
アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?:朝日新聞デジタル
今月3日にスタートした通販大手アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービスで、人気のある漫画や写真集などがラインアップから外れ始めた。サービス開始に合わせて多くの書籍をそろえようとしたアマゾンが、出版…
記事によると
・サービス開始に合わせて多くの書籍をそろえようとしたアマゾンが、出版社に配分する利用料を年内に限って上乗せして支払う契約を締結。しかし想定以上の利用が続いて負担に耐えきれなくなり、利用が多い人気本をラインアップから外し始めたとみられる。
・同サービス「Kindle(キンドル) Unlimited(アンリミテッド)」は、洋書約120万冊のほか、国内の数百の出版社と契約を結び、小説やビジネス書、雑誌、漫画など和書計約12万冊が月980円(税込み)で読み放題になるとしてスタート。電子書籍のダウンロード数に応じて出版社に利用料の一部を配分するとした。
・複数の出版社によると、アマゾンは一部の出版社を対象に、年内に限って規定の配分に上乗せして利用料を支払う契約を結び、書籍の提供を促したという。
・ところが、サービス開始から1週間ほどで漫画やグラビア系の写真集など人気の高い本が読み放題サービスのラインアップから外れ始め、アマゾン側から「想定以上のダウンロードがあり、出版社に支払う予算が不足した」「このままではビジネスの継続が困難」などの説明があったとしている。アマゾン側は会員数を公表していない。
・サービス開始に合わせて多くの書籍をそろえようとしたアマゾンが、出版社に配分する利用料を年内に限って上乗せして支払う契約を締結。しかし想定以上の利用が続いて負担に耐えきれなくなり、利用が多い人気本をラインアップから外し始めたとみられる。
・同サービス「Kindle(キンドル) Unlimited(アンリミテッド)」は、洋書約120万冊のほか、国内の数百の出版社と契約を結び、小説やビジネス書、雑誌、漫画など和書計約12万冊が月980円(税込み)で読み放題になるとしてスタート。電子書籍のダウンロード数に応じて出版社に利用料の一部を配分するとした。
・複数の出版社によると、アマゾンは一部の出版社を対象に、年内に限って規定の配分に上乗せして利用料を支払う契約を結び、書籍の提供を促したという。
・ところが、サービス開始から1週間ほどで漫画やグラビア系の写真集など人気の高い本が読み放題サービスのラインアップから外れ始め、アマゾン側から「想定以上のダウンロードがあり、出版社に支払う予算が不足した」「このままではビジネスの継続が困難」などの説明があったとしている。アマゾン側は会員数を公表していない。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
グダグダいうんなら本を買え。これ基本
2. この話題に反応する名無しさん
病院の待合室にあるようなしょうもない雑誌好きだからそういうのパラパラ見られるサービスとして見てるけどどうすんだろな
3. この話題に反応する名無しさん
無料期間で読みたい本は片っ端から読んだので満足そして解約。
4. この話題に反応する名無しさん
ほんとAmazonはやりたい放題だな。もうAmazon使うのやめよ、って簡単にできないのがね。やっぱこういう一強状態は良くない。
5. この話題に反応する名無しさん
版元も読者もアマゾンには積もる恨みがありそう。いいぞもっとやれー
6. この話題に反応する名無しさん
ユーザーの事、何も考えてないよね。見たいものがあるからお金を払っているのに、それを途中から読めなくするなんて。
アマゾンが欲しいユーザーはお金払って読まない人?
7. この話題に反応する名無しさん
てっきり出版社か著者側が引き上げてるんだと思ってたが
関連する記事
Amazonは初年度に限り、単品で販売された時と同額を支払うという特別条件を提示していて、2年目からはlimitedに入った総額を出版社ごとの読まれた本の数の比率に応じて配分するという形をとってるんですが
— 川口士 (@kawaguchi_tsu) 2016年8月3日
太っ腹な契約だなぁと思ったけど流石にキツかったか
まだみんな無料期間中だしギリ許せる
![]() | ペルソナ5 [PS4] PlayStation 4 アトラス 2016-09-15 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
まあ、これは無料期間だから問題ないが
朗報じゃん
セルフパブリッシングしてる作家が言ってるけど、
利用者少なすぎる&支払いの割合が謎すぎて撤退が増えてんだよ
某WiMAX2+のことかーっ!
見積もり甘いと言えばそうなんだが、こういうサービス展開してみないと出来るかわからないんだったらやってみるしかないんじゃない?トライアル・アンド・エラーってやつだよ。
無料期間だからね
有料月額制になったときどうなるのか
すげぇな。周囲に電書買いすぎwって馬鹿にされてたけどそこまでは行ってないわ
限界あるんじゃんwww
4コマぱれっと作品も多いし何故か百合作品に充実度がヤバイ
まぁ早めにSS取って保存しておくのが吉
正直微妙なラインナップだと思うんだが
月2000にしてもいいから充実させろ
もっと高くしてもいいよ千円は安すぎる
まだ無料期間中だから大盤振る舞いだぞ
ネットのコメントも実物じゃないから実物の友達と会って話せば??
ネットすんなよ実物じゃないし
ゆるゆり、お嬢様サンプルは全巻読めるし
配信サービスはあくまで企業の方針に従うもんだし気に入らなきゃ使わなきゃいいだけの話
しかも980円如きで何言ってんだかとしか言えん
わしもジョーシン&ヨドコム併用してる
送料の有無はともかく、マケプレのボッタが目に余るようになってきた。アマ
マケプレはamazonの管轄じゃねぇとどれだけ言えば…
その店個別の問題だとどれだけ言えば…
これ1ヶ月単位の契約だから
>>19のような考えの人こそ利用価値があるんじゃないかな、読み放題サービスってのは
まあそうなるよな
そして簡単に規約が変えられるから、この手のサービスは使う気になれない
すごいサービスですよーって大袈裟に宣伝しといて後からごめんなさい儲からないんで凄くないサービスにします、これがやりたい放題じゃないわけがないだろ
ヨドバシの電子書籍ってどんな感じ?
聞こえてくる条件ならそうなるんじゃねって感じだし
そもそもまだ30日間無料サービス中だから料金発生してないぞ
この読み放題サービスとか音楽の聴き放題サービスのことだけでいうなら
権利者に払う使用料?が半端なく安いんだってよ
で、サービスの月額料金が安いから利用者が増える→比例して使用料収入も増える
とかいう仕組みだったはず
最近Kindleより使用頻度上がってるから、買ってやってもいいと思ってるのに…
目ぼしいもん片っ端から読んでしまったし日本じゃ難しいよなこれ
スマホのKindleアプリからだと何かする度に有料混じりのページに飛ばされるから使い勝手悪いんだよなぁ
皆が安さや配送無料に釣られ、独占させてしまったツケだな
読まなくてもできる限り購入しておくのが日本人。
知らんかった
存在を忘れてたので、会員解除するの忘れるところだった。
でも、コミックREXは品揃えよかった。
間違いなく過大広告
サービスによってメリット・デメリットがあるけどKindleの糞画質と
電撃文庫の人気作とかが置いてない状況から開放されたのは良かったわ
漫画とかで、ふきだし内のセリフの文字が潰れてて
その「カタチ」から文字を推測して読む、とかあったな。ルビも拡大しても全く読めないとか
違法うpされた自炊zipの方が高画質という皮肉
詐欺も良いところだろ
次年度から売上金と売り上げ数から比例してだすって
出版社と作家からしたら、払われる額が減っていくのが目に見えてるわけだよね
一強にすべてを握られるのは、こわいよな
潰れろゴミ出版社
出版社だろ
やっぱ本は紙だよ
ユーザーには返金対応、出版社には売り上げ補償しなければならんだろ。
まだ無料期間だぞww
出版社側には読まれた分はちゃんと払ってるんだから契約通りだろうし
なにが不満なんだよ
さすがに見通しが甘すぎたってのはあると思うけどさ
人気作がなくなるとそういうことも減りそうだな
懐には優しくなるが、面白い本との出会いが減るのは悲しいね
漫画ならすぐ読めるし写真集はパラパラめくって確認する人が多い
日本独自の傾向によって破綻
こんなことならもっと早く全部落としとけばよかった