ツイッターより
勉強の嫌いな子供の言う「大人になったら人生に三角関数なんか必要ない」は、「三角関数が必要な人生が選べなくなる」が正しい
— haruhisky三日目東ヌ-37a (@haruhisky1) 2016年8月29日
一度きりの人生ゲームで、その先に何があるのかも知らないまま、そのルートの可能性は閉ざされたのだ
学びなおすこともできるのが人生のいいところだけど
— haruhisky三日目東ヌ-37a (@haruhisky1) 2016年8月29日
ジョブのチェンジはコストがかさむのはゲームの常識でもある…
賛同者多数
@haruhisky1 @need_me00 沈む瀬あれば浮かぶ瀬も有る。別ベクトルで、賢くなる可能性が開かれたのだ。
— 灯り滝 (@akaritaki) 2016年8月29日
@akaritaki @haruhisky1 なるほど… けど、学校要るのだろうかと問われたときには同じような解答することにしてます。 貴方には必要なくとも誰かには必要かもしれないと
— 二度見@二代目さん (@need_me00) 2016年8月29日
@need_me00 @haruhisky1 なるほど。自分に出来うる事の最善を尽くすとは、不放逸ですものね。
— 灯り滝 (@akaritaki) 2016年8月29日
@haruhisky1 確かに。数学なんていらねーよ! と蹴った時点で理系の道は(ほぼ)無理でしょうし。
— 小海 (@rnkr5to6) 2016年8月29日
@haruhisky1 行きつけの美容師さんが「髪の毛を染める時に薬剤を配合するのに関数が必要になるなんて、高校生の頃知らなかった。そもそも自分が美容師になるなんて、高校生の頃には想像もしてなかった。pHも関係してくるから、数学化学をもっと勉強しておくべきだった」と言ってました。
— 笑美 (@hidamarineko123) 2016年8月29日
三角関数わなんないと「形」を扱う系のお仕事できなくなるから注意 https://t.co/UxAdsfW7df
— おっさん3号㌠ (@fuchi_800) 2016年8月29日
義務教育中の勉強の食わず嫌い、もったいない。何かについて知っていれば、別分野で応用できることもあるだろうし、「数学的な考え方」のできる脳みそが多少でも育つって考えるとすごいんだけどな。
— J (@j_zettaion1209) 2016年8月29日
三角関数はたしか義務教育外ではあるけれど。 https://t.co/onFQpr8vuv
こないだ「ワンポールテントを二股にするのに必要なポールの長さ」っていうお題目で三角関数使ったからキャンパーにとってはすべからく必要 https://t.co/mmU8CEY4Zg
— JP (@j_himantopus) 2016年8月29日
これは正にその通りで、例えば屋根の斜辺の長さを測る際などに、リアルに三角関数使って板金だったり、施工者などは計算してるからね。
— あべ (@3140Pmub) 2016年8月29日
必要ないのではなく、選択肢を減らしてるってこと。 https://t.co/VT8yd3Keje
ほんとこれ
— 山ちゃん@M18 (@nanaym777) 2016年8月29日
建築とかなら三角関数使うし、世の中に意味のないものなんてない。
必要ないとかそういうことじゃなくて、知らないよりは知ってた方が良いに決まってる。 https://t.co/iczpm0lf45
これ私だ。勉強出来なかった訳じゃないのにとにかく勉強嫌いだった。でもこう言われて、あぁその通りだって思える乗って今だからなんだよなぁ(;´Д`)子供にはなるべく選択肢が多い道を進んで欲しい https://t.co/7jAVsbleJj
— たれうさぎ (@tareusagi3) 2016年8月29日
保険を掛けない生き方で終始生きられる自信があるんだったら必要ない
— Hadron@絵が描けなくてツラいbot (@hadronph) 2016年8月29日
選択肢を削った結果必要なときに必要なものを選択できなくなるのは後悔するぞい
反論も
1. この話題に反応する名無しさん
まあ実際には大人になってからでも必要に応じて勉強しなおせるのだが勉強嫌いだと勉強し直すという道が閉ざされるの。
2. この話題に反応する名無しさん
本人が納得しないことをむりやり教えても意味がない、という基本的なところに立ち戻らないと意味がないのではとずっと思っている。
3. この話題に反応する名無しさん
閉ざされたと思うことで閉ざされるのだしこういう物言いこそガキの諦めを促進することになるのよな
4. この話題に反応する名無しさん
数学は生きていくだけなら必要ないです。数学は楽にいきていくうえでは必要です。
5. この話題に反応する名無しさん
学生時代は数学超嫌いだったけど、プログラマになったら三角関数どころか微分積分も結局使わざるを得なくなったので、人生万事塞翁が馬だなあと思うなど。まあでも、勉強しないのって自ら道を狭めてるって考えには賛同できる。
6. この話題に反応する名無しさん
三角関数、ゲームプログラミングの時に必要になりましたけど、正直教科書で学ぶよりゲームプログラミングの過程の中で覚える方が簡単だったので、わざわざ教科書に三角関数を押し込む必然性は感じられませんね。そういう知識は必要になってから覚えればいいのですよ。
7. この話題に反応する名無しさん
もちろんそれもあるけれど、それ以上に「将来役に立たないかもしれないけど、無益なことをするのが人間だと思う。そのほうが面白いと思うし、そうやって文化は築かれてきた」と、僕なら言います。「つまんないと思ったらまた考えなおそう」と加えて。
俺はそうは思わない。一度きりの人生で全ての世界を知ることなんて無理なんだから、子どもの頃に興味を持てない世界はさっさと捨てるのも俺は勝ちだと思う。それに大人になってから三角関数が必要だと思うなら、そこから学びをスタートすればいい。 https://t.co/Kls51pQPu6
— mist_1982 (@mist_1982) 2016年8月29日
昔はそうだったかもしれないけど、いまはインターネットというものがあるんだから、必要性を感じてから自由なタイミングで学ぶようにできないものかなぁ。必要性を感じてないものを学ぶってものすごい苦行だと思うんだよね。 https://t.co/B9YuP0NfwL
— 新井俊一 (@shunichi_arai) 2016年8月29日
おとなになった時なにが役に立つかわからないからやっとけというのも一理あるし、
子どもの時間は限られるから好きなコトやれというのも一理ある
とはいえ大人になった時学び直しが難しいからやっとくべきだと思うけどなぁ
答えにはなってない
全力にさせる何かを見つけてあげようや、押し付け良くない
まぁ当時は分かってなかったけどなw
ちなみに自分は職業柄取らないといけない資格で三角関数は必要だったわ
/シコ_ニシ ヽ ヽ ノ
r ⌒\((/⌒ヽ u \ | < はぁはぁはぁはぁはぁ
ヽ○ノ ̄ヽ○ノ ̄ ̄ ̄` r'⌒ヽ )
ノノノ(.o o,)ノノノノノノノ u | 0)| < サイコーーーーーーーーーうっ!!
ノu ,-‐…'''⌒ヽ. 、__ノ| )
| ・{ r‐…''⌒ヽ_i u ・ | ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒⌒V⌒
| ・ iヽ.).:.:.:.:.:..:xこ| ・ ・ u |
| ',.:.:.:ノ⌒し':::::| ・ ノ
ヽ V^)⌒V⌒ ノ u ノノ
⌒ ` ヽ._ー_彡'' u _ ノ⌒ ヽ
⌒ ヽr' ⌒ r' ノ
単に今遊びたいのを優先したくて必要無いとか屁理屈こねてる人間がその時に学び直そうとするとは思えんな
教える側も教えられる側もなあなあの関係になっている
将来やりたいことが決まってない人こそ
やれる仕事を狭めちゃ勿体無い
お前がつまらんハゲ!
本来、出来れば中学から遅くとも高校から専門職なら専門職向けの学校に行くべきなんだけどこの国では官僚のための学歴社会構造になってる。だからこんな疑問を持つわけだ。
算数こそが国民として知ってるべき最低限の内容。それ以降はそもそもが専門職向け。
そういう意味で行ったら日本史(近代以外)のがよほど役に立たない
まあこれはこれで記憶力を鍛えるのに役立つし漢字の復習にもなるんだけど
じゃあなんで見てんの?wwツンデレ?w
決まってないヤツはとりあえず勉強しとけ
目標がないからでしょ。
勉強を頑張ってる子供も官僚になるという目標ならともかくそれ以外ならそのための肥料にすぎないこの事実。
だから嫌になる。
嫌々勉強して増やした選択肢を大人になってから選ぶかと言われたらNOなわけで
だったら最初から興味持った分野に全力を注げば選択肢が減る代わりにその分野に精通できるわけで
パミューダトライアングルに
おまえらはちま糞愚民!清水鉄平!
天皇陛下が入ればみんな幸せになる(笑)
将来使えないとしても、今苦手だからと放り投げてるようじゃ将来苦労するってことだよ
これだわ
ただひたすら知識を詰め込むだけじゃ
こんなのなんに使うんだと思われてもしょうがない
その子がバカなだけでは
これがゆとりの末路である
具体例を示さなきゃその「三角関数がいる人生」の価値もわからんしな
電気工事やプログラミングで使いますよといったほうがよっぽど説得力ある
社会に出た人や目指している人にとっては必要なことが分かっているけれど
授業はただ学ぶというだけで、何に必要になるかが分からない
何らかの具体例を出して、こんな風に使うこともあるといったことを教えて
学生の視野を広げてあげるべき
具定例を示さなきゃ答えになってないっていう
日本語がそんなに難しいかゆとり君
必要に駆られて勉強して分るモノ覚えの悪さに、やっぱり子供の頃に勉強するべきだったと後悔するw
これが団塊ジジイの成れの果てか(笑)
行かないから大丈夫
悪く言えば「どうせお前のやりたい事は将来失敗するから逃げ道作っとけ」だ
お前が選ぶんじゃないんだよお前は選ばれない、選べないんだよ。
転じて、日本のネット上では韓国人が有頂天になるさま、
誇らしげなさまを表すのにしばしば用いられる。「 ホルホルする」とも。
必要ならその時に学べばいいだろう
だいたいその時に身につけた知識なんて実生活で使われなければ8割がた忘れるわ
教師ってアタリマエのことを教えるのが仕事だろ
数学に苦手意識ある時点でその人はそういう道に行かないんだから、
少なくとも全員に教える必要はないわ
事故せんようにちゃんと
睡眠とっておけよハゲ!
そのお仕事は別の人の担当になっちゃって、結果としてお金を稼ぐチャンスがなくなるからね
結局は、「学びなおし」をしなきゃいけない時間を大切にしなきゃダメということに気がつかないと
いつまでもダメ人間のまま
好きな職業に就けば嫌いな分野の勉強が必要ないとは限らないんだぜ
どのみちそれが必要なルートは目指さんだろ
気をつけろ
どういったことに役立つかセットで教えてあげればいいんじゃないの?
三角関数だろうが何だろうが、学校で習う程度の事が必要になるときは、「何とかなる」でしょ。
必要になってから勉強してもいいし、今はインターネットもあるんだし。
子どものころの勉強ってのは、そういう場面に直面した時に「どう解決したらいいか」を
訓練してるだけでしょ!!
勉強しないってことはそれだけ道がせまくなるって話なだけ。
だからまず、子供が将来何をやりたいか決めるための教育をするべきだ。
しねよ
お前も頭皮には気をつけろよ、ハゲ(笑)
覚えれる時に覚えておいて損はねーぞ
将来を明確に見定めてるやつならいいが
そんなガキすくねーだろ
”嫌いな分野が必要な仕事”が”好きな仕事”になるんですかね?
おまえが死ね
まともなバイトを拾ってこいよ鉄平
人殺しの練習でもしてろクソバイト ルートww
単純に将来必要になる確率が低いものを優先させるのはおかしいってことだろうに。
んなこと言ってたらアニメやゲームのドマイナー知識だっていずれ同じ趣味の人と話を合わせるのには必要ってことになる。
だからといって学校でアニメやゲームについて勉強はしないだろ。
本来大学なんて学ぶため研究する為にあるべきで、就職の為なんて考えがまかり通ってるのが歪みを生んでる
反面教師として参考にさせてもらいます
ガチで役に立たない文系科目の数々(古文漢文日本史世界史)の扱いに困るだろ
小学校、良くて中学校だろ?その当たりの学年でやる勉強なんて大人になってからやってもすぐ習得するだろ
それとも小学校、中学校の勉強が出来ない大人が居るとでも・・・あっ(察し)
まぁ実際俺はなってるからね
数学なんて嫌いだったけど必要になった
っていうかその職をちゃんと目指すまで何が必要かどうかなんて分かってなかった
あーもっと遊んで色々体験しておけばよかった
どっちも有り得るからね、どのように進んでも体験(習得)してなかった事に直面したら結局後悔するよ
ばっかじゃねーととしか言えない
大人が議論したり説教するときは前提になってることが99%で残り1%の解釈についての話題だからな
子供はその99%について質問してるのに、ひたすら1%についてしか話さないという黙殺で質問を殺していく
代々木かHALあるだろハゲ!
唐突な自分語りで草
ましてや試験に出てくるような引っ掛け問題を解くレベルの知識を活用するのはガチの理系職くらいだしな。
職業とか世界があるってことを説明してないだろ バカかてめぇは
子供の下から上に流れる時間と大人の上から下に流れる時間がどっかで逆転してんだよ
その逆転を無視して質問に答えることは人殺しよりやっちゃいけないことなんだ
子供は生まれるんじゃない、子供がおまえを生むんだ そんなことも理解らないのか?
何が足りないかさえわからなかったら調べられないわけで
色んな物と出会って引き出し作っとくのはとても重要だと
ワイは思うな
基礎学力がないと等倍。
計画通りや思い通りいくとは限らないんだよハゲ!
義務教育はその前の段階
でも学んでる事が何に使われてるか知れれば為になるかもね
勉強はかけた時間とやる気で決まるから大人、子供関係無いぞ
中学で勉強やめたら学業面はずっと中学生の脳みそだ
三角関数知らずして測量、計測、設計なんて、まともに出来ませんから
あとゲーム作るのも三角関数使うし
三角関数を使わない職業の方が少ないだろ
こういうこと言う奴に限って論理のロの字も、それが出来上がった生活的・歴史的背景も全然理解してないから
まず頭の訓練。
それと、やりたくないことをあえてやる事によってしか身に着けられない忍耐力が育つ。
ストレスのない事ばかり学んでいても偏った人間になるからね。
まずはこれを教育者はきちんと説明できなければいけない。
それらを目指してる人は各々の学校・学部で勉強すれば済むって話でしょ。
仕事で使う三角関数は試験に出てくるような問題よりずっと簡単だし。
教師が悪いって分けでもなくて立場的にな仕方ない
今時って職場体験って普通にあるでしょ
建築や土木だと三角関数必要だしね
直接その人たちに必要だよと言われれば
必要なんだなという意識に変わる気はする
どっかに拉致されて謎の文字列暗記させられてみたらどう?
子供がされてるのはそれですけど?
自分がたどった道を絶対視する人間って人間の屑だよな
刑務所に入れられないからたちがわるい
ホントに拉致されたがいいとおもうよ
そこには拉致された人々がいっぱいいて、拉致されることが人生において
ごく普通の通過儀礼としてしか扱われてない
「拉致が苦手な子供にどう教えるか」なんてことが議論されてる
大人になってから勉強したら有料やで(特に英語)
あと自分で出来ないことは人様に有料でやってもらうしかないんやで
いろいろ出来る人間は得やし、金も稼げるんやで
ようはしょうもない理屈を並べてないでアメリカの教育システムを真似てりゃいいんだよ。
自分のやりたい仕事のために勉強の取捨選択した俺みたいな雑魚には敵わないわ
後悔をした人間がまだ後悔をしていない人間にアドバイスしたところで実際あまり吸収してもらえない。
これは事実。
それと、しておけば良かったっていうのは、結局じゃぁ今やろうと思うとどうせやらない。
例えば英語。しておけば良かったと思うなら今から毎日ちょっとづつすればいい。
でもまずやらないだろ。そういう奴はどうせやらない人生なんだよ。
数学的思考は社会の基本だ
「これが出来ないとこの仕事するのは難しんだよ」って教えてやればそれに関する勉強は喜んでやるだろ
逆に嫌いな事に関わる勉強はさらに嫌うかもしれんがな
何をやりたいのか決まらず大学まで行って遊びほうけたあげく
結局何がやりたいか決まってないやつが多すぎる
だからこそ育つものがある。
そういう事を多少無理矢理にでもしないと教育にならない。ゆってもそんなにきつい事をやらせているわけでは無いし、拉致とは全然意味が違う。
ちゃんと頑張らないと結局お前みたいなアホに育つ。
そう。
自分にとって必要になった時にモチベが生まれて頑張れるからあんまり関係ないよな。
義務教育以降の勉強はそいつのやりたい事に合わせて教えりゃいいんだよ
教える側や無関係な奴が無理矢理教えて選択肢増やしたってそいつのやりたい事は変わらないんだよ
基礎力鍛えたい奴だけ進学しろ
忘れてもかじっとくだけで考え方やらが他に応用できたりするもんよ
まあ商業工業なら余計三角関数必須だけどな
結局のところ明確な目標と根性、あとは熱意がないと何も身につかないんだから、無理やりやらせても仕方ない
勉強や練習に集中出来る奴はそうそうおらんわな。
んなこと言い出したら全部当てはまるから学校いらんやんwwww
中卒さいつよとでもいう気か?
勉強出来るヤツは学校の選択肢も広いが
勉強出来ないヤツは馬鹿校しか行けない
ただし幸せな人生を歩むかどうかは全然別の話だから難しいけど
数年頑張るだけで後の数億円
やらないのはアホ
学校での勉強はただただ苦痛でしかなかった
自分が使ってるからって周りも使ってるとか思うなよ
ちゃんと学費払ってください
それがいらんなら高校いかなきゃいいんじゃねえっすか?www
働かなくたって生きていけるし
不要だとおもうなら確かに行かなければいいだけだな
高校で覚えることとか殆どそんな感じのものばかりだし
そして必ずどんな選択をしても後悔はする
でも何に役立つか分からないってのはしたくない言い訳にしかなってなくて、結局は何もしない人のが多いでしょ
実際は大人になって初めて後悔して気付くんだけどねwまじめに勉強してた人でもきっとそうだ
これを子供に教えるのは、最近の若いものは~をはるか昔から繰り返してるであろう人間には難しいことなのかもしれないね
ガキの頃から土方になりたいってんなら覚える必要ないけど そんなガキおらんから勉強しろって言うやろ
小説家になりたいとか夢を語ってるならじゃあ要らんかもなって思う事もあるやろ
問題は勉強の取捨は俺たちじゃなくて、そいつが決める事なんだよ
そいつに必要な勉強を決める前に、そいつのやりたい事を見つけてやれよ
物による
仕事に歴史はまったく必要ないけど歴史自体は好きだったから結構覚えてたりする
ただやらなきゃダメだからやれって突きつけるだけなら、そりゃやる気でないわな
将来の選択肢が減るとかいい事っぽく言っても漠然としてて実感できないだろう
三角関数は将来必要じゃないかもしれないけど、三角関数を理解できるくらいの理解力とか読解力は必要になるから
それを身に付けるために勉強するんだよとでも言っとけばいい
支点力点作用点を用いたとき?されると
こいつ勉強してなかったな...とシーソーに例えて理解させるんだが
さすがに小学校の知識は習得しとけ!と思うわ
基礎力伸びる時期に鍛えてその後を有利に過ごしたいとかなければ高校大学とか完全に無駄か
簡単にいうと勉強していたら給料のいい職業に就職できる、後悔してからでは手遅れになるから勉強はしていたほうがいいってことよ
次に行ったエリアが不死祭りになってから慌ててどこにあるかわからん聖なる属性の武器を探しに行くとか
聖なる属性武器は入手期限切れだから仕方なく通常武器で延々と殴るとか
一応聖なる武器は手に入ったけど序盤で手に入る武器より全然弱くてガッカリとか
そういうプレイでいいなら学校なんていらない
歩き始めたばかりなのに踊る事を覚えさせようとする奴なんか居ないだろ?
テレビ等でかっこよくかわいく踊ってる人を見て、憧れて、自分もやりたいと感じて
それでようやく「踊れるようになりたい、ダンスの勉強したい」ってなるもんだろ
結局それを勉強したいって考えるのはそいつがやりたいかどうかなんだよな
不意に踊りを覚えたり、親に覚えさせられたからダンサーになりたいとか言う奴なんかほぼ居ないやろ
「必要性」を感じて勉強するのとしないのとじゃえらい違いだわ。
あと、自分のペースで勉強出来るってのがいい。
具体的にどう必要なのか頷けるような説明してる奴居ないの?
結局必要な事か好きな事しか自分には残らないよな
別に好きにしろでいいと思うよ、まあおっさんになってから後悔するかもしれないけど
そもそも必要になったら勉強し直すことが出来るのは基礎ができてるからだぞ
高校までの教材にはそういう意味も含まれてるんだよ
歴史に関しては、ただの暗記問題。中身が変更すること無いから、これも試験の時だけ暗記。
この2つは本当に人生に必要ない
その三角関数やらをうまく使う人をうまく使う人だ
俺が関わった数学の教員はほぼ受験の道具で何のために疑問を持つことをタブーとするような奴ばっかだったけど
教員免許取りに来たあんちゃんが相手してくれていくぶん数学にも力入れるようになった、
そういうやつらを使う側にまわるのが真の知恵者
ゴミ記事多すぎ
色々広くやらせてみるのはいいが、全く興味を示さない、やりたくないってものは潔くやらせなくてもおそらく影響はないよ
「俺はこれが好きだから、こういう仕事に就く、だからこの勉強は全くかかわらないので要らない」
ちゃんと説明出来てて反論出来ないわ
「俺はやりたい事が決まってない、どういう仕事に就こうか悩み中、でもこの勉強は何の役に立つか分からないから要らない」
何言ってんだお前ってレベル
やりたい事が決まってないのに必要かどうかなんか分かるわけないだろいい加減にしろ
その概念を学ぶときの脳の動かしを経験するのが必要なのだよ。
脳の動かしは神経細胞の動きであり、体育やスポーツと同じだ
ほんとにな 子供は無知で当たり前なんだからそこまでやってこそ教育だよね
社会人として独り立ちの経験もないのに、三角関数を使う人生まで想像できる奴はそういない
それはお前が調べること、大人になればわかるじゃ、たいていの子供は頭でっかちで手遅れな大人になる
その辺の基礎科目は学ぶ量も少ないうえに適当でもいいみたいですよ
逆に二次関数や因数分解とかはもう駄目だね。
3Dの計算でめっちゃつかうねん
お前は読解力が必要な人生を選択しなかったんだな
基礎力向上のため
可能性の幅を広げるため
理解できない覚えられない
社会に出て新しい問題に出会った時どうするのかという対処能力が露呈しちゃうだよなぁ
受験しないならまぁいいんじゃね
最悪後から必要になったら働きながら頑張って勉強すれば
自分の進むべき道は自分で決めて勉強すればいい。
シャーロック・ホームズだって推理に必要ない地動説天動説は知らなかった。
化学とか日本史とか漢文なんか基礎学力向上無視したらほんとになんの役にも立たん
分からないのに要らないと決めつけるな
これに尽きると思うんですけど
自分の人生が明確に定まってて必要ないと判断するならやらなくて良いと思う
自分が選ぶ選択肢をもう自分の中で決定してるなら選択肢を増やす必要なんか無いからね
自分の人生を悩んでるなら選択肢は増やすべきだよ
あっただろ、理解力無さすぎワロタ
大人になってから造形にはまり出すとか趣味でしか使えねぇ。
タイミングってあるよね。
国語・社会の方が難しい
就職してからプログラム始めて、
結構最初の頃に必要になって教科書読み直したよ
教師はそんなこと言えないだろうけどw
学歴コンプ乙
特に数学関係はそれが顕著で、単に自分の得意分野をひけらかしたいだけの奴が言ってる場合が殆ど
先端技術の開発に携わるなら別だが生産系の仕事では既に解法が多数用意されているので
その分を有意義な事に費やせば良い
体育で習った事全般
中卒労働者向けの人材だな
まさに土方の発想w
特撮を見て覚えた演技、アクション構成。
朗読の編集をしていたお陰でできた音源製作。
自分が歩んできた道はいつの間にか役に立ってる。
が、三角関数はさっぱり役に立たんな。
中退してどうぞ
高校だから無理やりじゃないよ
中退したいならすればいいだけ
電気の計算でも使うんで高校で習うことにしては幅広いよ
体力は要るやろ
割と真面目な話出来ない
外国語も無駄になる可能性あるしPCだけでいいか
この程度も解けないような無能は社会じゃ役に立たないって言えばスッキリ
何が解らないのかを見出せないから難しいとか思うだけで、何でも出来て当たり前くらいの気概で取り組めば先で必要ないとか思わねーよ
ggrks
これでおk
ガキでも簡単に調べられるいい世の中になったもんだ
本当に必要ならやるしかないんだけどな
纏まらないけど、とにかくぐうたらして無駄に過ごすようなことだけはないようにしたら良いんじゃない
こういう考えのやつが中卒なのか
でも何の特技もないのに勉強すらやろうとしないゴミクズは親のため自殺してほしい
仕事には関係無いけど趣味や生活に関わることは覚えようと思わなくても覚えてる
というか覚えてないことって何かあったかな・・・
測量・設計はもちろん大工も配管工も使う
塗装屋と鉄筋結びの人はアホが多いけどw
中退するの?
はよやめろ
くっそ楽やろ
コストかからずにジョブチェンジし放題のゲームなんていくらでもあるぞ?
「こいつはちゃんと努力をしてきたのか」を見る指標だからね
三角関数すらやれないやつは工場とか清掃とかやっとけ
その職業に向いてないと分った時や、別の職業に興味が出てきた時にどうしようもなくなるから
子供の頃はいろんな可能性を考えていろんな事を勉強しておくほうがいいと思うよ
本能に従え
意見が対立する奴同士で粛清合戦すればいいだろ
大人になってから勉強すればいいというのは、その大人になってから分かる人間と比べて遅れを取っているわけだ。その差は例えば納期に表れたりして、結局それが給料の差になり、わかってた人間はどんどん勝ち組の階段を登っているってことだ。
簡単に言えば、頭が悪い奴は所詮負け組ってことだよ。
三角関数覚えるのに使った時間で他の事覚えれたかもしれないじゃん
お金必要だし大変だぞ
大人になってからの勉強と学生時代の勉強じゃ全然違うわ
興味無さそうなのは切っていいだろ
三角関数覚えるのに何時間使うんだよ・・・
人生って不思議だよね……
とりあえず中学までの勉強くらいは普通に仕事してて使う時あるし、できてないと社会に出て100%馬鹿にされる
勉強なんかしなくていいと思ってる人は感情論でしか物事が判断できなくなる
税の計算とかもできない人いるからなぁ
できない人はアホなので死ななければならない
他の教科よりクソ楽やんけ
君はまだ学生かな?
多くの会社が言ってるけど、新卒生の勉強して来た事に会社は期待なんかしてないよ。
ほとんどが入って覚えるものしかないし、無意味。
それよりもその無意味なものをどれだけ頑張る努力をしてきたかって意味で卒業履歴を気にするだけだよ。
「大人になったらどんな時に必要になるか」を教育できない大人しかいないのが問題なんだろ
ゆとり教育なんて当にそんな教えばかりして結局なにがしたかったのか
問題はそういった知識や学問を理解できるかであって
勉強が嫌いで必要無いって言ってるのは分からないから勉強したくない言い訳として使ってるだけだろ
三角関数に限らずそれらの知識や学問を理解は出来るけど自分は興味を引かれないから将来必要無いだろうなと思うのは自由だわ
なぜなら世の中の全ての波形は三角関数で表せる
だから音楽はもちろん画像や動画ですらデジタルデータに変換するとき必ず三角関数を経由している
そういう仕組みを知らないで人生を終えてしまったら勿体ないだろう
面白いんだって、早いうちに分かるとなにかと得になるよね。
休日、労働時間、給料の条件の期待値を上げるために、勉強して企業的に価値の高い大学に入り、自分の価値を高めるんだよ。
凡人が努力しないなら、休みが少なく、労働時間が長いのに給料が安い仕事をする羽目になる確率が高くなる。
大人になったらもう勉強しなくて良いと思ってるヤツは大抵勉強出来ないヤツなんだよなぁ
学生時代に勉強出来たヤツは大人になっても勉強してるけどな
勉強って学校で教わるだけが勉強じゃないからな
電磁波、流体という自然界にありふれたものを解析できないのだ
致命的すぎる...
学校で習ってることを大人になってから1から始めるのは無理やろって話
義務教育でもないし
学校で3年~6年掛けて学ぶものを自分で学ぶのはキツイぞ
基本的な公式とか覚えておくと将来役に立つ
三角関数は満足に扱えても他を諦めた人間にこの内容で説教されて子供は納得するの?
やりたいやつだけやればいーだろめんどくせー
他のことも出来ないなら問題あるけど
はい終わり
早まるな。
命を粗末にしてはいけない。
数学だけじゃ受験できないし勉強する時の疲労度がまるで違う(当社比)
その道に進みたいやつだけ学習すればいい
あと数学やるより英語に本気出したほうが選択肢広がると個人的には思う
詰まる奴はその1を理解してないことを理解してないんやで
きちんと学んでいれば高校レベルまではノンストップなんだよなあ
この※が本質
アホの相手は時間の無駄って事、本人が認めない限り負けてない(意味不明)思考やぞ
しかし測量や建設はブラック多いぞーw
測量は忙しいときは泊まり込みでやるからな
英語は大事やな
得意教科の隙間に三角関数を入れればいい
保健体育とかどうかね
1つの技術を磨いて磨いて磨き続けて道を絞るのも正解
これもうわかんねえな
人生で本当に大事なのは勉強できるってのとは違う頭の良さだけど、そんな頭の良いヤツなんかごく一部だし
大学で発掘してた時は古墳の測量とかめっちゃ楽しかったけど、仕事となるとしんどそうやなぁw 良い思い出しかないから興味あるっちゃあるけど
正解は、行動力のあるやつが成功する・・・だよ。
三角関数出来ようが、出来まいが行動力あるやつは社会は評価する。
行動力のない人材は例えテストでは優秀でも人事では上に上がることはない。
勉強好きなんて頭のいい奴の中でも少ない
最低限の勉強をこなしていれば、後は子供にあった教育を家庭毎にすればよいだけ
選択肢がーなんて聞こえはいいが、子供の事を考えずにアレもコレもと言ってても意味がない
この子供の将来が心配だわ
学習含め能動的に自分を管理できるかを見てるんで
そういうことができてる子は自然と上の学校にいたり成績上位だったりする
別に「ぜひわが社で三角関数の能力を発揮して」なんて誰も言ってない
知識が必要なくらい高度な仕事するようになってから勉強したって時間無くて間に合わなくなっちゃう
この反論は大人には議論されるだろうが、子供には無意味だ
英語とか完璧なんだろうな
こんな事を言うって事は勉強にたいして疑問をもってるのか、それとも勉強が単純に苦手なのかを考えなければいけない
大人の理屈で返答してもそれは正解ではない、子育ては難しい
特定の能力が突出してれば別だが。さかなくんみたいな
子供にはそんなの関係ないんだから何を言っても無駄よ
やる子はやるしやらない子は何言ってもやらない
聞き流しとけ
漠然と機械工になってフライスとかnc旋盤とかやるようになって、もう少し勉強しとけばよかったと後悔してる。
工具の使い方覚えろと言われるようなもんだからなあ。
そりゃやる気でないわ。
どれだけ言ってもその子が勉強嫌いなら無理
子供が憧れるゲームプログラマでも使うとか。
三角関数を使う具体的な仕事なんて子供にゃ想像できないからな。
もうちょっと自分で思考せえよ
もちろん他の理工系全滅だけど
どんな末端だろうとわかるからな
三角関数が必要な仕事になった人が「後から実は必要になる時が来るからやっとけ!」って言われても「いや、アンタはそうだったんだろうけどさ…」としか思わんよ。
オレはするけど
全く分野の違う今の職で電気関係の知識が必要になるとは思わなかったなぁ
勉強なんて社会に出ても使わない無駄な知識ばっかだし見苦しい言い訳は止めて正直に良い大学、良い会社に行く為だと言ってやれよ
数学って割と柔軟な思考を生み出すし、使う使わないとかじゃなかったなと今になって思う。
んで、今は工業系で正社員。故に数学的な計算や図形を理解する能力が度々必要になってくる仕事
学生の頃はまともに勉強してなかったから、大人になった今で計算に四苦八苦
できないよりはできる方がいい、というのを転職してから身に染みて痛感した
数学は崇高な物だと言う考えがあるから出て来る発想
なりたい職業に成るために三角関数は必要なんだよ
それなりに苦労はするけど学校で覚えるより遥かに楽だと思うよ
なんせちゃんと覚える理由があるんだから。
なんの為に使うかわからない知識詰め込むなんて苦痛でしか無い
ただどんな仕事でも必要な知識ないとなかなか雇ってくれないだろうけどねw
字が読めないとはちまに来れないじゃないか
そんなことでは立派なニートになれない
その辺の大人に中学の数学の問題出したら解けなくなってるのが大半だろ。
つか人生の可能性なんて
若いうちから狭まっていた方が良い結果になりやすい
色んなことが出来るように広く学んでいる奴は大成しないし
ヘタしたらニートになる事の方が多い
理系のルートはある程度一本道で長いので入り口の三角関数が分からないと何も始められない。
そして理系のルートを後になってから始めようとすると奥まで行くのに年月が掛かりすぎて現実的ではない。
そして奥に行くほど儲かるんだ。スポーツやバレエなどと同じで、歩き始めるのは早いほど良い。
これまでの人類史で必要そうなもん一覧にしといたから、
ここから勝手に選んでねっていう
記事の回答もガキの喧嘩レベル。
無駄な授業より、伝記や自伝をたらふく読んだ方が身になる。
学生のときは何に使うか分からんけど覚えろだからな
馬鹿かお前は、勉強嫌いで中卒になってもそんなこといえんの?
早い段階で学習の全体像を教えて、学ばないことが将来選択できる仕事をどれだけ狭めるかを
想像させることが必要なんじゃないかな。
KKD(経験・勘・度胸)も大切だけど、その裏付けが必要
というか三角関数ぐらい現場の人間なら関数電卓弾いてちゃんと数字だしてるよ…
それに上の人間や顧客に説明するときに数値で示さないといけないからね
でも実際「じゃあ、お前が必要だと思う勉強・学問は何よ?」つったら答えられる奴ほとんど居ないというね
自分のガキの限界は親自身の知能レベルに比例するから親も理解しとるやろ
自分の人生よりもっと輝いて欲しいなんて重荷を背負わせる必要ねえ
x座標はcos、y座標はsinを使って表現してるだろ
姿勢が悪くてすぐ肩凝る奴多いよなw
趣味にしたくなったわ
、、、なので専攻する人少ないのに設計、AI、保険、金融等で需要が高く簡単に高収入になりやすい。
作用素環論や有限単純群専攻してたけどあんま理解できず諦めて、比較的難度の低いルベーグ・測度論からの確率統計やってたのを活かした結果、アクチュアリーやクオンツになってあっさり年収1千万超え。なんてざらよ。
数学でいう公式に該当する基礎的な知識や法則を
いろいろなものに応用する手段を身につけたり
仮説を論理的に検証していく訓練をすることが
数学で一番大切なことなんじゃないかなーと思うけどね
必要ないとかのたまうってことは難しいからやりたくないってこったろ
最初で躓くようならどのみちそれを使うような職は向いてないから
その分伸ばすとこ伸ばしたり好きなこと追求したほうがいいような気はする
個人的には文系でも肉体系でも三角関数くらいできてほしいが
その後日本の就活における学歴の有用性を子どもに説明。それでも必要ないと答えたなら、子どもに代案を提示させる。その代案についてまた議論を重ねる。それでも勉強する必要がないと答えたなら、あとは自己責任。中学卒業したら働かせて、家から追い出す。
子供のうちに何になりたいかを決めさせてそれにあった勉強をさせればいい
あとは自分次第
結果論だからな
子供にこんなんになりたいか?って言えば皆必至に勉強するぞw
むしろ漠然としてしまうから、この事例は一部の人には当てはまるってことですよね
進学するにしても将来どんな仕事をしたいか具体的に考えなくちゃ
なんとなくわかります
必要になったらまた勉強しなおす
両方出来りゃそっちの方が良いのだろうが、掛ける時間を勘案して自分にあった方を選べば良い
単に数学といっても範囲が広過ぎるから才能も無いのに選択肢を間違えると就職で失敗して
後が悲惨だからな、競争に破れりゃ途上国巡りをするハメになるしな
万事上手く行ってる奴なんて一握りだという事実を話さない時点で察しろ
あながち正しくもない
ぶっちゃけいらんねん
そんなくっそどうでもいいもんは選択式にして英語学ばせるべきだろ
「だからやっとけって言っただろ?」という発言だけで物事を済ませる人間は、事の本質を見抜けていない。
「何故必要ないと思い込んでしまうのか?」「どうしたら自分の将来に必要だと思わせることができるのか?」
そこまで対策・指摘が出来て、初めて賢人となる。必要なんだよって指摘は素人でもできる。
と言っても、一番良いのは楽しく学ぶ方法や環境を作ることなんだけどね。
本来テストと言うのは、今まで学んできたことへの理解度の確認、
その学校で十分学んでいけるかの判断に使うためのものであって、
付け焼刃で結果を出すためものではないんやで。
だから、1週間前に急に勉強しなくても、ちょっとした復習でバッチリできるのがベスト。
勿論、1週間前に友人たちで集まって目の前の問題に取り組むコミュニケーション力、解決力を
養うという意味では、テスト前勉強も十分意味あるけどね。
そのほうが賢い奴にとって都合がいい
でも一部の馬鹿が気づいた、このままでは良くないと
そして馬鹿どもに説教をしたが、彼らは馬鹿なので耳を貸さなかったのだ
創造と決断をする際に
役立てる為にするんだって
林修が言ってたなぁ。
良い話聞いた
今のガキは就職したら一生そこで働くものなんて考えてるんだろうけど考えが甘すぎ
最初はグレるけどあんたを反面教師にして成長し結果エリート社長になるパターンやw
高校で習う三角関数程度のことが理解できない頭でどのような人生が歩めるかというとかなり限定的になる
それ以上に高度でロジカルな思考ができてかつ自身の方向性が固まっているなら別にやらなくていい
その場に必要な知識・技能を習得し要らなくなったら忘れて捨て去るだけ
脳も知識もスキルも人間そのものさえも消耗品扱いなのだよ
一部の人間にとってはねw
インタラクティブアート
興味を持てない科目はさっさと捨てて興味が持てる2~3個に絞ってそこで負けないようにすればいい
言われたまま覚えていく作業を繰り返したような奴は、器用貧乏にしかならない
教育者はちゃんと体系的に調べて提示する必要があるよな
なんのためにって疑問は必ず生ずるんだ
疑問を抱く子供を切り捨てると、言われた通りに動く指示待ちしか残らんことになるし、
モチベが低ければ習得の効率だってよくない
TVにいっぱい出て、楽しそうに生きてると思う
なかなか難しいですね。しかし、摩擦係数とか忘れちゃってるな…物理だけども。
ふむ…我ながら位置エネルギー、重力加速度とか色々思い出すべきだよね?
ポエムのわかる感性が必要な道が閉ざされた、って言うのかよ。
俺はそんな事思わんな。やはり人には絶対的に適性ってもんがあるんだ。
感受性が弱い奴に芸術なんて絶対にわからないし、論理を重視しない奴に数学の美しさもわからん。
不必要だと判断して後で後悔するのすら勉強だと思うぞ。
人生ってそういうもんだ。無難に生きようとしたってそう簡単に幸福にはなれない。
選択肢が多いほど上手くいくというのも間違いだ。
人は選択肢が少なすぎると失敗に対応出来なくなるが、多すぎると決断出来なくなる。
歴史や地理は仕事プライベート関係なしに会話能力の一環として一生使える
燃焼効率の計算とかでsin(サイン)、cos(コサイン)、tan(タンジェント)
の計算やるで
この話題でこういう事言う奴ってなんなの
子供はそんなことじゃなくて具体的にどう自分のためになるか知りたがっていると思うんだけど
組織には定員ってもんがあるからね
これで論破だろ
本当に好きな奴だけ勉強すればいいんだよ
そう思って行った先に待ち受けていたって話なのに何を言っているんだ?
それこそ目の前の箱で自分で勝手に調べろよ
受け身なガキは自分で調べもしない知りもしないくせに役に立つものだけ教えろ!けどどんなものでも難癖つけるけどな!って態度だから救えない
人生はRPGではなく有限な時間を使って周囲と競い合うシミュレーションだからね
そもそも・・・の話になるんだけど、「理系」から逃げたら人生終了してしまう
日本を支えてるのは理系でさ・・。、文系の大学に行っても卒業するのは楽かもしれんが就職なんてないんだから。んでやっとさ見つかった就職口は理系の大学出てる人がたくさんいるところとかなんで。
そしたら最初から理系の勉強しとけばよかったって話。
おれ、ガキの頃にこういうこと言ったことあるんで、これ書いたやつの気持ちわかるが、
100%ユーチューバーではないな。
もし本当にユーチューバーならむしろこんな無責任なことは言わん。
俺は幸い早い段階でそれを知れたから嫌いにはならなかった
専門分野に特化できれば別だが
で?
だから選択肢の話しとるんやろ
まぁそうやって全て楽な方に流れるといいよ
理系は使うかもしれんがな
まあ可能性の一つという言い訳はできるだろうがな
学校でやる以上、他者と画一的な内容になるのは仕方ないからやっとけとしか言いようがない
企業も大学も三角関数知ってる奴と知らん奴なら知ってる奴をとるぞ、というだけでは
これ
すべてに置いて調べ方さえ知って居れば何とかなるんじゃないのかな。
youtubeで中学数学を復讐・・・復習した俺が言ってみる。
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?