記事によると
・「ウルトラチョップ」という飲食店の関係者が、グルメ情報サイト「食べログ」の方針に不信感と不快感をあらわにしている。
・「ウルトラチョップ」の高岳史典さんによると、3.0以上あった点数のウルトラチョップ全店の食べログスコアがいきなり3.0にリセットされ、そこに担当営業から連絡が来て「食べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」との報告があったという。
・「食べログ」はユーザーからの評価を踏まえて飲食店に★マークの数で点数をつけており、★5つ(5.0)が最大となる。「食べログ」は点数について「各レビュアーの信頼度によって重み付けされた評価を元に、独自のアルゴリズムでお店ごとの点数を算出しています。点数の高いお店は「失敗しない確率が高い」。そんなランキングを目指し、日々アルゴリズムの見直しを続けています」と説明している。
・1店舗だけがリセットされたのならアルゴリズムの変化とも考えられるが、全店舗が一気に3.0にされ、しかものそのあとタイミング良く「食べログ」から連絡があり、ネット予約サービスを取り入れないと検索の優先順位を落とすと言われた高岳さんは「ロジックは複雑でも何でも自由だと思う。ただ、契約更新のタイミングでスコアリセットして、契約内容に追加を迫るってのは如何なものかと。。ちなみにコメント数や内容は何も変わっていない。あら不思議だ笑」と語っている。
・このような飲食店とグルメ評価サイトの契約状況によって点数や検索順位が変化するのであれば、消費者の事をいっさい考えていない、評価をカネで買える信用できないサイトならば、すでにグルメサイトとしての価値は0に等しい。
・「ウルトラチョップ」という飲食店の関係者が、グルメ情報サイト「食べログ」の方針に不信感と不快感をあらわにしている。
・「ウルトラチョップ」の高岳史典さんによると、3.0以上あった点数のウルトラチョップ全店の食べログスコアがいきなり3.0にリセットされ、そこに担当営業から連絡が来て「食べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」との報告があったという。
ウルトラチョップ全店の食べログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て「食べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします」と。仮にも飲食業界でビジネスするのならばもう少しお客様やお店や業界全体に資する気概はないのかねぇ…(苦笑)
— 高岳史典 (@takaokaf) 2016年9月6日
・「食べログ」はユーザーからの評価を踏まえて飲食店に★マークの数で点数をつけており、★5つ(5.0)が最大となる。「食べログ」は点数について「各レビュアーの信頼度によって重み付けされた評価を元に、独自のアルゴリズムでお店ごとの点数を算出しています。点数の高いお店は「失敗しない確率が高い」。そんなランキングを目指し、日々アルゴリズムの見直しを続けています」と説明している。
・1店舗だけがリセットされたのならアルゴリズムの変化とも考えられるが、全店舗が一気に3.0にされ、しかものそのあとタイミング良く「食べログ」から連絡があり、ネット予約サービスを取り入れないと検索の優先順位を落とすと言われた高岳さんは「ロジックは複雑でも何でも自由だと思う。ただ、契約更新のタイミングでスコアリセットして、契約内容に追加を迫るってのは如何なものかと。。ちなみにコメント数や内容は何も変わっていない。あら不思議だ笑」と語っている。
・このような飲食店とグルメ評価サイトの契約状況によって点数や検索順位が変化するのであれば、消費者の事をいっさい考えていない、評価をカネで買える信用できないサイトならば、すでにグルメサイトとしての価値は0に等しい。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
食べログ終わってるな。。
2. この話題に反応する名無しさん
食べログはコメントは参考にするが点は無視してる
3. この話題に反応する名無しさん
食べログって信用できるサイトだったこと有るの?
4. この話題に反応する名無しさん
食べログなんて店舗地図以外の情報は基本害悪でしか無いでしょ?
5. この話題に反応する名無しさん
食べログ終了のお知らせ
6. この話題に反応する名無しさん
店が金払えば評価の低いレビュー消せるサイトで何を今さら
7. この話題に反応する名無しさん
そもそも食べログの点数なんて宛にしてないけど、これで宛にならないの確定
8. この話題に反応する名無しさん
第2のPCデポだな
毛嫌いしてる飲食店関係者も多いみたいですし、これでますますそういう人増えそうですね…
![]() | 食戟のソーマ 20 (ジャンプコミックス) 佐伯 俊,森崎 友紀,附田 祐斗 集英社 売り上げランキング : 24 Amazonで詳しく見る |
まぁ自分で自分の首絞めるわけだからさっさと自滅しろ
店側だけじゃなく
評価をしたユーザーもバカにしてない?
もしかして評価してるのは全員サクラか
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し
害を加える旨を告知して人を脅迫した者は
2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する
点数なんてどうとでも操作できるし
既にやってるw
どうせエラが張っているだろう
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
まあ使ってないです
それこそ営業妨害じゃないの?
これで運営が勝手に点数操作できるんならビジネスモデルがランサムウェアと同じじゃん
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
仮にそうだとしたら
日本のネット上のグルメ情報を彼らが握ってることになるからかなり危機的状況だと思うわ
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
食べもん食べたときがっかりだったwww
「こんな妻でゴメンね
こんなお母さんでゴメンね」wwwwwww
イオンもそうだけど日本でチェーン店とかほぼ在日外国人のテリトリーだね。ダイエーもつぶされちゃったし
セブンやスーパーでは花王とロッテだらけだし。アイスを選ぶことすらなくてつまらん
つまり日本を好きじゃないひとたちが仕切ってる。そのうち漢字が消えて英語やハングルだらけになるかもね
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
終わってる
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
食べログのようなウェブサービスができて消費者にとっては凄くよくなった
ちかくの知らないお店とかもわかるようになったしね
書き込まれるから料理や店のサービスもよくなる
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
〟
自分で気に入る店探すのが楽しいんじゃないか
悪徳企業だな食べログ
場所とメニューを把握するサイトでしかないから
それに特化してほしいな
ってそれぐるなびか
口コミとか点数は全く参考にしてないわ
一度高評価の店に行って、騙されれてくればわかると思うよ
よく聞く文言だけどね、そもそも評論家気取りのバカどもはそれに値するだけのものが有るのかな?
せめて調理師、ソムリエ、栄養士などの資格や免許くらい持ってて欲しいね。でなければ居酒屋で管を巻く程度にしとけってーの。
現実の店でこういう馬鹿が隣りにいるだけで不愉快極まりないのに個人的感想を拡散とかw
本当にダメな店なら自然と淘汰されるもんだわ。オメーの感想や採点など知ったことかよって感じ
結構食べ歩き好きだから、検索して使ってるけど(主に場所)
まじで点数低くても良いじゃん!って店はあるし
点数口コミも良くてもなんじゃこれ?って店も多くて
もはや評価は無意味。
営業時間と場所を確認するだけ。
食べた感想の★1はリアルだから読むけど、高い★の感想はいかにも創作しました感があるから読まない。
高級料亭★3.5
は?
食べログで3.5以下のお店は当たりが多いってw
納得やなwww
人によって味覚、サービスの評価基準が違うし・・・
飲食店は、「グルメサイトにお金払わないと評判を落とすレビューをする」と圧力をかけられ、応じないと悪質レビュー(関係者が大量に嘘の酷いレビューする)で散々な目にあってると、とある新規開店した経営者の嘆きを聞いた
こういうお金で評判を左右させる悪質サイトは要調査と思う
同じ目にあってる店の人は暴露した方がいい
改竄適当すぎだろ
どういうことか
そろそろ一回派手めに炎上しとこうか
自分の舌によほど自信がないんだな
削除要請突っぱねてる話を見てやばい所だとは思ってた
新規開店した店を発見するに便利
(登録システムが緩くて迅速なので)
でもレビューあてにならんし
写真や値段も昔ので今と違ったり
電話番号間違ってたり、まぁそんなもん
電通と任天堂が全力で妨害するから無理
客はともかく、店は「強制的に掲載させられる」んだよ。
「載せていい?」の連絡も何もなしに、いつの間にか食べログに情報が載ってる。「載せないで」と連絡しても削除されない。
ネット普及前のグルメ雑誌のころもいい噂は聞かなかったし営利目的ならそんなもんだろう
情報は信用が大事だからなあ その点ミシュランはよくやってるのか
消されるサイトに
なにも価値はない
これは酷いな
うちの店は金出してないが3以上(3.5には届いてない)。
うちの他にも3以上の店はざらにあるし、それはないと思うな。
ただ、4とか4.5以上だと少し警戒した方がいいかもね。
全く同じだな
自分の足で開拓してるしな、失敗してもそれはそれでアリ
ゴローちゃんを見習えよ
このリセットされた店も3点を超えてたんだがw
消費者のために法律でステマ規制したほうがいいよ
[命令聞かない]→[☆3にリセット]
こんだけだろ
銭で点数買ってる店も確実にある、と思われても仕方がない
まあ食べログなんて当てにするなって話だが
食べログ以外にも検索サイト増えたし
使えば使うほど点数の当てにならなさを実感する
ものの感じ方は人それぞれだから間違ってるとは言えないが…
点数なんて全然参考にならないのわかってるから気にしないな。
美味いかどうかは参考にしてないんだよね。
アマゾンのレビューみたいなもんだしなぁ。
食べログのコメントはまず設定がクソめんどくさく
ライバル店とかとの営利絡むから仕方ないんだろうけど、あなたが一般人かどうかの認証云々出来てから書き込みを反映とか
殆ど気軽に書き込ませる気ないから登録だけしてそのままだな
あと写真ありきで写真のない書き込みは無価値prライバル店の工作みたいな雰囲気もダメすぎ
いいかげん無くなってくれないかな
こういうのは大体酷い
評価サイトの点数だけで判断するのは愚かなことだわ
Amazonでさえ自重してるのに
この調子だと、言うこと聞かない店を自演で叩くとかやってそうだな
飲み会とかで幹事の店決めた時理由が星4だったからとかぬかすやつも殴りたくなる。食べログなんざ下手すりゃ店にも行ってない奴がちょっと気に入らないからという理由だけで星1つけたその裏でラーメン二郎に5つけるようなクソガキしかやってないのに、よくそこまで信頼できるわ。
一秒でも早く潰れろ食べログ、というかカカクコム。グラウカスリサーチさん、シトロンリサーチさん、リポートお待ちしております。
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「TPP 医療」等検索
営業時間とメニューだけ載せろ
食べログで高得点になる店で 1に旨い店じゃなくて、同じジャンルの店よりすげー安くて腹いっぱい食える割安な店が点数が高い気がする。
冷静に考えたら、ほんとに旨いイイ店見つけたら身内や友達に教えるならまだしも、赤の他人に教えて情報拡散なんてするはずがない。特別良く高得点書いてある書き込み→ステマ!! 1.0とか付けてるのは、近隣同業社の中傷嫌がらせ、やってることが小学生レベルだな。
そもそも旨い店探してるのに、「糞まずい」 とか 匿名で書いてるやつけっこういるけど、そういう書き込み読んでも、いい話を聞きたいのに批判中傷とか嫌な気分になるし、ネガティブな投稿は必要なし。
いいとこをみんなで情報共有すればいいだけ