
ゴルゴ作者、こち亀終了に「寂しく、うらやましい」 - 社会 : 日刊スポーツ
集英社発行の「週刊少年ジャンプ」で1976年9月から連載している人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)が17日発売の同誌で、約40年間にわたる連載… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
記事によると
・週刊少年ジャンプで1975年9月から連載している人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が約40年間にわたる連載を終了することが分かった。
・「ゴルゴ13」を45年以上描き続ける漫画家さいとう・たかをさんは「ご苦労さまと言うしかない。連載があれだけ長くなると、作品が自分のものではなくなるので、やめるにやめられなくなるものなんです。(こち亀は)雑誌の顔になっていましたから、よく決断できたなあ。寂しいのと、うらやましいのと、不思議な気持ちです」とコメントした
・週刊少年ジャンプで1975年9月から連載している人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が約40年間にわたる連載を終了することが分かった。
・「ゴルゴ13」を45年以上描き続ける漫画家さいとう・たかをさんは「ご苦労さまと言うしかない。連載があれだけ長くなると、作品が自分のものではなくなるので、やめるにやめられなくなるものなんです。(こち亀は)雑誌の顔になっていましたから、よく決断できたなあ。寂しいのと、うらやましいのと、不思議な気持ちです」とコメントした
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
そう考えると、ゴノレゴはすごいな・・・
2. この話題に反応する名無しさん
あ、うらやましいんだ
3. この話題に反応する名無しさん
何でもそう。続けると続いてることが「聖なるもの」になってしまう。
4. この話題に反応する名無しさん
長期連載の作家さんにしか、さいとう先生にしか出来ぬ共感
5. この話題に反応する名無しさん
血を吐きながら続ける哀しいマラソンをゴルゴは・・・
6. この話題に反応する名無しさん
羨ましいというコメント•••闇が深いなぁ
7. この話題に反応する名無しさん
こち亀のネタがもう尽きた回でゴルゴはなんでこんな長く連載できてるんだろうと言ってたのを思い出したな。。
こち亀もすごいけど、ゴルゴもよく続いてるよなぁ
うらやましいってことは、そろそろ終わらせたいって気持ちがあるんだろうか
![]() | ゴルゴ13 182 甦る潜像 (SPコミックス) さいとう・たかを リイド社 2016-09-05 売り上げランキング : 2564 Amazonで詳しく見る |
問題はそれが何時開封できるかということだが…
〝暗黒大陸編〟焦らすなら、テメーも打ち切れ!
そして死ね、苦しんで死ね!
お前はスタジオが描いているようなもんだろ
そりゃうらやましいだろ
老害どもよ晩節を汚すのか?
とっととくたばれカス
グダグダとつまらん漫画を続けるな
尾田栄一郎「・・・・・・」
キミは何してるの?冨樫くんw
?〜
?
ほとんど描いてないけどww
自分の物ではなくなってしまう
やめられなくなってしまう
全てにおいて最高の暇つぶしになる漫画だわ
昔の漫画だと思ってた
やめれないんだよなあとか言い訳はいらん
それが彼らが選んだ道さ
やめられないだろうしねえ
麺のブリーフ
冨樫はくんで、稲田は先生かよww
俺もお情けでそう言ってるやるよwww
デューク東郷は、ポテチどう喰うの
それってブリーフの役目果たせるのか
だから続けられるのだろう
尾田「そんなの漫画家って言えるの?
はっきり言って、自分の作品を他人に手を加えられるのは漫画家として最低じゃない?」
その他の漫画家「はっ?」
「はちまの糞共に鎮魂歌をくれてやるぜ」
だからアシが育たんのだボケ
繰り返す。
直ちに全員今から退避せよ。
この記事は呪われている。
ゴルゴ「・・・・・・」
話聞いとるのか。退避せよ。呪われている。
真島ヒロ「・・・・」
仕事も完全分業で本人はほとんど描いてないからよく叩かれてるけど
逆にアシスタントをしっかり育てて出版社に紹介もさせてるそうだから
漫画家としては珍しくホワイトなんだよな。
この人もどこかで止めたいとか考えているのだろうか
作品だけは勝手に独り歩きするだろうよ
辞めれんわな
タイトルは忘れたが、ある人気作家が自分はもう辞めたいのに回りがやめさせくれなくてゴルゴに自分を狙撃してくれって依頼を出す話があったな。
もちろん死んだフリする予定が色々あって本当に死んじゃったってオチ
まぁ、どうやっても、死亡したかもしれないENDか、戦いはまだまだ続くENDしかないわけだが・・・・
お蔭でゴルゴ13は年齢不詳どころか人類なのか?と言われ始めている
そら辞めたい時もあるもんな
にしても、昔のジャンプ編集なら作者が元気なうちは終わらせないようなイメージあるけど。
いまいちわからん
その点はこち亀も似てる
こち亀はどうでもいいが、ゴルゴは続けてほしいわ
そう考えるとこの人の背負ってるものの重さが計り知れないよ、本当にすごい人
こち亀は週間連載だし
負担は比べ物にならんと思うよ
漫勉見た限りではかなり描いてたっぽいけどな
少なくとも目だけとかは100%都市伝説だわ
でも話数では今のところ抜かれてるね
まあ抜き返しそうだが
アシに頼ってるにしても週刊連載40年一度も落としてないのはやばい
むしろ最近の方が長期化してるだろ
黄金期はみんな30巻手前
DBだけが辞めさせられなかったけどそれでも40巻過ぎで終わってる
それが連載312回目の話で、そこから1600話以上続いたわけだ
これが作者の本音なら、そりゃ作風も変わるわけだ
この前みたゴルゴの製作風景だとふつうにキャラ描いてたぞ
作者の終わらせたいときに終われないならもう漫画家というより作業員だよね
つーかさいとうたかを、そろそろ死んじゃうんじゃないかとハラハラしてるんだが
藤枝梅安も他の人に投げたし
編集の意向を聞きすぎて惰性になるマンガも多い
ページ数の多いストーリー漫画を始めたのも先生のおかげなんだぞ。
今のコンビニ雑誌で売れ続けているのもさいとうたかを先生だ。
絵や演出の監修などはさいとうたかおがやってる。
ネタは生まれ続ける
バカやって「ばかもん!」で終わるのかもどかしいわ。
反面、求められるレベルを維持するのがしんどくなる一方なのがツライ
565(ゴルゴ)がある…なんという偶然www
ホントだ、20001ゴルゴになってるwww
今ビッグコミックでの連載は第564話だけど、
次の第565(ゴルゴ)話で何かしら発表あるかもな