台湾のの同人誌即売会「Fancy Frontier」より
ゴンさんのコスプレ
台湾のFFでゴンを発見(笑) pic.twitter.com/GM0ahnlSxY
— ほうじょうたんさま@次は台湾 (@HojoTansama) 2016年8月27日
正面から撮らせてもらったゴンさん\(^o^)/ pic.twitter.com/7lmU3khDS4
— ほうじょうたんさま@次は台湾 (@HojoTansama) 2016年8月27日
台湾のコミケ、Fancy Frontierに参加中。コスプレブースにてゴンさん発見#FancyFrontier #FF28 pic.twitter.com/F38a5iyLpF
— ほしみん (@hoshimi_etoile) 2016年8月27日
高さ制限がないからゴンさんのコスが凄い pic.twitter.com/BWXbnc3qjo
— あいざわ@台湾FF28首日N06 (@aizawa_8lemo) 2016年8月27日
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
これは反則www
2. この話題に反応する名無しさん
隣はピトーだ!再現率高い
3. この話題に反応する名無しさん
倒れちゃったりしないのかな?
4. この話題に反応する名無しさん
ホールの出入りの際とか、鴨居どうやってくぐってるんだろう……??
5. この話題に反応する名無しさん
こんなん卑怯すぎるわw
6. この話題に反応する名無しさん
バランスを取りながら歩いているからなのか、キャラになりきっているからなのか、なんとなくゆっくり歩いてゴンさんらしさある
7. この話題に反応する名無しさん
This way...
Fancy Frontier 開拓動漫祭(ファンシーフロンティア)は、台湾のアニメ情報誌「月刊Frontier」と台湾動漫画推進協会によって台湾で開催される台湾最大規模の同人誌即売会である。2002年10月5日・6日にFF1(第1回)が開催された。
毎年、冬休みと夏休みの年2回開催される。他の時期にはサブイベントとして亞洲動漫創作展「PETIT FANCY」、模型創作祭「REALITY FANTASY」、原創作品交流展「Comic Nova」などが開催される。略称は「FF○○」(○○には開催回数が入る)。例えば、2016年冬開催の「Fancy Frontier 開拓動漫祭27」はFF27、同年夏開催の「Fancy Frontier 開拓動漫祭28」はFF28と呼ぶ。
Fancy Frontier 開拓動漫祭は出展サークル数が1000以上、一般参加者を含めると5万人を超える同人イベントであり、2015年8月29日・30日に開催されたFF26には6万人以上が参加した。同人誌即売会や企業ブースには台湾全国からだけではなく、日本など国外のサークルや企業も参加する。
日本のアニメや漫画に関連する同人誌やグッズなどが多く、雰囲気も日本のコミックマーケットに似ているとされる。
毎回、日本から作家や声優、クリエイターなどをスペシャルゲストに迎えてトークショーやサイン会、ミニライブなどのステージイベントが開催される。FF1には大地丙太郎、木村真一郎、長濱博史、森木靖泰、安原麗子がゲスト出演し、その後も藤田咲(FF26)、水瀬いのり(FF27)、新田恵海(FF28)などがゲストに呼ばれている。
HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet at 16.08.27
冨樫 義博
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 1,181
集英社 (2016-06-03)
売り上げランキング: 1,181
ブヒーダム
逝きます!
日本人は心を許してはならない
頭持ち込みにひっかかりそうw
原作でも太くなってただろ!!
うん?
俺も
イベント内とはいえいいのかあれ
ツイカスはこれだから
万国共通なんかね?
あれか?表へ出ろのシーンか
画像見た瞬間、俺も思ったわw
その人は風で髪が折れちゃってたけどww
やっぱ男レイヤーは筋肉つけなあかんわ
ピトーが太い
これいかに
それ以外は間違ってないけど。