記事によると
・鶴保庸介科学技術担当相は、インターネット通販の購買履歴や位置情報などの個人データを一括管理する「情報銀行」創設に向け、政府のIT総合戦略本部に「データ流通環境整備検討会」を設置することを明らかにした。
・有識者からの意見を踏まえ、今年度中に報告書をとりまとめる方針だという。
・鶴保氏は「近年、スマートフォンの普及などにより、多様かつ膨大なデータ収集、活用が容易になってきている」と指摘。
・情報銀行によって、「産業の生産性の向上や超少子高齢社会における諸課題の解決のため、一企業や業界の枠を越えてこのようなデータを安全、安心に流通させ、利活用できる環境を整備しようとするものだ」と述べている。
・鶴保庸介科学技術担当相は、インターネット通販の購買履歴や位置情報などの個人データを一括管理する「情報銀行」創設に向け、政府のIT総合戦略本部に「データ流通環境整備検討会」を設置することを明らかにした。
・有識者からの意見を踏まえ、今年度中に報告書をとりまとめる方針だという。
・鶴保氏は「近年、スマートフォンの普及などにより、多様かつ膨大なデータ収集、活用が容易になってきている」と指摘。
・情報銀行によって、「産業の生産性の向上や超少子高齢社会における諸課題の解決のため、一企業や業界の枠を越えてこのようなデータを安全、安心に流通させ、利活用できる環境を整備しようとするものだ」と述べている。
この記事への反応
・amazonでヤラしいグッズ買ったのが筒抜けとかやめてくれぇ?
・断固拒否する
・プライバシーの侵害なんじゃないのこれ
・もし仮にその情報がもれたら誰が責任とるんだよ
・怖すぎるンゴ…
もちろん匿名化はされるんでしょうけど
それでも何買ったかまで筒抜けってのは嫌ですよね…
![]() | キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-01-12 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
一企業にはホイホイ情報渡して国がやると不安とか馬鹿だよね
ザル管理で利用されちゃうんだろ?
ブヒーダム
逝きます!
今はプライバシープライバシーってちょっと度が過ぎてるよ
隠す必要ないもんはどんどんオープンにしていこう
暗証番号とかカード番号とか以外は全公開で問題ない
実にならない議論してないで尖閣でテントでも張ってこいよ
俺はやましいことしてないから監視されてもちっとも困らんし
すぐ民間企業との癒着とかの汚職とかにつながりそう
海外ではFacebookとかでガンガン公開してる人多いような
ネットじゃなくてリアルで生活する上では普通は隠さない内容ばっかだし
集めた情報を守れるだけの技術や人材を用意できるとも思えん。
俺の性癖を見て、恥かしがってる職員を想像すると興奮する
花子ーデータ
を紐付けしないなら良いと思うよ何かに活用できるなら
単純に性別年齢ーデータなら許すが気持ち悪い
どうせするじゃん
スパイ天国やぞ、この国
気に入らないのは情報銀行とか、なんか必要そうな言い回しにしてあるところ。
日本好きだよね、こういう言い換え術。
本当にそう思ってるならまずここでお前の全情報を公開してみろよ
ほら、できんのか?
情報流出したら
名前を記入する機会が来るたびに情報を知っている相手には「アナニー君だ」「アナニー君だ」と思われ
近所や勤め先、取引先で自己紹介するたびに「アナニー君だ」「アナニー君だ」
位置情報も管理されるから2chで自宅のストリートビュー画像つきでスレが立ち、持ち家なら気軽に引っ越すこともできない
たとえ引っ越したとしても近所に知っている人がいればいずれ「アナニー君」と呼ばれるようになる
情報流出で自殺とかありそうだな
Amazonとか通販の影響で閉店するとこが多いからそれ対策なんだろうか?
問題は運用する側の良識・モラルだろ
それはマイナンバー制度だろ、馬鹿なのか?
でも購入履歴はどうやって知るんだろう
それらの企業はしっかり商売に有効活用してる
国がこんなこと言いだすのも日本企業が保守的でなかなか新しいチャレンジに入っていかないのが原因
位置情報を送信しますチェックボックスをしれっと入れる米国企業みたいなことはびびって絶対やらないよね
このままじゃ日本はどんどん出遅れていく
タックスヘブンなんて書いちゃう奴に馬鹿か聞くほうがどうかしてるぞ
もう今更何やってもその辺の企業には勝てないよ
資源がないくせにITに力入れなかった時点で終わってる
今は情報化社会なんだから、国が国民を管理するためにもこういう部署は必要
但し、無能な役人どもが情報を安全に管理できるとは思えないし、そもそも流通ってのがよくわからん。具体的にどこに流すつもりだよ?
知ってどうする?って、お前アホなのか?
蓮舫みたいな二重国籍や脱税などもまとめて管理できて無駄な人件費を削れるならメリットだらけじゃん
問題は、安全に管理できるかどうかだが、それに関しては全く信用出来ないってだけで
日本政府は企業の犬だな…
雑誌買った 服買った ゲーム買った 食品買った 一体誰がこの情報を有効活用するの?
税務署
100%中国あたりに情報持っていかれるだろうなw
公的な興信所とは恐れ入るわ。
得するのは天下り官僚だけやんけ。
新しい価値サービスなんぞ要らんから金くれ。
なんで健康情報を同じ場所に置く必要があるんですかね 保険証で治療履歴ぐらいわかるだろ
マイナンバーが同じものではなかったの? 個人の情報をネットワーク上で管理することのほうが危ないのですが アナログの頃がまだ安全だ
パナマ文書揉み消したのに脱税対策とかワロタw
もう政治家っていらないんじゃね
今度は、その扱いすらザルの人間しかないのが現実なのに創設とか笑わせんな
今一度、個人情報の扱いを厳格にしてから決めろ、ザルのままの認識でやるな
個人のメリットなんもない
これ本当に国民が望んでると思ってんの?
パナマ文書に出てくるような上級国民は課税対象じゃないんだよ
国民の管理は下級国民からもっと搾り取るために必要なの
国民ってバカしかいないの?
本当に政治家が望みをかなえてくれるとか期待しちゃってんの?
今の日本の主な官僚系の情報意識の低さでこれやったら恐ろしいことになる未来しか見えない・・・。
無能政府
その情報を握られるのは当たり前だし別に問題ない。
だがそれらを全部国に渡すのは気持ち悪いわ。
以前AppleがFBIからiPhoneの暗号化を解除しろと言われて断固拒否してたが、
そもそもどうやってそのような情報を一括に収集するつもりだ?
企業に、お前らの客の情報を全部国に渡せとでも言うつもりか?
あと、星新一を思い出した。
先に罰則作らないと、どうせ後回しでやらないだろ、先に罰則、刑罰、流出した時の責任のあり方を明示してから国民側に提示しろよ
とりあえず責任者を決めろよ、それから罰則を
国に勝手に情報を送信するチップでも埋め込むつもりか?
かもね、もしくは官僚
官僚はロクでもない事ばかりしてるけどそんなに暇な仕事ではないと思うよ
ホントそれ、責任も取れないような事をするぐらいなら最初からするなよって話だね
管理して欲しい人だけ政府に閲覧して貰えばいいと思うが利用者が登録してる通販サイトで購入履歴みれるなら基本的には必要性が無い。
通販サイト以外で見られても困らないかは不必要なのでやらんでいい。
位置情報だって当事者はわかってるのに政府に知らせる意味が皆無で普段から共有してる家族間とかでいいわけで。
ホント政治家ってバカしかいないよな。
愛国法みたいに管理しないといけない様になっていくんだろうね
全人類が犯罪の容疑者なのだから
悪い事をしてるのは、これを実行しようとしてる方だよ。99%個人情報漏れが起きるのに、政府側の責任の所在がない、自分達で自信がないから責任の所在をハッキリさせずに責任も取らないようにしてるんだから、こう言う確信犯の行動には賛成出来ないね、マイナンバーの責任も政府からはとっていない、何度もふざけるなって言う
バカしかいないのが問題ではなく悪人しかいないのが問題なのだ
一括管理とかやめろよ、どうせ漏洩するに決まってる。
自民党が目指しているのは中国共産党だって
調べてみりゃわかるけど驚くほど似通った政策執ってるからな
じゃあ情報流出不可避じゃないっすか
やだー
なんだかそうじゃないかと思い始めてるw
人工AIとかに管理させて絶対にハッキング出来ないようなシステムなり出来たらいいよ。
ギスギス監視社会なのに新自由主義ってどういうこった
政府の人間だってモラル大したことないってわかってるだろう?
どうせ俺達には何の益も無い。
しかも購入履歴とか見られるとか気持ち悪いわ
情報漏えい対策はもちろん、出来損ないシステムでサーバー異常のメンテ代に税金を無駄遣いしないよな
国がやったらビッグデータがビジネスにならないじゃん
日本改め、ニッちょン
マジでSFみたいに完全管理したり監視するつもりかよ
ほんと終わってんなこの国
役所ですらそういうことやって逮捕された事件あるし
パスワード設定さえしてなくて、年金情報流出したのは忘れないからな
本当IT関連セキュリティのリテラシーなさすぎだわ、この国は。
脱税対策に限らず、テロや犯罪傾向の把握に利用される可能性もあるが、その場合個人が特定できなければ無意味だ
もちろん、これ自体は悪い事ではないけどな
「一番のセキュリティホールは人間」と言われるように、システム的にどんなにセキュリティを強化しても、人間が介在する以上は100%情報を守れる保証はない
情報が漏れて悪用された場合のデメリットの方が大きすぎるし、やるべきじゃないと思う
あとなんか勘違いしている人がいるみたいだが、「ビッグデータ」に「個人情報が含まれない」なんて定義は無いからな
使う人間がサルなんだから情報漏れまくりだろ
サイバー攻撃してくれと言ってるようなもの
位置情報の管理とか怖すぎるわ
日本人が主に日本で使った金のデータを日本企業のための使えるようになったところでどんなメリットがあるのか
海外から見ればそのデータは日本人から効率良く金を巻き上げる格好の材料になることも忘れちゃならないわけで
そのインフラを海外で売るとしても、それを受け入れてくれる国がどれだけあるのやら
こいつバカだw
お前のアホ情報がどーなろうと関係ないけど、お前の想うことが総意だと勘違いしないでね^^
安倍の嫁経由でさ
却下。
通販だって特にどうって事無いし
エ◯ゲも普通に買ってるし、配達の兄ちゃんが苦笑するようなでかい荷物になった事あるし、そのデータが使うのは構わないけど名前バレしないようにしてくれ
でもできるなら俺のデータ使ったのなら使用料払ってほしいかなぁ
googleの利用規約をよく読んでみな。
という建前で情報流して金にするんですね。わかります。
企業間取引を透明化すればいいと思うけど
情報銀行に賛同する企業はもちろんこれにも賛成するよな
領収書は要らなくなるぜ
在日は反対するだろうね、日本人の振りをしてでも
大してダメージ無いよな
すげえ恨み買ってる奴とかならともかく
この政策自体日本国民向けに取られる施策なのに、なぜ、総連や民団が関係あるのか知りたい
そしてネットで購入はナンバー必須と、さらに奴隷化がすすむなww
ネット経由で文書から音声、画像、無線LANなら位置情報とかもうあつめて
データベース化してるよ。
こういうのはヘッドクォーターの国としての出張営業所創設みたいなもので、
今回それをおおっぴらにやるという宣言みたいなものでしょ。
あと国という括りで遅れてるだのどうだの良く聞くけど、一般国民の保障
のために国があるわけではないからそういうのはどうかねぇ。
このリハクの眼をもってしても斜め上にかっ飛ぶ日本人は見抜けるかバカ!
それねw
1000%流出しますよ
わかってねーな
たとえば反社会団体が個人情報握ってたらどうなる
よくもまあ…
・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・ 物価上昇率2%に! → あれは嘘だ ・ コンパクトな五輪開催 → あれは嘘だ ・ "従軍"慰安婦は存在しない! → あれは嘘だ
・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
成蹊大卒の種無し安倍総理の悪口言う奴はこの国から出て行け!
まとめて保管してまとめて守るので失敗したのがミッドウェーだろ。