関連する記事

「鬼平犯科帳」アニメ化決定 現代風「鬼の平蔵」のビジュアルも公開 | アニメ!アニメ!
池波正太郎原作の『鬼平犯科帳』が50周年記念でアニメ化され、鬼平のビジュアルも公開された。
記事によると
- 池波正太郎原作の人気時代小説『鬼平犯科帳』。2017年で生誕50周年を迎える本作がタイトルを『鬼平』としてアニメ化されることが決定した。池波正太郎原作の作品がアニメ化されるのは本作が初である。
- プロデューサーは、手塚治虫率いる虫プロにてキャリアを積み、制作会社マッドハウスの代表取締役を務めた後、70歳にして新たな制作会社MAPPAを、そしてこの春にはスタジオM2を立ち上げ、精力的に活動を続ける丸山正雄。丸山は『鬼平犯科帳』の大ファンであり、本作の制作に対して並々ならぬ意欲を燃やしている。
- 監督・キャラクターデザインは、『BUZZER BEATER』『ルパン三世 GREEN vs RED』の宮繁之が担当し、長身でスタイリッシュな現代風「鬼平」をデザイン。プロデューサーの丸山も絶賛の見事なビジュアルを仕上げている。
- オフィス池波は「連載開始から約50年、いまなお読み継がれている『鬼平犯科帳』がこの節目に初アニメ化ということで、驚きとともに大変期待しております。アニメにしかできない新しい鬼平の世界を表現していただきたいと思っております」と語った
反応
1. この話題に反応する名無しさんこれがグッドルッキング鬼平ですか
2. この話題に反応する名無しさん
えええ鬼平犯科帳アニメ化…!???
3. この話題に反応する名無しさん
おばあちゃんに教えてあげないと………
4. この話題に反応する名無しさん
鬼平犯科帳アニメ化すんのか…
お父さん見るのかな?
さすがに見ないかな…
5. この話題に反応する名無しさん
さいとう・たかを版のアニメ化かと思った。ぜんぜん違う

6. この話題に反応する名無しさん
鬼平犯科帳?のアニメの立ち絵バトロワの三村みたい
7. この話題に反応する名無しさん
ちがう…長谷川様はこうじゃない…(でも見始めたらハマるのかも知れない)
原作者の言葉を読むとアニメオリジナルもありえそう?
鬼平犯科帳について
テレビ版製作にあたっては原作をドラマ化するのみに限り、小説を使い尽くしたらそこで打切るようにというのが作者の意向であった。
(詳しくはWikipediaへ)
プロデューサーの丸山さんはSHIROBAKOでモデルにもなった方
『MASTERキートン』『DEATH NOTE』『神撃のバハムート GENESIS』など
人気の高いアニメを世に送り出した人
キャラデザに賛否ありそうだけどこの人がやるならいい作品になりそう
![]() | ガールズ&パンツァー 第2次ハートフル・タンク・ディスク [Blu-ray] 渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香 バンダイビジュアル 2017-02-24 売り上げランキング : 15 Amazonで詳しく見る |
戦後日本人の土方歳三像も、山本耕史が出るまでは栗塚旭が四半世紀以上ずっとそのイメージを担ってたし
正直かなりリスキーな感じ
見たことないけど全然顔が似てない
遺言無視とか、遺族も何やっとん
いくらおそまつで女向けアニメがヒットしたとはいえ、これはねーよ
糞すぎるだろ・・・
のどれか
「蕎麦切り警察だ!」
「刀剣警察だ!」
「江戸吉原警察だ!」
「本所警察だ!」
オリジナル話を勝手に作るなって取り決めがあっただけでアニメ化するなとは一言も言ってないんだよなぁ
更に後年になって既存の話をくっつけて別の話を作る許可も生前池波から貰ってるし、この程度は問題ないだろ
あ違うか、これが勝つんだから切られる側はもはや小枝みたいな骨ばっかか。
それは日ノ本じゃないな。ほんま現代日本人は日本人を貶める事に関しては半島人並だな
アニメ化出来るのか?
しかも妻子持ちの四十路やぞ
ドラマだけやってろ
あと、将軍に謁見の機会もある江戸っ子の旗本侍が月代も剃らずに総髪ってのも違和感……
まぁ、古典ヒーローを若い人にも見てもらわんとだから、こういうところは仕方ないか
個人的には、ドラマ版では出来なかった途中参入サブキャラの固定出演とかに期待したい
ジジイが十代の娘に手を出してのち添えにするとか、めんどくさい処から文句言われるからじゃね?
平然と下ネタ言い合ってイチャコラするからな、あのバカップル
いいものにはなるだろう多分
実写をアニメにするなって声もある
本当に誰だよこれ
つっても、コワモテの中村吉右衛門平蔵が作者のお気に入りだったからなあ。作者としても、昼行燈ってイメージは持ってなかったんじゃないかね。確かにアニメのキャラデザはシャープすぎはするが。
昼行燈ってほどじゃないけど、吉右衛門の鬼平って、普段はニコニコしてる場面が意外に多いし、コワモテのイメージはないけどなぁ
シリアスシーンでの眼力や迫力は流石だけど、コワモテと言えば、どっちかっていうと錦之助版だと思う
池波正太郎が吉右衛門を気に入ってたというか、そもそも鬼平のキャラクターモデルが吉右衛門のお父さん(八代目幸四郎)だから、そっくりな吉右衛門ならそりゃハマるわなぁ、というね
池波御大としては、してやったりって気持ちだったと思うわw
絵も含めて
ドラマ見る限りワンパターンで「池波正太郎ってそんなに凄い作家なのか?」と疑問
ああいうテンプレ時代劇は考える事をしなくなりボケを助長するのではないかと思う
池波先生に祟られるレベル…
鬼平は面白いからちょっと期待したのに
ビジュアルで裏切られた・・・
ある意味見る前から期待しないで見れるから、良いのか?
実写越えはまずないし、アニメで本格時代劇って結構難しいからな
あと実写は原作者の池波正太郎が食通なもんだから飯にこだわり合ってそれがいいんだけど
アニメでそれが再現できるかどうか…
そうかなぁ
マンガ版読んでると、ドラマ版の飯って、なんか殆ど不味そうに見えるんだが