このポスターを作った人の名は。
センスが光る新海作品のビジュアル
予想外の興収に舞い上がったのかヒドイポスターが出来上がる
おれ個人はすげー好きな映画だけに、こういう最高に頭悪い煽りやめて欲しい pic.twitter.com/i6HQ9RoBRZ
— 真一 (@amedashinichi) 2016年9月20日
他にもこんなパターンも
@amedashinichi これは梅田でもあったから、やっぱりどこでもあるものなんだろうねえ。これもクソコラ感あったけど、まさかこの上を行く続編が生まれるとは…。 pic.twitter.com/24ibhLfugS
— 輝刃@めちゃすき神戸めっちゃ楽しかった (@teruha_kiba) 2016年9月20日
反応
クソコラでももっとマシに作れるレベルに成り下がったポスター不憫…。
こういう掲示物なので格好付けないとってのはわかるんですけど、無理に言葉で取り繕うほど陳腐になるんだなぁって思っちゃいました…
意外と、シンプルなものが一番の答えなのかもしれないね…と、ちょっといい風に感じてみた。
いやー。これはもう日本の映画の宣伝のクソ下手さの象徴ですな。
綺麗な背景が台無しに。( ;´・ω・`)。
名作にクソをぶっかけたようなダサい宣伝
余白の良さを全く理解せずにここぞとばかりに情報を詰め込むセンスひで・・・
かっこよく着飾ったらダサくなる典型的なパターン
むしろ見てない人向けにはこちらの方がアピールになるのよね
まじでダサい
売れてるのに自分から評価落ちるようなことするとかw
のアレ思い出した
アホが宣伝部長なんだなw
ヒラに降格していいレベル
内容もくっさいで
ちなみにいい映画だったけど号泣はしなかったし自分の中の何かも特に変わらなかったけどな
満足度99.8とか過剰広告する方が胡散臭くなるからヤメレ!
新興宗教の宣伝みたい
エヴァも知らないんだけどさ
ただもう少し何とかなったんじゃないのか?こういうノリの作品じゃないんだろ?
日本よこれが映画だ。や、優しさで世界を救えるかとか
散々センスのねぇ日本のポスター&キャッチフレーズ見てきたろ
感性が違うわ。
いやらしい
バカとガキ向け映画となればもっと酷くなるのは必定
特別これが酷いってわけでもない
批判するなら普段からしておけ
叩いた後に「実はクソコラでしたw釣られた奴息してる?w」と言われそうで迂闊に叩けない
そんくらいクソコラにしか見えん
納得しちまった
いやらしい
それが答えや!
普段からされてるだろ日本版のやたら宣伝文句の多い映画ポスター
(逆のパターンも無いわけじゃないが)
以前に記事にもなってたような
今何やっても失敗の責任はとられないからな
ラジオ通販の爺社員かってくらいのセンス
今更マスコミやらネットに煽られて観に行く様な
他人と同じ事をして褒める事自体が目的の連中にはこれが正しいんだろ
馬鹿が見るにはそれがお似合いってことなんだろ
せっか良い雰囲気の映画なのに、外野から穢してくパターンか。
もっと興行収益あげたいなら、とっとと剥せや!
こうやって記事にしてくれるし
いや、意外と新海もそっち系の上流国民と付き合い始めて良い気分になってるのかもな。
これからはもっと得体の知れない金の亡者に集られて、広告代理店、芸能事務所の意見ばかり取り入れた糞みたいな作品連発するようになるで。
下品なんだよなほんと、本来巨額の報酬なんて受け取ってはならん輩ども
昔の人は賢かった、チンドン屋と言ってやつらに一定の地位以上は与えなかった
呪いをかける人々は、他人が大切にしたり、尊敬したりしているものを誹謗中傷し、叩き壊し、唾を吐きかけ、その代償に強烈な全能感を獲得します。社会的に無力な人々がこの破壊のもたらす全能感に陶酔するのは、ある意味で当然なのです。
全
て
の
ス
マ
ブ
ラ
族
に
・
・
・
「怒濤の合格みすず学苑!」って文言がどこかに書いてありそうでイヤだわ~…w
今はダサいポスターで済んでるけど、ほっといたら作品自体がこうなるぞ
これ作ったクズの名は。
そしてアンチがコメ稼いでくれるわでウィンウィンだ
100億は約束されてるのにまだ燃料追加しますかw
後は青空を余白としか感じられない層にも一応見て貰おうって話かと
ほんとこういうの見ると黄色い猿の呪いみたいなのからは絶対逃れられんと痛感するよな
俺たちは絶対に文明を持った知的な白人(人間)のようにはなれないんだろうな、と
センスねえよなあー
ポスター見ないし
ただこれ見て嫌悪感抱いて見る気失せたってなったら元も子もないなw
これやった奴に広報の資格無いだろ
どんな層が見るものか良くわかる
あれだけメディアに取り上げられてるんだからいらないだろこうゆうの
あと、トリハダは悪いときに使うもんだから、それを真正面に持ってくるのがまずいことすらわからないやつが作ったんだな。
「せや書いたろ」
スタッフや広告屋も「背景は背景(余白)」としか捉えてないんやろな。
もともと見るつもり無い俺としては特に影響ないな
ひどい広告だなとは思うがそれで特に意見が変わるわけでもない
こういうことしでかすアホが出るのはしゃーないとして
それを「アカン。NG」とチェックする人間が居ないほうが深刻だと思う。
なんかハルヒが爆発的ブームになる前の「ドキッ☆宇宙から来た転校生!?」みたいな
クッソ恥ずかしい黒歴史キャッチコピー思い出す
この動機付けが一番でかいからな センスはともかく戦略は正しい
この映画に押しかけているのがどういう層なのか映画会社側はまだ把握しかねている様子だし、
これも反応を伺う調査の一種だろ。
本編も宣伝もターゲットとなる客層をよく理解してる
まぁこの作者の作品は綺麗だけど泣けるってストーリーではないしな。
流石に新海作品を無名というのはアホすぎるぞ。
ぐらいでいいな
一般的で日本向きだと思うがな
コレ一つでどんな映画なのかということから見てる奴の頭の悪さまでわかるぞ
観てる人間には酷く感じるけど、絵画的なポスターを貼ってるだけじゃ客は関心を持たない。
じゃ次の客はアニメ映画なんて本来興味ない層だわな
無駄のない完璧なマーケティング
現段階で既に客として見られてないキモオタが気に入らないからっていくら喚こうが虚しいだけだし
この広告は最大限の仕事してるわ
いい証拠
まさかアニオタの力で興収91億突破とか素で思ってるわけ?
アナ雪と同じ層を狙って行ったからこそシンゴジラすら圧倒する数字を出せてるのにw
そういう客層が見るそういう作品だったしなw世界の中心でウンタラとかそっち路線。こりゃあ金になるでぇ
オレのなかで、長澤まさみより、重い
追加の宣伝文句は添えるぐらいで良いんだよ。
こんなことすると反って作品を色眼鏡掛けてみちゃうからな。
若者向けだな
映画の内容、ターゲット層の知能知性に一致した素晴らしい広告じゃんw
外注だとしてもこれを通したんだから製作会社のダメっぷりがよくわかる
所詮いい時期にTVが食いついたっつうだけの映画だw
初代ガンダムがTVとプラモで人気出て劇場版になったとき松竹がこさえた宣伝コピーとか酷かったぞ・・・
アトラク用のガメラにまわしを締めさせて「怪獣横綱宣言」だったか
今じゃ黒歴史だけどあれの発案はいったいどこの馬鹿だったのか・・・
あれに比べりゃまだマシだろw
ああいうCMを見ると、興味ある映画でも行きたくなくなる。
極めつけが鈴木敏夫とかww
見てない人は他人の感想で結構食指動くもんだろ。
何もわかってないんだろうな。
美しさだけじゃ金にならんよ。
中興の祖にいそう
劇場の外で「メッチャ面白かったです!」とか「~最高!」とか言わせる宣伝と同じセンスだわ
この作品の宣伝ポスターとしてこれ以上のものはないだろw
さっさと新海タヒんで、どうぞ
いやいや、さすがにそれは観る人間をバカにし過ぎ