最近の幼児教育は英語も同時に教えるし発音も「ドッグ」じゃなく「ダァグ」だし日本語発音で覚えさせないんだな〜と読み進めたらお好み焼きお前 pic.twitter.com/lmpxcXE5j3
— じゅうあみ@単行本発売中 (@a110ami) 2016年9月21日
この記事への反応
なんでしょうね...このお好み焼きのなんだお前感
このページに堂々と居られる度胸がすごいですお好み焼き
このレベルだとchocolateがチョックラットになってることを期待してしまいますがどうでしょうか?
寝返ったお好み焼きwww
コスプレイヤーの集いに一人だけ普段着で来たみたいな感じになってますお好み焼き
オーコノミヤァキ・・・w
![]() | 【PS4】GRAVITY DAZE 2 初回限定版 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-12-01 売り上げランキング : 20 Amazonで詳しく見る |
ブヒーダム
逝きます!
日本語もまともに話せない奴がいるのに、英語教育に力を入れるとかw
母国語も話せない奴が英語なんてできるわけないだろ
チョニーダム
活きます!
英語以前に日本語すら怪しい奴いっぱいいるからな
どうせ自殺するんだろw
米国 どーぐ と どぁーぐ が半々
なので どーぐ で教える方がいいと思われ
天ぷらをガイジンに説明するのに日本人がテンプーラって言う必要ないやんけ!
外国寄りの発音にするイミがわからん!
って
逆だよ
日本語脳に固まってない幼児期から英語学んだ方がいい
出川イングリッシュ
今度はおれらがドッグって読んだら若い世代に「ダァグだろwww」とか思われる時代になるのか。
英会話でも同じ
海外の人間は発音がわからんし母国語に似るからそうなるだけだからw
わかるわ
>>9みたいに「を」とか「が」とか抜けてるやつもいるしな。
なんだよ藪からスティックに
「C'mon !」って呼んでるのを見た日本人が
『そうか。異人さんは犬のことを「カメ」っていうのか。なるほど』
と思ったらしく、危うく
犬 = カメ
という和製英語が広まりかけた
ニシ=任天堂
ヤマト=日本
ニシヤマト=任天堂日本
つまり「任天堂は日本の心」と言う事ですね
オレと一緒にトゥギャザーしようぜ
お前らどんだけ読解力ないの
小卒?
幼児に対しての英語教育で成果あげられてるところが少ない
テレビでcmしてるようなところなんて有名なだけで成果は…
根源的翻訳問題やな
ギャバガイ!
そーいんぐまっすぃーん が ミシン になったりね
くらいにしろ
兎じゃないんですか?
アリガトナース!
アーッス!
これ
まぁ書いたやつの程度が知れる
英語よりまず国語をやれってのを体現してんのかねw
マジで
NHKが言うところの、”アタッシェケース”に全力でツッコミを入れる方ですか?
ニシヤマトネタそのまんまやんけ
少しは無い頭捻って考えろよ豚野郎
ニシ=任天堂とか、さすがにあんなキチガイ共と一緒にするとか任天堂に失礼にも程があるだろ
親がな
ブヒーダムの解釈がされてない。0点ね。
↑
クルサード
クールサード
コールサード
コールタード
コルッサード
コルッタード
※全部正解です
日本語にはないRとLの違いとか。だから乳幼児期からネイティブの音を聞かせるとバイリンガルに
なれる可能性が高くなる。英語じゃなくても日本語にはない音を認識させればいいと思う。
が、親がしゃべれなければなかなか難しいな。
何を言っているんだ
どっちでも合ってるよ
トゥイッターでクスクス笑われる現状を考えれば
少しでもカタカナ英語をより近い音にするのは有りやと思う
お好み焼きはよくわからん
くっさ
免じゃなくて兔な。
一般的には兎が使われることが多いけど 兔の方が本字。
上は刀なんだけど、紛らわしいとかで兎が一般的になったんだろう。
発音は小さい頃から練習しないとネイティブのようには喋れない
大人になってからだと、どうしても母国の発音が邪魔してしまう
日本語は子音のみの発音、無声音の発音がないから余計に英語が難しくなる
有名なやつで日本人はRとLの発音に違いがわからないってやつ知らない?
分法はあとからでも行けるから
まずは発音だけでも口に慣れさせると慣れさせないとは全く別だよ
あと理論的な思考の養成は数学と現代文の範囲
ポテト→ポディドゥ
タマゴ→タンメイゴゥ
よく見てみ
普通にオコノミヤキでいいだろ
元々は英語だった外来語を、日本語を勉強中の外人さんに教えるとき
英語の発音のままでよしとするかどうか?
わざと曲解して、間違った理由で自信満々に相手を見下す形式って流行ってんの?
正解のレスが欲しいときにカニンガムの法則ってのは知っているけれど
ピント外れの批判って別に正解が返ってくる訳じゃないから
わざとバカなフリする意味なくない?
戦後の教育がどうにもクソらしい
英語は日本語と違って子音ばっかだしカタカナで表せるほど単純でもないぞ
なんで兎を兔って間違えるんだ?
まさにこの発音もそうだと思う
Fack you
その他は後からの勉強でどうにでもなる
幼児なら仕方ないんか?
なぜ日本語を好きになれないんだろう?
相手のターキッシュは聞き取れてなかったけどなw
外国語の勉強させる時間に他の事させた方がいい気がする
えっぐ。
10歳以下にバイリンガル教育すると発音は良くなるが、どちらの言語も中途半端になりやすいとの統計が出てる。
下手すると一生読み書きが困難になる障害が発生するから発音や挨拶、短い定型文程度で文法までは止めた方が良い。
BANされちまえよ
わかりにくいだろ
スァーキィー(酒)!!
カァーロゥスィー(過労死)!!
日本の英語教育は無駄である
今、文科省が新しい学習指導要領で小学校から英語教育を始めているが、そんなことしても、日本人が英語を話せるようになることはないだろう
そもそも、日本人が英語を話すことができないのは、英語を話す必要性に迫られていないからだ
日本人は英語が話せなくとも、日本語さえきちんと理解できていれば、実用上必要な基礎科学知識文献から最先端の論文まで、母国語で読むことができてしまう
また、これまで、日本経済は外需より内需主体であったため、経済においても外国と接する機会が少なかった
輸出企業は販路を求めて海外へ進出し、海外と積極的に取引するようになったが、それでも海外と直に接するのはごく少数の英語が話せる日本人または、現地人であり、一般の日本人の英語に接する機会の急拡大にはつながらなかった
流れ見ると毎回こんな感じで変わってるから。
発音をカタカナで表現した時、それはもう和製英語化する道しかない。
英語ならdogはdogしかありえない。振り仮名ではなく耳で聞くしかない
バイトは兎の字すら知らないの?
ならお好み焼きも不思議じゃないな