記事によると
・日清食品は9月12日、「カップヌードルビッグ 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ」を発売する
・本商品は、“謎肉”として親しまれてきた「味付豚ミンチ」が、通常の「カップヌードルビッグ」の10倍も入っている
・たっぷりの「謎肉」からうまみが染み出たスープに、ペッパーでアクセントを加えた
・希望小売価格は205円(税別)
・日清食品は9月12日、「カップヌードルビッグ 謎肉祭 肉盛りペッパーしょうゆ」を発売する
・本商品は、“謎肉”として親しまれてきた「味付豚ミンチ」が、通常の「カップヌードルビッグ」の10倍も入っている
・たっぷりの「謎肉」からうまみが染み出たスープに、ペッパーでアクセントを加えた
・希望小売価格は205円(税別)
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
謎肉祭はさすがに草
2. この話題に反応する名無しさん
謎肉好きだから謎肉祭楽しみだな
3. この話題に反応する名無しさん
あ いっぺん食ってみたいw
4. この話題に反応する名無しさん
これは買いだめ必須や
5. この話題に反応する名無しさん
モノは魅力的なんだが公式が謎肉って連呼しちゃうのは危険信号
6. この話題に反応する名無しさん
莫迦じゃねえの?バッカじゃねえの!?こういうの大好き!!
7. この話題に反応する名無しさん
口の中が謎肉の風味になったぞ
謎肉とは、出所の確かでない神秘的な肉の事である。
転じて、日清食品のカップヌードルの中に入っていた、ミンチ肉をサイコロ状に固めた食材の通称である。
なお、正式名称は「ダイスミンチ」という。
古来より「カップラーメンのあのしょっぱい塊」については2ch上などで『あの肉』『謎の肉』『謎肉』『ぞぬ肉』と呼ばれており、その起源は判然としない。
原材料は…ポークエキスを加えた(当社守秘義務により削除) 。
公式には、『豚肉 … 日本国内産および北米産を使っています。』となっている。ちなみに、謎肉以外の出所も公式にアナウンスされている。
謝肉祭かと思ったら謎肉祭だった
謎肉っていつの間にか公式でも使うようになってたのね
あんま食わんから知らんけど
コロチャー嫌い
うまいらしい
チャーハンとかに入れて食いたい。
しかしまだペッパー味とか余計なことはしてるな、武器を活かしきれてない
さすが自分の持つ最大の力謎肉の魅力に長年気づかない上にあろうことかコロチャーとか
とちくるったものを採用して廃止しようとしただけはあるw
あまりにも自分の一部すぎて軽く見てるなまだ謎肉を
bigは途中で飽きる
コロチャーには真似できない味
ザイコが日本から出ていくなら命は勘弁してあげて、姦国がカオスになり楽しそうだからw
コロ・チャーじゃないのか
ガッカリだよ
爆売れで超黒字神商品になるのに
ワイのうんちエキス入り肉はいらんかね〜
俺、きらいじゃないぜ
そもそも謎肉の名称が公式からなんだよなぁ…
一部の人が勘違いしてネット発だと思っているだけでね。
/ ● ●、
|Y Y \
| | | ▼ |
| \/ _人.|
| ___ノ
\ ./
| | |
(__)_)
流石に脇役だし大差ないでしょ
まあ、期間限定モノっぽいから買い置きはしておくが
エビと卵も欲しいよ
でも他の言い方されてもわかんないし
しかたないね
CMで「いいぞもっとやれ」とかネットに媚びすぎ
お祭り感あるパッケージ好き
なんか昔マックの肉にネズミの肉が使われてたとか噂あったよな
コロチャーとか言う糞は要らん
ぞぬ懐かしすぎ
うまく考えたな
これで実際どんな肉を使っても言い訳が立つってことか!
公式が初めに言い始めたんだよなぁ・・・
そもそもコロチャーとか糞みたいなもんに変えといて今さら謎肉()とか舐めんな
話題性オンリーだな
プッチンプリンもDIGサイズはもったりする
ダメだろ・・・
通常のカップヌードルしょうゆ味にも、謎肉と
コロ・チャーはほぼ同量で入ってるよ
あれ?今ってコロチャと謎肉が半々に入ってるんじゃなかったっけ…記憶違いならスマヌ
原材料くらい見ろよ馬鹿
高い!
でも箱買いするけどね・・
コロチャーに取って代わられた暗黒時代は辛かった・・・
コロチャーとかコロ肉とか別の呼び方なかったのかよ
これは「謎肉」と自称することで警戒心を解くという巧妙な罠。
それが事実だとしても加工されたやつなら美味しく食べられるぞ。
謎肉が大盛りとか、コレは美味そうだわ
何個か買い置きして取っておくわ
かなり昔だったからミスって入れすぎたのかもしれんけど、フタ開けた瞬間にエビばかりだった衝撃は今でもよく覚えてる
カレーでやってくれ
アレ好きなんや
それな
チャーシュー抜いて謎肉玉子エビマシマシのやつ食いたいわぁ
公式が使っちゃだめなやつだ
なので次回は塩ベースの謎肉海老祭りをよろしく