中学教員のツイートより
お願いします、保護者の皆さん知ってください。部活顧問は強制ボランティアだということを。私たち教員も人であり、一年365日働き続けるのは不可能だということを。#クロ現
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月1日
学級経営も楽しい。生徒とふれあうのも楽しい。教科指導もやりがいがある。でも、部活だけは、本当に部活だけは、苦痛。仕事じゃないことで毎日のように保護者や上に冷たい目でみられて、神経すり減らすのは本当に辛い。
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月3日
部活ごときに人生潰されたくないと管理職に訴えても、訴えただけ爪弾きにあう。何も考えず、言われたことだけ忠実に行うロボットのような教師を量産したいらしい。
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月7日
クラスに気になる生徒がいる。でも今は自分を保つだけで精一杯。「(教師を辞めて)その子を投げ出すのか」と、問われた。その通りだ。でも、辛い。誰も助けてくれない暗闇の中にいる。私はまだ3年目。甘ったれるなと言われるかもしれないが、先輩の助言が欲しい。余裕が欲しい。休みが欲しい。
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月8日
もぎ取ったお盆休み(連休中)ふと気づいた。私、私生活疎かにしてたからひとりだ(笑)仲のいい友達は結婚してて会えないし、休みとれるか分からなかったから旅行の予約もしてない。学校があるときに旅行まで頭まわらないし。なにやってんだーわたしー!
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月14日
朝7時から1時間の朝部も、夕方定時以降の夕部もみーーんなボランティアだって、土日も強制ボランティアだって保護者の前で何故訴えたらダメなんですか。教えて下さい、教頭先生。ヒラがそんなこと言うな、おれがきちんと説明してやるって何で言ってくれないんですか校長先生。
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月18日
苦しい、助けてと訴えたら甘えだと断罪されるこの国に生まれて、休むことに罪悪感を覚えさせられ、親が家庭を犠牲にすることは美談となる環境に育った子どもがどうなるかなんて、想像もしたくない
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月18日
今日もきちんと上に伝えた。「もうこれ以上部活やらせるなら年度末で退職しますのでよろしくお願いします」上は無言だったが、今後何度でも繰り返していってやる
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月19日
あー、体に変調きた。病院いってお医者さんに「強いストレスのたまることはありましたか?」そりゃーもう。部活さまのおかげをもちまして、ストレスフルですわ。精神も来てるが、わたしの場合は体に表れやすいんだね。診断書とって休みたいわ
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月25日
教員一人倒れても、他の教員がカバーすればいいから平気。教員二人倒れても、他の教員が頑張ってカバーすればいける。教員三人倒れても、他の教員が帰宅時間をさらに遅くしてカバーすれば心配ない。教員四人倒れても、他の教員が睡眠時間を少し短くしたら乗り越えられる。教員が五人倒れても…以下略。
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月27日
「先生は子どもがいないから親の気持ちわからないと思うけど、日曜とかに家でゴロゴロされてるよりは、部活にでも行けって思うわね」by非常勤ママさん講師
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年8月31日
同じ教師でもこの考えがあるんだもの、普通の保護者ならそう思うよね。部活を無料託児所って。
世間に対する怒りがとても強くなってきた。人を人とも思わないこの国の労働のあり方、余裕のある人を許せない、みんな仲良く苦しまなきゃいけないという同調圧力。何をどうすればいいかわからないけど、このままじゃこの国は廃れてなくなってしまうよ。
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年9月2日
私たち教員にも休む権利をください。人間らしい生活を送る権利をください。一日16時間も学校にいる今の生活は異常です。午後10時に学校に電話かけてくる保護者さん、「なんで○○先生はもう帰ってるんですか?」と、何故怒るのですか?午後10時に電話が繋がることに疑問は抱かないのですか
— kaoru (@kaoru13375786) 2016年9月8日
この記事への反応
・いや休めよ。嫌なら辞めればいいのに。無理するから付け込まれる。
・とりあえず診断書出してもらって休もう。話はそれからだ
・「嫌なら辞めろ」って言われちゃうと、子供が好きで教師になった人が子供以外の問題で教師でいられなくなってしまう。それはあんまりだ。
・せめて部活は別の責任者に任せてやれないのかねえ
・自分も以前から、連絡プリントや資料作りなどの事務作業のみ出来るスタッフを学校にいれてもいいのではと思っていた。教員の負担が大きすぎると。
・一般教員業務から、一刻も早く教育事務と部活動指導官の分離をしたほうが良いと思うわ
・教育実習の段階で朝7時登校、昼ごはんはほとんど食べる時間ない、下校は21時や22時(専任の先生方はまだ残ってる)、土日は部活などで朝から夕方過ぎまで学校だった。教師って職業は教えるのが好きってだけじゃ無理だなと思った。
・そもそも何で教職員には残業手当は対象外としてるんだよと言いたい
・部活指導に関しては、自治体で専門家を雇用して、各学校に派遣するとか方策はありそうだけどな。予算があるかは別として。
・うん、本当に異常。そして、それを訴えたり、改善している暇も余裕も全く無い。デスマーチを続けてる。
・うわぁもうほんとこの国滅びればいいのに
拘束時間が長すぎる・・・
部活は外部に委託してもいいんじゃないか
売り上げランキング: 4
部活動ないなら、夏休みや冬休みも学生と同じだけもらえちゃってウハウハだなあ教員は。
その専門家に教わる方が生徒の為にもなるし、先生は授業、学級に専念出来る
こんな虚言行ってくる教師が出ても不思議じゃない
サッカー部の副顧問の新人先生
あきらかに嫌がってたもんな
サッカー自体に興味ないけど上からの圧力で仕方なしでやってるって言ってた
文句を言えば「誰もが通った道」で終わりよ
こんなん恐ろしいわ
深夜にクレーム電話もとる必要ない
仕事を自分で増やしてるだけじゃ
底辺職でもないのに
甘えんな雑魚
何でもかんでも苦情言うだろ
警察とか消防とか
残業代なんかないし夏休みも学校にいくけど
辞められないなら、小さい部活の顧問で適当にやれないもんかね
話は別だけど、なんで女って話が冗長になるんだろ
短くまとめられない、相手に読んでもらうこと、読ませようと考えない
ネットでしか世間を知らないお子様かニートだな、哀れ
内部、外部と会議やったり部活、授業、テストの問題作成、採点、配布プリントの作成
まぁ教師もいわゆる体育会系ばっかじゃないもんな
17時前後で帰る教師を「なんでそんなに早く帰るんだよ!」とか思ってたな
そもそも教師に顧問なんてやらせるなよな
日本だと強豪高校の野球監督くらいか?そういうのって
私立ならまだしも公立だったら税金だぞ
世の中にはこういう阿呆がいっぱいいるんだろうな
教育現場に教育現場以外の法規を持ち込むのを嫌がってるのもまた教育現場自身であるというジレンマね。
夏休み気分がまだ抜けてないようで
・なんで部活強制なんだ?
・なんで土日も学校で部活しなくちゃいけないんだ?
部活の休みが年末年始の数日だけだって自慢してるバカいるけど、好きなものでも嫌だわ
お前らブラック企業ネタのときは残業に反対だったろ?
職場変えた方がいいと思うよ
大学になると教授は自分の研究の合間に自分の研究してきたことの一部を生徒に共有することが授業になるから大分楽だろうね。好きな事研究してるから、楽しそうだなと思うよ。
休みの日に休んで何が悪いカス親
何が親の気持ちだボケ
当たらずとも遠からず
こんな時の日教組なんじゃないんか?
その辺のニート捕まえてきて人員補充しましたとかできないんやで?
そもそもこいつちょっとイタい
それを教え込むためには、教員が社畜でなければならない
だから?
本来必要な人件費削ってるだけだろ
中学の部活はほとんど自由参加ではなく義務参加なんだ
必要な人件費削って節約もクソもないね
そういう仕事だと認識した上で先生を目指さないと
自由時間がないことに大きな不満を持つことになる
教師っていうのは大変な仕事だよ
そのヘイトは現政権にぶつけられ
気がついたら共産党の犬に
教師に赤いのがやたら多い要因だわなこれ
自分が中高時代の先生なんて朝6時に来て補修の準備して夜は9時まで残って部活の顧問してたもんなあ。
それが特別なんじゃなくて普通に皆そんな生活してた。今はそんな時代じゃないんだろうな。
教育委員会も校長もそういうの乗り越えてなってるんだぞ
上も目指せない、行けない人間はどうかと思う
16時間拘束も何もそんな過酷な仕事か?w
今まで問題のある生徒には出会った事があるが、問題がある教師には出会った事がない
もしかしてあなたの言う教師とは空想の人物ではないでしょうか?
嫌がらせされているんじゃないの?
赤の他人の中.出しの果てに生まれたイキモンの為に人生すり減らして死ねや
君の足首の鎖のほうが遙かに太くて重たいことはみんな分かってるから安心していいよ
基地外の病気持ちを相手にミスが出来ないし夜勤あり
9時から15時までの銀行マンも営業はノルマ達成の為夜遅くまで働いている
隣の芝生は青く見えるだけだ
大して納税してない
何故なら、自分の給料が安いから、
公務員が羨ましくて憂さ晴らししたいっていうのが態度に出ちゃうんだよね
教頭か教育委員会に泣いて頼め
そいつと交代すれば良い
テキトーにやっても給料変わらないんだし
生徒は問題児だらけで喧嘩とかが絶えないし、寮の自習時間やミーティングもあるし
ゆとり教師が教師になる時なんてそんな覚悟なかったでしょ(笑)だからこうやって文句言ってるんだし
それ込みで納得してなるものだろ
受験勉強だけしてきた馬鹿なのか
知り合いで教師やってる奴いるけど、部活命みたいなのばっかやぞ
手当は出してやれとは思うが
自由時間つってどーせやるこた児ポ画収集かソシャか072だろ?こんな駄文ツイートしてる時点で人間性が知れるって話
カスが本来浪費する時間が子供たちの部活動に置き換わってるんだぜ?素晴らしい変換効率じゃねーか。光子力エンジンも真っ青だわ
16時間ぶっ続けのライン工より大変とは思えない
あなたのような意見があるせいで、どんな仕事も結局なにもよくならない
前に国を衰退させるためのスパイの記事があったけどあんたのような人が適役なんだろうな
上ガー上ガー言うけど、それ身内みたいなもんや
そしてな、自分が上になったら同じことすんねん
しょせん身内やねん
17時以降はいないものとしていいよ
日曜日に家にいてほしくない子供なら最初から生むなよ
土日も部活で付き合わないと行けなかったりして休み無いよね
自分のプライベートを意識している時点で先生には向いていない。
どうせ公務員で安定して給料貰えるからとか、親の勧めとかで教師目指したんでしょ?
そういう人には先生入る向いてない
何の覚悟もない新任アッパラパー教師が理想との違いをツイッターで愚痴る→クズ人間
ただのなりすましRT乞食→クズ人間
即ちこいつはどう転んでもクズ人間である。Q.E.D証明終了
そしてやりたくない人にまで仕事のつけが回ってくる
嘆いてるだけじゃ何も変わりませんぜ
変わらないねいつまでたっても
日本人ってのはこのツイ主みたいな主張をしてる人間を「甘ったれ」とか「ゆとり」といいながら叩くのがとにかく大好きなんだよ、三度の飯のつまみにするくらい大好き
残念だけど俺含め、日本人皆何のアクションも起こせません。口ほど行動力もありません。
諦めろ
ま~んはいくらでも楽な仕事あんだからそっちいけよカスwww
生徒一人ひとりを面倒見るってのが無理なんだよな人間だもの
じゃあ辞めろや
会社みたいに辞めたら違うところに就職ってわけにもいかないし
部活動に残業代もないし、手当も微々たるものだし、教育現場はおかしい。
大臣もあほなんちゃう
どうでもいいけど、ツイッターまとめすぎてコメントがクソ重い
社会人としてこのま んこはありえないね
ツイッターで自分の仕事を事細かに書くなや
でも考えてみると生徒って朝練やって授業受けて部活やって
更に塾行ってるのもいるんだよなぁ
部活したい奴はスポーツジムやら各種習い事で自分で月謝払ってやればいいよ
教師がきついなんてニュースやらでわかりきってることだし、休みを求める職業じゃないし
それより何よりこんなゴミ教師に教わるガキが可哀想、教えかたとかも下手くそなんだろうなこのカス教師
まわりの人みんなそんな感じだし
多少仕事が中途半端になろうが帰りたいときは帰れる人が多い
全部の仕事に責任感もってるのは立派だけどそれで身体壊してちゃ元も子もないからね
収入の安定を選んだんでしょ?
頑張ってね
放課後、万引きしたら、なんで教員が謝りに行くわけ??
放課後は、学校関係ないだろw
改善したけりゃ他国から自分らより優秀な奴らを呼んで外圧をかけてもらえ
しかも自分の専門性と関係あるとは必ずしも限らない上に給料もロクにでないという。
7時~10時だな
ああ、15時間か
外部顧問とか金が掛かり過ぎるし、いっそ部活なんて廃止しても良いと思う
散見される話だからヘーキヘーキw
そんくらい病理は深いのよ。
学校近くに住むなんて尚更地獄だよ
近所のコンビニに行く所まで親に監視されてプライベートが無くなるだけ
市役所とか県庁とか警察の給料は今の半分でいい。
嫌なら辞めろよ
ガチで上を目指したいなら良い指導者の居るトコに勝手に行けばええ
朝6時代に出勤して夜10時くらいまで仕事してて
土日も部活の顧問にさせられて出なきゃいけないらしい
教師甘えすぎ
教師目指す段階で調べたらキツイことくらいわかるだろうに・・・ゆとり世代先生ですか?
保育士の給料の時もそうだけど、下調べ無しで職に就く人が多いからギャップで問題になるんだよなぁ
大丈夫だろ
自身の中学時代の先生を見ていなかったのか?
それでも教師をやりたい若い人はゴマンといる
教員はボランティア=嘘です。日当3000円付きます。退職金も別の手当てで3000万くらい出ます。
1日16時間=本当ですが、担任を持ってない教員は6時には帰れます。なので教員同士の連携不足なので管理職の無能が原因です。
また小学校高校支援学校は6時には帰れます。中学校だけです。
部活を無くすことには賛成ですが、教員の労働環境が悪いのは中学校だけです。教員を増やそうとしないことが原因です。
8時~16時 授業
16時~18時 部活
18時~23時 教材研究、事務、生徒指導、保護者対応
↓
8時~16時 授業
16時~18時 教材研究、事務、生徒指導、保護者対応
図書館とかも人員削減して
外部からバイト入れてるからひどい有様だしw
長々とTwitterする時間と気力はあるんだな、としか
なんかに似てると思ったらアニメーターの待遇不満と似てんなぁと
ほんまのブラックは家帰ったり病院行く余裕も時間もないんやで
聖職者を見て「精神的に成熟」してるって思うのか?
逆に現代社会においては「頭のネジが外れてる善人」って思うわ
んな事を考えてなるわけねぇだろ
あんな強い組合持っててそりゃないわ。
6時からの放課後対応はしない
↓
現実は、家帰ったあとでも電話かかってくるんだよなあw
バグが見つかったプログラマーかよw
使い道、使い方が適切、明瞭なら問題ないし、こういう暗黙な部分こそワークシェアすべき
むしろ教師のパフォーマンスが落ちることのほうが教育現場では問題だ
全滅するまでなにも改善されないよ
悔しかったら自力で職を得よ
まぁ、改善すべき問題ではあるけど
コミュ障とは正反対の連中だからなあ
飲み会大好きで、家に帰りたがらない奴一杯おるなw
大学はともかく、中学校の先生はハードですよ
あれを楽な仕事だと切り捨てられたら、普通にブチ切れて首絞めてくるかもしれん
仕事量がそもそもおかしいんだよ
給食費の徴収とかを先生がやったりしなきゃならん理由がわからんな
ボランティアだ
強制だなんだというなら嫌なら辞めれば良い話
その結果嫌われようが陰口を叩かれようが自己責任
逆だよ逆
上は体力バカしかいないからな
部活をなくすどころか、土日授業、補習と増える一方だよ
フリーターコンビニバイトで生きていくことだって出来るよ?
もちろん贅沢な暮らしはできないけどな
特に今は人手不足だから他にもいくらでも仕事はある
嫌なら選択肢はいくらでもある
学力上げろとか笑わせんなwww
子供をみる仕事なら他にも方法はあるでしょ
つぶしがきかない状況でも意地になればやれることもあるからね
数年後に高校にランクアップしてそっからは定年まで稼ぎまくりよ
なぜか学校が責任負わされてんだよなあwww
日本人の体力下がっても部活やめればいいし
非行は親の問題だろ?
結局やめて他の所に転職したみたいだけど
こいつらはどれだけ給料もらってモンク言ってるのか理解してない
サラリーマンも残業しまくりですよー?
放課後子どもを見てるのは親の責任だよね?
なんで教員が見てないといけないの?
保護者に訴えてんじゃねぇよ
俺は転職組なんだけど、教員はきついよ
対上司、対子供、対保護者。気を使わない場面がないからね
でも、やりがいは段違いだねw サラリーマンなんかとは
日々が楽しい
どこぞで聞きかじってきたような底辺のブラックを例に出す奴もいる始末。
我慢しろよ
不満はあるだろうけど、金が出るってだけで全く違うと思うよ。
プロにタダ働き要求させちゃダメだろってココでもよく記事になってるじゃん。
それだけ好きじゃないことに対する無償奉仕ってのは心すり減るよ
教員、残業代とかないのよ……
これくらい割り切れる顧問ならストレスも溜まらなかったろう
現場の改善とか無視して好き放題やってきたせいなんだよな
部活時間もふんぞり返ってるだけ。これで金もらえるんだからいいよな。
教員免許あるんだし、今は辞めて少し休めばいいのに。
教えるのが得意なら、予備校や塾でアルバイトすればいい。民間会社を知るいいきっかけにもなる。
敗戦利得で勝ち取った職務を全うしたまえ
嫌ならシベリア送りだw
TVゲーム部なら、日曜日も出ますよw
んでそこにアカ崩れでまともな就職がなかった連中がなだれこんで
そいつらが日教組を強化したり教育委員会の上にほうに年功序列で入ったりで
今の腐りきった学校システムができあがってる
何も読まずに条件反射で嫌なら何とかって返すバカ多すぎだよな。
部活の顧問はサービス残業だから
・マイクラ部
・コスプレ部
・オタゲイ部
無い知恵振り絞って、楽しい部活増やせや
顧問報酬与えるか、部活専用の指導者を雇うしかない
そうすれば解消するよ
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP問題まとめ」「TPP 医療」等検索
非常勤だと教員ほど割のいいバイトもそうない。
内の姉は常勤の声がかかっても頑なに断って非常勤で続けてる。
上司は自分を叱る奴がいないからって好き勝手にやってるだけだからそいつらの都合や気分をうかがいながら仕事するのは本当に疲れる。
ちゃんとしたルールとシステムに縛られてる学校の方がまだマシ。
休日の部活って毎日顧問いないといけないの?
自分の学生時代は顧問なんて数日に一度来るぐらいだったよ。
まぁ大会の時とかは別だけど
それは人それぞれだろ
ほっとけばいいんだよな
課外活動なんだから
平日16時間の仕事が異常とも酷いと思わない時点でこの国はダメなんだと思うわ
てか俺が学生の頃って顧問は来たり来なかったりだったけどな
あと夜10時までやってる部活って何よ
なんか記事主の学校だけ色々とおかしいんじゃ無いの
部活の外部委託は、学校教育における人格形成の捉え方や外部委託の方式についても十分な検討がなければ、賛成も反対もできない。
勉強教えてたら大丈夫な医学部レベルの進学コースなら勉強だけで十分だろうが、一般の生徒相手に勉強以外面倒なんて程度なら、塾の講師にでもなるべきだよ
逆に、生徒指導面においての部活対応を含めた給与なら、できない教師の給与は減額でいいと思う。
>私たち教員にも休む権利をください。人間らしい生活を送る権利をください。
>一日16時間も学校にいる今の生活は異常です。午後10時に学校に電話かけてくる保護者さん、
>「なんで○○先生はもう帰ってるんですか?」と、何故怒るのですか?
>午後10時に電話が繋がることに疑問は抱かないのですか
だから何度も何度も言ってるだろ ブラック企業大国 日本 だとwwwwwwwwwww
今更気づくとかバカかこいつ
さらに働いたことのない無職のクズが「16時間程度で~」「嫌ならやめろ」とか言ってる模様
人生詰んでるな
だから女子は顧問の先生が指導してるが、男子は顧問はいるが練習には来ない。指導は外部のおじさんが
ボランティアで指導しており、これない日は生徒が自主的に活動している
休日の練習や試合の送迎、予定の作成等は父兄が分担して行っていて大会のときだけ顧問が顔を出す
それはそれでいろいろと問題があるけど、教師にすべてを押し付けるよりは良いことだと
今回の記事を見て感じた
今思うと仕方ないと思える
んで、その部費で外部から雇えばいい。
もちろん、全額そこから出すのは無理だろうが。
どっかの朝○学校をはじめとする無駄な金を垂れ流すより、使い方考えたほうがいいわ。
生徒も教師も
サッカーなんか、海外じゃ小さい頃から地元クラブの育成チームでプレーしてるけど、日本は少年サッカーや部活で素人が教えていて、16~18歳の大事な時期を高校サッカーなんかで過ごしてたりするじゃん
海外では18歳ぐらいでも強豪チームでプレーしてる子がいるわけで、こんなんで差は縮まらないだろ
まあ、部活は部活で良いこともあるから、あくまで競技レベルの向上だけを考えればだけど
教育行政はゴミためだって
汚いもの見たくないもの責任ふくめて全部押しつけて
それでおしまいだって
縁故がなくて先生になれなかった人が山ほどいるんだから、さっさと辞めて席を譲れよ鬼畜
それ以上でもそれ以下でもない。お前らは国の奴隷として黙って働け
部活顧問で成績残せばヘッドハンティングされるとかも有りだろ。
これで教員は教育に専念出来るようになるし、事務員と用務員の雇用は拡大するし、オマケに民間のスポーツ産業の市場も拡大する
ただの教師が顧問になってる程度の部活なら分担をしろよ
そんなことも出来ないのかw
変えられないなら我慢するか辞めるか転勤だな
嫌ならやめれば?
教師に世間知らずが多いってのは同意
毎年同じことやってるんだから、もっと簡略化できるようキット的なものを用意できないものなのか…
7時出勤と仮定して23時帰宅
部活で朝練だともっと早い6時出勤22時帰宅かもだけど
サービス業の社畜論で言う訳じゃないけど、好きでやってるラーメン屋もそんなもんのような
それが正常だとは決して言わんけれど「自分たち教師だけ理不尽だ!病む!」って主張はなんかなぁ
結局言い方変えると「自分たちは身分が保証された(地方)公務員なのになんでだ!」でしょ?
それじゃ賛同されにくいからこうなるんだろうけど
相談事はカウンセラーがやる事、
部活は専門の教員がやる事
ちゃんと役割分担させればいいのに
何でもかんでも一人にやらせるから負担が大きくなる
おまけに日本は超モンペ大国で大問題になってんのに
安定して安くない金もらえてるくせになにいってんだこいつ
いやならやめろ
成りたい奴らがお前みたいな奴が居座ってるせいで席が空いてないんだよ
そういうことを普通に出来る人間じゃないとやるべきじゃないと思う
教員がカバーできないからスクールカウンセラーとかできてんじゃん
部活は外部コーチ、テスト問題は全国統一でセンターから送られてくるとか分業化できないもんかね
全国ニュースにはなってないのかな?
維新の会・橋下前市長が推進してたし政治的として東京ではいつもどおりの無視かな?
これ全国で進言してみては?(すぐには無理でしょうけど…)
単純にこの人他の教師と人間関係悪いってのもあるんじゃないの
自分の勤務実態を公にしないでクレームつけるのは、午後10時に電話してくる保護者と同じレベルではないのか?
生徒と保護者の理解を得られる努力はしているのか?
例えば保護者に評価してもらい、どれくらいの給料が妥当かアンケートとってみてはどうだろうか
視野の狭い匿名教員の意見だけを採用する事は危険だと思うよ
休みは正月の一日だけ、それ以外は全て顧問の教師居たよ
学生は3年、最悪やめればいいけど教師はずっとだからな・・・
最強のブラックは教師だよ
てか人生が潰れるとまで思うなら素直に職場変えた方がいいと思うな。よっぽどだし
職場が悪いってのもあるけど根本的に望んでる職場と違いすぎたんじゃないって思う
幸福であることに同調圧力がかかるのは仕方のないこと
新しい組織でデモかストで抗議すればいい
敵派閥が上を掌握してる学校に赴任することになったら部活顧問に関してはこんな感じ
科目指導に不満がないということは恐らく理系科目か体育以外の実技科目の教員だろう
指導方法以外で衝突しない理数科目や担当が複数人いない実技は問題ない
でも明確に答えがない文系科目や体育は教員同士のいびり合いが露骨
・・・これを中学の時に知ってたらもっと中学生時代を楽しく過ごせたのにな・・・
その大衆の流れが今「教師は自分の人生を犠牲にしてでも働け」って風潮に繋がってるんだよ
習い事でプロから教わった方が有意義
父兄はそんな金出したくないだろうし
ま、学校なんてそんなもんよ
教師になった宿命だと思えば
8時~16時 授業
16時~18時 部活
18時~23時 教材研究、事務、生徒指導、保護者対応
給与いいし
仕方ないやん
盆暮れ正月もなくて
残業代もない
サービス業よりも
教員ですら危険思想のやつらいるのだから
こんな仕事金にもならんのにやろうとする奴らは危険
労働時間が多いのは危険思想の奴らに時間を与えないためなんだよ
危険な教師を排除してからじゃないと普通の労働体制にはできない。
理想と現実が違うなんてのはよくあること。
維新とか別の・・・いや上層部上級国民様を吊るしあげなアカンのとちゃうか?
義務教育の現場に税金使わなくてどこに使うの?
もちろん、無駄使いであれば別だけどこれはそうじゃない
いままでやってこれたのに
出来んとわな
ゆとりは要領が悪すぎる
年齢だけで上に上がった無能が無責任で責任感のある人間が全部背負い込み潰れていく
日本人の腐りきった糞メンタルが問題だろ
モラルのかけらもないクズばっかり
所詮教師なんて社会に出たことの無い
歳だけ食ったお子様だからな
官僚はさらにブラックだぞw
保全の責任者は長期休暇中でも自宅待機が基本だからな
その程度我慢しろ
するってーと、学生時代に部活動の強制について制度の撤廃を教員に訴えていたオレは、実は平教員のヒーローだったんだな。
部活中いつも顧問が不機嫌だったことも納得がいったわ。
16時間が異常じゃないなんて言っていない
ただ残念ながら常態化してしまっているのが日本の企業だ
特に昨今はグローバル化だなんだと海外相手の仕事や海外メーカとの協業を始めたせいで時差の関係から日本側の業務時間が伸びている
何故か日本人は相手側の都合に合わせようとするんだよ
日本が深夜であっても相手が昼間なら日本側が時間外対応する
こいつ気持ち悪いなあ
アホみたいな理由で生保の奴を取り締まればいくらでも振り分けられるでしょ
しかし世の中を動かすには最低でも論拠となる数値データを出さなきゃ
そこをさぼっていたら永久に今のままだよ。
24時間×365日のうち
部活に何時間割いているのか
モンペ対応に何時間割いているのか
書類作成に何時間割いているのか
事業準備に何時間割いているのか
そういう具体的な内訳を示さないと・・・・・
そこをサボったら永久に今のままだよ
教師はあらかじめ、
居残り分の賃金は上乗せされてんだよね
もうその年で老害思考になってるのかw
上司が命令したらそれは業務で、残業代が発生すべきなのにな。ちなみに拒否すると査定を下げられ給料を減らされる。
調整額という名目で4%の手当がついてるけど、これは昭和中頃の残業時間から支出した数字で、教員の仕事が増え続けた現在は定時×40%くらいの残業がザラになっているんだよ。
みなし残業という、民間でやったら訴訟くらいシステム
教師は残業代なんて計算出来ないほどしてるから、公務員の給料とは別に教職員手当が少しだけついてる。
だから、残業代では稼げないし、手当も元なんて取れないほど残業している。
それに、部活動の時給は、あれ100円くらいだよ。ほぼボランティア。
今は環境も変わってきた。昔は教師なんていったら地元の名士だし、毒親も少なかった。
クレーマー対応やカウンセリング、大学進学の増加による受験指導、地域の非協力的な態度への対応
あとは、週休2日制になったことで土曜日が使えなくなり、短時間でものすごい密度の授業をしなければ
ならなくなった。それに、個人情報保護で、家に持ち帰って仕事もできなくなった。
負担が集中し過ぎなんだよ。一人の教員あたりに対して。
教師はブラックだよ、と承知しながらも夢の第一歩を歩きはじめましだが、
どこまで精神力と、体力が持つか、それ以上睡眠時間6時間以下は寝てないのと同じだそうです。
一日も早く、教師の労働問題の解決方法を見つかることを祈るばかりです。
疲れ果てた教師のもとで子どもはすくすく育つものでしょうか?