
「経済格差は知能の格差」「知能は遺伝の影響強く受ける」 橘玲氏の記事が物議、日本の教育政策はムダなのか
「文芸春秋」(10月号)に掲載された記事、「言ってはいけない格差の真実」を巡って議論が起きている。筆者は作家の橘玲氏。「知識社会においては、経済格差は知能の格差だ」と主張している。記事は、雇用対策や貧困など全8つの項目にわたっているが、ネットで物議を醸している
記事によると
- 作家の橘玲氏によると「知能の遺伝率はきわだって高く、論理的推論能力は68%、一般知能(IQ)は77%。知能は7~8割は遺伝するといえる」
「能力は教育によって向上する」という説は「科学的根拠がない」という - 近年では成長とともに遺伝の影響が変化することがわかってきており、IQの面では幼児期から思春期にかけ、成長に従って遺伝の影響が強くなっていくという。そのため、小さい頃に教育を施しても、「ヘッドスタートによる学力の向上は一時的なもの」であり、思春期のころには教育投資の効果はほとんどなくなってしまう
![]() | 言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書) 橘 玲 新潮社 売り上げランキング : 88 Amazonで詳しく見る |
反応
物議もへったくれもあるかっつの。橘玲が言ってることが全てだよ。身も蓋もないんだよ、この世界はwww いい加減気づけよwww
おおっぴらに言えないだけでみんな気づいてる
「親の顔が見てみたい」のはしり
使えない人は何やってもできない
![]() | ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)付 & オリジナルPC壁紙 配信 Nintendo 3DS 任天堂 2016-11-18 売り上げランキング : 18 Amazonで詳しく見る |
お前の事かwww
天才をもっと優れた天才にするのが教育
救えない馬鹿ってのはこの当たり前のことをドヤ顔でのたまうこの作家と賛同してはしゃぐ奴のことだろ
サミーの社長が 30億円の申告漏れ
そのサミーと かなりズブズブな 小池や橋下
あぁ劣勢遺伝って奴ね
あっ…
お、おう!
他人には厳しい
年取ってきゃ自然に気付くし子供の内に知ったらみんな無気力になっちまうだろ
知能だけは生まれつきの格差はなく努力のみで差がつくって無理ありすぎなんだよな
知能も生まれつきの才能で差がつくにきまってんだろ
16なら人類滅亡
親でなく反面教師ぐらいに思わないと
恐らく性格なども遺伝するじゃないか?
ただ知能の違いによって数億稼ぐ人間と数百万しか稼げない人間が出来るのはおかしいだろ
基本ベースは親の遺伝子
あとはがんばれ
遺伝なんてしねぇよ
音楽や医者のように勉強でどうにかなるレベルを後天的に育てるのが関の山
最低限の教育は義務教育で十分だから、無理に金かけて私立や塾に行かせる必要は無いって話だろ
作家こそアホの集まりだろ
これは短期的な話ね
100年、1000年単位だと効果あり
ユダヤ人は2000年、勉強しまくって同じ民族だけで結婚して
いまノーベル賞取りまくり、有名企業の創業者もユダヤ人ばかり
セガとかね
解散
話の引用元はすべて最新の研究論文やで
天才って呼ばれる人たちの才能は隔世遺伝によるところが大きい
しかし生を受けた以上は生きていたい
せめて馬鹿な遺伝子を後世に残さぬように孤独に人生を全うする事こそが私に許された道だと心得ております
頭の善し悪しだけじゃなく身体的なことや、また「異常性」なんかも遺伝でしょ
人間だと人道的に問題あるからやってないけどなw
更に片親だけで幼少期とか過ごすともう救いようがない人間が出来上がる
最初から諦めて可能性を潰してどうするよ
必要とされる能力は時代によって違うから遺伝的多様性を確保するためにはむしろ子作り必須にしたほうがいい
遺伝子だけで何もかも決まるとは思えないけど、やっぱり最重要要素だと思いますわ。
暗記力 ★★★
数学力 ★★★★
語学力 ★★
IQ ★★★
足の速さ ★★★★
跳躍力 ★★★★
球技 ★★
カナヅチ ★★★
容姿 ★★★★
体質 ★★★★
集中力 ★★★★★
文才 ★★★★
芸術 ★★
親が勉強してこなかったから勉強の仕方を子供に教えられない。適した環境を提供できない。
結果、バカが連鎖する。
古代スパルタみたいに一定の年齢で親から子供を切り離せばバカの連鎖は止まると思う。
遺伝はほんと馬鹿にできない
たぶん、たぶんだけど、、
ゲームのやりすぎだと思う。ここ覗いてるくらいだし。
ポテンシャルはすごいんじゃないかな!
親がクズで馬鹿な奴の子供が旧帝大を努力で出て、一部上場(しかもいいとこ)の幹部にまでなってるのを知ってるから。
結局は本人の努力次第。
親が教師の、ほぼ同じ遺伝子の一卵性双生児の実験で
双子の片方を別の教師と関係ない家庭に預けて成長させて比較したら
教師の親元に残った子供は普通の人に
預けた子供は教師になった
信憑性が高いテストだとうたってたが、そもそもあんな単純なテストじゃ知能は測れないって説もあるし
天才の子が天才ってあんまないじゃん。
スポーツ界ならそういうの多いから、身体能力のほうが遺伝の強さを感じる。
圧倒的に芸術が一番だろw
この橘玲も後で苦しむんだよ
きちんとデータ示めせ
天才はともかく勉強させれば人並み以上にはなるわ
学力はな
天才は特異な例だから天才であって
普通に親が六大学出身なら
子も六大学に入ってる確率圧倒的に高いやん
勉強はセンス、芸術は努力なんやで
この人は数学の才能が遺伝しなかったのかな?
そうでないなら何の為に遺伝子を掛け合わせるんだ?って話になるわけで
遺伝に因って差が生じないというのは遺伝子の役割とされているあらゆる事柄に矛盾する理屈だ
配慮して言わないだけ
芸術こそセンスだわ
あんなん後天的によくなるもんじゃない、努力は必要だがあくまで生まれ持った才能を磨くためのもの
環境によって変わると思うけどね
兄弟間格差は遺伝子格差でしょ
同じだと思ってるのかよw
顔も違うだろ
物心ついて目を見張るほどの絵を描いたりピアノ弾けちゃう子とかいるからな。
努力の前に才能ありきだ。
親の遺伝子なのかその前世代のものなのかはわからんけど。
遺伝というなら親だけじゃなくもうちょっと遡って考えないとダメでしょ
最初の一歩から間違えてる
勘違いの典型だね
種が違うんじゃね?www
事実だからしょうがない
努力じゃどうにもならんから芸術は尊いんだ
そいつらは天才と呼ばれる特異な例でしょ
そういう特異な例だけが、とういうより
特異な例だからこそテレビなどでフューチャーされるわけで
そう思い込むんだよ、通常は努力
努力はみな平等ってのすら成り立たなくなる
宮崎駿の息子みればわかるだろ
くずライターだな
良い学校にも行けなかった
就職も全然いいとこに行けなかった
コミュ力がなかったんだ
まぁ差が目に見えにくいからしょうがない部分もあるが脳も体の一部だからそりゃ遺伝するでしょ
思い切り叩かれとけ
例え事実でもコレを記事にして公表してる奴ってマジで馬鹿なのか
日本の治安を乱して不安を煽りついでに日本の国力を削ぐことを目的としてる反日工作員じゃね?
事実? ソースはお前の脳内、感覚かい?
東大教授やらの研究結果をくつがえせるのそれ?
ちなみに努力する才能も遺伝するけども
どれも必要だけど自分で獲得できるのは努力だけ
遺伝で決まるものは
当然に決まってるが
育ての親で決まるものもある
なので、一概に遺伝で決まるとは
言い切れない
お前なんかよりよっぽど芸術に携わる人達を間近で見てきた経験則
奇跡!!
デブスハゲチビに属して生まれてきたら何やっても無意味なのもまた事実www
努力することができるのも環境や遺伝子のおかげなんやで(ニコリ
知識は後天的に身に付けられても地頭は変わらん
昭和時代のどんぶり勘定的なヤツね
いるいる
って言葉もあるんだからお前ら心配しすぎるな
まぁ豊かに暮らしてる人間は
自分の役割は何かを心得てる
短期的な目線で絶望感煽ってどうしたいの、この人。
子供も勉強してる出来る親を見て育つから学力が上がるだけ
いい歳してそれも分からないとか、ちょっと頭悪すぎじゃない?って思うよ
仮に天才の血筋の子供であってもDQNの手によって育てられればDQNになるよ
何言ってんだ
論点ズラしてきたらもうおしまいだな
IQテストも高い人は勉強してるだけ、IQテストは全然あてにならない
テストの内容毎回同じところもある
こういう人って親が金持ちだったら俺もエリートになれたんだって現実逃避してるの?
コミュ力がないと何にもならない
これに騙されて反応してる人は多分本当にひろゆきが言ってた、ネットを使わない方がいいタイプに分類される人々かなとは思う
こいつの本で紹介されてる賞も取ってる有名な研究結果だと
親は遺伝以外、ほとんど関係ない。
子どもの成長に関係があるのは、友達環境らしい
子どもは友達社会の中で影響を受けて成長する
つまり子育てとか意味なんてほぼないというタブー
反論できないみたいだからそろそろ大学行かせてもらうぞ
じゃあな
論点も何も「ソースは俺の経験則!ドヤァ・・・」とか言われたら
論争終わりじゃん・・・
親が医者なら子供も医者
親が弁護士なら子供も弁護士
こんなんばっかりだし
みんな薄々気付いてたでしょ
知ってて言わないだけ
>>108
それカッコウ(托卵)な。旦那に内緒の
要は浮気相手の子供。昔から意外に多いんやで
普通の人からイチローが生まれた。
つまり遺伝は関係ない。
何せ天才さえも教育を受けて伸べてるわけだから
凡才がいくら頑張っても天才を超えられない、なら分かるが
イチローの親は普通の人じゃねーよ
街工場の創業者社長だ
研究だと努力する才能は遺伝し、球技の才能しないから
別に変ではない
まあ、相手居ないから生まれないけど
馬鹿に教育しても無駄は同意
有名大学出ても使えない奴やコミュとれない馬鹿はごまんといるけど?
今話題の議員連中も高学歴で親も一流大出てたりするけどろくなのいないっしょw
学力だけで馬鹿を語るなら浅すぎでしょwww
残念
姉ちゃんは頭がめっちゃ良い
俺は合体事故でも起きたのか
>論理的推論能力は68%、一般知能(IQ)は77%。知能は7~8割は遺伝するといえる
この数字はどこから持ってきたんだ?
ドラえもんとドラミちゃんの話知ってる?
あんな感じで親からもらう遺伝には優性と劣性があって
さらに強弱がある
優勢遺伝と劣勢遺伝の意味は単に顕著に現れるか否かってだけで、一般でいう優劣とはまったく関係ないぞ。
あまりにそういう意味と勘違いしてる人がいるから言い方変えようかって話もあるくらいだ。
こいつが言ってることは
有名な論文のつまみ食いだけど
ソースは一応全部あるよ
つまり俺はソリッドスネークって事か
なんか自身が沸いてきた
育成過程のが割合的には大きいと思うんだ
バカの子孫がバカばっかなら、とっくに戦争で人類滅亡してるわwwwwww
自分はバカだ・教育は大切だ、ときちんと認識している親が
子供の教育にお金や手間暇かけると、賢い子になる場合がある。
逆に、教育の大切さを理解してない親の場合、子供はバカになり易い。
コミュ力高いやつのほうが金儲けられるようになった不具合について
日本は努力ではもう覆らない環境になってる。
コミュ力の差をどう覆すのだ
生まれた月、未熟児などで簡単に差が出てしまう能力だぞw
たとえ親がアホでも見聞を広めるような生き方をさせてもらえたのならアホに成りようがない
隔世なw
遺伝がすべてでもないだろ
競馬が示すように両親や祖父母から受け継いだ能力を子供が引き継いで
活かすことができる。
しかし、環境が変化する場合、競馬に例えると
両親が共に欧州や米国育ちの馬を日本で育てると走らないケースが多い。
つまり、両親は公立校なのに、子供は中学受験するなどは止めたほうがいい。
教育が無意味とか無いわ
むしろ、バカをバカ高校に行かせて、ほったらかす今の仕組みの方がよっぽど問題だろ
その場合、子供を私立に行かせるのは止めた方がいい。
あえて、親と同じ環境で育てるべき。
馬鹿な親と暮らしてれば馬鹿な考え方をするようになるだろうとは思う
兄弟で天と地の能力や経済状況を持ってるとかザラにある
ネットで聞きかじった程度の知識でドヤ顔で論争できるんだから
綺麗事で国民に夢見させないと
ますます少子化なるよ。
俺は頑張れる俺は特別だ!
未来は自分で切り開くんだ!
って思わせないと。
バカのやっかみが一番悲惨
頭の回転の早さ飲み込みの早さはやっぱ優秀な親を持つ子には敵わんよな
少し考えれば誰にでもわかるだろう
人間とチンパンジーではどちらが頭が良いかなんて
そうやって進化してきた
頭の悪い遺伝子は淘汰されるだけ
ただ淘汰される人間が不幸であるとは限らない
収入が低めで生涯独身という自由を謳歌できるからだ
なんでや…
人間なんて所詮蟻なんだよ!
これが事実なら、彼の子孫は大したことないな。
問題は今の時代 手に職をつけても儲からないってこと
孤独な老後は悲惨だけどな
多くの単純労働が機械やAIにとってかわられているからだ
既に先進諸国では大規模な少子高齢化が進んでいる
つまり淘汰は既に始まっている
今後生き残る人類は
スパコンをはるかに凌駕する脳の機能を持ち合わせた者だけ
親がバカ→低収入→教育費が不十分・教育の軽視→子もバカ→エンドレス
あと兄は東大なのに弟が偏差値ワーストの高校卒ってのも
「科学的」に検証するなら、
知能の高い親の子供・低い親の子供を多数、
生まれてすぐに親元から引き離して同一の環境で育てなきゃ
検証にならんだろう
企業は大卒かどうかしか見てないんだから
ダメはダメなりにダメなこと自覚させて必要なら若いうちから金かけてでも教育してやらんとまじでておくれになる
そのことを気付くの遅いから昨今引きニートが増えてんだよなあ
教育を施された高い知能が子孫に遺伝するってことでしょ
それが正しいなら
近親交配が進んで死ぬだけだろ
それだけじゃないって事
悪いが、そのどちらも日本じゃ全く機能してませんな
バカは落ちこぼれて学校の教育からドロップアウトしてるだけだし
天才にはふさわしい教育が全く施されない
むしろバカになるように仕向けるぐらい
とは成らないし、ノーベル賞級の科学者が学校も行かずに育つわけが無い。
つまり、こいつの言っている事は詭弁でしか無い。
自力のある奴のほうが早く伸びるってのはあるけど、それだけの話。
やらなければ出来るようには成らない。
一族揃ってそういう職につくのは
どう考えても環境だけじゃないんだよな
みたいなのが多いのはこういうことか
頑張って詰め込んだけど高校になると地頭で落ちるんだな・・・
学力も見えにくいだけで素質による差があるんだよな
見えにくいからなんでも努力でカバーできるというけど
そうじゃないんだよな
三流なら三流のうちで真っ当な生活水準維持するために勉強しといて損はないだろ
だから伸ばさなくても良いって話にはならんな
別にその道でトップ目指してるわけでもないんだし
中堅レベルだったらなれるだろ
子が上手く使えてたら、親を超えるだろうけど
逆もあるということかな
教育がなければ環境要因が8割とかになる。
馬鹿なのはこの作家
高校で落ちぶれるやつおるよなー
三つ子の魂百までってやつだろ
自我のない時期の環境だと思うよ
幼児教育とかじゃなく親や周りの人たちの言動、生活習慣などをみてるんだよ
けど俺はアレルギーあっての国立大。
関係ねぇよ。
親がバカなのはお金なかったからかも知れないので、こどもに金かければ
実は賢かったことが分かるかも知れない。
アメリカじゃバカでも英語しゃべるし、ノーベル賞級か学者とかじゃなきゃ
教育でなんとかなる。
馬鹿相手にマウンティングするのに
努力不足の切り札を使えなくなって残念そうだな
だからといって後天的努力をした方がマシになるだろ
他人との比較じゃなくて何かした状態と何もしなかった状態との比較のお話
勉強はビジネスなの知らんの?こんな事実到底受け止められないんでもっと煽って稼ごうぜ
ただ隔世遺伝もあるし、人類の科学技術に大きな飛躍をもたらすような超天才って突然変異で生まれてくるから、親は普通の人だったり貧乏だったりという事は割とあることなんだよね
後は未知の病気に対する遺伝的抵抗力の評価は当然今できるわけじゃないから、何が優秀な個体かという評価は知能だけで測ると危険なんだよね
3割と0では天と地ほどの差がある
こんな理屈に騙されるヤツらこそ
その程度の知能という罠
前にあったちゃんと統計とった実験によると人の知性は遺伝が5割で環境が5割だそうだよ
知能が低くても今の日本は高学歴になれるし高収入にもなれる
3年間、マジメに練習したそこら辺の高校の陸上部員の方が確実に速い。
素質や遺伝の差なんてその程度でしかない。
しかも自分は「賢い側」だと思ってる
編集者上がりで経済ネタが専門のライターじゃねーか。
「センセーショナルなことを上手く言えば勝ち」な業界の人は話半分に聞いとけ。
もしくは「な、なんだってー」って遊ぶか。
今は誰も彼もがそれを駆使してるのをどう説明すんの?
そうすれば自分より知能の高い子孫を残すことが出来る
そんでバカにもある程度希望を持たせるように理解中心ではなくて暗記中心のスタイルに変わっていったんだよ。理解できなくても暗記すればいいから。
かのエジソンがいった「1パーセントのひらめきが無ければ99パーセントの努力は無駄である」って言葉も、新聞によって全く逆の言葉に置き換えられた。
隔世遺伝つって二世じゃなくて三世に受け継がれるんだよ。だから三世はいいわけ。
爺は国語系の教師で最終的に紫綬褒章取ってた
おれはずーーと前からそのことは思ってた
身体能力も遺伝するだろうしなぁと
遺伝子と家庭環境などその他の影響をちゃんと分離して
統計を取って効果率を見たわけでもないのに作家がよくそんなこと言えるな
だから文系がバカにされるんだぞ
評定評価のやり方とマッチしている奴を頭がいいとしているからな
だからどんなに地頭がよくても評価基準とのマッチングにエラー出したらもうダメ
これが神童も二十歳過ぎればただの人になる仕組み
勉強はできるんだろうけど・・
やる気とか自信とか野心とか好奇心とか
それのあるなしは環境によるものだろうし
やっぱり知能は環境で決まると思う
頭の出来と性格の出来の良さはまた別の問題だろうね
バカでもいいやつがいるわけだし
頭が良ければまともな人間を装うことも簡単なんじゃねーのかと思うけど、思いのほか自分の思う普通と世間一般の普通ってズレてるからアレなことになるんだろうね…
その性格(好奇心旺盛とか、行動がはやいとか)も遺伝してそうなんですがそれは…
ある程度は教育やら環境で矯正効くだろうけど方向性は遺伝で決まっちゃう気がする
こうじゃないか?という所までしかわからないとも言えるのではないだろうか?
橘玲氏に「貴方の知能ではそこまでしかわからないんですね。」と聞いたら顔真っ赤になりそう。
こいつ自身が研究して調べた事でもないし「だろう」以上の意味はない。
何世代続いても、底辺負け組DQNの家庭ってこった
実際そうだろ?なぁ?www
7割がそうでも残りの3割は遺伝を覆す可能性が在るんだろ?
事前に其れが判らないならワンチャン掴むには勉強するしかないやん。
親が優秀でも子供が盆暗なのも珍しくないんだから結局遺伝は絶対じゃないよね。
こんな無意味な研究するよりどうすれば人工的に知能を向上出来るかの研究すれば良いのにねえ?
育つ環境もあるのでは
どうでもいいが、すっごく可愛い娘に生まれてくるのと
おっさんみたいなコワモテの娘になるのとは…これも遺伝子なのか
残酷なくらいに、生まれつきの頭の善し悪しの差はある
数学や、国語の読解力などは特に顕著
何も教えられてなくても、「分かってしまう」センスが生まれつき備わっている子と、
どれだけ努力しても、一向に理解できないセンス0の子
ただ、暗記科目に関しては、地道な努力で伸ばしやすいと思う
努力をするには才能という前提が必要である。
よく、努力を積み重ねた結果、夢や栄光を掴むという話を目にするが、
それは、才能や産まれという土台が強固だったという前提があるんだよな。
努力を積み上げれば積み上げる程、土台が崩れた時の被害は大きくなる。
逆もまたしかり
親の遺産で金だけは持ってるやつが金目当ての馬鹿と結婚して劣化していくこともあるから
確実に進化しているとは言えないのが現実だな
知力じゃなくて技は反復じゃないと練達しない
イチローを見ればわかるだろ…それも教育だ
ユダヤ的な選民思想で搾取するために他を下げて
独占しようと躍起だなニダ屋はw
日本の強さは脳味噌だけではない
無能の癖に上司になったせいで部下が辞めてる
数学はすっごく楽だったが国語苦手だったわ
なら日本人はもともと知能が高いから投資する価値はあるで
だって悔しいもんなぁ?w報われもしない無駄な努力に負けっぱなしの惨めな人生w
画面の前の手前だよ手前wwww
お前のような塵に比べたら余程頭いいけどなあれ
でもお前B層じゃん
自分が馬鹿な事に気付けてないからだろうな
ネット止めた方が良さそうw
今の人間より昔の人間の方が頭がいいわけだから、
新たな発見にはあまり期待できない、ということになる気がするけど
実際はそうなっていないわけだし、そもそも前提が間違っているのでは?
環境の差だよ
どうやら俺は産まれてくる家を間違えたみたいだ……
「やっぱバカはダメなんだ…」って諦めて良いわけじゃないからな。
だからといって教育が不要な訳ではない
教育することによって天才の能力をさらに伸ばし、馬鹿を軽減することもできる
全体の底上げになる
遺伝と遺伝率の定義然り、議論(お子様合戦)も浅薄な内容のようですし・・・
抑、橘氏の問題提起がどのような意図を孕んでいるのかを忖度する必要がある上、思考の素人(専門家でも当然います)に議論等の余地を見出だす行為自体無意味です。
私の知見ですと、知能指数(intelligent quotient )に関しては後天的な影響は一定の力が作用していて、先天的な気質だけではないと深く思われる。
例えば離島に住む子ども複数に知能検査をうけさせた場合、知能指数の平均が離島でない所に比べ低めに算出された記録がいくつかある。
他にも健全な養育が施されてない子どもは比較的知能指数が低く、犯罪(諸事情はあれ)に手を出す事が多い。
黒人 白人 黄色人に見られる知能指数のばらつきも環境の相関関係が考えられる。
頭がいい人間に教育を施すのが大事
あと教育で伸ばせると思ってる人がいるけど馬鹿はその教えを理解出来ない
努力なんてみんなしてるんだよだから優秀な遺伝子に生まれる事がとても重要
ウサギとカメなんてたまたまウサギが手を抜いたからこそ起こった事で次からはウサギは手を抜かない手を抜かなくなったウサギに亀はどう勝てばいいの?
努力でなんとでもなるって言う人は自分が努力でどうにかなったからってそれを他者に当てはめて他も同じと思う事が傲慢だと知りなさい
頭の悪いものにチャンスなんて無い
ただこればかりは運になっちゃうけどね
自称専門家のバカが理解してないみたいだな
頭にウジ虫が詰まってるみたいだからデカイ顔してないで改めなさい