カプコンのPC版ストリートファイター5のアップデートで、チート防止機能の実装に、rootkitが含まれている問題。

PC版ストリートファイター5のアップデートに含まれているカーネルドライバー、capcom.sysは、IOCTLでサービスを提供する。その挙動は、まずSMEPを無効にし、呼び出し元の指定したポインターの参照するユーザーモードのアドレス空間上のコードを実行し、SMEPを再び有効にする。

とんでもない脆弱性で、ユーザーモードからカーネルモードでの任意のコード実行を可能にするので、rootkitに分類できる。

Supervisor Mode Execution Protection(SMEP)とは、カーネルモードからユーザーモードに割り当てられたアドレス空間のコードの実行を防ぐCPUの保護機能。

この実装者がヤクでもキメていたかのようなイカれた挙動は、ストリートファイター5でメモリ書き換えのチートを防止する機能のために使われているようだ。

カーネルドライバーを実装できるほどMSのドキュメントを辛抱強く読める能力を有したプログラマーが、この挙動がいかにヤバイものであるかを認識できないというのはにわかに信じられないのだが、一体どうなっているのだろう。




暫定措置アップデート






Steamのレビュー大荒れ






カプコンは無能な会社。チート対策システムがrootkit(笑)

2016y09m25d_161927956.jpg




買うな

2016y09m25d_162207793.jpg




最新パッチであなたのマシンにrootkitがインストールされるぞ

2016y09m25d_162401486.jpg




わーいrootkitが$60だ

2016y09m25d_162700011.jpg




最高のマルウェアがインストールされる


2016y09m25d_162535081.jpg





2016y09m25d_162306024.jpg




2016y09m25d_162130714.jpg







この記事への反応


・スト5はrootkit仕込んだんか
過去にいろんなとこで炎上しまくってんのに何やってんの…

・スト5にrootkitか
しかもCAPCOM自前のやつとか

・最新PC版 スト5にrootkitが仕込まれてるってそれはダメだよ。かつてCDにrootkit仕込んだソニーは訴訟されて500万ドル近く払った模様。

・system32フォルダにぶちこまれるみたいね。

・アップデートしてなくてよかった(*´ω`*)rootkitヤバイ、ちぃおぼえた

・アンインストールしといて良かったわ~

・快適に対戦したいだけなのにどうしてこうなる…

・頭おかしすぎてワロタ






ルートキット(rootkitあるいはroot kit)はコンピュータシステムへのアクセスを確保したあとで第三者(通常は侵入者)によって使用されるソフトウェアツールのセットである。こうしたツールには作動中のプロセスやファイルやシステムデータを隠蔽する狙いがあり、ユーザに察知させることなく侵入者がシステムへのアクセスを維持することを支援する。




ルートキットは 20 年近く前から存在し、攻撃者はこれを使って、長期間検知されることなく他人のマシンにアクセスし、データを盗みます。ルートキットという言葉は、感染したコンピューターに潜伏し、攻撃者がそのコンピューターをリモート制御できるようにする、特別に設計されたマルウェアツールをおおまかに総称した言葉です。
















なぜハック用キットをゲームソフトに・・・?

カプコン何やってんの(´・ω・`)




ストリートファイターV
カプコン (2016-02-18)
売り上げランキング: 481