記事によると

消費者庁はトクホの全1270製品の成分調査をやり直すよう、業界団体を通じて関係メーカーへ指示した

・大阪市の業者が虚偽の成分量を表示し、トクホ初の許可取り消しとなった問題を受けた対応

・調査はできるだけ社外の専門機関が実施し、1カ月以内に提出するよう指示した

・トクホ製品の一部を店頭で買い、成分を調べる「抜き打ち調査」も今年度内に前倒しする

トクホの制度は、許可が4年更新でその都度、試験結果を審査していた

しかし規制改革で97年から永久許可制となった




この記事への反応


・永久許可制なんだ。信じられんんんん。トクホは利潤をアップさせる為に国と企業が作った制度だと思ってるからトクホとつく商品買ってない。

・さて何品あぶり出されるか。。

・97年から審査一回だけで永久許可制になったと。ザルですね。

・トクホ自体にもう何の信頼もないのでどうでもいいです。

・コーラにまでトクホ付いてたのは
さすがに本当なの?って思ったもんなあ

・そもそも効果ないって話も散々出てるし、トクホ自体辞めたら。これも利権なのかね。

・当たり前だ。大体そんなお墨付きいらん。変な薬品一杯入ってるもののどこが健康にいいんだ?素人だって体に良くないことはわかる。

・最近トクホを飲み始めたから気になる。

・そもそもトクホという仕組み自体が、健康増進は二の次で、健康増進のイメージをビジネスに活用するための制度でしかないからなあ。















永久許可制ってことは、認可後に成分変更してもトクホマーク付いたままってこと?

また4年更新制しよう(提案)