最近ムラムラって嫉妬心を持っている作品は「シン・ゴジラ」と「君の名は。」クソー、本当にクソー、クソー。できることならあの近くでビジネスしたい。食っていかなくてはならないから。君の名は。はとどめ。新海を潰すにはトミノ的なクセをやれば突破できるのではないか。こういう経験をファーストの時にもやっていたのを忘れていた。永井豪を潰す! 漫画家風情のロボットものが!
(中略)
子供向けは一生のものになっていくので、大人向けである君の名は。にまだガンダムは勝てるかも。
以下略
エライひとの公演を聴いてきたよ。御大74歳、まだまだ殺る気まんまん。気合い注入して頂きました!押忍 pic.twitter.com/sFNqWfXNIN
— サナダシン@Vault居住者 (@Sanada_Shin) 2016年9月11日
富野かんとく「最近観て、ムラムラと悔しいと思った映画があって、それが、シンゴジラと……君の名は。で、観ていて、クッソーッ!って」「新海、あいつを潰すためにトミノのクセを使わないと」「永井豪を潰す!と思っていた当時の)気持ちを思い出した」「ターゲットの名前は具体的な方が良い」
— 巴 (@Tomoe_Brain) 2016年9月11日
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・ゲームは全くやっていない。ソリティアだけはやっている。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・ポケモンGOもやっていない。スタジオの若い者がやっているのを見せてもらったが、あれは大衆願望に沿ってヒットした。マーケットリサーチに則ったマーケットの隙間。技術論だけを打ちだしたのではない。外に出るのは技術論ではない。スゴいな。作りてのエゴではない。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・日本人は技術信仰に囚われすぎていてマーケットからの対応をしていない
・一太郎は使ってません
・もっと切実に次の世代のことを考える。インテリジェンスが善ければ、過去の全てが正しければ悪は無い(もしくは減少)はず。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・独創性は余程の人でなければ持っていない。
・東京オリンピックの新エンブレム、最初は今っぽくない、最低と思っていた。でも2、3日以降は慣れて、あの市松模様の持っている力はスゴい。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・あらゆる表現物には旬がある。財産として遺されたものは旬を突破する。旬があるのは作った我々がなまものだから。自分にも旬がある。時代性に合っているかを考えていかなければならない
・都知事やってたら一年で死んでます
・アニメのことを考えていれば一人勝手にいられない
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・マーベルコミックの映画はとても狭いところに向けて作っている。でもできるならばあれをやりたい。やっちゃいけないからとても羨ましい。
・三谷某を潰す!
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・ライディーンは個性ではなく手癖レベルだったので首になった。別の監督になって酷いライディーンになったのでクソー。シャーキンを作って声優をあてたのはオレなんだぞ。
富野監督講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・作品に対し敵愾心を持っていいと思う。持たないとコピーになる。コピー的な企画を持ち込まれた時は個性でオレの作品にしないと。最近のガンダム系はまだ甘い
・コンテ千本切りは出来は関係ない。スケジュールのみ守る
・時代劇の要素を巨大ロボットものに同居させたのはガンダムから
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・マーケットが広いと錯覚してしまうと「宮崎アニメは潰せる 、勝てる」なんて言ってしまう。今は何でそう思えたのか。宮崎アニメは全部劇場で観ています。見る度にクソー、クソーと落ち込む。
・個人の視点からでは成功は余程のことでなければできない。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・ガンダムは東京キー局では放送を認められなかったかもしれない。
・ガンダムの権利は、法廷闘争をすれば勝つと複数の専門家から聞いているw
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・成功者は特例であり、そのハウツーは普通の人には通用しない。トミノは普通かどうか、かなり普通じゃない。普通ならガンダム作ってない
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・レコンキスタには元々戦闘要素はなかった
・Q.キアの失態の原因
A.原発のメタファーであるのはその通り。広く社会性も考えて自分の技術を行使できなかったから。ただこれには解はない。考えてもらうようにするのがG-レコ。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
Q.感動ポルノはアニメキャラの問題解決に置き換えられるがGレコにはそれがない。アンチテーゼになっている?
A.意識してます。嘘です。意識してません。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・6話後のベルリが平然としているのは、デレンセンを見ていないから。悩みはするが、あの戦闘状況では回避できない。正当防衛と思えなければベルリは死ぬ。ドラマとして客観的に見て現実に持ち込んでもらっては困る。人にコントロールできない兵器はそういうことをしてしまう。
富野監督名古屋講演
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2016年9月11日
・革新をやるのはかなり辛い。ここは(放送では)カットしろ。
・子供にこそ絶対真理を教えたい。
・自分のこころを外に置く。内に置くと病気になる。ブレンパワードではまだでっkなかった。ここにいるあいつら(子供)に向かって投げるには、上を向かなければならない。
この記事への反応
・富野監督が敵意持つ作品てそれだけで評価されてる証だもんなぁ
・相変わらず元気な爺さんだな富野御大!
・こういうこと言って作った次回作がまたトンデモの極みだから富野アニメはたまんねえんですよ!笑
・富野のジジイは基本口だけでもう何もできんと思うが、お笑い枠としてキャラ立ってていいな。
・君の名は。(監督:富野由悠季) が観たい
・ガンダムが子供向けってお禿様マジで言ってんの?
・そらシンゴジラや君の名はを潰せるようなアニメ富野が作れるなら見たいやよ、作れるなら(血涙)
監督も認める面白さ
これに触発されてまたいいアニメを生み出してほしいですな
![]() | ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 2 (特装限定版) 伊波杏樹,逢田梨香子,諏訪ななか,小宮有紗,斉藤朱夏,酒井和男 バンダイビジュアル 2016-10-26 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る |
少し丸くなりすぎじゃね?
もっと過激でいてくれよな、頼むよ~
明日も早いというのに、まったく
公演やイベントではちゃんと客にウケる話のできる人だから
お禿様もずいぶんと大人になったなあ
Gレコでこの人はもう何も残ってないんだと再確認したよ
鹿島figmaかわいいな!
もうちょっと腰を下げてー
そうそう、足を開いてー
はぁはぁー
もうボケてんじゃねぇか?
昔は世界名作劇場の絵コンテとかもやってらしたんだぞ
こいつの実態はただの女を神聖視するキチフェミ
そして新海も同類のキチフェミ
要するに同類が同類を褒めているだけ
figmaはどうしても関節部がなー
前日になんか良いことでもあったのかな
読んでて恥ずかしくなってくるな
映像の良さに関してはみんななんとも思わないの?
内容だけでなく映像の美しさでも楽しめるようにして欲しいんだよね。
そういう意味ではいつも映像美を謳ってる新海監督の作品にはいつも期待してる。
シンゴジは…なんかリップサービスっぽいけど
やっぱりああいういい作品には刺激を受けざるをえないんだろうな、元気な爺さんだわ
最初は「マジであの台詞言ってるよwwww」ぐらいのノリでダラダラ見てたけど
だんだんハマってくるんだよなぁ
ウィーセルフ
逝きます!
運よくファーストガンダムが当たっただけで他はクソ作しかないゴミ
指輪物語のメイキングでウェザリングの程度を見たら日本と全然変わらないのに
実際映像作品として完成してくると途端に月とスッポン雲泥の差でワンシーン、
ワンシーンが絵画のような一体感を持って魅せてくれる
日本のそれは"ウェザリングを行ったオブジェ"なんだよな~
いや、暗くして誤魔化してるだけでTPOに合わせて色彩を変えてないって言うのかな
感銘を受けたものは叩くって知れ渡ってるしw
また死ぬ前にガンダム以外のロボット物で新たな切り口を見せて欲しい
これは間違いない
この上更に爆死させたいの?
すっげー早口で喋ってそう
この爺も好きじゃないしガンダムも見たこともないけど、その一発屋を馬鹿にする態度は頂けない。
一発あてるだけでも大したもんだと思うが。
しかもあれだけドデカイ一発を当てたのに、なぜお前如きに上から貶されるんだろう。
説明よろ。
一発屋って馬鹿にする馬鹿未だにいるんだな。
起動戦士ガンダムオワコ〜ンについて一言
誰が何したいのかとか全然分からんかった
すっげー早口で喋ってそう
ファン的にはどういう存在なんだ
諦めろよ禿
キングゲイナーはだめなのか
ブレンパワードはちょっときつかったけど
禿が関わらなかったらオカルトとかない作品になって、マクロス同様で、もっと世界で受けたと思うよ
ほんとそれ
やたらと表に出てきて他人の作品に口出す、自分の失敗作の言い訳をする
こんなんばっかだからな
その上作る作品はゴミばっか
そんなんで説得力生まれるか
この人がいなかったらガンダム自体が存在してないから
その過程は全くの無意味なんだけど
オワコンはガンダムでは無く富野自身だろ
富野以外のガンダムは何かしら結果を残している
キングは嫌いじゃないけど、禿の作品だけあって会話がなんか変なんだよね
それと普通に観たら???で、結局何がしたかったんだってなる視聴者が多いと思うよ
尚、OPは好きだったよ
富野は同じ失敗を繰り返す上に、新たな失敗まで作りやがるからな
ほんと他所見ていないで自作の粗と向き合って欲しいわ
駄作ばっかな富野に褒められたところでゴジラ信者と新海信者が喜ぶとは思えないけどなw
寧ろ迷惑だろ
出来もしない目標を言えば信者が「流石富野!」って言ってくれるから、自分が大きくなった様に思えるんだろ
ていうかなんだよ「嫉妬されたら」って
富野基準で物図らなくても、充分良作って事は保証されてんだよ
UCでの ネオジオング対ユニコーンなんかロボット関係なく素手でケンシロウみたいな無双してたり
コロニーレーザーを受け止めたり、もう何でもアリで萎えたよ、でもEP5までは良かった印象はある
やっぱ面白いわ
ユニコーンはOVAの時点で記録的大ヒット出しているからな?
初っ端から大爆死したGレコ作った富野は恥ずかしくてモノ言えないよ
ジムの大きい作品とか特にそうだし
君の名は=?
どっちもクソゴミだろ
おつかれー
まあ今日はゆっくり休め
女を神聖化してるか?殺しまくって悲惨な場面のが多いのに
わざわざ女に水着着せてMSに潰されるのみても神聖なの?
確かにダンバインも冨野作品だったね
ダンバインは確かに面白いよ
異世界とかあって、それに昆虫が機体で生物的にオカルトがあっても不思議じゃない(妖精とかいるし)
ガンダムの場合はロボットだから変な能力は必要ない
あってもいいけど行き過ぎなんだよね
話は良いと思う
死期も近いだろう70才に、珠玉のエンタメ作品が作れるとは到底思えない
それが悲しい
オタクは死んだだの言ってないでこんなふうに素直に
やめろ新海!俺の上を行くな!!って言えばいんだよ
いやセリフ以外にも致命的な粗沢山あった
構成がまず酷いからな
その上ストーリーはどっかの寄せ集めみたいで退屈な物になっていた
基本的に富野はオカルト作家だと思った方がいい
サイコキネシスやテレパシーなどの超能力がSFの分野として大手を振ってた頃は富野もSF作家扱いだったけど
今はそういうのは完全にオカルト扱いだし
なら随分と前に才能枯れてたんだね
それに70歳でもマッドマックスの様なエネルギッシュな作品を生み出している監督もいるんだよ
駄作量産機富野と一緒にしないでもらえる?
視聴者がどう感じるのかどうすれば沸き立つのかを全然意識することができないでいる
やりたいこととやらくてはならないことのバランスを取れないからつまらんものしか作れない
いい加減諦めろっての
まさに自慰
自慰のレコンギスタになるわけだ
ばっかしてる流れ
どこかで見た気がする
ガンダムのまとめサイトだっけ?
作品もまだまだ造っていく意欲しか感じないし今後も凄く楽しみ、Gレコもそれなりに良かったから頑張ってください!
富野は偉くなりすぎた故に孤立した
江川先生には笑わせて頂きましたよ
死ぬまでにまた何か作って欲しいわ つまらなくても見るよ
ガンダムという有名看板掲げて大爆死したGレコは一体…
何をもって元気と言っているんだ?
他所に口出しするのって年寄りがやりがちな事じゃん
元気ある奴は余所見なんてしないよ
そういうのは作品作りで出せや
でも最近作ったのはGレコ…
売り上げ云々じゃなく作品作りに対する姿勢の時点から負けていた
「君の名はのヒロインは、まずパンツを見たいと思えない!
シンゴジラのアメリカ系の女はもう少し踏み込むべき。
そこでパンツが見えるかが大事なんだ!」
両者とも自慰出してばっかだしな
まぁそれでも辛うじて押井の方が見れる作品にはなっているけどさ
御大「しかしシンゴジラはそういう奴がいない!尾頭って女に抱きつ(以下収録不能」
富野作品を知らない奴でもGレコの存在を知ってるならそれは成功とは言えないだろうか?
2億いくかも怪しい
一般層には無視される
信者が絶賛して終わり
エンタメで安定してるのは庵野くらいか
何でこの人に評価されたら凄いみたいな風潮になってるの?
それぐらいやってくれる。
どういう理屈?
「逆襲のシャア」の制作開始時、北爪の描いたクェス・パラヤの初期稿見て
でも噛み合わない会話劇で全てを台無しにして大爆死
人の記憶に残る物を作るのが作品の本質であるなら、駄作であれ良作であれ成功だって意味
イグアナゴジラも人の記憶に残ってるお陰でゴジラゲーに参入させて貰えたり、決して悪いだけではない
新海アニメってそのまんまだわ
それなんてGレコ?
色んな娯楽が溢れている現代で、見限られたらもう記憶に残らないよ
批判しならがらも記憶に残るのはガノタくらい
そういう意味でも成功したとは言えない
今時ぽいきもヲタアニメ風の絵と動きと演出だった
ストーリーが陳腐なのは別に良いが背景きれいと言われるのは実写のトレースなだけなのになんかモニョる
ゴミの横にゴミ並べても片方がマシに見える事は無いからな
富野も同じく老害なんだよ
イグアナゴジラは興行収入400億円クラスのヒット作品だということを覚えておいてくれ
ゴジラファンの受けが悪いだけなんだよ
いつまでも挑戦者でありたいという姿勢は好感持てる
どうでもいいような態度とりながらアムロ発見すると泣いて抱きつく。
どうせ女はそんなもんだろ感が出ていた。
エメゴジはゴジラとして見なければ充分見れる作品だから
それをネタにしていたFWの方がよっぽど酷い映画だったからな
見れるレベルに達していないGレコが記憶に残る作品とは思えないけど…
細田と押井と新海はその下
ピカソやダ・ヴィインチにも一番弟子いただろうけど誰も覚えてない
ポスト○○とか幻想で才能っていうのは残酷なんだわ
出来もしない目標掲げて自分を大きく見せている奴が挑戦者?
○○なんだから
今も常にいろんな物へと嫉妬してるんか
そりゃ単に押井の方が自分の好みに合ってるってだけのことだ
それぞれ主戦場がテレビ畑と映画畑で違うがどっちがより自慰が許されるかと言えば映画の方だしな
面白く無いけど共感できる心の機微を演出できる
こどもに媚びてないだけ新海よりマシかな
上映館数200館以上で興行収入2億程度
映像業界を他の人と一緒に盛り上げてくれよ
あれお願いしてやってもらってると聞いてセンスひどいなって思った
ガンダム生みの親、これだけで信者がマンセーしてくれる
燃えカスのくせにプライドだけ高くて他者ディスりマシーンと化してる江川達也やミヤホンより富野のほうがよっぽどマシだわ
くせに色気だしやがって
出来ねえくせに黙ってろ
何時まで過去に囚われてんだ
ゴムに雷が効かないみたいに。
だがゴジラには勝てん。庵野だからじゃない、ゴジラだからだ。
監督としてはファーストガンダム以外の作品で評価されてる人だ。
ブレンとかキングゲイナーとか名作だぞ。まあ大作とは呼べないが。
日本だけじゃなく世界でも天と地以上の差付けられて
また怪作になりそう
最後までわけわかめのレコンギスタとやらを作っているようなおじいちゃんは
ご隠居を強く勧めます。てかイミフ作品作らないで
パヤオには負けた。松本零士には勝ったが潰すまでには至らない
庵野や新海なら潰せる。相当がんばんなきゃならないが…
ネタ?
真面目に答えてるなら無知すぎる。
産みの親だから富野の世界観だし仕方ない。
素直に誉めれずにイチャモンつけるよりはいい
クリエイターにはこういうハングリーさが必要なんだろうな
こいつはまだちゃんと意見持ってるし嫉妬してますって言えるだけマシだな
禿、Gレコ完全版たのしみにしてるぞ。
これが監督力か
ライディーン next generations?
若いうちは勢いでどんな作品でも作れるけど
年をとって常識を身につけると無茶ができなくなる
Gレコがその現れ
これはどんなクリエイターでも例外ではない
庵野にDeathをリメイクしろと言っても
結局できるのはQ
それ以降は半端なものばかり作ってる気がする
昔富野も宮崎と一緒に仕事してたし
その後でも顔合わせたりしなかったのかな~?
・・・と思うことが時々ある
監督:富野のラブライブかアイマスが見たい
キンゲは分かるがオーガニック的な何かは面白かったか?
絵面しか見てねえ
既視感がありすぎてな。
まあどっかから…。
本当に脅威になる作品や監督はボロカス言うんだよなw
尊敬や愛情の裏返しでもある
逆に褒めてるのはどうでもいい作品
Gのウンコギスタとかバンダイは悲鳴をあげていたわ!
黒澤明や市川崑も晩年は糞映画しか取れなかったんだから