
窓ガラス厚くし強度高める=男子高生軽傷事故で-東急:時事ドットコム
東急田園都市線を走行中の準急列車で、ドアガラスに頭をぶつけた男子高校生が、割れたガラスで軽傷を負った事故で、東急電鉄は6日、同社の164両でガラスの厚さを3ミリから4ミリに変更すると発表した。強度は約2.3倍に高まるという。 同社によると、厚さ3ミリでは2.
記事によると
・東急田園都市線を走行中の準急列車で、ドアガラスに頭をぶつけた男子高校生が、割れたガラスで軽傷を負った事故で、東急電鉄は6日、同社の164両でガラスの厚さを3ミリから4ミリに変更すると発表した。強度は約2.3倍に高まるという。
・同社によると、厚さ3ミリでは2.2トンの重さを加えても割れない強度がある。これまで車内で人がぶつかって割れたことはなく、9日前の定期点検でも異常はなかったという。
・東急田園都市線を走行中の準急列車で、ドアガラスに頭をぶつけた男子高校生が、割れたガラスで軽傷を負った事故で、東急電鉄は6日、同社の164両でガラスの厚さを3ミリから4ミリに変更すると発表した。強度は約2.3倍に高まるという。
・同社によると、厚さ3ミリでは2.2トンの重さを加えても割れない強度がある。これまで車内で人がぶつかって割れたことはなく、9日前の定期点検でも異常はなかったという。
この話題への反応
1. この話題に反応する名無しさん
3ミリは確かにちょっと薄いな、、、ガラスって重いから恐らく軽量化のためだったんだろうけど
2. この話題に反応する名無しさん
いやこれ強度弱かったから力逃げてくれたんじゃないの?
3. この話題に反応する名無しさん
いやまず満員な現状をどうにかしろよ
4. この話題に反応する名無しさん
THE日本企業の対処って感じだ。根本原因には対処しないでその場しのぎで対応する感じ
5. この話題に反応する名無しさん
誰かが圧死するまで厚くし続ければいい そしたら今度は薄くするんだろw
6. この話題に反応する名無しさん
こんなに大掛かりじゃなくても、フィルムで対応できるんじゃないか?コストも割れた時の飛散防止にもなるし... 何かダメな理由があるのかな
人間に2トンの重さがかかったらどうなってしまうんでしょう
それより満員対策した方がいいのでは・・・
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 高雄 軽兵装Ver. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 16.09.06
グッドスマイルカンパニー (2017-07-31)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
2016年2月5日 「チャゲが肺炎により死去、相方のアスカ残して逝く 死亡時には体重37kg まで落ちていた・・・」(記事URL:8494477。html)
下劣な釣り記事として炎上したのは記憶に新しいが、ライター名が表示されるようになりこの記事を書いたライターが判明。
いつものことか
そういって何十年もほったらかしだからこうなってんだろうに
2.2トンの2.3倍だから約5トンでは?
そっちの方が驚き
ほんとだw
バイトwww
それは鉄道会社に求めるのではなく
利用者に求めるべき事だろ
通気時間ずらす、無理に乗り込まないとか
バイトはしっかり記事読め
これには社畜諸君もニッコリだね
重くなったら消費電力増えるぞ。
混雑解消しろとか言ってるやつ多いけど、そんなの鉄道会社一社でどうこうできる話じゃないからな。
会社の出勤時間を変えるとか、全体で働き方を考えないと無理。
読めるなら何度も何度もこれくらいのミスしねーよ!?
ほんとこれ
本数今以上に増やせるわけねーだろ
その場しのぎでもガラス交換した方がいいわ。
それだけ地方がクソってのが大きいんだがな。
東京は地方のクソ加減が嫌だから移ってきた人が多く、それだけ向上心があり
システムやらなんやら改善のための意見をバンバン出してそれも通りやすいんで
どんどん暮らしがよくなっていく。
地方はコネやらしがらみやらで昔のまんま。意見出しても応答するだけで変化なし。
クソ地域だと村八分さえあり得る。こんなんで地方が過疎らない方がおかしい。
ガラスが割れるなら対策は必要。
そもそも乗客が時間をずらすとかすりゃあいいんだよ。 出来ないから満員なんだろ。
と思ったらトンキンで震えた
具体的に何だよ?言えよ
それインドネシアの対策。ドア閉めないであふれた状態で運行する。
参考までに
根本的問題点はそこじゃないしな…
電車を二階建てにするとか方法あるだろ
じゃ自然と分散するだろ
つまりこれは安倍政権の問題とも言える
そんなことしても何も変わらないよ
もちろん、会社から支給される交通費も
マンがINしてると人生が終わるかもしれない
バカのやること結局バカ
ドンドンガラス厚くしたらいい
そうそう、次壊れるのはガラスじゃなくて人間なw
ガラス壊させれるくらいならガラス厚くして人間ぶっ壊れた方がいいよなw
そう言う事だよな?wwwwwww
高いけど
マジでどうすんの?
しにんが出ると思うんだけど
抜本的改善なんてすこし考えればすぐには無理だとわかるだろ?
何故か対応を扱き下ろしてるけど、この程度しか出来ることないだろ?
満員電車は鉄道会社の怠慢だよ
多くの価値は東京という過密な空間の中に無効化されていく、それが東京の役割
全車両イスは収納できるタイプにしとけばいい
天皇陛下が東京去ったら変わるんじゃね?
もっと自転車や自動車通勤増やすよう対策しないと減らすのは無理だろ
1ホームは小田急に比べて狭い
2先に利便性だけ考えて地下鉄なんかと相互乗り入れやったから、車両幅も狭い
3地下鉄車両規格に合わせてホームドアも無い
4沿線のマンション開発ガンガンやってるので、沿線人口が凄まじく多い。だから車両内も慢性的に超満員
つまりそういう事。それでも良ければいらっしゃいw
約1トンなんだけどそれでも割れたってどういうことや
賢い人間はラッシュを避けて早めの時間に出社する。これ常識
東急は常識が通用しない
朝6時30分時点既に満員(田園都市線)
政府が東京一極集中を緩和するためにほかの地域を整備するほかない
でも政府と国民が無能だからなぜか否定して進まずむしろ東京一極集中が進んでる
そう言う意味でもNHKは渋谷全部売払って、八王子とか郊外に引っ越すべきなのだ。
安いところに移れば渋谷の売却費用で新築費用相当賄えるはず。勿論一極集中にも微々たるものだけど貢献する。
NHK、傲慢過ぎる。安く済ませようという発想が無い!
満員電車の原因の一部は鉄道会社自身にもあるのだ
鉄道会社(○急の不動産会社)自ら沿線にガンガンマンションを造って売ってるんだから。
意識的に満員状態にして儲けようとしている
田園都市線のラッシュは東急グループが何十年も前からたまプラーザや南町田など
沿線の土地を開発して売り続けることで会社ぐるみで作ってるんだぜ
そのくせ、東急電鉄と東急不動産は別会社だって自己解決も放棄してる
ほんと中国やインドみたいだな
窓ガラスが割れた圧力が2.2トンだから全く無意味だったな
お前何年満員電車やってると思ってんだよ
鉄道会社「そうだよなぁ… あっ、またうちの駅前にマンション建てるんでよろしく!w」
無理だよ。ダイヤは目一杯なんだ。
それ何年言い続けてるんですかねぇ
鉄道会社には無理なら業界団体で政府に働きかけたり国会に陳情を続けたり方法はあるよなぁ?
→電車が長くなると、追突を防ぐためにその分後ろの電車は間隔をあけなければいけない
→結果的に輸送力は増えないし、そもそも渋谷あたりは構造的にホームを伸ばせない
・増発しろ
→これ以上増やすと安全に運行できないレベルまですでに増発済み
・二階建て車両入れろ
→ドアの数が減って乗り降りに時間がかかる
→結果、駅に停まる時間を増やさなければいけないので列車の間隔が開き、輸送力はむしろ減る
・線路増やせ
→もう一部は実施して、大井町線にお客を逃がす形になってる(一定の成果も出てる)
これ以上増やすとなるとプロ市民の説得にまず10年以上かかる
素人が考えつく対策なんて鉄道会社はとっくに検討してるっての
ただでさえ過密ダイヤなのに
今回は飛散したガラスで怪我をしたので問題になっただけ。
ガラスにフィルムを貼るくらいの対応で良いんじゃないかと思う。
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,安全基準,鉄道,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「TPP 医療」等検索
どのみち数年での解決は無理
沿線開発を止めて縮小させるとか非現実的すぎる
そうそうどうにか出来るもんじゃないだろ
正直言うとね静荷重で話してても無駄なんだよね
動荷重で話さないと現実的じゃない
>>99を見ろ
少なくとも現状窓ガラスが割れるくらい乗せてんだからそれを減らせばいいだろ
常時満員ってわけじゃないんだからさ
それでも人が圧死しないんだからこれでいいんじゃねえの
大井町線延伸複線化工事中は運賃が一時的に10円上がったなぁ・・・
おかげで休日は長津田から直通で京浜東北線に乗り換えでアキバに行くのが楽になった
>→これ以上増やすと安全に運行できないレベルまですでに増発済み
普通-間隔3分-普通-間隔3分-急行-間隔3分-普通・・・
朝は三軒茶屋あたりから数珠繋がりで地獄
圧死してから対策と考えてるなら人殺しだな
復複線すらできないゴミ路線
なんでみんなで朝出勤してんだよ、業種によっては2時間位ずらしても業務に関係無いだろ。
お前偉いなそこに気付くとは
横浜の田舎もんの人口が爆発的に増え続けて東急田園都市線や東横線はパンク状態
基地外路線と化してる
本当のセレブがそんな貧乏人路線使わない
割れて力が逃げたんじゃ?とか下手すりゃ外に放り出されたりなんなり危機的状態になるだろアホが
満員対策だって、すぐできるならとうにやってるし、そもそも仮に満員になっても大丈夫な設計にするのが基本だマヌケ共
小田急と違って解消の目処もたってないしな
特にDT線はありえない。さっさと引っ越すべき
昔構想されてた目黒通り直下を等々力から港北ニュータウンへ抜ける地下鉄が実現されてりゃましだったんだがな
もちろんそんな既得権益を脅かすような構想は東急が全力をあげて潰した
昭和天皇、今上天皇と無能な政治家や象徴というよくわらかない拠り所で権威はだんだんと縮小した今、天皇陛下が京都に上っても、東京の1極集中は変わらんよ
東京いたときは通勤がマジで地獄だった。
人に潰されてあばら骨が折れそうな時もあった。
地方にもっと人を分散させないと解決なんて絶対無理。
あんなの1年中通勤してたら発狂する
1時間ずらしてなんか支障ある?
バカをさらけ出して恥ずかしいと思わないの?
乗客の安全を考えたらやりすぎるということはない
一極集中やめて!
乗用車が乗車人数決まってるのに電車は無理やり押し込むのがおかしい
事故が起きない乗車率を定めて超過したら発車できないようにしろ
乗れないやつはもっと早く家を出ろ
そういう整備しないで混雑対策は無理とか、考える脳みそ腐乱してるんじゃないか
定期券の発行枚数を制限する
ラッシュ時間の運賃を上げる
現行でもダイヤはプラス3割は出来る
ただ車両のリニューアルはともかく車両自体を増やすのは
めちゃくちゃコストがかかるからまぁやらないよどこも
やらなくても同じ量の客(=運賃)は毎日変わらず入ってんだから
トンキン脳の炸裂w
トンキン土人がいかにバカかよく分かる文章w
駅前マンション建てない方がよっぽど対策になる
あいつら満員電車にして儲けたいからどんどん建てまくる
そろそろ規制が必要だよ
中学生並みの発想で草
鉄道会社批判しても解決にはならない
政府と、ひいては国民自身が東京一極集中を野放しにしてきた事が原因なのだから
1990年頃東京は人口の谷でとても快適に過ごせた
今は2010年に1960年以来の人口を記録して以来右肩上がり
地獄
いなかっぺは上京するな
お前の先祖代々の土地がないてるぞ
はよ帰れ
後いなかっぺが田舎の横浜あたりの激安物件買って勘違いして威張るのやめてくれ
世間知らずすぎる
いやいや
鉄道沿線に住宅作るのは当たり前だろ
需要あるんだから
集中してねえよ。
肝心の人間が東京に集中せず神奈川や埼玉や千葉から通勤してるからこうなってんだろうが。
もっと都心に近いところにガンガン人が住めるような環境にならなきゃダメ。