ご視聴ありがとうございました!
— 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) (@gundam_unicorn) 2016年8月27日
富野監督から聞いたのですが、ファーストガンダムの時、永井さんに「監督、シャア少佐って言いづらいんで何とかなりませんか」と言われたので、これは変えるしかないと思い、シャアを中佐に昇進させたそうです。(OGP)#g_uc
富野監督が永井一郎さんの話しをするときは、いつも特別に敬意を払われているように感じましたし、永井さんもUCの収録の度に「富野監督はどうしてる?」といつも富野監督の事を気にされていたのが印象的でした。
— 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) (@gundam_unicorn) 2016年8月27日
(OGP)#g_uc
永井さんに「監督、シャア少佐って言いづらいんで何とかなりませんか」と言われたので、これは変えるしかないと思い、シャアを中佐に昇進させた
(噂レベルではこの話があったけど公式が正式に認める)
ガンダムでシャアは当初「少佐」だったと思いますが、いつの間にか「大佐」になっていました。いつ、どガンダムでシャアは当初「少佐」だったと思いますが、いつの間にか「大佐」になっていました。いつ、どのような軍功が認められて昇進したんでしょうか?声優さんが「シャア少佐」と言うと噛み噛みだったからなんでしょうか・・・。
前からの疑問ですけど、なんでシャアは少佐はいきなり大佐に昇進できたんですかね?だって、ガルマを見捨てたやん。「聞こえていたら己の不幸を呪うがいい」って言いながらねえ。ガンヲタさん教えて下さい。
シャアはいきなり大佐になったのではなく、一度、中佐になっている
第12話「ジオンの脅威」で解任されるまでは、シャアは少佐でした。
そこで、キシリアの親衛隊からの接触を受け、キシリア配下に移ります。
第24話「迫撃!トリプル・ドム」では、キシリアの「シャア中佐」という台詞がありますので、
オデッサ戦の前後ではまだ中佐です。
この後、「シャアがマッドアングラー隊に降りるまでに間に合えばよい。」と続きます。
従って、第26話「復活のシャア」でマッドアングラー隊の隊長に就任した際に大佐に
昇進したもの
実際言ってみたら確かに言いにくいわこれ
ガルマ守れ(ら)なかったのにとんだ出世すると思ったらそういうことか・・・
サ行が連続すると言いにくいんだよね確か
![]() | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV [Blu-ray] 池田秀一,早見沙織,浦山迅,銀河万丈,三宅健太,安彦良和 バンダイビジュアル 2016-12-09 売り上げランキング : 34 Amazonで詳しく見る |
ザッコw
まず記事を見るだけにして場末たるコメント欄に書き込んだり読んだりする時間を資格などの取得勉強する時間に充ててゲームは1日一時間程度の趣味に抑えてなるべく外出して見聞を広める様な行動環境を自身に構築すれば人間的成長なんてすぐだぞ
ほらさっさとやれよ
店長『じゃ、>>1クビね』
会社で言えば役付きクラスだよ
ゆっくり言ってかむネタあるしなぁ
いまさら確かに言いにくいとか
今迄はそれが噂話だったって事だよ
理由が酷くてガッカリだわ
「シャアァァ!」
富野なら殺してもおかしくない
おまえが死ね
シャア大尉でいいじゃねーか
ばかかよ
ドイツ空軍がモデルだからこれでいいんだよ
富野をバカにするために使いそう
一回首になってキシリアに再雇用されただろ
あいつはシャアを買ってたから期待を込めて☆5にしたんだろ
〝死ね〟とは言ってない〝くたばれ〟と言っているんだ!
そして、俺に死ねと言ったお前に言う。
お前が死ね!
ぼんくらドーソンを元帥にしたりしてるから、シャアが特進するのなんて別に普通
マモーとかも気を付けないとムァムォーみたいに潰れる
期待じゃねーよ、正体に気付いたから最低でもこれくらいの格がいるよな?と脅したんだよ
パターンだったり?
アムロは銅プレなんだよなぁ・・・。
銅プレに負ける銀プレ(笑)
ドイツだと勲章。日本だとタバコや刀や感状もらってお終い。
撃墜するたびに昇進なんかしたらハルトマンもバルクホルンもギュンターラルも元帥になってるわ。
はいはい言うだけなら誰でも出来ますよ
違う。ジャブローの入り口見つけた手柄とマッドアングラー隊の司令官にするために大佐にしたんだよ。
枕営業ですよ
こんな速度の昇進ないわw
10ヶ月で4階級も昇進www
ポンポンあがる銀英でもここまでしてないw
すげーな、未来の手柄で大佐になるのか
うん、言いにくい
降格はどこの会社でも諭旨解雇の次に重い懲戒なんだが、悪いこともしていないのに
シャアで例えると、「シャア少佐は言いにくいから、シャア大尉に降格」というようなことが起きたりする。
奇術師魔術中
呪術師奇術中
コイツほんとはチャー(char)だぞ!
ぜんぜんカッコよくないぞ!
今後も3年くらいのスパンで思い出したように貼られる
公式にっていうけど、これすら当事者ではないので聞いた話となんも変わらない
何年前の話題だよ
あ?
char(ギタリスト)ディスってるの?
オリジンなんて同人作品基準で語るなよ・・・
28は、大佐に昇進
「独裁政権の軍隊(ジオン)」で「独裁者の親族(キシリア)」に気に入られたんだから当然だろ
赤いMSで敵をたくさん撃墜したからトントン拍子で出世したと思ってたのかw
アニメじゃオデッサ作戦に参加するために延々と大陸横断したけど(後付け設定ではなく当時放映されたフィルム上で解説済み)
中途半端に無知なガノタが「WBが北米から南米に直行しないのは変だよなw」としつこくネタにしたせいで
オリジンではそのネタに屈服する形で南米ルートに変えた(そのせいでオデッサ作戦を始めとする重大な設定が幾つも改竄された)
いまさら何言ってんだ
こいつのコメントほんとつまらん
ウソじゃないんじゃん
ちなみにブライトは尉官だけど緊急事態だから仕方がない
生き残るだけでそのうち昇進していくw
ガルマ守れ(ら)なかった
守れらない って何?一個手前に置くべきだったな。
ましてジオン軍は猛烈に追い詰められてたから、シャアくらいの天才な
少佐から大佐になるのも不思議なことでは無いと思ってたんだけど、単純に呼び辛いって理由だったんだね。
マッドアングラー隊にまわされた時点で既に大佐だが
ブーンの「さすが大佐だ」ってセリフがそれを示している
オリジン読んでファーストガノタ面してる奴がうざいよな
ファースト見てたなら、まず「ジャブロー発見の功績で大佐昇進」とかホザけないわ
クワトロ「私は大尉です。ブライト中佐…」
連邦海軍がコロニー落としの余波で壊滅して以来、地球の海はジオン軍潜水艦の領域であり神出鬼没のマッドアニグラー隊が与えるプレッシャーは多くのジオン兵の命を救った格好なのだ
そんなジオン希望の星であったマッドアングラ-隊も木馬追跡とガンダムとの戦闘で優秀なパイロットとMSにMAとユーコン級潜水艦を次々と喪失
マッドアングラー一隻を残して壊滅した後、消息不明となるのである
シャアザクが赤っていうかピンクなのはピンクのインクが大量に余ってたからとか、結構制作の都合で割を食ってるよなシャア
知らぬふりをしていたシラを切っていた。
1年戦争の初期の戦果で大佐にスピード出世なんてたたき上げの兵卒がなれるはずがない