引用画像

自動車運転中は「ハイビームを使って」 呼びかけに戸惑いの声 - ライブドアニュース

警視庁が自動車運転中の「ハイビーム使用」を呼びかけると報じられた。ネット上には「まぶしすぎる」など困惑の声があがっている。一方で近年、自動でハイローを切り替える技術の開発も進められている

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・読売新聞が、昨年1年間に発生した歩行者が夜間に道路を横断中に車にはねられた死亡事故のうち96%の車のライトがロービームだったという調査結果を報じ、この結果を受けて警視庁は交通安全運動の重点項目として「ハイビーム」を使うように呼びかけるという

・自動車のハイビームの照射距離は100メートル。ロービームは前方約40メートルを照らすことができる。

・しかし、ハイビーム使用を呼びかけるという報道を受けてネット上には戸惑う声が続々。


「眩しすぎて前が見れないから嫌いなんだよな、ハイビームって」

「ハイビーム使うと因縁ふっかけられるので絶対使いません。猫の飛び出しでも即座に止まれる安全運転です。たまに煽れますが左に寄せて道をゆずります。」

「すれ違いがロービーム、走行がハイビームなら、都会になればなるほど切り替えが多くなりそれに集中してたら多分轢くし、だったらはなからロービームだと思うよ。
どちらかと言えば車が注意するのもあるけど、交通教習とか、免許持たない人でも車操作の恐ろしさだけでも知れる教習を義務化したほうが。」



・明るく交通量の多い都市部に住んでいる人などはロービームでの運転が常態化し、郊外や地方でもロービームのまま運転している人も見られる。ハイビームの消し忘れや不適切な使用が原因でトラブルが発生するケースもあるという

・このような問題を解消するため、近年自動でハイビームとロービームを切り替える技術の開発が急速に進められている。






この記事への反応


・対向車がハイビームだったら前見えなくなって逆に危険だし、この情報だけでハイビームのほうが安全とは言えない気が…

・車の立場でしか書かれていないのが何とも。夜間に不注意で車道を横切る歩行者はどうかと思うし歩行者でも自転車でもハイビームはマジで氏ねと思うし。

・毎日仕事で運転してた頃、慣れない狭い道の対向車とか、高速の後続車がハイビームだったりしたら、リアルバルス状態で控えめに言ってファッ◯ンでしたが。

・ハイビームで起こす事故もいっぱいあるしこれもうわかんねぇな

・ミドルが有っても良いのかと??

・最近の車必要以上にハイビーム明るくない?何なのあれ?LED搭載されてからあの白い光がまぶしすぎるんだけど

・ハイビームだめだよ、歩行者も前が見えなくて立ち尽くすん。

・わたしの車は車高低めだから余計ハイビームが目に入るんだよね、 危うくこの間事故しかけたもん…

・ハイビームにしたら眩しいからやめろとか歩行者言うんだろ?ふざけんなって話















ハイビームなら歩行者がはねられる事故は減りそうだけど、やっぱり切り替えが面倒なんだよなぁ










ペルソナ5 - PS4ペルソナ5 - PS4
PlayStation 4

アトラス
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る