成田空港の大スペースガチャコーナー、日本人にはもちろん余った小銭を手軽にお土産に変えられると外国人旅行者にも大人気でした。私もひっかけ丸用にメンダコと湯のみ(ちゃんとした陶器でびっくり)をゲットしてホクホク。中々に楽しいものです。 pic.twitter.com/lW9LfWHr7F
— ちらいむ (@chilime) 2016年9月21日
成田空港の一大ガチャスペース、外国の人も日本っぽい体験ができて&余った小銭を小さなお土産に変えられてとてもいいと思うので、他の空港でもやればいいのになと。漢字湯飲みとかおちょこや中国茶器を縦に伸ばしたようなサイズで超可愛いのです…! pic.twitter.com/Qd1G8yP1LI
— ちらいむ (@chilime) 2016年9月22日
こんなんあるの知らなかったなぁ。
海外の人にも知れ渡ったら人気でそう
![]() | 【PS4】GRAVITY DAZE 2 初回限定版 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-12-01 売り上げランキング : 20 Amazonで詳しく見る |
残ったカネ吐き出させる為に
搭乗口にまでスロットが据えてあったな...
昔はファミコンのボタンだけとか謎の金属片とか入っててきつかった
観光地で昔ながらの店とかじゃ使えないんじゃね
外人「これが日本の自動販売機か、HAHAHA!おもしれ〜!」で小銭を使うんだと思う(笑
アホライターがつけるタイトルだからね
小銭のお釣り出やすいとこにガチャガチャ置けばいいのに
なんでいつもわけわからんとこに置いてるんだろうな
サムネだけで吐き気する
処理めんどいもんな
景表法が変わって、昔みたいな「中紙」に表示されてない、
関係ない大ハズレ商品は入れられないはず
ガムボールのガチャは色が違うだけでガムといういつも同じ商品がでてくるからおkみたいだけど…
近所のスーパーのガチャガチャコーナーにこの前いたわ白人男性2人組
eBuyでも売ってるし
抜け目がないと言うのではなかろうか
しかし白人とかは日本人よりギャンブル耐性高いらしいからはまってくれるかは知らんがな
日本人は耐性低いからすぐギャンブルにどはまりして破滅しちまうけど
どうなんかな。ラスベガスはコンビニや個人商店みたいなところにもスロットマシンが置いてあって
少額とはいえ勝てばちゃんと現金が排出されるんだぜ
メリケンってそうまでして博打したいんかと思ったもんだが
少しでも金落とさせる○
ライターって、まるでバイトが自分の能力で記事を書いてるみたいじゃないか
まぁ小銭余ったからって日本人は殆ど回さんと思うがw
あれ頭いいなって思ったわ。見事にずらっと小銭用しかないんだよねw
マカオとかにもあんのかな?
ホント全国で設置してもいいと思うわ
当たったらどうなんのそれ…
横レス
大当たりして困るような(法的に面倒な)額にはならないらしい
帰国の際に気軽に回したら大当たりしてびっくり!っていう日本の女優さんがいた
100台ぐらいずらりと並んでるから、中々壮観だよ
頻繁に行く国ならまだしも観光で遊びに来た場合余った小銭って邪魔なんだよな
記念にコイン残すっつっても数はいらんし
ガチャガチャってのが遊び心あっていい
外人は最後に余ったいらんもん処理ついでに遊んでちょっとしたお土産までゲット
日本は小銭が国内に留まって美味しい
正にwinwin
未だにユーチューバーなりたいとか思う可哀想なニワカ存在してんの?
職員の仕事増やすなって感じ
硬貨とはいえガチャぶっ壊して中の現金パクっていくやつがいるからそうせざるを得ないってことか
動画が気持ち悪い
動画が気持ち悪い
動画が気持ち悪い
動画が気持ち悪い
確かにいいなこれ
第2にも100台か200台くらいあったわ
これは世界各国に欲しいわ
頭いいな