引用画像

海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか)

今日は海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。具体的には日本円か現地通貨かどっちにする?と聞かれたらどちらを選ぶべきなのかを検証したいと思う。最近海外でクレジットカード支払い時にVISAカードを出すと「現地通貨にするか日本円にするか?」「通貨選べるよ」とやたらとご親切なオファーを言われることが多くなった。このオファー受けていいか拒否るかこれ咄嗟に判断するの凄く難しくない?私には難しかった。何故...

kyuinkyuim.blog71.fc2.com
全文を読む

・最近海外でVISAカードなどを使うと店員から「日本円で払うか、現地通貨で払うか」を聞かれる

・ここで正解は”現地通貨で支払う”である。日本円で払うを選択すると店側が自由に決めた為替レートで支払うハメになる。

・現地通貨で支払えばVISAやマスターの手数料は1.63%だが、日本円で支払う場合は8.50%などカナリぼったくりな手数料を取られている。

・ここ最近多くなったこの支払い選択方式は店側にカード会社が「為替レート自由に決めていいからぼったくろうぜ!」と持ちかけていて最近かなり浸透しているらしい。

・これについてカード会社のサイトで説明されているのもかなり味わい深い点である

201609251500588a6.jpeg




この記事への反応


海外でクレジットカードはヒストリーが無いからしばらくは作れないでしょう。その前に日本の口座をどうするのか?という問題もあるけど。

ほえー知らなかった。最近Visa使ってないからあまり関係なさそうだが

店側が勝手に為替手数料設定してぼったくるシステムになってる。8%とかありえん。

paypalではいつものことなので、注意しているけど、店舗払いでもそういうのがあるんだ。気をつけよう。

! びっくり。確かに尋ねられて、え?どうしよう?と思って、何回かは日本円で払ったと思う。こんなに載せられちゃうんだ。気をつけよ。






ダウンロード.jpg





VISAやマスターだと選択すらさせずに勝手に日本円で支払いさせる店もあるとか。

AMEXだと手数料は多少高いものの、こういうことはないので安心だとか

6.5%の差は結構デカいよなぁ。店によっちゃもっと取るとこもあるだろうし







サガ スカーレット グレイスサガ スカーレット グレイス
PlayStation Vita

スクウェア・エニックス 2016-12-15
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る