいいよ
お前「PSのFF」をプレイせずに妄想だけで語ってるだろ
ディスク分割の都合で行けなくなる街なんかない
世界崩壊後にマップ変化して崩壊前の世界に行けなくなるじゃんって言いそうだけど
それはSFC時代からある当たり前の仕様だろうが
13よりすごいらしいけど、面白いかは別だしね
もはや詐欺に近い
ペルソナは毎日の行動を自分で決められるぞ
ヒロインも選べるし
行動も決断もエンディングも自由に選べる
それに犯罪者になる道も選べる
選んだ判断によってその後のストーリーが複雑に展開していくし
仲のいいキャラが違っていたりするとイベントの内容も展開も変わってくる
車はおもにクリア後探索用って書いてんのに
芝村ゲーの1000分の1ぐらいの自由度で何言ってるのかと思うわ
FF13のそれとは違いますと言ってくれ
頼む
そこにツッコムなら服装にもつっこめよwww
もう前金で予約とかやってるから厳密に言うと詐欺
それは単なるマルチエンディングでしかない
評判良ければ久しぶりにやりたいけどなぁ
ノーティがオープンワールドに消極的なのもこれが原因だっけ
スクショで同じ所しか出てこないから怪しいとは思ってたが
信者信じて買ったのが馬鹿だったわ
すでに突っ込まれてるで
インタビュアー「あのホストのような黒い衣装は何ですか?」
田畑「あれはあの国の正式な戦闘服です」
インタビュアー「そうなんですかw戦闘服にしてはカジュアルですねw」
田畑「はい、だって最初に服ありきで戦闘服という設定は後付けですから」
とのこと
それからオフラインユーザー層を調べたの?
段取り悪いってレベルじゃないんだけど…
FF記事なのにペルソナ信者が沸いてるからだろ
キャラはホストだし設定は厨二だしそのうえシステムまで糞かよ
一時的に後戻りのきかない一方通行ダンジョンになるってだけだろ
そういうときでも自由にやりたい放題で緊張感のない仕様の方が嫌だわ
シナリオに分岐がないって意味だぞ
逆に前半は複数の目的のうちどれから攻略してもいいって作り
田端はもうちょっと考えて発言しろやコラ
逆FF13かと思ってた
インタビューのたびにため息しかでないよ・・・はあ(´・ω・`)
馬鹿なの?
ペルソナの方がだいぶ自由度低い上に日にちに縛られてるのにw
○ゲーの匂いがしてきた…
詐欺すぎるぞ
ほんと、叩きたいだけのやつは
「リニア」って単語を都合よく解釈しすぎてて笑うよな
ぶーちゃんの出張?
ラスダン直前だかラスボス直前までは戻れるって言ってたな
ここ見てもアンチのネガキャンじゃなくてそう勘違いしてるやつが大勢いるぞ?
マジでもう少し考えてしゃべれよ田端は
世界中ではちまだけだから、そんなやつ
「あ~これもRDRやMGSV:TPP同様のリニアなマップか」と思った
GTAVやゼノクロみたいに海をず~っと泳いで行き止まりにぶつかるとかそういうのが良かった
まぁノクトたちは泳げないみたいだし飛空艇も道路以外に着陸できないから無理なんだけど
安心したいからその情報ソース教えてくれ
支持するわ
そういう詐欺的オープンワールドってどうにかならんのかね
バグだらけではあるけどフォールアウト並密度は無理なのか
俺が考えたこの展開、エンディングしか存在することを許さない
ユーザーが自由にゲームを遊ばせるのが気に食わない
お前らは俺達が提示する展開を傍観していれば良いんだよ
って考えの奴が多いよなあ
falloutはの密度と物量はちと変態すぎる(いい意味で)
大草原不可避wwww
オープンワールド自体は後半でも楽しめると思うんだが
そもそもマルチの時点でどっちも同じ物ではないだろうし(バグやらロード時間、グラフィックやカクつき具合)
FF13の逆バージョンみたいな
FF7Rはオープンワールドじゃないぞ
どういう表現するのかわからんけど
逆にフィールドが一本道になると勝手に解釈して叩くチンパンも大概だけどな
現状じゃ何とも言えねぇよ
例えばリヴァイアサンが出現して戦闘を行わなければならないような場面でまでオープンワールドでどこまでもいけますよーとかやっちゃうと出てきたリヴァイアサンその間何やってんのよ?
ずーっとぼーっとさせとくの?
普通に考えてメインのストーリーが進む場面になるとその目標を達成するまでストーリードリブン型、例えばアンチャーテッド4みたいな感じになるって事だろ
んでメインの進行が終わって探索パートに入ればオープンワールドになって自由探索ができるって事だろ
FFが一本道シナリオなのは伝統だろ?
ファミコン時代からそうなのに何言ってんだ?
リニアって言葉分かってないのに使うなよアホ
ある特定のタイミングで進行に関係ない街に戻るとサブイベ発生する昔の感じが希望
君たちにはFFじゃなくて♯FEがあるでしょうがww
終盤オープンワールドな世界で物語がリニアに進むというなら「オープンワールドな世界で序盤は自由に、終盤は物語に沿って遊んでいただきます」と言うんじゃない?
田畑の言い方だと一本糞思い浮かべるよな
ヴェルサス時代に野村がオープンワールドなんて明言したときあったっけ?
豚は一本道という言葉だけ捉えてネガキャンしてるのがよくわかるわ
リヴァイアサンとのバトルはメインクエストのイベントバトルだろ
そういうこと言ってんじゃねーんだけどなwwww
陸続きの島が舞台のオープンワールドなら山脈の天辺まで登れるマップ作れよと
見えない壁は嫌だけど、見える壁も嫌だよ!別に目的地以外の場所に行ってもいいだろ。周り海なんだし
田畑は“フラグ絶対主義”の改善も含めて延期したらしいけど、この超えられない壁があるマップが変わるとは思えない
FF7はよく覚えてないけど
FF8はディスク4で青いオーラに包まれて全ての街に入れなくなったし
FF9は変な根っこに阻まれて入れなくなるマップがあったけどな
いいように解釈しすぎじゃね?それw
この言い方じゃ後半はずーっとその君の言うリヴァイアサンが暴れてるようなパートしかありませんよって言い方だろ
中途半端なもんつくってんじゃねえよ
そうそうマジでこれだよな
そもそもあいつら13やってないから知らないんだよw
それならアンチに対して逆の解釈もできるのだがwww
それは悪いように解釈しすぎだろ・・・
期待が高まったわ
一本道でなおかつ一方通行だったからな
昔行った街を再訪することもFFの楽しみだったからそれを削がれたのがきつかった
それができないなら最初リニアでだんだん広がってオープンワールドにしろ
最初オープンワールドで後半リニアは意味がわからん
単に最初から作ってたら金も時間もなくなって作れなくなっただけじゃん
ネタバレだけど(インタビューで言ってた)
クリア後に開放されるエリアがあって飛空艇でそこに行けるんだよ
強くてニューゲームを始めることもできる
今回はオープンワールドで作りますとかどや顔で言ってなかったっけ???www
一本道でも狭苦しい感あるから
ウマイ具合なのかもしれん
お前のコメントの方が鬱陶しいから安心しろ
パーティは追われてる立場なんで、戻れたら変でしょう?wだっけか?
お~~~マジかよwwwまぁ~それなら安心だな
飛空挺ってかレガリアだよね?そこにアルテマウェポンとかおるのかなw
面白いゲームは終盤までオープンワールドでもシナリオが優れてれば気になってやってしまうもの
田畑の言うところの「オープンワールドゲーム」ってのは要は目標を自由に設定できるゲームってことだからな
従来の発言からそれは十分理解できる
だからFF15に関して「オープンワールド風」と田畑が呼んでるのは完全な自由目標達成型のゲームではないからってのがその理由だ
ワールドはそこに完全にオープンな形で存在してるけど、ストーリーは最終的な結末に向けて収斂していくわけで、今回の前半は「オープンワールド」っていうのはつまり前半は「完全な自由目標選択型」であって後半は「リニア」ってのはつまり後半は「目標が明確なストーリーを軸として」進行するって事
その間いける場所は自由に探索できるってのは前提で話てるように思うわ
いつの話だったか忘れたけど、FF15は昔のFFにあったワールドマップを現代の技術で再現することを目標としてるって話
あの広さのMAPを見ればそれは達成できたんだろう
昔のFFだってワールドマップがあっても後戻りできないダンジョンがあったわけだし、ようは従来のFF体験をより高度に現代に合わせて再構築したのがFF15って事だ
とてつもなくクソか中途半端かのどちらかだろう、間違いなく洋ゲークオリティを求めると絶望する
あの退屈な体験版をやった人なら期待なんてしてないだろうけど
バハムートリバイアサンオーディンはあってほしい
FFは元々自由を楽しむゲームじゃねぇっての
お前らアンチのな
批判してる奴は何を言いたいのだろう・・・
FFをやりたくないなら他のゲームやればいいだけでは?
俺はFF15は間違い無く2016年のGOTYだと思うね
この※保存しといてもいいぞ豚どもwww
様子見も何もお前ら任豚は出来ないのだが
沢山ゲームしてるとわかる気もしないでもない
それがオープンを実現出来なかった言い訳にしろ
それとも作ってる上でなんとなくコレだとシナリオによる没入感がないとか考えたのか
案外リニア感が得れるならいいんじゃないかと思う
妖怪ごときには負けられんな
こういう自由度がオープンワールドの醍醐味だと思うんだけど
まだ熱心なFF信者って残ってるんだなぁ
それでFF叩きはみんな人豚だと思ってるあたり相当だな
ぶっちゃけいろんなゲームに触れている俺らゴキブリこそFFから心が離れてると思うぞ
ちなみにGOTYはダークソウル3に一票
チョコボに乗れば泳げるけどな
思い込みの激しい奴等が多すぎる
いや、アンチは叩くことが生き甲斐だから、都合の悪いインタビュー内容などは全てシャットアウトするのだろうな
ネガキャンに命かけるほどの無駄な時間を過ごすなら、少しは前向きに自分の好きなゲームでも純粋に楽しんでたらどうなんだ?w
田畑が言う場合の「オープンワールドゲーム」ってのはそもそも「オープンワールドである事」が目的というか根幹になってるゲームの事だよ
GTA5とかが良い例
対してFF15を「オープンワールド風」と言ってるのはメインはあくまでもストーリーだから
世界がオープンに繋がってるのは前提だってことを理解しないといけない
じゃなけりゃ飛空艇の実装なんて出来ないでしょ
キャラの服装を変えるのも許さない
ストーリーは一本道、後半は自由とか無い
どう見てもガチホモゲーです
親父が危ないルーナが敵にさらわれそう→町に戻ってまったりするか
ってな事ができないってだけだろうが
批判してる奴はなんなの?
醍醐味でもあるかもしれないが欠点でもある
基本無料+アイテム(通信回線とか通信端末とか)課金のネガキャンオンラインを純粋に楽しんでるんじゃないかな・・・w
お前頭鳥山かよ
従来のFFじゃラスダンでセフィロスがメテオ落とそうがゴールドソーサーで豪遊できてたぞ
喋るたびにアンチに餌与えてるのにいい加減気づいてくれ
FF10とFF13の違いだよな
素晴らしい
本当こういう風に説得力をもって発言できる人間は例外なく前向き思考だからな
陰湿なアンチは頭も悪いから感情的な発言や冷やかししかできない模様
だから田畑は最初からFF15はあくまでも「ファイナルファンタジー」であって「オープンワールドゲーム」ではないと言ってるじゃんね
オープンワールドのエッセンス(つっても要は昔のFFにあった要素だが)を取り入れてるから「オープンワールド風」と言ってるだけ
ワールドマップもサブイベントもFFには昔からあったものだ
それを現代の技術で再現すれば必然的にオープンワールドゲームのようになるが、それはあくまでも「オープンワールド風」なだけであって目標を自由に決められることが主眼の「オープンワールドゲーム」ではないということ
FF15はあくまでも「ファイナルファンタジー」として作られてるって事だよ
長文くんはわかりやすいなあ
ここまで力説してただの一本糞だったらこの人かわいそう
もう何が何でも一本糞は無しだからな、田畑
リアルに寄り過ぎるとそういうの完全にサムくなっちゃうからな
↓
お前ら「キメエええええ、フィールドとか探索して気分転換しよ」
↓
田畑「だが断る、ホモストーリーから逃げることは許さん、オープンワールドには戻れない仕様にしたよ」
散々PVでもそういう作りにしてるのに
お前の頭は鳥頭か
エアリス死にそうな時にゴールドソーサーで遊べたかよ?
だいたいラスダン手前でどこにも戻れませんなんて発言がどこにある
すげえ偏見www
まー世の中にはお前のような奴も必要なんだろうな(笑)
くっさいセリフの声付き演出のほうがよほどサムイよ
まだ予約取り消せるのに詐欺なの?
エアリス行方不明のときは遊べたけど??
悪い意味での一本道・・・あると思います
批判してる人全員妊娠認定してるあなたの方が…
詐欺っていうのは「ゲームは途切れさせません!!」と約束しといて途切れまくって何も出ないWiiUの事を言うんだよ
憶測で批判してるのは、やりもせずネガキャンする任豚と変わらないと思うのだが・・・
下手だろ
発売前からPCで完全版作りたいとかいうような奴だし
大炎上になるが覚悟できているのだろうか?
たぶんそのエリアからは出られないとかそういう感じになるとおもうよ
従来のFFがそうだから
因みに人豚ではなく任豚ね
つーか、FF15叩いてる奴は任豚だけじゃないことくらい誰でも理解してると思うけどねw
世間一般的には例えばだが、ポケモンもFFも両方好きって奴も少なくない
必ずしも任天堂のゲーム好きとスクエニのゲーム好きが相容れないってわけではない
むしろ、こういうネット上こそ視野の狭い奴等ばかりだと思うがな
最初のインタビューで説明してるんだよな
でもそれを皆が読んでるわけじゃないし、皆が覚えてるわけじゃないという
FF13も実際やってみればそこまで糞糞言うレベルでクソゲーではないんだけど、あれが酷評されたのはストーリーが完全にリニアだったからじゃない
てかFFは例外なくストーリードリブン型のゲームだ
問題だったのは後戻りが出来なくて、完全に「やらされてる」感があったこと
FF15に今んとこそういう感じは無い
リニアという一言で一本糞一本糞喚き始めてる奴は過去のFFの一つももやったことない奴だろ
いや、俺は認定してないぞ?w
つーか、妊娠などの言葉を使っている君の方が問題なのでは?
これラスボスまで行ってそこからオープンエリアまで引き返せるんだっけ?
ミッドガルはいったらでれないからなあれ
CMで今月はレイマンレジェンズとかいって
その次の月は何の告知もなかったという・・
Wiiuいま考えてもほんと短いよな寿命・・ハード的にそんな前じゃねえのに
まーた捏造
服装は変えられるし、ヒロインもいる
そもそもストーリ一本道批判するならFF7もクソだな
だよなぁ
それを拡大解釈して(わざとだろうが)リニア一本道もうどこにも戻れない動けないラスボスまで一直線一方通行って勝手に決めつけてんだよな
これは批判じゃなくてネガキャンだよ
じじいノクティスとかネタバレしまくってんじゃねーぞタコ
発売してもいないソフトを批判する意味が分からん
ラストまでプレイもしないで批評なんてできるかボケっていう
イベント中はそれでいいけどイベント終わったら自由に行動させて欲しいなぁ
気が向いたらブラブラ色んな所を探索できるのがオープンワールドの魅力のひとつだと思うんだが...
進みすぎでしょ・・・
まぁわざとなんだろうけど
最初から買う予定の人はここで何か言われたって買うの止めるわけないし
そもそもそんな事で買うの止めるような人はもうとっくの昔に買うの止めてるだろうしな
今さら購買意欲が削がれるわけないのに意味ないことを・・・
お前らの反応を見てから買うかどうかを決めるわ
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人である
という言葉があってね
そこはまだわからんな
FF3のクリタワ→エウレカ→闇の世界→終了みたいな例もあるわけだし
従来のFFがなにをさしてるのか
そこちゃんと説明して欲しいよね
従来のFFって言われてもどれ指してんだよってね
何故男だけのパーティーがホモ認定されるのか、君でいいから具体的に説明してみて。
一度、アンチの方々にその理由を聞いてみたかったんだよw
俺はよく男友達だけでBBQやサーフィンしたりするけどそれもホモなのかな?
俺は思うんだけど、普段から女性との関わりがない男性に限って、たかが仮想世界で女キャラがいないことに過剰反応を示すのだと思い込んでいるのだが、君はどうなんだい?
出来れば女キャラがそこまで必要な理由も教えてほしい。
現実世界の女で満足できるなら、わざわざゲームにまで異性を求める必要はないのでは?
スクエニさん、大丈夫ですか?
だからFF信者は頭おかしいっておもわれちゃうんよ
横だがあんま気にしない方がいいぞ
思考停止で叩きの定型句言ってるだけだから
周りの意見に振り回されるのはオススメしないぞ?
周りの意見がこうだからその通りにしよう、ではなく、自分がどうしたいかが重要だろう
俺に言わせてもらえば、発売前からクソゲー認定してる奴等も神ゲー認定してる奴等も所詮思い込みでしかない
まだ発売されてないのだから
俺たちにはFF13ってトラウマが有るんだから、ここまで言うならもっと詳しく
リニアとはどういうものなのかを説明するべき
あまりにも開発コストがかかりすぎるから
途中でリニア式に変更して行けるところを制限したんだろ。
そうじゃなきゃ前半オープンで後半がリニアとかRPGの企画としてありえない。
苦肉の策だったんだろう
FF13のリニアとは違います
と一言言ってくれるだけでいいのに
勘違いしないでね
FFアンチの言葉とか感覚とか思いなんて俺らからしてみれば本当にどうでもいいの
でも一応訂正しとかないと、初めて情報に触れるニュートラルな人が勘違いしてしまうでしょ
俺らは別にアンチと会話してるわけじゃなくて、広く文章に目を触れる人に対して説明をしてるだけなの
相手してもらえてるとか思わないでね
気持ち悪いから
あのさぁ・・・
せめて上の※ぐらいざっと目を通して来れば?
そんな頓珍漢なこと書き込んでる暇があるならさ・・・
それがFFと任天堂ゲーム、なんだよね
俺はFF13でFFに期待することはやめた人だから今でもFFを信じてる人たちのことを素直に尊敬する
結構前のインタビューで
メインを濃くすることとオープンワールドの自由度を与えることのバランスについて語ってたから
どうだろうな
公式のプレイ動画にでてたでっかい鳥とか、どう見ても前半で勝てないと思うんだけど。
長文のコメントを全て必死な信者認定するのは構わないが、まともな意見も述べられないような君達アンチの方がよっぽど滑稽だと思うがね
暴言や冷やかししかできない、その時点でまともな会話も出来ない、精神年齢も幼いという表れではないのか?
その通りだよ
けど、お節介が好きでね
今でも社長が変わってなかったら俺もお前と同じような意見だったかもな。
WoFF見て確信したわ。
スクエニは良い方向に変わった。
なら当然期待するよ。RPGが好きな一ゲーマーとしてね。
その意見をフォーラムで書いてやれよ
JPフォーラム過疎すぎて機能してねえぞ
それ言うならどのゲームもそうだろう
別にFFファンだけが期待してるわけでもないしな
期待しているが、悪夢が頭をよぎってしまうわ・・・
いや、俺は越えてないけどなwww
FF13は俺の中で完全にアウト
なので最初は15も期待してなかったが、FFだからとかそういった思い込みは一切せずに純粋に公開される情報見て面白そうと思ったからだよ
長文信者認定してるんだろう>>225とか結構具体的に書いてんじゃん
はっきり言ってお粗末なネガキャンよりFF信者(仮)の※のが余程納得出来るぞ
JPフォーラムなんてもう無いけど
日本人に向かないからコメ欄付きブログに変わったんだよ
俺にはこの言葉は「オープンワールドにおけるリニアだ」と思えるほどスクエニを信頼できない
FFみたいなビッグタイトルは完成してから発売日をアナウンスしろっちゅーの
そこはちゃんと違うのなら13のようなリニアな感じではないと明言すべきだった
とらわれた天使の歌声…ゼノ……ギアス…
うっ頭がっ…
スクエニがどうこうってより、田畑の言葉の選び方なんだよな
田畑の口から出る「オープンワールド」の定義については一番最初のATRだったか他のインタビューだったか、そんなとこで自分で喋ってたから検索してみてはどうだろうか
後正直「信頼できない」って言葉は間違ってるように思う。君の言いたいのは「信じたくない」ってことのように感じる。
あれだけFFは常に新しいことに挑戦するゲームとかいってんならマルチエンディングでもありだとおもうよ
なんか萎えるわ
そりゃ自分の好きな作品を貶されて良い気分になる奴はいないからな
心底楽しみにしているのなら、コメントにも感激文を書きたくなるのはある意味当然ではある
しかしわからないのは、完全に冷やかしとしか思えないコメントをする連中だな
期待しているからこその批判などという優しいものではなく、完全に悪意を持って叩く奴等をちらほらと見かける
そのような行為に生産性などあるのだろうか?
買う気もないのにわざわざ貴重な時間を費やしてまで必死に粘着し叩きに集中するその理由をアンチの方々に直接聞いてみたいw
日頃の鬱憤晴らしのため?それとも乱暴ないい方になってしまうがその粘着気質を見る限り、実生活でも粘着的なストーカー気質なのかい?
うーん、理解不能w
わざわざ曖昧な表現使ってる時点で信頼なんかしたくてもできないでしょ…
まぁFFがダメでもスクエニは日本ではドラクエとソシャゲ、海外ではトゥームレイダーとかデウスエクスとか、ライフイズストレンジみたいな外部が開発したゲームを売ったりすることで何とかなるでしょ
あとFF14とDQ10も安定してそうだし
そりゃそうだな
言葉足らずとはまさにこのことだ
全ての人間に想像力があり、その言葉の裏にあるものを理解できるとは限らない
俺には理想的だな
オープンっていつも後半ダレるし
ネット繋がってればフルの体験が出来るのに、自分は繋げられてないからフルの体験が出来ない
そうした不平等をある程度解消しようという姿勢は別に非難される事ではないように思う
また日本で生活して居れば全く実感がわかないだろうが、他の多くの国ではそもそもここまでネットワークインフラが整備されていない
久しぶりに看板タイトルを全世界で同時に発売しようとするスクエニにとっては、オフラインゲームでそうした取りこぼしをして不要な反感を買う事は最大限避けたいというのも分からない話ではない
また延期を決定した理由はそれだけではないというのは名言されてる通りだが、少なくとも延期によって消費者が受ける不利益は楽しみが先延ばしにされた事だけなので、それでよりクオリティの高いものを遊べるならそれで良いという意見にも一理ある
総合して考えれば、個人的に早く遊びたいのに残念であるという点を除けば全く妥当性のない延期とは言えないだろう
確かに遺産という言葉に間違いはないなw
ヒゲいないしな
しかし、その遺産の数々を超えるほどの名作を作り上げたのなら、それは遺産を食い潰しているということではなく、過去を良い意味で踏み台とした革新的な偉業とも言えるものになるのではないかね
重要なのは誰が作ったのかではなく、何を作ったのかだよ
そういう意味でも俺はFF15は日本が誇るエンターテイメントになれることを期待しているよ
もし一本道だったらものすごい田畑アンチになりそうで心配なんだが
なんか聞こえの良い様に説明しすぎだぞ田畑さん
FF13は最初からストーリーがのんびりすることを許さなかったからなぁ
地上に落ちてこれからどこ行くの?って段階でようやく探索できるようになった
シーズン(期間)パスなので
その後のDLCに関してはまた別個にズンパスが出るか単品売りになるかでしょ
カップリングをこっちで決められないってことですかぁ
糞ですわ、はい
素直に致命的な進行不能になるバグでまだ修正に時間が掛かるって言えばいいのに
>>225のような真っ当で説得力のあるコメントがある中で、君のようなどうしようもないコメントを目の当たりにしてしまう度に、人間の価値にも大小があるんだなと思ってしまうよ
田畑の言葉の解釈を行った主体はあくまでも自分であって、その正誤によって相手に怒りを抱くのは自他の区別のつかない基地外だけだよ
自分の解釈が間違っていたなら恥ずかしいと思うし、あるいは情けなく思うかもしれないが、発言に対してそうした解釈を行った主体は自分であって、それ自体は田畑自身とは関係のない話だ
よって君が心配してくれているような事は起きないと断言できるから安心してね
君の信仰心がまぶしい
それにつっこまないバイトはもっと無能だが
あとFFにオープンワールドなんか求めてないから名無しさんもゴミ
それをセレクトしたはちまバイトはもっとゴミ
ゲームで暇つぶす人ってなんなの?
どこまでも広がる海で時間つぶしてなにが楽しいの?
それがあなたの人生なの?
不具合修正云々はちゃんとした延期の理由なんだろうけどそれ込みで発売日想定しとけよ
これって正にはちま批判のような気がするが
はちまのコメ欄はこういうところですよ
正気のうちにはちまから出ていった方がいい
彼は言っていることに間違いはないよ
最後の「安心してね」という部分には多少の皮肉が感じられるため相手を刺激するようなものではあるが、内容自体はそう間違いでもない
何より、彼はしっかりと自らの意思を伝えている
一方で君のその発言はどうだろうか?
建設的な意見もなくただ単に煽るだけのその幼さと教養力のなさを自分自身で感じないのかい?
もっと実生活においてたくさんの人間と会話をしなさい
そうすることで少しはまともな文章が書けるようになる
彼ってw自演してて楽しい?
そんなにみんなに構って欲しいの?
バレバレなんですけど・・・
それが何か?
お前ら本当に単純だなw
いや、でも面白いよw
まあそうだな、構ってほしいのは確かだなw
でも人間みなそうだろう?
話相手がいないと生きていけねえよw
けど彼には申し訳ないから改めて言っておくが、俺は君が言う「彼」ではないぞ、別人だw
レベルや新たなアクション?手に入れてからもう一回挑戦してしてタスク埋める、
取れなかったアイテム、倒せなかった敵を倒しにいける、とかみたいな?
でもそれって結局初期FFの王道で最後は糞長いラストダンジョン、って言う・・・
そう考えると悪くないかな
親切な忠告ありがたいが、はちまがこういうところであるのはわかってるw
でもね、色々と絡むのが楽しいのよw
あれはドラァグクイーンや
こんな気持ち悪いのが2人も居るんだw
笑うなよw
まー変人とはよく言われるから慣れてるがなww
あれ男だったのかよw
いや、あの金髪がヒロインなのは確定だよ
ただパーティーには一時的にしか参加しない
どちらかというとピーチ姫的な立ち位置だな
設定変えすぎだろー
最初のヴェルサスの設定のままの方が良かったんだよ
それ聞いて安心したわ
海外を意識してかいろんなものを詰め込みすぎててブレまくってる印象。
ピーチ姫はアクションゲームと言うこととマリオの偉大さで許されてるから
RPGでヒロインがピーチ姫のポジションはやばいだろ
一本道しか作ったことない会社が何段も飛び越えてオープンワールドなんて作ったらそりゃ楽しく作り込むのは相当難しいだろうね
その前から下がってた
2014年頃がピークだった
まあ帝国に拐われた女を助けてそのままエンディングという流れなら確かにヤバいなw
けど安心してくれ、リークの情報によるとヒロインは途中で死ぬらしい
クッパに殺されるピーチ姫とか何とも斬新じゃないかw
まぁそんなにすぐやりたいと思うタイトルでもないから
個人的には延びても大した問題じゃない
リークされた内容見てみそ
詳細すぎてもっと不安になるぞw
ネット回線の有無なら、DLCをすでに6つ予定を出してますが…それは?
そっからは一本道って感じか
まあ予想はしてたけどガッカリだな
10年開発して延期とか、これとか
スクエニ内部は一体どうなっとるのw
あんなもん喜ぶのは世の中の楽しみをなにもみつけられないでゲームにしがみついて時間つぶすしかないあわれな羊だけだからw
普通はクリエイターの才能を短時間で味わえる方を選ぶんだよなぁ
この点でダンガンロンパ小高のゲーム作りは正しい
中途半端なオープンワールドはやめてくれ。
ドラゴンズドグマのガッカリ感再び
討鬼伝2は努力は評価したい
更にはスマホゲーに毒された日本人共の「なにをしていいか分からない」にしっかり応えあげてるじゃんww
あんだけ人気でた10だって一本道だろ
今はアルティメット版とセブンの通常版予約してるんだけど、DL版も欲しくてソフトとDLCのセットのやつ買おうか検討してる。セットのやつ買ったら貰えるテーマが欲しい。
あまり期待せずに待とう
ポジティブに考えればストーリーへの期待度が上がるってもんだ。
逆FF13の構成だけど、発売後の評判も逆になる事を期待するぜ。
なんでこんな発言しちゃうのかな
発売後にバレると炎上すると思ったんだろうか
アンチの批判材料にされるのは目に見えてるからな。
FFだからストーリー重視なのは変わらん。
それをオープンワールドに近い形にしたのがFF15だろうから
オープンワールド化を断念したって言い方は違うだろ。
それ自体が悪いことだとは思わないけど
FF15に関しては全部オープンワールドにする予定が頓挫したんだろうなあ…と
想像付くのが辛い
ある程度広いマップをメタルギアみたいに進んでく感じでしょうね、どちらかと言えばFF12みたいな感じになるんだろうと予想する、
まあそれが一本道だというなら、もうゲーム卒業しなよアンチさん達、ゲームなんて所詮全て一本道でしょ
>それじゃアルカキルティ大平原が広くなって順番が逆になっただけのFF13じゃないかよ
的を射てて草生える
中古買い安定ですわ
5からやってきたけど、そんなイメージないんだが…最近のタイトルだけじゃ?
昔はストーリーのFFとシステムのドラクエって言われてたじゃん。
FFは基本ストーリー重視で一本道だってのに一本道で有る事が駄目みたいな風潮になってる。
FFだけじゃなくゲーム業界全体が一本道をやり辛くなってるよ。
そもそもペルソナやテイルズだって一本道なのにな。
なんか嫌な予感してきた
FFはまともなのは10が最後だった
11~14は全て糞だった
これだけ長い期間糞が続くということは、もはやまともに作る開発力は残ってないと見ていい
いや、FFに限らずスクエニはもう長いことまともなゲームを出せてない
別に14は14で好きだけどオンでもないのにそれだとFFじゃないって批判殺到する。
FFじゃない!とオープンワールドじゃない!とだったらどっちが健全だよ。
ストーリー重視のFFにオープンワールドは合わないんだよ
ストーリー無視して自由度高くしても文句言われるしな
FF10ってまさにFF15の逆パターンだろ前半リニアで後半ある程度自由度ある
MGS5の時と同じか
GT5やFF13等の時のようなgdgdの果てにガッカリ感強い事になっちゃうのかな
こいつはアホか
これって後半に開発陣が力尽きただけなんじゃ・・?w
”後半は従来ののFFが味わえる”
言い回しがバカっぽいなぁ・・・ww
「FF感味わえて嬉しいだろ?オマエラ」って言いたいのかね?
つまり「あんま期待するなよ」って事でしょ?w
”ココからリニアになります、やり残したことはありませんか?”
って画面に出るのかなぁ?w
のヨカンがしてならない
やんねーけどw
この言葉の破壊力は抜群だな
全国のゲーマーはトラウマに恐怖する
逆だろ
システムのFFとか伝統のドラクエと言われてた
システムのドラクエとか聞いたこともねぇよ
ドラクエ持ち上げとFF叩きが始まったのが2ちゃんからだが
携帯でトピとか立ってたはるか昔の時代にもそんなこと言われてたことないわ
確かに締まらないんだよなぁ
あんな炎上したのに懲りてない
後半は予算もスケジュールも足りませんでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エアリス「つまり遠回しにヒロインはティファと言いたいんですか、そうですか」
(自由探索も可能だけど雰囲気的に気まずい)
なお2本目のDLCは、時限エリアまでミニオープンワールド化してて、
さらに時間の流れが違うので好きなだけ滞在してよいという配慮までされてて
感動した。
この段階でまだ不具合修正してんのか
中盤から街全部凍結されてウルフマライターからエリクサー盗むゲー
そりゃそれまでRPGの王者だったドラクエがFF7のあのインパクトを見せつけられて、トドメの一撃のように海外でも大ヒット、日本でもRPGと言えばFF7みたいな風潮
売上でも内容でも完膚なきまで惨敗したドラクエ信者にとっては、面白くないだろうな
肩身が狭くなりその不満をネット上でFFに対してぶつけている感じだった
今でもネガキャンの集中攻撃にあってはいるが世界でどれだけ売れるのか注目の的となっているFFと、ドラクエタイプのRPGではベセスダゲーのような本物がある中でもはや時代遅れでしかないドラクエ
こういった事実が尚更ドラクエ信者のプライドを傷つけているのであろう
A:ラスボス前なら戻れます
アンチ「見エナイ聞コエナイ」
何かこいつら俺たちが考えた最高にカッコいいオサレなホスト物語をプレイヤーに押し付ける気満々だな
こういうユーザーに不自由を押し付ける仕様はRPGファンの反発を招きやすいしゲーム発売後の炎上が楽しみだな
仕事してると、時間無い中で複数のゲームこなすには
サクッと進めるのが前提になるからな。
自由度とかどーーーーでもいい。
それより物語のテンションをぶつ切りにしない
スムーズなシナリオ進行の方がいい。
それを実現させたウィッチャー3はじゃあなんだ?
じゃあ後半の展開はどうすればよかったんだってばよw
>>481はこう言ってるがお前本当にウィッチャー3やったのか?w
ヴェルサスではあった恋愛展開を削除
後半は一本道にする
ゲームの前日談の映画を公開
ゲームの前日談のアニメを公開
田畑ってゲーム作るよりエニックスの出版部門にでも移った方が良いんじゃあねえの
こんな理由で延期されたのか、、、
ユーザーのこと本当に考えてないよそれ
むしろバカにしてるよ それ
未完成品を販売してアプデで対応は手抜きだって言うんでしょ
ウィッチャー3はシナリオとシステムをバランスよく、それでいて高次元で実現させたRPGで、傑作であることに何ら疑いはない。
俺の中でもFF7、ロマサガ2、オブリビオン、フォールアウト3と並ぶベスト5には確実に入る。
だけど、今作はまだわからんが、少なくとも過去のFFとはベクトルが全く異なる。
一見するとシナリオ重視であることからFFタイプのRPGと思われがちだが、ストーリーの展開そのもののパターンからしてFFシリーズとは別物だ。
当然、システム面でもな。
そのように比較対象として話題に出すこと自体が無意味ってことだ。
君は単にウィッチャー3最高!洋ゲー最高!俺は日本人だけど心はアメリカ人!だからジャップは糞で外国人最高!FFは国産だから糞!と言いたいだけじゃないのか?
多分、やったんじゃない?w
けど何も考えないで何となくやった感じだろう。
で、自分が日本人であることに劣等感を感じているのか何なのかわからんが、とりあえず評判の良い洋ゲー崇めて和ゲー貶しておけばおけば自分は正義だと思い込めるからだろう。
全ての洋ゲー信者がこうであるとは思えないが、ほとんどは言動を見る限りでも何か日本に対するコンプレックスのようなものが滲み出ているよ。
そこまでは考えてなかったな。
って言えよ
あまのじゃくだなあw
近所の小学生を思い出したわw
普通に考えて時間足りなかったってのが正解っぽいな
ストーリー上1度しか使えない場所が多いって事じゃないのかね?
まあ、詳細に書かれていたとは言え現時点ではあのリークの間違いも結構多いよ
まずDLCも含め衣装チェンジは結局黒い服しか存在しないとリーク内容にはあったが、既に黒い服以外のカジュアルなデザインも判明しているしな
他にも召喚できる召喚獣の中にカーバンクルが含まれていた
だがカーバンクルはそもそも召喚できないと開発は前から言っている
あのリーク内容見る限り、現時点での情報に自分の予想を加えた感じだな
開発の発言とは全く正反対の大きな矛盾点もいくつかあったし
10はまともとは思えないけどなw
確かにストーリーは別格だが肝心のゲーム性が皆無に等しい
13の上位変換程度のものだよ
その13が乞食だとしたら10はニートレベルの出来
それに比べれば11や12、15のようなFFは国王レベルだわ
つーか10のどこが良かったの?
あれのどこにゲームとして面白い要素があったのか説得力を持って説明してちょ
断言できるのがすごいw
君の言うことは絶対なんだねw
じゃあ俺も使わせてもらうよ
君が支持するゲームは絶対クソゲーw
コマンド式戦闘とワールドマップでいいじゃん
ドラクエ8みたいなのでいいんだよ、あれで十分冒険してる気分になれるし、それにその方が物語も三部作を入れた一本で偉大な作品が作れるでしょうにFF1~9クラスの物語やりたいんだよー、FF7リメイクだってそうだよーなんで余計ことするのかなー
なんかオープンワールドってRPGやってる、気分になれないんだよね、
ワールドマップに出たら専用のBGMが聞けて感動したあの思いでを返して下さいよ!スクエニ!
解決方法があるよ。
君の場合、過去のFFを死ぬまで繰り返しやり続ければいい。
これで解決さ、簡単だろう?
時間は常に進んでいるのだよw
君のペースに合わせるために時間が流れるわけではない。
過去の思い出にすがるならおとなしく過去の作品に想いを馳せていなさい。
肯定派の我々は前向きに先を見ているからさ?
同じ奴?
3分の1くらいは俺だよw
だがそんなことはどうでもいいんだよ
長文ガーフンダララーって言ってる糞馬鹿ナメクジ結構見るけど、この米欄に書ける程度の長さの文章を「長文」とかヤバくね?
普段どんだけ文字に接してないんだよw
で発売されたらまた叩く
どんなモノが出てこようが叩くとこ探すのが生き甲斐の連中だからな
まぁ、有名税ってやつだろうけど・・・
全部オープンワールドにしたらFF14の劣化版にしかならないっての。
それぐらい昔のFFはシステム凝っててもストーリー性重視のRPGって認識が強かったと。
これは俺の偏見だが、実生活において仕事が出来ない、すぐに誰かのせいにする、遊ぶことしか考えていない、そして生産性のないギャンブルなどにハマりやすい駄目人間に限って、ちょっとした長い文章にも拒絶反応を示す印象があるね。
ある程度の文章力のある人間からすれば、長文を書く、あるいは長文を読むといったことは当たり前のことであって、そこにわざわざ突っこみをいれると言うことは、日常的に何も考えずにダラダラと日々を過ごしている証でもある。
こういった場においてのネガキャン勢による同調圧力に乗っかることによって、自分は守られた気になっているのだろう。
彼らはそれで満足なんだよ。
向上心のかけらもなくただ好き放題に何かを批判して浮かばれた気になり、そうすることで何とか己のアイデンティティを保っているのだろう。
叩きたくなる気持ちはよくわかるけどね。
何故ならば、俺も以前はそうだったから。
特に有名な作品や力のある人物を叩くことによって、自分が自分ではないもっと強大な何者かになったような気分になれるからだよ。
これこそまさに厨二病と言ってもいい精神構造だがなw
けど、何故そう思いたくなるのか?
それは自分が誰からも認められない小さな存在だったからだよ。
背伸びをするしか自分を保つ方法がない。
そして、同様に何かを崇拝し何かを徹底的に貶すことで、自分の存在価値を確かめる。
FFってよく厨二病などと貶されるじゃん?
それって何故なのか友人に聞かれたことがあったが、俺は即答できたよ。
前述した通り、自分が厨二病だからだ。
FFとはそういった連中の反発精神を映し出す鏡となっている。
実際に登場人物も17歳くらいの若者が中心であることも手伝ってな。
だが彼らは自分こそが厨二病であることに気づいていない。
それも前述した通り、背伸びをしたい気持ちでいっぱいだからだw
そういった意味でもFFというのは子供には向かないタイトルではある。
かといって自分自身を精神的な大人とは思わないが、少なくとも↑で言ったことについてはあながち間違いではないという自負はあるな。
ネガキャン連中は昔の俺の精神構造と全く同じだw
自分の幼稚っぷりを素直に認めることができたからこそわかるw
初代からやってる筋金入りのFF好きなら、間違っても昔のFFがストーリー重視とは言わないけどな。
3や5はシステムの完成度だけで人気を得たといってもいい。
3は途中から浮遊大陸が最初の舞台だったことを知ることになるという世界観的魅力と、5も同じく第3世界で初めて知る世界の仕組みと衝撃という世界観的な魅力にプラスして、ギルガメッシュの人気を決定的なものにしたネクロフォビア戦での最後の演出など、システム以外でも魅力は豊富だが、それでも9割はシステム的な魅力と言えるものだよ。
実際この2作はシステム的に進化した印象が強い。
2はストーリー重視と言われているが、実はそんなに好評でもない。
反対意見としては、まあこれは他のFFにも言えることだが、登場キャラを殺しすぎなどの反対意見もたくさんあった。
なので、この作品はストーリー重視と言われながらあまり前向きな印象は持たれなかった。
それよりも、超粗削りながらもレベルではなく熟練度でキャラが強くなっていく後のロマサガにも受け継がれた育成システムの方が大いに話題になった。
6もストーリー重視と言われるけど、確かに6のストーリーを支持する人間は多い。
が、同じくらいシステムの出来もかなり凝っていたよ。
なので俺はこの作品はストーリー重視とはとても思えず、絶妙なバランスの作品だなと評価したよ。
その分、キャラが強くなりすぎるというとてもアンバランスな要素も目立ってはいたがね。
その前半と後半の境目はなんなの
オープンワールドなめんな
ペルソナみたいに複数のエンディングを用意しろよな
騙されるゴキwwwワロタwwww
間抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DLC作ってる暇があるなら新作つくってほしい
まぁ、後半が一本糞にならなければいいね。
俺は予約すらしてないけど。
なるほど、そういう発想があったか。
とりあえず田畑氏の発言に言葉足らずな部分があったのは確かだが、考えれば考えるほどあらゆるパターンが思い浮かぶね。
仮にもし後半が本当に13のような一本道だとしたら、まず田畑氏は13の反省点について言及するはずもなく、その発言自体も「13のようにひたすらエンディングに向かって突き進むことになります」となるはず。
田畑氏は13がネット上で不評であることも心得ている。
そんな人が最新作まで13と似たようなデザインにするとも考えにくいしな。
ここでネガティブに考えれば、田畑は馬鹿だから同じ鐵を二度踏むことになるなどの考えに至ることもできるけど、この人はそもそもそもネットでの不評を相当気にしている様子だ。
そこで敢えて同じ過ちを繰り返すとも考えにくい。
そうでないと簡単に騙されるぞ。
極端な話、俺は田畑という名の宇宙人ですと言われてそれを真に受けてしまうのと同様に間抜けな話だw
リニアという言葉が出ただけで過剰反応しすぎなんだよ。
>>512の人のように、想像力を働かせることであらゆる可能性が見えてくる。
悲観的になる暇があるなら、少しはそういった努力をせんといつまで経っても駄々こね癖は直らないぞ。
そんな夢を見た
開発光景もめっちゃ生々しく出てきたので気になって夢占いで調べてみたら生々しく現実的な夢は正夢の可能性ありとの結果だったわ
現実にならないといいが・・・
零式も初期の構想をぶっ壊して完成はさせたけどゲームとしては酷いもんだったろ
今回は面白くなるといいんだけどな、期待はしすぎない方がいいぞ
普通にオープンでいいじゃんか。
FF13の時にストーリー一本道が嫌で耐えてて平原にでての若干のオープン感は楽しかったからw
やめてくれ!ストーリー縛りなんて・・・
君は皆が不幸な思いをしてほしくないために、このようなネガキャンをしているみたいで優しいんだね(笑)
毎回毎回FFのネガキャンをしているみたいだが、理想通りの結果にならずにイライラしている様子だ
例えば13なら内容に対して叩けるネタがあろうとも、結局売れてしまった
13が660万本も売れた!というスレが立った時には悔しそうに暴れている小物がいましたね
僕ちんはそんな悔しさに満ちた言動を見てニヤニヤしていたのだが、今回も餌をくれるのかい?
でもドM気持ち悪い
言葉遣いが乱暴で強がりなのにドMなネガキャン勢とか、想像するだけでゲロが出そう;;;;
ほんと延期を繰り返す作品はがっかりなことが多いわ。
プレイヤー側に理解する為の努力が必要とかサイコ野郎にも程があるわ
例えば俺が好む味付けのラーメン屋があったとして、君の味覚には合わなかったとする。
それに対して俺が「君も少しは努力して美味しく感じられるようにしてみたらどうだ」と言われたら、何言ってんだこいつ、って思わないかい?
君が神ゲーと思っているものを俺がクソゲーと言うのも自由だし、俺が神ゲーと思っているゲームを君がクソゲーと思うのも自由。
俺が神ゲーと思うゲームに対して、君の理解が足りないから努力しろと言ったら君はどう思うかね?
能書きを垂れたければ、こういった「逆も然り」という発想を俺くらいに当たり前に持てるようになってから垂れような。
能書きを垂れているのはお前だ。
お前のそのラーメンの例えは主観の話であって、俺の主張とは意味が異なる。
そもそも、俺は無理に嫌いなものを好きになれとは一言も言っていない。
わかるか?
お前の言う例えは物の好みの押し付け話の例であって、本題の話とはずれている。
何より俺は客観として、リニアという言葉に対して過剰反応しすぎだと言った。
たかがインタビューの中のリニアという言葉だけで、この作品の全てがクソなどと決断するなんざ、それこそナンセンスだと思わないか?
もしかしたら、自分達が想像するリニアとはまた違った意味が込められているかもしれない。
そうであるなら、期待していたからこそ、このたった一言のために心を折られたユーザーがいるとするなら、それこそもったいないとは思わないか?
己の思い込みが過剰であるために、楽しみまで失ってしまった、それこそ馬鹿馬鹿しい。
つまり、ある種の忠告の意味で言ったのだ。
お前がクソゲーだと思うのはその通り自由だよ。
だが、お前はひとつ勘違いをしている。
ここはネガキャンをするための場所ではない。
わざわざクソゲーなどと書くべきではないのだよ。
何故かお前にわかるか?
楽しみにしているまともな人を不快な気分にさせるだけだからだ。
ネット上ならどんな発言も自由などと思い込んでいるとしたら、それこそ子供以下だぞ。
不満点や改善点を挙げるだけならともかく、クソゲーという言葉そのものが暴言に等しい。
お前は人に絡む前に秩序や常識、礼儀、その他モラルなど、多くのことを学んでこい。
まず、人に話しかける時にサイコ野郎などの暴言から始まる時点でお前は礼儀知らずなのだ。
任天堂もSONYも面白ければなんだっていい
3DSとVITAを両方持ってる人だって沢山いるだろ
俺は純粋に15に期待してる
延期は残念だけど発売したらやり込む気でいる
そんなもんじゃないの?ゲームって
もう迷走しまくってんなあ。世界観もシステムもブレブレすぎてどっちつかずになるなこりゃ
いや、ぶれてはいないんじゃないか?
後半リニアといっても物語の展開がリニアなだけで、後半に空飛ぶレガリアに改造できる時点で世界マップを自由にまわれるっていう証明だしな
ラスト前までは戻れると言ってるし
後半は列車の旅で怒濤の展開が繰り広げられると発言しているから、オープンワールドが主流の現在にあえてこういった従来のFF路線を突き進むことに、俺は思いっきりの良さを感じてるけどね
決して迷走とは思えないよ
まー13があまりにも駄作すぎたから不安になるのはわかるけど、あれは鳥山求がディレクターだったし、鳥山がいない15の出来には影響しないよ
正論、というか貴方のその意見が本来はまともなんだよな
でもここは肥溜めだから貴方みたいな人には合わない
世間的には貴方のような常識的な人がほとんどで、ここに巣食ってる連中のほとんどは世間的には一握りの最底辺層だから自分の人間レベルを落としたくないなら立ち去ることをオススメする
俺はクズでここにいるほとんどの奴らもクズ、でも貴方は違う
因みに物語の展開がオープンワールド的というのは、サブクエなどとリンクさせて展開させていくものだと個人的には思ってる
GamescomのFF15の試遊台でプレイした人の話によれば、チャプター3までの限られた範囲の中ではあるが、そのようなストーリー展開だったとのこと
後半リニアというのは多分メインクエとサブクエが完全に独立した形で突き進むってだけで、何から何までリニアになるという意味ではないんじゃないかな
FF7もオープンワールド風だが、あれで例えるなら後半の展開は忘らるる都から北の大クレーターあたりまでのクライマックスの展開に該当しそうだ
つまり、しばらくは戻れないよ系
全体的なゲームデザイン的にはオープンワールドだと思うからその辺は安心していいと思う
FF10は最高やったで!
だな!
シナリオが最高だね
しかしFFはスタッフがやる気ある時は神作率高いからな
7と10がそうだった
で、今回の15はその7や10の流れを彷彿させる
貴方もとてもまともだと思う。
まともに答えてくれて嬉しいよ。
お互いゲームを楽しめるように願ってます。
ネット上で誹謗中傷され、自殺にまで追い込まれたという事件が以前にあったけど、そういう人はネット上で起きていることが世の全て、世の人々の全ての意見であると錯覚してしまう。
匿名掲示板であり、尚且つ閉ざされ密閉されたエリアであるため、そのような錯覚を起こしてしまうのでしょう。
けど、実際は違う。
一般人の大半はネガキャンという無意味なことに無駄な時間を使ったりはしない。
それよりも自分の目標に向かって努力に費やしたり、趣味に没頭したりなど、有意義な時間を過ごしている。
趣味がゲームしかなく、自分で前向きな人生を切り開く能力も頭もない連中がネガキャンなどという愚行に走る。
なぜなら、他にやることがないから。
同時に精神的にも幼いため、人気作を否定することで浮かばれた気になるわけです。
FFにはそのようなアンチが多いですが、裏を返せばそれだけ向上心豊かな立派な方々に受け入られている証とも言えるでしょう。
最底辺の人間はご覧の通り、FFに対して敵意を向けております。
このシリーズは間違いなく、落ちこぼれお断りのエンターテイメントであることは火を見るよりも明らかでしょうね。
パパから貰ったお車に乗った近代ビルに住む王族うんたらかんたら
ちっとも共感できない
同人でやれレベルだから