記事によると
・WSJの望月氏が、PS5の登場時期についてのツイートを投稿している。
・氏は、最初に任天堂NXついての情報で「念のため: アナリストらはNXが来週のTGSで発表されると予想しています。もしもそうならなくても、10月頭にはなんらかの新情報が出るでしょう」と触れている。
・次にPS4Proや5について、「PSP4 Proですか?ちょっと待ってください、PS5はどうなのかって?PS4スリムとPS Proをぴったり的中させたマッカリー証券のDamian Thong氏は、PS5は2018年後半に登場するかもしれない、と言っていますね。とのツイートを投稿している。
・WSJの望月氏が、PS5の登場時期についてのツイートを投稿している。
・氏は、最初に任天堂NXついての情報で「念のため: アナリストらはNXが来週のTGSで発表されると予想しています。もしもそうならなくても、10月頭にはなんらかの新情報が出るでしょう」と触れている。
・次にPS4Proや5について、「PSP4 Proですか?ちょっと待ってください、PS5はどうなのかって?PS4スリムとPS Proをぴったり的中させたマッカリー証券のDamian Thong氏は、PS5は2018年後半に登場するかもしれない、と言っていますね。とのツイートを投稿している。
PS4 Pro? Wait, what about PS5? Macquarie's Damian Thong who correctly predicted PS4 slim and Pro says PS5 may arrive in 2nd half of 2018.
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2016年9月8日
この記事への反応
・流石に早すぎる
・むしろProはPS5の為に出した、という面があるかな、と。
いきなりPS5!VR!HDR!4K!と出されたらサードだってノウハウ貯まらない。
PS4Proの専用バイナリならPS5でも動く!ノウハウも流用できる!新世代への移行コストは最小限です!というストーリーなんじゃないかなーと。
・次世代機はネイティブ4Kが標準になるでしょうが2018年末だとCPUとGPUはともかくとして十分な帯域を実現できるメモリを安く調達できないでしょう
ゲーミングPCみたいに無理矢理作れないこともありませんけど400ドルの価格帯に納めるなんて絶対できないでしょうしまた初期のPS3みたいな価格になったら誰が買うんだって話になりますし
・いくら何でも早すぎるでしょw
なんのためにPRO出した?って言われかねない
Proなら2020年頃まではやっていけそうな気もしますし、さすがに2018年じゃ早すぎるんじゃないでしょうか
あとデザインはProで3段になったから次は4段になったり…しないか。。。
![]() | PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-10 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
よくて1060程度だと思うが。
こんな早くPS4の新型出るなんて想像もしてなかった
アナリストでない俺が予言する
ないわ
任天堂が参加しないのにTGSでどうやって発表するんだよ
TGSの邪魔するためにニンダイやるなら知らんけど
2019年以降
2020年あたりでええよ
パーツやすくなったほうがええでしょ
2017年には無い
発表されるってのならまだわかるが
マジだったとしたら蠍の立場ないけどw
ソフトを開発するメーカーからしたら堪ったもんじゃない
買い換えるユーザーにも負担がくる
つまり短周期での新ハード発売に何もメリットがない
WiiUのように失敗したからすぐ次って場合なら兎も角さ
たぶん蠍座は虫けらのように潰される
予想がたまたま当たっただけやろ。
PS3は
2006年11月→2009年9月→2012年10月12日
PS4は
2013年11月→2016年9月
モデルチェンジ期間は変わってない
これが速いと思う奴は歳とって時間感覚はやくなったということよ
PS5ではそこを消してくれ
プロから完全4k対応のps5が18年の後半に誕生
その前にはサソリさんが道作っといてくれるだろーよ
この時期なら8kも動き出してるので可能性は高い。
スリムはFF15の本来の発売日で
プロは延期したほうに合わせてるし、だれでも予想できるやろ
PS4は世代交代にはまだ早すぎるw
2020年だろ7年周期だし
そうなのか
買うタイミングミスったw
で、この人ちょっと調子に乗っちゃってる感あるからPS5のこれは高確率で外れる
PSの次世代機は少なくとも8年以上は間隔空く
2020冬くらいかな
PSの周期は6~7年。
2018年じゃいくらでも早すぎる。
やっぱサイクルはやいねぇ
2018年6月のE3で実機披露、秋に発売ってのは
MSを完全に潰すためには理に適ってる
AMDのロードマップ的にも2018年に10nm投入だからな
任天堂がTGSに絶対出ないことも知らんのか
何で出ないのかも
アナリストになりたいの俺が言うんだから間違いない
Pro出したから2020年まではPS4で頑張ると思うな
後発のくせにWiiUに殺されるとは情けない
互換はあるだろうな、確実に
x86に変えたんだから無いわけがない
2022年あたりで発売日は2月22日とか数合わせてきそう
それ今年やん
PS5の頃にはさらに海外重視になってるだろうから、東京五輪に合わせて〜とかはありえないし
全体的に性能を上げるだけだと思うから下位互換は保たれて
PS4とPS5のゲームが出来るようになると思う。
PSPにいつ2・3出たんだよw
今世代ですでに潰してるんですが
値段も4~5万なら毎回グラボ買ってるのと変わらんぞww
AMDのアーキテクチャ、特にGPU機能がPS4で行われたローレベルコードを実行できなければPS5となるな
出たとしてもps4pro unlimited
PS4ProはPS4と同じフレームレートとルールを決めた以上
このぐらいの時期に投入しないとCSのオンラインゲームのプレイヤーは減るだろう
オンラインで最新のゲームをフェアに戦うための仕様が8年間も更新されないとか嫌すぎる
でも、さすがに2018年はありえないと思うわ
まぁグラだけの進化しかないPSハードでは理にかなってるが
お前どこの世界の人間?
wiiuはPS3にボコられたやんけ
5年は短い
PCはグラボだけじゃ動かねーからなぁ
所詮、クソニーなんてこんなもんだ
早くても次は2019年末にるが...
東京五輪が始まる頃には出てそう。18年はあながちハズレではないと思う。
もう1回か2回微細化しないと次世代機にはならん
PS3とPS4間と違ってPS4とPS5間の移植はコンパイラのコマンド変えるだけだろ
PS5のルールセットのゲーム、PS4のルールセットのゲームってユーザーが二つに分かれるだけだ
そんなことよりGPUロードマップとかの方が何倍も関係ある
PS5が出るとしても、XBOXにせっつかれての販売かもな。
時期間違うと箱にユーザー取られる可能性もあるから考えは入ってるだろうね、
プロはさそりへの牽制みたいなもんやん
俺はPS4持ってて今度PS4ProとPSVRも予約したけど2年後なら蠍飛ばしてPS5買ってもいいぞ
2018年後半発表、翌年発売ぐらいかな
この辺で出して狩場を独り占めさせないほうがいいだろうな
その時の最新ゲーム機を手に入れるまでよ
ソニーもMSもハード毎の仕切り直しはもうやらないよ
NXみたいに延期したならまだしも、ホリデーを逃すような真似はしないだろうし、なおさら信用できないソースだな
でも18年ぐらいに5出して23年ぐらいに6出せば8kにもスムーズに移行出来そうだね
何かブラウン管時代と比べると頻繁にテレビ買ってるわ
ほんこれ pro自体変更点が少ないから そんなにスパンは長くないよ 多分その時期だと思う。
PS5との関係性もあるし、VR自体がまだ黎明期で予想が難しい
と思ったヤツ挙手
スリムはさっさと出せ
2022年くらいが妥当なところだろう
国内は空気だけど海外で対抗策としていつかは出るだろうよPS5
8Kは北米家庭でしか需要がなさそうだし、4Kで60フレのPS5と4K版PSVRがとりあえずの目標では?
個人的には4KのVRで120ネイティブが最終目標だと思う。
VRがポシャったら、PS5の後半あたりでCSが終わっちゃいそうな気もするが、性能的にPS6までは引っ張れると思う。
2年スパンくらいで新ハードは出してくるだろうなぁ
そしてどんどんスパンが短くなって、PS春モデル、PS秋モデルなんてことに…w
なにせx86ベースだから
ソニーもそういう発言してたし
今世代みたいにゼロから始まるってことはないと思う
蠍の発売時期にPS5なりPRO2なりを発表して、2018に出すのが賢明
ファミ痛の浜村も同じ事言ってたけど
ハードバージョンアップ商法はまず任天堂が始めて
次にMSが蠍を発表したんだろうが
ソニーがいきなり業界のルール変えたみたいに言うなよ
前二つは失敗例、ソニーは成功例だからソニーが業界を変えたって認識だというなら同意するけど
蠍が箱1スリムを潰した後に自滅するとか
GKの作った最強兵器かよw
まぁ高確率でそうなるだろうけどw
サソリの方は?
PS4Pro2なら2018年には出る可能性は十分にあるな
蠍は仕様変えすぎて互換に問題が出る
あと筐体がバカでかい
蠍は6TFLOPS
あと40分でニコニコのPSカンファ開場だぞ
嘘でしたw
今世代からx86系であることを考えると上位互換も取りやすいからありえなくもないか
>>134
あくまで予定だけどなw
PS4は更に省電力化で安くなる
PS3が現役の様に新型出ても死なないんやで
現役がすでに瀕死なハードと違ってな
PS4買う気失せるんだが
インテルですら大苦戦しているし、逆ザヤで出したらそのまま逆ザヤが続く可能性もある中でコスパ高い製品を出せるかどうか。
10nmやその次が実用化されてるかどうかで発売時期が変わるだろうね。
3年立ってもいまだにPS4買ってないおまえはどうせ初日でPS5買うことはなかろう
2018年は無理筋
蠍がproのようなものだとすれば、
proより高性能だが価格が高く、pro同様に専用ソフト0というもっと中途半端な存在に…
まるで初代PSのメモリカードやな
季節限定のカラースケルトンのメモリ、一通り買ったわw
幾つ持ってんだろう、俺…
スリム買って待ったほうがいい
ここ買う気失せるとか言ってると
突っついてくるキチガイがいるから
その頃にはVRも変わっているかもしれない
しかしPROにUHDBDを採用しなかったのは致命的
Proは互換のためにほぼGCN1.1で1.3にしなかったんだから、互換は結構難しそうな気がする
BDのPS3とDVDの360と海外では差があったかというとそうでもないでしょ
たしかPS4は初期のPS3より安かったけ
あの会社見てると
ゲームは画質じゃないという言葉が
言い訳に聞こえるブヒー!!」
もうソニーのことはまったく信用してない
2018年にPS5出るのは十分考えられる
そして2020年にはPS5プロとスリムが発売されるんだよ
もうPCみたいにいつ買えばいいのか完全に分からなくなった
せめて箱◯くらいは長くやってもらわないとユーザーもサードも付いていけない
すぐに次の機種を出してまたボッタクリを始めるのであった
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AMDは18年にNaviで10Tflops程度のが出る予定
これは10nmじゃないと無理
それが遅れなければPS5も18年後半出る可能性は少なくない
なぜなら蠍を無理なく$399で撃墜出来るから
ただしメモリの問題も有るし20年までもう一段プロセス微細化が進むなら待つかもしれない
半導体技術の進歩がほとんど停止した今となっては
かなり無理のある予想だと思うよ
次世代機を名乗るなら8倍くらい欲しいとこだな
ハウス社長は次世代機なら8倍程度と言っていたから
そのレベルに到達するのは2022年とかその辺りだろう
4万円台に抑えようとするから中途半端なもんばっかり出てくるんだよ
旧式は安くのサイクルで良いんじゃないかな
はっきりしないから不満が出る
ソニーが活路を見出す為にはゲーム、音楽、映画の自社コンテンツの強みを生かせないと駄目だし。
その為にもスマホやタブレット分野での復権は必須。
まずはあの重たいアンドロイドから脱却しないと。
そういう仕事なんだから
箱が来年に出すから流れとしては順当
開発環境もしばらくはなだらかなアップグレードが続くだろうし、コスト次第じゃないかな
すでにPS4が活路を切り開いてるけどw
お前いっつも何買えば良いか悩んでるじゃんw 他人のせいにするなよ
それより前だとテクノロジー的には新しいものにするのは難しい
断片的で一時的な好調でしか無いと思う。
数年後を考えるとスマホ、タブレットでPSゲームとか出来るように成らないと。
能力に見合った面白いソフトが出るかどうか、そこが重要だw
問題はその逆なんだよね
PS5用のゲームがPS4で動くのか
普通に考えたら動くわけないんだけど、PS4 ProならPS5用ゲームが動くようにするんだろうな
PS4→PS4 Proの関係が、PS4 Pro→PS5になるような感じで
技術もさほど進化してないし
こんな基本を調べもせず転載してくるだけの無能バイトってなんなの?それがはちま?
記事の正否なんてどうでもよくて間違ってるのばれたらあとで謝罪記事(1000円もうかる)書けばいいんだ?
PS4スリムの発表時期なんかみんな予測しててみんなあてたんだけど?
PS4からPS5の場合は映像がとかはもうちょっと厳しいかもしれん。
そんなん誰も買わない
PS3がそれを証明してる。
PCの流れから逸脱した進歩なんて今後はあり得ない
PS3の上位互換でPS5出すなら個人的には歓迎するが、客は付いてこないとPS4信者は主張するしなあ。
PCの安物でしかないなら、
AMDが凄い隠し玉の開発に成功するなど予測の出来ないイベントが発生しない限り、
2年先くらいならだいたい性能は読める。PCゲーマーは悩む必要はないだろう。
性能十分に引き出すことはできないけどPS4程度なら楽勝で上回れる。
昔と違ってPCの寿命は延びたと思う。
逆に、PSの世代交代はPS3までと違って忙しない。
性能アップを最小限に留めて細かく刻んでいくiphone商法に移行したのかもしれない。
アップルはしょうもないスマホでぼろ儲けしてるし、カネ儲けにはそちらの方が向いているのだろう。
いや、PCは毎年バージョンアップしてるだろ。
PS2世代と違って、PC側の進化が進みすぎて最初から追い抜かれてる上にローエンドに近づくから、
PS4では途中でさらに世代交代せずにGPU強化版を出すという対応が必要になってるんじゃないか…
出ないって言ってる人は少し半導体の事を調べたらいい
AMDのCPUやGPU開発スケジュールを見ても18年末が一番濃厚
それ以降になるとスコルピオで1年先行予定のMSが良い思いするだけで損しかしない
7nmプロセスで作るならPS3からPS4への性能アップが約8倍だがPS4からPS5へは10倍以上の性能アップが望める
そもそもPS360からPS4や箱1の発売期間が開いたのはリーマンショックで半導体への設備投資が
2年後ろにずれたからでそれが無ければPS4は2012年には発売されてたわけだし
ソニーははっきりした行動をとったのだろう
ということは、PS5はホログラム来るかも
仮に2018年なら2017年の2月に発表だな(名前だけ)
オリンピックが開催する2020年までには確実に発売するだろう
intelにもNvidiaにも大差開けられてる「米国独禁法回避のため生かされてる」レベルの昨今のAMDだぜ。
プロセスルールの進化はAMDのみならず当然メインプレーヤーにも恩恵はあるわけでなあ。
そういう外因頼みでは恐らくAMD最後の砦であるゲーム機はずっと安かろう悪かろうどまりの気がするよ。
名称はただのPlayStationにして2017モデルとか2018モデルとかでデザインを変えていくスタイル
そしてCPUやGPU、メモリは数年に一度アップグレードしてPCみたいに推奨環境の表示をする
そうすれば、互換問題も解決に向かうし買ったソフトが半永久的に動くとなれば安心してハードも購入してもらえるだろ
コンシューマー機もそろそろ、仕様をコロコロ変えて互換性無くしたりせずに
PCやiPhoneみたいな進化の仕方を導入するべき
分かってないね全然
PCは広く互換取るために冗長性を持たせてるから性能が要るし高い
無駄を省いてるからこそ4万であそこまで性能出せる
それにPS4はGCN1.3がリリースされてるのに完全互換のためGCN1.1のままにしてる
次は間違いなく前方互換は切ってPS5専用ソフトになる
後方互換はエミュが出来るか次第でそれさえ絶対とは言い切れない
PCも互換が取れているようでDX縛りや昔はCPU縛りもあったし、ソフト買ってもまともに動かいないなど更にあるけどCS機では許されない
壮絶に一番性能低いところに足を引っ張られるだけだ
残念ながら無い
でも性能的に厳しくなってくるだろからサイクル早くなるんだろうか?
399ドルに抑えた通常版と性能や機能を増やした上位版
それなら低価格と高性能化を同時に実現出来て不満が減るだろう
ハードの発売サイクルを早めても特に問題がない気がする
11月頃でしょ。たぶん
タイミング的にAPUコアを新しくできるのと、Scorpioをほかっておかないだろうという点。
3年は長いので2年かと。ソフトもNewPSの専用は少なく一部制限ありのPS4対応がほとんどになるかと。
ここのコメ欄は2年前までPS4Pro否定派が多かったな。
俺、出るのを信じてなかったし、出たとしてもProは来年だと思ってた。
そして2年後に値下げで繋いでPS5が出るのは2021年
今から5年後ぐらいがリアルな所
PS4出したのになんでPRO後出しすんのさ?昔からマイナーチェンジ商法好きだよね
最初からそれ出せよ。PS5もどうせ後から小型やら完全版出すつもりでしょ騙されないぞ
トップのIntelが10nmで苦戦してチックタックモデルを伸ばしたのに、10nmスキップで7nm目指してるGFが2018年に行けるとか、比較的楽観論だと思うが。
ちょっと前に作ってた物なんて発売日には旧世代のボロを掴まされるようなもんだ
さっさと明後日になればいいのに