引用画像

官邸、宮内庁にてこ入れ=お気持ち表明で不満:時事ドットコム

 宮内庁長官の風岡典之氏が26日付で退任し、山本信一郎次長が長官に昇格、後任の次長には西村泰彦内閣危機管理監が就任する。天皇陛下のお気持ち表明に至る過程で、宮内庁の対応に不満を持った首相官邸が、人事でてこ入れを図ったようだ。お気持ち「優先的対応を」=生前退位で

www.jiji.com
全文を読む

記事によると

・宮内庁長官の風岡典之氏が26日付で退任し、山本信一郎次長が長官に昇格、後任の次長には西村泰彦内閣危機管理監が就任する

・天皇陛下のお気持ち表明に至る過程で、宮内庁の対応に不満を持った首相官邸が、人事でてこ入れを図ったようだ

・宮内庁幹部の異動は春が通例で、風岡氏も当初は来年3月末まで務めるとみられていた。政府関係者は、退任が早まった理由について「お気持ち表明に関し、誰かが落とし前をつけないと駄目だ」と語った。

・陛下の生前退位のご意向が官邸に伝えられて以降、杉田和博官房副長官らは、退位の自由は憲法上認められていないと判断し、負担軽減策の検討を進めていた。そうした中で陛下のお気持ち表明の動きが表面化。官邸は宮内庁に対し、「陛下が思いとどまるよう動くべきだった」(関係者)と辛口評価

・宮内庁次長には事務次官経験者が各省の顧問などを経て就任する例が多く、西村氏の「官邸直送」は異例。警察出身者の起用は22年ぶりで、同じく警察出身の杉田氏の意向が反映されたとの見方がもっぱらだ



この記事への反応


・あれ、やはり官邸としては不満があったのか。報復人事みたいな感じやな

・こいつら、今上陛下がお気持ちを表明されることを「誰かが落とし前をつけなければ駄目」なことという認識なんか。

・それはてこ入れとは言わない。官邸の顔を潰したと考えてるんだろうなあ、官僚共は。

・何でここで内閣が出てくるんだろう?陛下だって自分のせいで誰かが降格になんて不本意だと思うけど…

・要するに、余計なことしやがってってことか…

・「政権>皇室」とはいえこれは・・・

・官邸、やり方がいやらしいわ。















水面下で動いてたからお気持ち表明をさせるべきではなかったと

しかしこの政府関係者は一体誰なのか・・・










7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい ~GRANBLUE FANTASY~7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい ~GRANBLUE FANTASY~
-

アニプレックス 2016-10-26
売り上げランキング : 120

Amazonで詳しく見る