
自動車運転中は「ハイビームを使って」 呼びかけに戸惑いの声 - ライブドアニュース
警視庁が自動車運転中の「ハイビーム使用」を呼びかけると報じられた。ネット上には「まぶしすぎる」など困惑の声があがっている。一方で近年、自動でハイローを切り替える技術の開発も進められている
記事によると
・読売新聞が、昨年1年間に発生した歩行者が夜間に道路を横断中に車にはねられた死亡事故のうち96%の車のライトがロービームだったという調査結果を報じ、この結果を受けて警視庁は交通安全運動の重点項目として「ハイビーム」を使うように呼びかけるという
・自動車のハイビームの照射距離は100メートル。ロービームは前方約40メートルを照らすことができる。
・しかし、ハイビーム使用を呼びかけるという報道を受けてネット上には戸惑う声が続々。
「眩しすぎて前が見れないから嫌いなんだよな、ハイビームって」
「ハイビーム使うと因縁ふっかけられるので絶対使いません。猫の飛び出しでも即座に止まれる安全運転です。たまに煽れますが左に寄せて道をゆずります。」
「すれ違いがロービーム、走行がハイビームなら、都会になればなるほど切り替えが多くなりそれに集中してたら多分轢くし、だったらはなからロービームだと思うよ。
どちらかと言えば車が注意するのもあるけど、交通教習とか、免許持たない人でも車操作の恐ろしさだけでも知れる教習を義務化したほうが。」
・明るく交通量の多い都市部に住んでいる人などはロービームでの運転が常態化し、郊外や地方でもロービームのまま運転している人も見られる。ハイビームの消し忘れや不適切な使用が原因でトラブルが発生するケースもあるという
・このような問題を解消するため、近年自動でハイビームとロービームを切り替える技術の開発が急速に進められている。
・読売新聞が、昨年1年間に発生した歩行者が夜間に道路を横断中に車にはねられた死亡事故のうち96%の車のライトがロービームだったという調査結果を報じ、この結果を受けて警視庁は交通安全運動の重点項目として「ハイビーム」を使うように呼びかけるという
・自動車のハイビームの照射距離は100メートル。ロービームは前方約40メートルを照らすことができる。
・しかし、ハイビーム使用を呼びかけるという報道を受けてネット上には戸惑う声が続々。
「眩しすぎて前が見れないから嫌いなんだよな、ハイビームって」
「ハイビーム使うと因縁ふっかけられるので絶対使いません。猫の飛び出しでも即座に止まれる安全運転です。たまに煽れますが左に寄せて道をゆずります。」
「すれ違いがロービーム、走行がハイビームなら、都会になればなるほど切り替えが多くなりそれに集中してたら多分轢くし、だったらはなからロービームだと思うよ。
どちらかと言えば車が注意するのもあるけど、交通教習とか、免許持たない人でも車操作の恐ろしさだけでも知れる教習を義務化したほうが。」
・明るく交通量の多い都市部に住んでいる人などはロービームでの運転が常態化し、郊外や地方でもロービームのまま運転している人も見られる。ハイビームの消し忘れや不適切な使用が原因でトラブルが発生するケースもあるという
・このような問題を解消するため、近年自動でハイビームとロービームを切り替える技術の開発が急速に進められている。
この記事への反応
・対向車がハイビームだったら前見えなくなって逆に危険だし、この情報だけでハイビームのほうが安全とは言えない気が…
・車の立場でしか書かれていないのが何とも。夜間に不注意で車道を横切る歩行者はどうかと思うし歩行者でも自転車でもハイビームはマジで氏ねと思うし。
・毎日仕事で運転してた頃、慣れない狭い道の対向車とか、高速の後続車がハイビームだったりしたら、リアルバルス状態で控えめに言ってファッ◯ンでしたが。
・ハイビームで起こす事故もいっぱいあるしこれもうわかんねぇな
・ミドルが有っても良いのかと??
・最近の車必要以上にハイビーム明るくない?何なのあれ?LED搭載されてからあの白い光がまぶしすぎるんだけど
・ハイビームだめだよ、歩行者も前が見えなくて立ち尽くすん。
・わたしの車は車高低めだから余計ハイビームが目に入るんだよね、 危うくこの間事故しかけたもん…
・ハイビームにしたら眩しいからやめろとか歩行者言うんだろ?ふざけんなって話
ハイビームなら歩行者がはねられる事故は減りそうだけど、やっぱり切り替えが面倒なんだよなぁ
![]() | ペルソナ5 - PS4 PlayStation 4 アトラス 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
ロービームの車の方が事故が多いのは当たり前じゃね?
まずそう言うデータ出せや。
マジで前見えなくなる
お上が厳密に提示してください
事故増えるで
ハイビームはまじで見えなくなるからやめろ
普通に走ってりゃローでも問題ない
パンを食べてから24時間以内に犯罪を犯している
という表現を思い出したわ
停まってるトラックに激突したわ
これが嫌なら歩行者もライト必須にして罰則つけるしかない
最近夜中に交差点でハイビームにしている対向車とすれ違うけど、何も見えないぞ。
ほとんどの車がローなんだからデカイ数字で当たり前なんだが・・?
普通車運転してて夜はハイビームにして対向車きたらロービームにするもんじゃねえの?ww
まさか常にハイビームにしてるやつおるの?wwおかしいやろww
まぶしすぎて各種ミラーが見にくくなるし対向車のハイビームで死角が増える、なにもいいことがない
轢かれそうになる。
そのまま死ねば良かったのに
そっちのほうが事故が多いのは当たり前だろ
米食っている奴は犯罪者が多いって言うくらい暴論だわ
実際はめんどくさくてほとんどの人がハイを使わないけど
めんどくさいって理由で切り替えしないで事故ってるやついるのかよ。怖すぎるわ。
運転を甘く見すぎ
そこで見せられたビデオでも基本夜間はハイビーム推奨だったよ
みたいな話?
昨年1年間に発生した車が夜間走行中に運転を過った死亡事故のうち96%の対向車のライトがハイビームだった
怠惰だな、お前。
事故関係なく全体のロービームで走ってる人の割合はどんなもんなの?96%より上じゃね?
事故が本当に減るのかどうか疑問だね相手からすればまぶしくて全く見えなくなるしね
このデータだけじゃわからないな
ええええええ!?まじでそうなの?めんどくさいって理由だけで事故のリスク高めてるとか頭おかしいな最近のやつら
黙れカス
陰毛絡まってチ○コの皮切れろ
最初は違和感あったがパッシングされたことないからずっとそのまま
対向車が居るとハイビームは忍びない?
こいつら教習所で何習ってきたんだよ 免許返納しろやw
1kmでも違反した奴は全員しょっぴけ
車検に通らない眩しすぎるHID使ってるから相手も一発で気付く
小さな街灯なんかにも反応しちゃうからね
結局手動でつけるはめに
勉強ばっかで夜は不良に絡まれるから外出しなかったいじめられっこガリタイプが頭ひねったスカスカ注意勧告なのか??
「ばっかでーっす」って宣伝してるようなもんだが警視庁ってこんなのばっかなんだろうなぁ。
30㌔位で走れば良いけど無理でしょ
だから「ハイビームする車にはハイビーム」『どう?お互い眩しくない?』って
大抵は「お?眩しかった?わりぃわりぃ」って、ローにしてくれるよね
何がいけないんだ
フォグとか馬鹿みたいに明るいのを入れて競い合ってる。しかも光軸なんて言葉を知らないやつが多すぎる。
こんなデータ出すくらいならクソ明るいやつは検挙しろ、無能ポリ。
街中でずっとハイビームなら100%因縁つけられる
後部カメラとかと一緒でメーカーにセンサー切り替えも義務化すればいい
見る限りハイビームで走ってる車なんてそうそういないから98%とかじゃね
したらハイビームつけると増えるな
対向車がハイビームだったら前なんて全く眩しくて見えないぞ。こういう事を言う警察関係者は首切れよ。
机上の空論で馬鹿発表とか何を考えて行きてるんだかwエリート馬鹿には任せられない。
ハイビームの方が2倍事故を起こしやすいって結論にならない?
無灯火歩行者轢いたら相手が悪いって法律整備してくれ
暗闇を目印なしで歩いてハイビームまぶしいとか文句言ってる奴はクズ
後ろからハイビームのクソが来るだけでミラーに反射して眩しいし、トラックの後ろにつこうものなら20m距離を取ってても反射板で目潰しを食らう
全く車と遭遇しない田舎ならいいだろうが、都市部や郊外でも市街地じゃハイビームにしてる奴は初心者かキチガイくらいだろ
車の少ないところではハイで走るべきなのにローが多いって事じゃないの
ハイビームの使用は推奨されてない
普通にハイビームで走って対向車とか歩行者見つけた時はローにしてるわ
とくに精神が幼稚なやつほど黒い服装を好むから厄介だわw行動も幼稚服装も幼稚だもんな
近づく前にすでに眩しいんだがw
あと、カーブからの対向車の出現とか対応してるの?
後続車が常にハイビームもしだしたらルームミラーも眩しくて敵わんぞw
白色ライトのハイビームとか殺しに来てるぜあれ
警察が言いたいことは本来夜間の通常時はハイビームで走行して対向車が来た時にロービームにするんだが
ほとんどの人が対向車もいない通常時ロービームを使ってて人の発見が遅れて事故起こしてるから
ハイビーム使ってくれって言ってるだけだぞ
なにせ今は夜中とかでもポケモンゾンビどもがその辺彷徨いてるからなぁ
ほんと気をつけろよ、ハイビームにしとかないとクソバカポケガイジを発見するのが遅れて
後悔することになるぞ、誰になんといわれようともハイビームを消したらあかん
自分を守るのは自分しかいないんやで
あ、忘れてたって通り過ぎて戻す時あるしな
酷いと本当に見えなくなって停止までしたことあるけど、あれで追突されててもドライブレコーダーには
前の車が急停止したからとなるんだろ
目潰しレベル
突然渡りだしても文句言えねぇからなぁ
余程真っ暗な山道以外ハイビームとか使わんわ。
街灯の少ない夜道でまぶしいと感じなかったらドライバーが気づいてないかもしれないから気をつけろよ
今のクルマ買う時にオプションのオートマチックハイビーム付けなかったけど、たまにディーラーでオプション付きのクルマ借りると、勝手に切り替えてくれてなかなか便利だ
常にロービームで走ったら人が見えてブレーキしたころにはおせえんだぞ。
しかも街以外の街灯少ない所で人なんて出てきたらまず間に合わないし
最近の運転手怖すぎるだろ。
速度落とせクラクション鳴らせ
ポケキチはハイビームじゃ気付かねえよ
気付かない様ならハイビームをお返ししてやればいいじゃん
怒るような事でもない
車買い替えたら、オートハイビーム付きだったからな
オートハイビーム中々便利だぜ
96%の内、ハイビームを使うべきだった郊外での事故率を公開してない
通常時は基本ハイビームという解釈は間違い
それとも車乗ってないくせにいかにも乗ってますよ的なエアプ?
普段はハイビームで、対向車が来たり、人がいたらロービームにするってだけの
当たり前のこと言ってるだけなのに、なぜか馬鹿がキレるんだよな。
それくらいの対応する知恵もない馬鹿が路上に出ているのが怖いわ。
眩しすぎてマジで何も見えない
絶対眩しいんじゃボケカスゥ!って喧嘩売って来るわ
コメが単調すぎる
ハイビームにみんな変えようが事故るひとは事故るから意味無いって思ってる人かな?
それ、あなたの感想でしょ?
意外と常にハイビームにしてる奴いるんだよな〜
下手すると真に受けすぎて事故を誘発しかねないアルよ。
・適した速度だったのか、そうじゃなければそれは排除
・飛び出しで回避が困難事故は排除
・脇見運転や携帯電話しながらのながら運転も排除
そうやってもっと絞ってロービームでノーマルな状況での事故に絞って発表し直すヨロシね。
罪のない人間が亡くなるわ
99%位かな?
対向車がいればロービームにしましょうって教習所でも習う基本中の基本だと思うんだけど
なんで常時ハイビームみたいに受け取ってる文盲が大量に湧いてるの
それが原因の事故増えるだけだろ
夜間にサングラスとか殺人鬼だな
HIDじゃなくてもハイビームは眩しいんだぜ
むしろHIDは常時ハイビーム走行してるクズに向けて攻撃する正義のライトと言っても過言じゃない
HIDの光量は明らかに異常だから、ローからいきなりHIDハイビームに切り替えた時点で余程のアホでもない限り警告に気付く
通常のライトならいきなりハイにしたところで「道の段差でライトが上むいたのかな?」って思い込むボンクラですら意図的にハイビームを当てられたと認識できるからね
免許すら無い奴は書き込むなよ
天才降臨
やるじゃん
あ?俺?俺まだ中3だからハイビームとかロービームとか知らねえし
基本田舎道じゃないとハイビームにできねえじゃん
あと信号無視とか飛び出す歩行者も多すぎる
ケースによっては轢かれた歩行者、自転車にも罰則を与えるべき
北海道の人は割とその辺しっかりしてる人多いからハイビームで走ってて対向車きたらロービームに変えてくれる人多いよ。
たまーにハイビームのまま走ってきてくっそ眩しいけど。
それ、あなたの感想でしょ?
常にハイビームにしてる奴はほとんど見たことないが。
地域の問題?
眩しそうにしてたんだけど、夜間はハイビーム推奨なのでそのまま通ろうとした。
途端ジジイわざと自転車ふらつかせてきやがった。車に当たるような素振り。もちろん当たらんかったけど。
同乗者とクッソ笑ったわ。
ハイビームに腹たったんだろうけど、こうゆう老害、老害に限らんけど、こうゆう人いるからハイビームしにくいんだよ。本当はハイビームしなくちゃいけないのにな。
前が見えなくなっただけだろ
都内でハイビームなんかしたら歩行者ヤクザに殺される
殺意沸くわ
いや、それ普通に見えないからだと思うが?
そんなに事故起こしたいなら常にハイビームすれば?
教習所へどうぞ
ローライトが危険とはならないよな
ハイライトなんて田んぼ道ぐらいしか使わんだろ
対向車と歩行者を発見して急いでローに変えたところで、もうその時点で歩行者が対向車に轢かれてるなんてよくある話だし
大概対向車だらけじゃん
じゃあ普段からローが普通になるじゃん
ハイビームにしたら蒸発現象で余計事故が増えると思うわ
対向車や歩行者の事も考えられんオマワリ本当無能ww
事故関係なしに同じような場所でロービームにする人とハイビームにする人の割合がわからないと
96%とか言ったところで何の意味もないやん
車のヘッドライト、昔はあそこまで眩しくなかった気がするんだけど、あれはLED化の影響なんかね?
いつもの経団連による利権創出のための嘘統計ってことだね
マジ糞だな
車に護身用に金属バットか鉄パイプ常備しろってか?
たまに普通に前に車いる状態でもハイビームのまま走ってるバカいるよな。そういうやつはまじで車乗るなへたくそがと思う。あとブラインドになってるカーブでハイビームのまま出てくる車だよ。だいたい対向車きてたら対向車のライトがわかるだろ、相手の目に入る前にローに切り替えろよ。
事故のうちハイビームで走っていた車が100%になるから
今度はロービームで走りましょうとでも言うのかな?頭悪すぎだろ。
人ってよりタヌキ轢きたくないからだけど
あと前を走ってるやつがいる時も前に居る間はロー、細かくカチャカチャやれて話だからなこれ
普及価格帯の車にも採用され始めてきてるな
自転車と自動車が正面同士ですれ違うのってどっちかが逆走してないとありえないんだが…
信号無視とか走行してる車を縫うように横断する人とか
やばい人いっぱいいるぞ
夜中になると本当信号無視がデフォになってるから
ルームミラーに防眩切換え付いてないの?
車から無くせばいいんじゃないですかね
道路に酔っ払いがねころんでて死ぬ事故が毎年のようにあるらしい。
ロービームだと確実に踏むってさ。
異常行動をとる歩行者に対して、脆弱性甚だしいのがロービーム。
少なくとも、切り替えしなきゃ身の安全は守れない。
警察は正気か?事故誘発してんのか?横断歩道に街頭義務付けすれば解決だろ。
ハイビームで照らすほどの距離と速度出てないんですが??
一体エリートのどこが優秀なんだろうか?詐欺師としてか?
昔のように「業界最高輝度!これは車検が通らないので、車検時は交換前に戻してください」ってのが全然見つからなくなった
まぁそういうのを取り扱ってるサイトは今でも残ってるから欲しい時はそっちから買うけどさ
あと車が少ないときの高速道路か
狭い道って書いてあるから普通にありえると言うか絶対そうなるのでは
狭い道って書いてあるのがハイビームで見えてないのか?
おまえの頭がありえないんだが…
免許持ってないから何?
自分は通学中自転車使ってるけどハイビームやられると本当に危ないんだわ
ひく側もひかれる側もデメリットしかねえだろ
爺婆が夜間にそれも雨の日に徘徊するから被害者が増えます
馬鹿は常時ロービームか常時ハイビームの二択しか出来ないのか?
それとも、老人か認知症なのか?
光軸調整どころかカットオフさえ無いうえに霧じゃなくても点けっぱだから眩しくてしょうがない
地方では雑草が生い茂って使い物にならない、怪しいソーラーパネルばっかり設置してるらしいけど?
全国の防風林を切って、津波をまた演出するんでしょうか?
基本ハイビームなのは教本でも書いてあるだろ
対向車居るときはローに切り替える
眩しいとか言ってるやつはアホでゆとりだわ
警視庁、頭腐ってんのか?
パチで頭やられてんじゃなの。
出来ればそのまま光となれ
ブレーキを踏むとパトランプレベルの光量が後続車に行くからもう二度とカマを掘られることはないだろう
飲酒運転並みの危険性があるから、極刑にしろ。煽り運転通報したら車探してくれるの?
斜線上にいた歩行者が完全に見えずに轢きかけたわ。
ハイビームを奨励してる奴は
手前が事故らなければ他人に事故を誘発させても良いらしい。
教本って結構ウソもかいてあるからね
真に受けて教本どおりとかどっちがアホでゆとりなんだか
状況見てハイとローを使い分けてるドライバーは歩行者としてありがたいわ
たぶん面倒臭いとかの理由で変えない人が多いんだろうけど
対向車線の車のこと考えてロービームにするのが常識なんだから
頭にキムチでも詰まってんのか?
なんでロービームが今まで推奨されてハイビームが嫌われてるか考えてから口開け
お前らと同じ感想持ったわ。
そもそもロービームの割合が圧倒的に多いんだから当然だろが!!
警察アホちゃうか!
眩しくて見えないのに歩き回ると逆に危ないぞ
ハイビームにしてたら、事故が減ったんじゃね?って言いたいんじゃねえの。
無灯火の若者に比べればマシなんかもしれんけど、あれはあれでスゲー迷惑。
そもそもチャリンカスでそんな遠くを照らしてどーすんのよと。
地獄に落ちろガイジが
そもそもロービームの方が圧倒的に多いんだからロービームの時の事故が多いのは当たり前
交通事故を起こす車はほとんど左車線を走っていたから、左車線は危険って言っているようなもん
こっちの取り締まりはどうなってますかね?交通課のみなさん。
山道でもない一般道で意味不明なハイビームしてるアホって一体なんのために生きてるの?
そもそも事故はハイだローだの問題じゃないと思うんだけど
別の事故が増えるだけだっつーの
いや嘘ではないだろ
別に対向車居なければなんの迷惑にもならんし安全を確保できる
もちろん教本にも対向車居るときはローに切り替える用に書いてあるし他にもローに切り替えるタイミング詳しく書いてあるし
もう対向車を視認した時点で遅いんだよ
上の条件が使えるのは何百メートルも先から対向車を確認できる田舎くらいだ
数十メートル程度の距離なら視界が一瞬奪われるから強制脇見運転させられてるようなもんだ
正直めんどくさそうだけど
夜間だからと油断してる歩行者の自業自得だろ。
夜間の山岳とかマジ暗すぎてローだと死に掛けるけど・・ローだと道が見えないんだよwww
そもそも世の中ロービームだらけなんだから事故起こすのも大半ロービームに決まってるだろ。こんな統計を胸張って宣言してるのはどこの馬鹿だ。
いきなり数十メートル先に車が出てくる場面あるか?
道路を右左折してきた車のことを言ってるなら、こちらの道路に侵入する前にライトの反射で確認できるけどな
だからと言って根拠もない自分ルールで走る車の多いこと。
世の中の半分以上は馬鹿なんだぜ。そんな奴らの判断を信じるの、お前?
多くのゴミがローに切り替え忘れてんだから、やめろってこと。
いわゆるロービームはすれ違い前照灯で別物扱い
だから車検でもハイビームの光軸検査が基本
かといって眩惑防止義務もあるのでまあそこは自分で考えて何とかしてねって感じ
真っ暗で自分しかいないような田舎道でロービームは運転してて普通に怖い
昼間と違って歩行者から見える車は速度が遅く感じられて、行けると思うらしい。
今のハイビームは対向車や歩行者を殺しに掛かってるレベルの眩しさで頭がおかしいヤツが作ってるだろ
こんな曲をだそうと思ってます
雨なんか降るともう無理
だから無理な横断とかやめような
それは忘れてるのがいけないだけの話であってハイビームの使い方は正しいわけだよな
つまり多くの人が忘れてるからこそ警視庁は注意して正しい使用方法の理解を求めてるんでしょ
ライトの反射で確認してローにしないやつがいて眩しいってことじゃないか?
だせーから、さっさと用事済ませて家に帰れよって思う。
そもそも車だろうがチャリだろうが歩行者だろうがお互いルール守ってりゃいいんだよ
対向車へのダメージが大きいのはハイビームのほうだからハイビームで検査しとけばいいかってレベルの話だよ
現実にあわせて新基準はロービーム検査だし
教科書教本に文句付けるのは高校生までにしておけ
それが出来ないほどの馬鹿が公道を走ってるのも大きな問題だよな。
理屈じゃ事故なんて減らないんだよ
ハイビームにしたまま走ってるバカ共の前を走ったり
すれ違ったりしてからそういう事を言えクソ警察
あとは最近の軽自動車とかに多いような気がするが
光軸がハイビームみたいに高いヘッドライトはマジでウザイんだよな
仕様なのか自分で弄ってるんだか知らないが
勘弁してください
今の車はすれ違い前照灯でも明るすぎてあぶねえからそうなったが
走行用前照灯は相変わらずハイビームのまま
死ぬ理由もないし、害になってなくても、とりあえず死んで欲しい
ATで足を休めたい時にブレーキから足を離すとしてもせいぜい一回くらいだろ
交差点でPでもNでもなく頑なにDポジのままでサイドも引かず、何度も何度もブレーキから足を離せる神経が理解できない
だから死んで欲しい
ホントこれww
大多数の人が住んでる都市部ではハイビームにする機会はかなり少ないんだからロービームを基本に適宜ハイビームに切り替えってのが一般の感覚でしょ
教本は大昔の基準で書かれてるから初心者が混乱する原因になってるんだよ
ハイビームにする対向車に危険性があるんf
止まってもらえると思って後ろも確認せずに渡るクズ共のなんと多いことか
・常時ハイビーム
・常時フォグランプ点灯
こいつら全て脳に問題があるんじゃねえか?
通勤が山道なんで動物をたまに轢くけど、人間の反射神経じゃハイ・ロー関係なく回避するのはまず無理
ロービームとか中途半端に暗いだけで、対向車しか認識出来ないやろ。
それで十分な仕事したってんなら、それまでだけど。
ちょこっとハイにするとかその程度の使い方が主になる
ロービームでさえ危ないのにさらに危ないハイビームが基本とかダメじゃん
確かにここのコメ欄見てると、初心者とペーパーと馬鹿が混乱してるな。
エコじゃないじゃん
常時リアフォグ点灯は許されたか
あくまで「法律上は」だからあとは自分で考える
ドイツだと明確な違反だから見習った方がいい
光らすの大好きなくせに真夜中でもヘッドライトつけずスモールで走るよくわからん人もいるしな
警察「自転車は車道!」→マナー悪い自転車乗り「お墨付きもらえたわ」→余計危険な現状
↑と同じような現場知らない法律書脳の警察官僚が決めた感あるわ
せめて「煌々とした国道県道以外の暗い夜道は~」くらい入れないと
ハイビームにしたら逆に事故率跳ね上がるだろ
その前に対向車にハイビーム浴びせるのは違反でっせ
減光等義務違反で1点+反則金6000円
事故を起こした加害者を調べたら、
長男か長女で、その日は朝食を食べていて、家にゲーム機と漫画があるよね
警察仕事して
警察官僚がバカだからじゃなくそっちのほうが金になる経済団体からの圧力でおかしなことになるんだと思うよ
格好だけ検査してボケ老人から免許取り上げないのだってそうだし
いつでもどこでもハイにしろってか、って誰もそんなこと言ってないっていう
例えばHIDライトは運転手は良いかもしれんが対向車や横を走ってるバイク 対向車との間に居る歩行者はほぼ完全に消え去る
こんな事も知らんのかってかこんな馬鹿な事言う奴は自分では運転しやいんだろうな
俺は朝食取らないから、今まで事故起こしたことないぜ。
この記事と関係なくね、それ
自分だけよければいいと思うんであれば常時ハイビームでもいいだろうが
そんなことすら理解できない馬鹿が、ここにもたくさん居るってのが真の問題点よ。
自動ハイビーム義務化とか騒いでいらっしゃるのよ
ハイビームが基本のようなところに住んでいるんだろうね
関係あるじゃんw
対向車がハイビームにしててお前は回りが鮮明に見えるのか?お前本当に人間か?(生物学的に)
それはロービームにして、スピード落とせ。
霧と激しい雨のときは、ハイビームだと全然見えない。
対向車がいたらハイビーム使えないんだから関係ないだろ?
えー、この程度の人がハンドル握ってるとかマジやめてよ
ただハイビーム中に対向車や先行車がいたら相手の視界を瞬間的に、またはほぼ完全に奪う事になる
すぐにローに変えたらいいだろってほざいてる奴は、その瞬間に重大事故が起こるってことを全く理解していない
車には明確に禁止されてるからやらないけど自転車や歩行者は眩惑してもいいって思ってる思いやりの欠けたドライバーも多いんよ
いや、習うけど…。
読売新聞の調査結果→事故はほとんどロービームだった
↓
よっしゃ、原則ハイビーム、条件付きでロービームにしたろ!
この論理がおかしいし、原則ハイビームを義務化されると色々な不都合が生じる
って話をみんなしているだけだけど、それがバカなの?
もし、間違っているとしても、俺様だけが分ってる、俺様以外みんなバカって態度で
人を見下す必要はないと思うけど
とりあえずカバー外して型式見ようとしたらランプがきれいで曇ってないの
で、もう一回はめなおしてみたらちゃんと着いたのよ
接触が悪かったのかなあ?
使う場所が田舎に限られる
実際問題ほかの車のライトが見えたら切り替える、しか方法がないんだからしょうがない
画期的な対策案でもあるなら別だが
>対向車がいたらハイビーム使えないんだから関係ないだろ?
>対向車がいたらハイビーム使えないんだから関係ないだろ?
>対向車がいたらハイビーム使えないんだから関係ないだろ?
そうそう、法律で定めればみんな常に守っているに決まってるよねー
で、ロービームのままでも事故を起こすんやろ。
ドヤ顔で主張すること? それ。
どっちが安全なのかはデータが欲しいところやが。
バルブの光る部分はスプリングみたいな形だから1回切れても振動とスパークで溶着してまた点いたりする
でも抵抗値変わるから大体はまたすぐ切れるよ
せめて信号で止まってる時はハイビームやめろやクソが!
なんか短絡的な人多いな
常時ハイビームにした場合、事故るのは対向車だからデータ集めるのは難しいだろうな
好んで常時ハイにしてるやつは確実にキチガイと断定できる
大型トレーラーでもないのに曲がる時に反対側に無駄に大きく膨らむ無自覚系キチガイと同じね
接触不良はよくある
俺はナンバー灯が消えててパトカーに止められた
警官と一緒に確認中にナンバーのあたり叩いたら点灯した
もう苦笑いっすわ
いや、使うやついるから
何で俺がみたいになってんの?低脳怖いわ〜
眩しくならない様にロービームに切りけえてますが・・・
「対向車がハイビームのため事故が起きた」って記事じゃないよな?ってこと
わかった?
君は善良な模範的ドライバーってことはわかってるからカリカリしないでな
運転中もそうやで^^
発見できたならokやん
夜間はアホみたいにとばしてる車多い。
帰宅とかで通らなきゃいけないなら歩行者の方も安全対策しとけ。
マジでコレな
免許持ってないキッズならまだしもここはいい年こいたオッサンしかいないんだから取るとき習ったろ?
実際都内だと基本対向車がいるからローから切り替えることはないだろうけど郊外なら守れよ
習ってるかどうかじゃなく郊外行くと暗くて何も見えないから池沼でもなきゃハイビームにするだろ
それこそ峠越えをするとか市街地から何十キロも離れた集落を目指すとかじゃなければ電気が存在しない暗闇真っ只中なんてのは拝めない
お前ら免許持ってるの?
持っているなら道路交通法で数年前から
「夜間は基本ハイビーム」だぞ。
東京の警察署でゴールドカードの更新したのなら分かるが、
そうでないなら切り替え教習で習った筈なんだが・・・
お前、日本人?
日本で車が往来する道路で何も見えないくらい明かりが存在しない場所って相当限られてるぞ
都会ならそこらじゅうに光源があるし、田舎は地下配線が出来ないから電柱で電線を這わせてるからその電柱に街灯の役割を兼ねさせてるし
そんなのど田舎だけな
都市部市街地でやったら最悪変なのに絡まれる
どんな正論言ったところで、DQNを不快にさせたら理不尽な報復を受けるだけだからな
実際都市部市街地でハイビームなんて使う意味無いし
「俺ルール守ってます」って正義面してる奴が、実は道路状況や周囲の環境を全く考えられない「悪質なドライバー」になるんだよ
普通の人間ならハイビームが推奨されてようがトータルでどれだけの悪影響になってるか知ってるから、日本の大半のドライバーは必要ない限りローに固定してるわけだし
それそれww
街乗りの通常運転であれば街灯などあるからまずハイビームなんて使わない。
街灯の無い田舎道や高速道路などはハイビームに切り替えたりするが普段は必要ないよね?
歩行者がどういうタイミングで車道に出てきたかなどもあるし飛び出しなんて基本無理ゲーで回避不可でしょ。
ただでさえ最近フォグランプ点ける車が増えて眩しいってのに
車は見えない上に急に止まれないんだよ
だからこそ気をつけて運転するが、一番気をつけなきゃいけないのは生身の歩行者だろ
ハイビームにしたからって歩行者が見えるとは限らないし
歩行者ならローでもハイでも左右確認したら確実に車が来てるのが見えるだろ
ほんこれ
今の車は運転席から調整できるの多いんだから
常時とかありえん
センターラインのない狭い道もあるんやで
極端なんだよ、きちんと使い分けろって言いたい
他人がまぶしかろうとお構いなしで常時ハイビームなんていうイカれポンチがそうそう居ないってだけだろ
距離感が掴めないから接触事故のリスクが何倍にも高まるし、道路状況も見えなくなるから壁と接触や脱輪も起こりうる
対向車が来たらロービームに変えるなんて言ったところでハイビームを開けた瞬間は何も見えないから歩行者がいても分からん
ハイビームを受けたら目が眩むんだからな
実際田舎でもハイビームをやってる奴少ないよ
歩行者視点でも明かりが少ないからロービームでも十分車に気付けるしな
むしろハイビームは目が痛いからやめろって感じ
今の時代車無くても仕事に支障が出ない人の方が多いと思うし
その一瞬の間に対向車は視界が無くなり人轢く可能性がある
ハイビームにしたら前の車に煽ってると思われるわ
警察は現実見ろよ
運転者に負担掛けたら事故の元だし、警視庁は無駄な調査してないで少しは頭使えよ。
犯罪者はみんなパンを食ったことがあるみたいな話か
自動車メーカーの中には、ハイビームでも対向車(者)を眩惑させないライトを
市販車に搭載中のところがある。が普及には時間がかかりそうだな
お前なに言ってんの?理解力なさすぎだろハイビームのほうが事故多いって言ってんだろ
車同士事故が増えるよ。
でもこの歩行者達は全員そんな状況で轢かれたのか?
対向車がいる状態の歩行者も数えてるならこれは大きな間違いだぞ
対向車同士お互いハイビームつかってみろ
光に挟まれた歩行者はロービームの数倍見えづらくなるから
対向車と両方ハイビームですれ違った時に間に歩行者居たら完全に見えなくなるわけだが。
あまりハイビームハイビーム言い過ぎて
消し忘れ増えたら余計に事故増えそうではある
まぁ自分ひとりしか走ってない状況なら確かにハイビームにした方がいいけどね
そんな状況で車道フラついてる歩行者もどうかと思うけど
連中、雨や雪の日とかでも付けないでいる
ガキは引っ込んでろ、「早く大人になりたーーーい」か?wwwwwwww
そこまでしないとこんな常時ハイビームとかバカなことするドライバーはいない
犯罪起こす奴の10割が水飲んでる並みの暴論だもの
統計学とか意味無いんだよ馬鹿か
↑歩行者が一番上なの分かってるか?
次に自転車と車が続く
何偉そうにほざいてんの?
てめぇもハイビームの前に立たないと分からないの?頭沸いてるの?
ハイビームにした方が事故増えそうだ
それでハイビームにしたら防げるとか安易過ぎだろw
このデータは街灯が少なく、車の通りが少なかった場所での事故に絞ってるのか?
歩行者ドライバー双方の気遣いが必要ですよ。
いちいちハイロー切り替え強要されたら切り替え操作に気を取られて人撥ねる奴が続出するぞ
ハイビームで走行してたら、対向車眩しすぎて標識とか一切見えないし、危険すぎるわ。
しかも最近はライトがLEDになってるから、余計に光が眩しくてあぶないのに。
(記事が)ネタだとしても笑えないし、ネタじゃないんだとしたら、もっと笑えないわ。
切り替え程度で集中できない?
運転やめろ
夜間はスピード抑えてハイビームが一番安全
ハイビームで歩行者が〜って言ってるやつは車間距離とスピード守ってないだけ
多くなっている以上ハイビームで先行して車に気付くようにそして運転側が発見できるようにする必要があると思う
まぁ、たしかにそうだよな(笑)
暗くて対向車なけりゃハイビームにするし、来たらロービームにするわ。っていうか、基本的にライトを使用するときはハイビームって教官が言ってたわ。
ロービームロービームいってるやつは、一回教習所からやり直した方がいい
ハイローの切り替えができないとか、マジでいってんのか?!
余裕がない運転はするなって教習所でおそわらなかったのか?
いっぺん教習所からやり直してきた方がいい。分かってないでやってるのは真面目に危険だし、使い方理解してないで車運転してるやつは犯罪者予備軍といわれてもしかたないぞ
その程度の能力もない人間は、危険だから免許返上してくれないかな。
それとも、日中限定免許でもつくる?
そうすれば事故は減る
これでハイビーム使い始めたら確実に事故率上がるぞ
お前、コメントの最後に「個人の感想です」って入れといたほうがいいよ。
同じようなことを書いている奴の中でも、とりわけ頭が悪い。
それ普通に捕まるよ。
まあ、最初は注意されて終わりだろうけど。
総合で見ないと意味ないだろ
ただなまけてるだけじゃん
LEDをハイビームにして突っ込んだるww
一度も事故ったことありませんねぇ
事故る奴はビームうんぬん以前に
スピード出しすぎてんじゃねーか?(笑)
鏡にディスチャージライトで、そいつの部屋の中、毎日夜中照らすか、、
真っ直ぐな道なら尚更。眩しくて自転車で走ってて前が見えない。逆に危ない。
それよりも無灯火の自転車や突然道に飛び出す歩行者を減らせる確実な法を作って欲しい。
一時停止守らないとか
横断禁止渡るとか
かつその中間に人がいた場合、光の相殺効果で人影は消える現象が起こるので街中でのハイビームは非常に危険
実際はロービームの方が安全ということになりそうなんだが・・・
警視庁、馬鹿なんだろうな・・・
なんだかんだで見易いし歩行者も気を付けて歩くから
殆どが交通量のない場所と時間帯で轢いてると思うぞ自分も危ないと思った時は
まずそういう場所
ロービームの時いきなり黒や紺とか暗い色の服の歩行者がライトに入ってくる
眩しいとか対向車ガーは正直的外れだと思うわ
それを隠すなよな。信号無視や斜め横断は論外な。めったにねーよ。
車を運転してれば分かるが、「ハイビームが直撃して目が眩む」ってだけでも相当事故リスクが高まるが、HIDなんかの一定以上の光量が綺麗に目にヒットしたら「目が眩む」どころか「光以外が何も認識できなくなる」って状態になるからね
急停止は危険だし、急ハンドルを切るわけにも行かないし、本当に「事故が起こらないように祈るだけの数秒間」を味わうしかない
明るければ良いって物でもないよね
ハイビームにして歩行者飛び出しで轢いたら何て言い訳するんだろうな
ハイビーム、ロービーム切り替えれば良いだろとか言ってる奴は
人通りの極端に少ない田舎か
普段から夜間運転してない奴だろ
後死にたくなければ歩行者は反射板の付いたバッグかキーホルダーぶら下げろ
車が100%人を避けていたら事故何て起きないからな
それが理解できないのは、ハイビーム必要ない場所ばかり走ってるからだな。
「ロービームが基本、市街地を離れる時はハイビーム」の方が実態に合ってるのでは
車高いじってるか、わからんが、やたらまぶしいんだよね。
あれって、周りに喧嘩売ってるって気付いてないんだろうなw
むしろ市街地もハイビームにすると確実に事故が減るという根拠を示してくれ。
知らない馬鹿が言ってるとしか思えない
犯罪者は100%水を飲んでいるみたいな
ただ、対向車が居る時はロービームに切り替えるけどな
一度でもハイビームを浴びせられる経験をしたらあれがどれだけ危険かわかる
何しろ視界ゼロだからな
こんなんだから民意を問うとかいう甘言に騙されるんだよ
ああーいるし増えた気がする。
わざとやってるのかね?
友達とかいないんだろうね。
普通の感覚持っているドライバーなら、これで大丈夫か試したいんで手伝ってくんない?
でこれでは眩しいからもう少し変えようなんて流れになるよね。
クラクション鳴らそうものなら「なんですか?」とその場に立ち止まるww
認知・判断・操作が遅れてるから「光」一番効果的なはずだが
それでも無視して飛び出すからたちが悪い・・・・
ロービームでさえ蒸発現象あるのにハイビームなんかにしたら見えない範囲逆に増えるし都会じゃまず無理だろ
爺&婆は轢けるもんなら轢いてみろ精神があるからな
歩行者が一番偉いんだからお前らが我慢しろ、道を譲れやと思ってるんだろう
ハイビームは対向車がハイビーム下げずに来た時だけ煽るために出してる
なんだ?この統計は?
ロービームで走ってた車が100万台でハイビームが100台とかなら、こんな統計なんの意味もねーだろw