ツイッターより








賛同者多数











































反論も


1. この話題に反応する名無しさん

まあ実際には大人になってからでも必要に応じて勉強しなおせるのだが勉強嫌いだと勉強し直すという道が閉ざされるの。



2. この話題に反応する名無しさん

本人が納得しないことをむりやり教えても意味がない、という基本的なところに立ち戻らないと意味がないのではとずっと思っている。



3. この話題に反応する名無しさん

閉ざされたと思うことで閉ざされるのだしこういう物言いこそガキの諦めを促進することになるのよな



4. この話題に反応する名無しさん

数学は生きていくだけなら必要ないです。数学は楽にいきていくうえでは必要です。



5. この話題に反応する名無しさん

学生時代は数学超嫌いだったけど、プログラマになったら三角関数どころか微分積分も結局使わざるを得なくなったので、人生万事塞翁が馬だなあと思うなど。まあでも、勉強しないのって自ら道を狭めてるって考えには賛同できる。



6. この話題に反応する名無しさん

三角関数、ゲームプログラミングの時に必要になりましたけど、正直教科書で学ぶよりゲームプログラミングの過程の中で覚える方が簡単だったので、わざわざ教科書に三角関数を押し込む必然性は感じられませんね。そういう知識は必要になってから覚えればいいのですよ。



7. この話題に反応する名無しさん

もちろんそれもあるけれど、それ以上に「将来役に立たないかもしれないけど、無益なことをするのが人間だと思う。そのほうが面白いと思うし、そうやって文化は築かれてきた」と、僕なら言います。「つまんないと思ったらまた考えなおそう」と加えて。


















おとなになった時なにが役に立つかわからないからやっとけというのも一理あるし、

子どもの時間は限られるから好きなコトやれというのも一理ある



とはいえ大人になった時学び直しが難しいからやっとくべきだと思うけどなぁ








ペルソナ5 [PS4]
ペルソナ5 [PS4]
posted with amazlet at 16.09.05
アトラス (2016-09-15)
売り上げランキング: 1