こないだ新聞に病院内で患者を様付けするようにしたらどんどん横柄になっていったので、対応を戻したら元に戻ったとかいう怖い社会実験みたいな話載ってたけど、近鉄の件でお客にご迷惑をおかけした車掌が悪いみたいな流れになってるの聞くと地獄感ある pic.twitter.com/EppqvVSIss
— ありがとうアイカツ (@katoyuu) 2016年9月22日
10年くらい前のことである。当時勤務していた病院で、患者さんの名前に「様」を付けて呼びましょうということになった。世の中の流れがそうだったのだ。
呼び方を変えた後、一部の患者さんの態度に変化が現れた。横柄になり、スタッフへの暴言や暴力、その上セクハラまで行われ始めた。
サービス業とは質が異なるのだから「様」で呼ぶ必要はないのではとの議論の末、従来どおりの「さん」に戻した。すると患者さんに再び変化が現れ、元に戻った。
呼び方を変えた後、一部の患者さんの態度に変化が現れた。横柄になり、スタッフへの暴言や暴力、その上セクハラまで行われ始めた。
サービス業とは質が異なるのだから「様」で呼ぶ必要はないのではとの議論の末、従来どおりの「さん」に戻した。すると患者さんに再び変化が現れ、元に戻った。
この記事への反応
前RT記事、ほんと、今朝も書いたけど「(車掌が)不適切な行い」というコメントを出す会社ってどうよ。従業員が大怪我したんでしょ?「経営上の失敗(Managerial Failure)」だったと捉え、再発しないように【会社側が】今後どうすべきか考えるのが筋でしょ
あの近鉄側の声明は無いですね…
駅員さんが可愛そうだし、加害者が増長する。
もうね、日本は逆に元々の中国人・韓国人の商人スタイルを見習った方がいいと思う。金は大して落とさない、文句しか言わない客とか要らないでしょ。
そう言えば一時的に様付けで呼ばれたなと。元に戻ったのにはそう言う経緯があったんですね。様付けである必要もないですし。
スタンフォード監獄実験(スタンフォードかんごくじっけん、英語: Stanford prison experiment)とは、アメリカ合衆国のスタンフォード大学で行われた、心理学の実験である。心理学研究史の観点からは、ミルグラム実験(アイヒマン実験)のバリエーションとも考えられている。
1971年8月14日から1971年8月20日まで、アメリカ・スタンフォード大学心理学部で、心理学者フィリップ・ジンバルドー (Philip Zimbardo) の指導の下に、刑務所を舞台にして、普通の人が特殊な肩書きや地位を与えられると、その役割に合わせて行動してしまう事を証明しようとした実験が行われた。模型の刑務所(実験監獄)はスタンフォード大学地下実験室を改造したもので、実験期間は2週間の予定だった。
新聞広告などで集めた普通の大学生などの70人から選ばれた被験者21人の内、11人を看守役に、10人を受刑者役にグループ分けし、それぞれの役割を実際の刑務所に近い設備を作って演じさせた。その結果、時間が経つに連れ、看守役の被験者はより看守らしく、受刑者役の被験者はより受刑者らしい行動をとるようになるという事が証明された。
全員じゃないにしろ結構この程度でかわっちゃうヤツはいるんだろうなぁ
![]() | ペルソナ5 - PS4 PlayStation 4 アトラス 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
ついでに犯罪者予備軍のお前らキモオタも(笑)
俺が行った病院は番号票だし、大学病院だとポケベルを渡される
これを弁えろ
給料いいんだろうけど感服するわあの職業に就いてる人は
鉄平さん~
なぜ金を払う方が偉いのか?
医者がいなきゃ、てめえの病気は治んねえんだよ ゴミ
やるなら移植。
もはや人対人ではなくなってる
自分がライターだと勘違いしてそう
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
「さん」づけでええねん。
単に個人の資質の問題にしか思えないのだが
ガラの悪い荒んだ患者が図に乗っただけなんじゃ。
囚人役と看守役に分けたら大騒動になった実話映画
様なんてつけるもんじゃないわ
若くなるというかがきになる
敬意というか礼儀って大事だと思う
だれも自分はやりたくないが、サービスはたくさん受けたい。
白人に親切というか甘いのは、単に白人が格上だと思ってるからだよね
誰にでも接し方が同じ人間なんて見たことないわ
嫌なら金払うのやめて他の医者行けば?
自分の命がかかってるんだから雑に扱われたくないわ
さん付けで呼ばれるほど出来た人間じゃないから
日本で患者が払ってる金とかはした金同然だぞ
普段、先生、先生言われてる人の態度が横柄な気がするのも当たってたりするのかな
鏡に向かって独り言言ってるけど、どうしたの?
逆も実験してみてほしい
まあ日本は敗戦国ですし
身長や体格、容姿でも白人の方が日本人より上ですし
そりゃペコペコするよね
ネットが分かりやすいけど
みんな匿名という立場になると横柄になるよね
注文した客に対して「もうええちゅーねん」って言ってたけどな。凄いと思った。二度と行かない。
ただ、
その人をお客様と決めるのはサービスする側(お店側など)です。
ただの変態ヤローなのか悪人かをきめるのは 店側です。
こういう客、端から見てて非情にかっこ悪いと思う
家庭環境の問題
出来損ないの大人になった
以上
要は呼び方ひとつで自分に対する他人の反応や距離感をある程度コントロール出来ると
言う事だが、誰でも無意識の内に日常生活や仕事上で呼び方の使い分けはやってるモノだし、
意識的に使い分ければ人間関係の潤滑油や緩衝材になる。
他人それぞれをどう呼ぶべきなのかコミュ障の人ほど慎重に決めた方が良い。
人によってはへりくだり過ぎてもダメだし、不遜過ぎてもダメだったりと結構難しいが。
だからこそ人類は適応し繁栄したと考えれば、人間はそういう風に出来てしまってると納得もいく
そう認識していれば、逆にその本能が悪い様に働くのを抑制するように環境を整えるのも可能よ
仕事行きたくね〜
お前全額負担してんの?保険は?
どんな単細胞だ
そうすると日本人の俺らをゴミまでランク下げすると、同時にお前らテョンも下がる訳で、もうなんて形容していいかすらわからなくなるけどそれでもいいか?
最終的に自殺したバカ議員みたいにな奴が増える。
お前が爺になった時は部下に優しくしてやろうぜ
お客様は神様ってのは商売する方がいうセリフ
客でそんなことを言ってる奴は無知な恥ずかしい奴だからw
敬意や礼儀に欠ける人の典型的な思考パターンだな
・お客様
・ゴミ
で分けていたけどね。
医者の患者に対してタメ口なのを何とかしろよ。
めちゃくちゃエラソーにタメ口で言ってくる医者がいるのは最悪。
普段は「さん」付けや「君」付けで皆から呼ばれてたけど
入院してる時に「様」付けで呼ばれたときはびっくりしたw
すげぇー嫌な感じになっちゃったよw
仲良くなった医者と看護師さんには
「様でなく君付けで呼んでもらったほうがいいw」とも言ったけど
できないらしんのでガッカリしたなぁー。
1年6か月の入院でずーっと「様」付けで呼ばれたのはストレスが溜まった
(。´・ω・)
お前ら何様だよって
頭の悪い奴ほど動物的だよ
社会実験の実施中だけど
確かに横柄になっていらっしゃる
そろそろ元に戻してあげましょう
ゲームやってるだけで世界を救った気になる。
先生って言葉も実際先生とつく仕事の人は横暴になりがち
素晴らしい「先を生きているお手本」な先生も居るけど少数派に感じてる時点で人生において
それだけ良い先生に会えなかったって事だしな
お客様も様辞めるべきだわ
馬鹿が勘違いして神様だと思い込んでる事案多いだろ