
FF15だけじゃない! 発表から発売まで長かったゲーム7選 | ニコニコニュース
ゲームタイトルの中には、発表されてから実際に発売されるまで「長かった作品」が数多くあります。例えば2016年11月29日に発売予定の『ファイナルファンタジーXV』。元々は2006年に『ファイナルファンタジー ヴェルサス XIII』というタイトルで発表されましたが、紆余(うよ)曲折あって15作目としてナンバリングされ...
記事によると
・発表から発売まで長かったゲームをピックアップ
●『MOTHER3』……発売まで約12年
1994年の2作目発売直後から開発が進められていましたが、発売されたのはなんと2006年。約12年の年月を要しました。
●『天外魔境III NAMIDA』……発売まで約10年
2005年に発売された作品ですが、タイトル発表は1995年。発売されるまでに10年の年月を要しました。
●『ピクミン3』……発売まで5年
2008年にWii用として開発されているとアナウンスがありましたが、結局「Wii U」にプラットフォームを移して2013年に発売となりました。
●『クーロンズゲート』……発売まで約4年
プレイステーションの初期タイトルとして発表されていた作品ですが、結局発表から発売までは約4年を要しました。
●『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』……発売まで約4年
2008年に開発発表が行われた後、2011年に概要などが発表。そして2012年に発売・サービス稼働となりました。
●『メタルギア ライジング リベンジェンス』……発売まで約3年
2009年にアメリカで行われたゲーム開発者による会議で開発がほのめかされ、2010年にトレーラーが公開されました。このトレーラー公開から発売までは約3年を要しています。
●『DUKE NUKEM FOREVER』……発売まで約14年
1997年に発表されたタイトルですが、何度も開発中止・再開を繰り返し、結局発売されたのは2011年でした。
2016年は「FF15」以外にも、発表から発売まで長かったゲームタイトルが複数リリース予定。
●『仁王』……発売まで約12年 ※予定
●『人喰いの大鷲トリコ』……発売まで約7年 ※予定
●『ペルソナ5』……発売まで約3年 ※予定
・発表から発売まで長かったゲームをピックアップ
●『MOTHER3』……発売まで約12年
1994年の2作目発売直後から開発が進められていましたが、発売されたのはなんと2006年。約12年の年月を要しました。
●『天外魔境III NAMIDA』……発売まで約10年
2005年に発売された作品ですが、タイトル発表は1995年。発売されるまでに10年の年月を要しました。
●『ピクミン3』……発売まで5年
2008年にWii用として開発されているとアナウンスがありましたが、結局「Wii U」にプラットフォームを移して2013年に発売となりました。
●『クーロンズゲート』……発売まで約4年
プレイステーションの初期タイトルとして発表されていた作品ですが、結局発表から発売までは約4年を要しました。
●『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族』……発売まで約4年
2008年に開発発表が行われた後、2011年に概要などが発表。そして2012年に発売・サービス稼働となりました。
●『メタルギア ライジング リベンジェンス』……発売まで約3年
2009年にアメリカで行われたゲーム開発者による会議で開発がほのめかされ、2010年にトレーラーが公開されました。このトレーラー公開から発売までは約3年を要しています。
●『DUKE NUKEM FOREVER』……発売まで約14年
1997年に発表されたタイトルですが、何度も開発中止・再開を繰り返し、結局発売されたのは2011年でした。
2016年は「FF15」以外にも、発表から発売まで長かったゲームタイトルが複数リリース予定。
●『仁王』……発売まで約12年 ※予定
●『人喰いの大鷲トリコ』……発売まで約7年 ※予定
●『ペルソナ5』……発売まで約3年 ※予定
この記事への反応
・これとはずれるが、ネクロマンサーの2が1の発売からかなり経ってから出たのは少しびっくりした。あとヘラクレスの栄光魂の証明も。探せば他にもあるかな
・4年程度たいしたことないわ
・マザー3は全く作ってない時期もけっこうあったから・・・
・FFXVを待ち続けてやっと待つことが終わると思ったら、FF7リメイクを待ち続ける悪夢が始まったような気がしてる
・うたわれるものは、2が発表されたのが2011年だったような。たしかそのときジャスミン(仮)も発表されていて、ジャスミンは開発中止となった
・『ガルフォース 虹のかなたに』『ガルフォース 怒涛のカオス』ずいぶん待っているんだけど…まだかなぁ・・・PS4で出るなら本体買うし。
・おら型月、声でてねーぞ
「人喰いの大鷲トリコ」が延期発表されたばかりなんだよなぁ
人喰いの大鷲トリコ 初回限定版 【早期購入特典】「オリジナルPlayStation 4テーマ」「ミニサウンドトラック」がダウンロードできるプロダクトコード封入
posted with amazlet at 16.09.12
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-10-25)
売り上げランキング: 32
売り上げランキング: 32
元は64だったとか
ペルソナ出るから無理
もうPS4とVITAで出そうぜ
本当にそれリブートどれだけかかるのよと
あとまほよ2章も早く出してほしい
寄り道しなくていいから…
発売日にはやれそう
一度決めた納期を守れない会社に未来はない
納期を守るためなら自分も家庭も捨て去って仕事をすべき
もう出せないんじゃね?
もし出すとしたら全年齢仕様にしないと、型月の一般層への認識も以前とは比べ物にならんし
そうなると設定やシナリオごっそり変えるし、やってしまうと月姫でなくなる
新デザインも不評だし、昔のまま眠らせておくのがベストだろう
それからstalkerも
発売日が固まる事による俺の金欠以外はw
と思って調べたら3年半ぐらいなんだな
当時はガキだったのと段差登れるスケボーやら新ポケ、アニメ等で盛り上がってたから余計に待たされた気分になっとったんやなぁ
日本産はこんなのばっか
まあそんなもん無いようなもんか
VitaはVitaで真女神転生が予定表に入ったままなんだよな
って思った俺は調教されてるのかもしれない
あとKH3が入ってないやり直し
しれっと開発してるアナウンスからの年数ジョガイしてんじゃねーぞオラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
4発売から8年経っているが、このペースなら6が発売されるのは果たして何年後になるのか
64で一度中止になって後にGBAで復活して開発されたソフトだからなぁ~
延々と12年やってた訳じゃないよw
主要メンバーの岩田聡が任天堂に引き抜かれて、ゲーム作ってる場合じゃなくなったから
予定通り発売されていたら評価はかわったんだろうか?
中止したものを拾ってこなければならなかったことからも、
その頃既に任天堂がコンテンツ枯渇しはじめてたことの証明でもあるな
そもそも俺は1しか認めない
発売日分からんからか?
野村デザインを4年くらいでアレンジした作品
一回、開発中止になったじゃん。
実際の開発期間が長いのはもっとたくさんあるぜ~
シナリオに関しちゃ別物になってたはず
PCーFX版は桝田がシナリオ書いて納品したけどFX転けて開発中止PS2版は別の人が新たに書き直してるから
もっとDNF級のゲームなんてゴロゴロしてるじゃん、Too Human、Prey、TF2とか
まぁ家ゴミサイトは知らなくて当然か
もう発売だし楽しみ過ぎて
とっくに10年くらい過ぎてるのかと思ってたわ
来年はダライアス3って言っておいて24年ぐらい音沙汰なしなんだけど
マザー3は開発が開始した年なのか、発表した年なのか明確じゃないしクソ記事
また懐かしい物を…箱○の黎明期じゃねえの
これに限らず開発期間が長い作品はろくなのがない印象
海王
早よせい
存在を忘れられてるが、まだまだ記録が伸びそう
ひそかに仁王と同期だったりする
つい先日のスクエニインタビューで、「マイクロソフトに発売打診したが、また断られた」とのこと
あと数年は掛かりそう
やっと来年発売することになってよかったよ。
あと、gardenの瑠璃シナリオは許さない
「発表」から発売までって言ってるだろ、ただ構想10年ってだけのソフト挙げてどうする?
テイルコンチェルトの続編が出ることを10年も匂わせてたわけでも無いのに
あれって結局出たんだっけ?
焼きそばパン買ってこいや
エ.ロ.ゲ黎明.期の当.時に発.売してたら質が多少ア.レでも売.れてただろうな