
iPhone 7のスペックリーク。防水性能はIPX7、一時的なら水に落としても大丈夫かも
いよいよ発表が間近となってきた時期iPhoneことiPhone 7。このほどそのスペック情報がリークされました。その内容によると、防水性能がIPX7になるとされています。おそらく生活防水レベルのようですが、それでもiPhoneの防水は夢が広がる...。
記事によると
・「iPhone7」スペックの詳細な情報がリーク
■iPhone 7
CPU:Apple A10(16nm)
ディスプレイ:4.7インチ(1334x750)
メモリ:2GB
バッテリー:1960mAh
iSightカメラ:12MP、1/2.6型センサー、F1.9レンズ
防水:IPX7
■iPhone 7 Plus
CPU:Apple A10(16nm)
ディスプレイ:5.6インチ(1920x1080)
メモリ:3GB
バッテリー:2910mAh
iSightカメラ:12MP、1/3型センサー、F1.9レンズ、デュアルレンズ
防水:IPX7
・IPX7は「一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水しない」という防水等級
・「iPhone7」スペックの詳細な情報がリーク
■iPhone 7
CPU:Apple A10(16nm)
ディスプレイ:4.7インチ(1334x750)
メモリ:2GB
バッテリー:1960mAh
iSightカメラ:12MP、1/2.6型センサー、F1.9レンズ
防水:IPX7
■iPhone 7 Plus
CPU:Apple A10(16nm)
ディスプレイ:5.6インチ(1920x1080)
メモリ:3GB
バッテリー:2910mAh
iSightカメラ:12MP、1/3型センサー、F1.9レンズ、デュアルレンズ
防水:IPX7
・IPX7は「一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水しない」という防水等級
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
ボクのiPhone5sは池に5分以上沈んでたけど、大丈夫だったけどなぁ。
2. この話題に反応する名無しさん
ということは、次期iPadもかな? 欲しい
3. この話題に反応する名無しさん
いよいよiPhone も防水か?ぜひお願いしたいなぁ
4. この話題に反応する名無しさん
防水がついたって事はその分熱がこもりやすくなったって事だからね、防水ついてるアンドロイドがどんな状況なのかわかってる?
5. この話題に反応する名無しさん
常温の水道水に限るっていうのをこの記事書いた人は知らないのかね?どんな水でも防ぐわけじゃないから期待しない方が良い
防水強化は嬉しいな!
蒼き革命のヴァルキュリア 【予約特典】本編の前日譚を描くフルボイス追加ストーリーDLC「断章:ヴァナルガンド結成」プロダクトコード 同梱
posted with amazlet at 16.08.31
セガゲームス (2017-01-19)
売り上げランキング: 74
売り上げランキング: 74
バンダイナムコエンターテインメントは、2016年9月1日(木)20時より配信予定の公式生放送“バンナムゲームまつり”第2回にて、初代『SDガンダム ジージェネレーション』や、11月22日(火)発売予定の最新作PS4/PSVita『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』の実況プレイを実施する。
ブヒーダム
逝きます!
風呂の中でも使ってんの?
こんなんで値段上がるなら防水なんていらんわw
アメリカ 7本
日本 7本
カナダ 1本
スコットランド 1本
フランス 1本
ポーランド 1本
韓国 0本 ←バーカwww
汚れても洗えるのが大きい
あと、雨の日にも使える
大事なのはイヤホンジャックだ。
ないわな
お湯(湯気)と水は全然違う
もうソニーは撤退したほうが良い
ゲームとかアニメ、PC周りの知識は物凄いのに、現実の女の子との会話は全く盛り上がらないお前らは、まさにAndroid。そして、俺もAndroid。愛フォンに憧れるぅ!
世界で売れてるスマホは非対応だから不要だとフラッグシップのXperia Xで防水とストラップホール無くしたソニー。
ソニーって毎度のことだけどホント市場の空気読むの下手くそだな。
どうなんだろうね
一世代前のA9にも余裕で負けてるじゃん。
夏の暑い日に冷房なしで窓締め切ってみればお前のような馬鹿にも分かるんじゃないかな。
防水無視してスリット切りまくってファンガンガン回してるノートPCとか何だと思ってんだろwww
2件も爆発しているらしいな
爆発は機能として実装されているのかと疑いたくなるレベル
ソニーはどうしてこっちに向かっちゃったんだろう
熱は伝わりやすいものと伝わりにくいものがある
中で空気に逃がす構造なのと、外まで熱を伝えてから空気に逃がすのはどっちがいいんだろうね
突然無差別に煽って更に自虐まで始めるお前をいつか誰かが愛してくれるさ
風呂は20気圧くらいの防水時計でもダメだしな
5Sのデザインでそのままスペックアップすれば買ってやるのに
コストダウンでしょ。
新社長は就任当初ハイエンドに絞るとは言ったもののあいつ無能で方針ブレブレだから、
今までのZシリーズのXperiaユーザーに低コストのミッドレンジレベルまでスペック落としたXに売れば利益アップするとか考えたんじゃね。
有り難いんだがなあ
これでイヤホンジャック本当に無かったら泣くぞ
イヤホンの進化の足を引っ張ってるイヤホンジャックなんて無くなった方が良いだろうが。
LightningじゃなくUSB-Cにしてくれるとありがたいけど。
スニーカーかよ
拭け
イヤホンジャックなくすならまず、一般で使えるくらい普及させないと。
いらないです!
霧吹きソケット部分とマイクだけ避けて水吹き付けて拭けばいいだろw それか濡らしたタオル
どんだけ汚すんだよw
iPhone 6 >> Galaxy S7 edge >>>>>>>> Xperia X
スマホの排熱はみんな外装に熱を伝えて逃す熱伝導方式だよ
お馬鹿さん!
充電中はどこで聴く?
ワイヤレス系は充電が必要なわけで。
それって壊れやすい順?w
6より6sのほうがいい
穴だらけでファンぶん回すスマホってどれ?
そんなんじゃ冷却能力が全然足りてねえから発熱でカメラアプリが強制終了するだせえスマホがあるんだろ。
IPX7だとパッキンのような構造がないと厳しいと思うんだけど
より薄い端子にするとかするのかな
今後Xperiaは敬虔なソニー信者くらいしか買わんだろ
日本語が不自由な方なんですね
エクソペリアまじで糞
発熱が多い部品はケースで放熱、発熱が少ない部品は基板を通してケースから放熱している
でもA10はクロック2.37ghzデュアルコアだから発熱しにくいよ
いらねー
こういったモバイルは外装そのものが熱伝導のヒートシンクなんだよ
あとノートPCで言ったらタフブックも知らんのか
無知のくせに煽るのはやめような
あんな真っ平らなヒートシンク(笑)じゃ冷却能力が全然足りてねえから
発熱でカメラアプリが強制終了するだせえスマホがあるんだろwwwwwww
一般的なヒートシンクがなんであんな形状してんだと思ってんだかwwwwww
無知のくせに煽るのはやめようなって頭にでっかいブーメラン刺さってるぞwwwww
ちなみにタフブックはちゃんと空冷用に穴空いててファンも回してるよwwwwwwwwwwwwwwwww
要はバランスだよ
ファームのアップデートで直せる場合もあるし、今の時点じゃ良く分からんよ
ただ、使い物にならないレベルってことはないと思うけど
そうなったらリコールとかになるだろうし
TORQUEを砂場に落としたら割れたって話にはワロタ。
結局熱対策しっかりしてないとスペック詐欺に繋がるやん…
防水と非防水も同じような理屈だと思うが。
iPhone7が防水になったの
私は自由よ
もう雨の日も安心
これでいいの
防水になって
これでいいの
自分を信じて
男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会がすべて悪いの!男社会が反省しなさい!
バァ━━━━━━m9(^^q^^)9m━━━━━━カ!!!!!!
ヒートシンクの役割をしてるかどうかと
それで冷却能力が足りるかどうかは別問題
24,000弱で買ったヘッドホンで満足してるからイヤホンジャック無くなったら困るわ
PCとかで使うには変換プラグ必要で少し面倒だけど、家で使う分には問題ないし
Retinaだから関係ない
小学生かなんかなの??
お前のように頭悪い人間なら100円ショップので十分だろ。
BOSEの34500円のノイズキャンセリングヘッドホンとか見てると
有線なのに単4電池必要で電池残量も気にしなきゃいけないんだろ。
イヤホンジャックがクソすぎるせいで。
USB接続になれば解決するのに。
ご苦労なこった
温泉とかそもそも水じゃないから防水対象外
落として壊れた以外でもパスワード忘れて初期化ってあるから
泣くことになるぞ
ソースは俺
買い換えるか
え・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160830/k10010660671000.html
「iPhone 7の生産数減らすけど部品は値引きして」とAppleが要求→メーカーついにキレる
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11923980/
はい
デュアルだから?
防水は豪雨の時でも躊躇なく使えるかもというところは確かにプラスだけど
飛び抜けた、ワクワクするような期待というのはもうないのかもね
ノイズキャンセリングとか使わないだろ普通は
家ではアンプ使って聞くけど、たまに面倒だからスマホで聞くからイヤホンジャックは必要
外では普通のカナルイヤホンで充分。ノイズキャンセリングとか必要無い
お前はBOSE()とかオーディオテクニカ()とか使ってりゃいいよ
「これなしでは生活できないと感じさせる革新的機能」って
まさかの防水機能かなw
Lightningも大概クソだがUSB-Cなんかにしたら全力で投げ捨てるわw
うちのタブがそうだが、両面OK系は強度が足りなすぎるんだよwwwww
ソイツただのバカだからそんな奴に反論するためにオーディオメーカーを叩くのは良くないぞ
でもまあデノンは死んでいい
あとフォスターのプラグ開発してるメーカもしね
それ防水言わない草
スペック()なんて言ってるのは
不安定な糞OSに悩まされ続ける泥ユーザーだけなんだよなぁ
すまんかった
BOSEやオーテカは俺には合わないだけで好きな人も居るって事は分かってるんだが、ちょっと言い過ぎたわ
デノンは昔の方が良かった
お前のようなたまにしか外に出ない引きこもりには不要かもなwww
というか例として出しただけのBOSEにケチをつけてるだけてま
肝心の電力供給については全く反論にもなってないところも面白いwww
あ、うん。そうだね
休みの日はよく電車で使ってるけど、カナルイヤホンで全く問題ないから
そもそもノイズキャンセリングは音が悪くなるから使わないけどね
昔ウォークマンで使ってたけどやめた
そろそろネタ切れか