本来であればアプリインストールして諸々登録した上で能動的にしか募金できないはずの日本ユニセフ募金が、あろうことかソフトバンクのお知らせメールにあるボタン1つで(しかもご操作とかおかまいなしに)毎月引き落とされるワンクリック詐欺的な事案が多発してるのでSBユーザーは気をつけて下さい pic.twitter.com/uyeb2TPuKE
— こらっぴ (@colappy) 2016年9月29日
被害にあった人物
嫁さんと一緒にSOFTBKへ。どうも今月の請求が高すぎると思って明細を見たら、日本ユニセフへ10,000円の募金額が上乗せされていたのだ。もちろん二人ともそんな募金をした覚えはない。こりゃどういうことだ?と思って窓口へ確認しに出向いた。
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
・ソフトバンクの今月の請求が高すぎるので明細を見たら、勝手に日本ユニセフへ1万円募金したことになっていた
・ソフトバンクが調べたところ、9/2に5000円での募金を2回行っていたらしい
・しかもこれから毎月一万円づつ寄付するという契約になっていた
・結局「寄付の契約を解除するが、既に寄付した分の返金はできないので翌月の電話料金から割引する」という対応に
・端末を調べたところ、9月2日にソフトバンクから「ケータイ料金と一緒にユニセフへ寄付できる」というメールが届いていた
・メールの「寄付する」というリンクを押すと簡単な操作で高額な寄付が行われてしまうらしい
担当さんのお話だと「かざして募金」というサービスを利用しているとのこと。初めて聞いたサービスだ。アプリをインスコしてどうのこうのと言ってたが、そんなアプリを導入した覚えはない。したくもない。端末の履歴を確認すると9/2に5000円づつ募金している、とのこと。いや知らんがな。
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
どうやら嫁さんの端末からサービスを利用しているとのことだが、嫁さんは全く知らない。しかもこれから毎月一万円づつ寄付するという契約になっているらしい。アプリ一覧を見せてもらったがそんなアプリは入っていない。なんかサービスセンターみたいなところに電話してもらって契約の解除をした。
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
しかし今月募金した分は「利用されたのだから」という理由で返金されない、という。いやしてねえよ。した覚えねえよ。さすがに温厚な僕もこれには納得できない。一応冷静な体で電話口の担当さんに話をしたが少し感情的になってしまったかもしれない・・・ 電話の担当さんごめんなさい。
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
・募金契約をした覚えはないこと
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
・アプリもインストールされていないこと
・もし誤動作によるものだとしたら金銭の取引が誤動作で簡単に起こってしまう事は問題だ ということ
・SBで対応できないなら直接日本ユニセフへ連絡して対応をしてもらいます ということ
これらを一応冷静に話した
なんのかんの30分くらいやって
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
「利用されてしまったので返金はできませんが、翌月の電話料金から割引いたします」という対応。 利用してないけどね?なんかゴネたみたいになって心苦しいが一万円はでかい。諦められる金額ではないからなあ・・・
ということで金銭決着はついたのだが・・・
納得できないのは「いつ、どのような経緯で募金しているのか」
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
ここをしっかりしておかないとまた同じことを繰り返す恐れがある。
ということで端末に残った9/2の全ての履歴を漁ってみる。嫁さんの携帯を見るのはしのびないがほっとくのも危険だ、ということで了承をもらって漁る。
かざして というくらいだから何か2次元をスキャンしたのではないか?
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
写真に撮った一部にその2次元が入り込んだ?
LINEの広告で誘導された?
悪意ある誰かに操作された?
色々調べたがわからない。 そんな折、9/2にソフトバンクのお知らせメールとかいうのが来てるのを見つけた。
件名は「ソフトバンクお知らせメール(PR)」
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
日本ユニセフ協会からのお知らせです pic.twitter.com/IgFMBdWUoV
これを下にスクロールすると
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
>寄付する pic.twitter.com/XV7Zkp0EOj
どうもここからちょっとしたクリック操作で寄付してしまうらしい。(また同じ目に合うのは嫌だからもうやらない)どうもこれをウチの嫁はやらかしたようだ。
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
しかしとんでもない仕様である。勝手に引き落とされてしまうのでワンクリ詐欺より酷い。誤動作で簡単に金銭の取引が行われてしまう。
しかも今後も毎月一万円の寄付を継続するとか
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
おそらくデフォルトの選択肢がそうなっているのだろう。
調べると他にも同じような経験をされている方がいるようだ。
いくつかのクリックで取引成立。いまどきこんな酷い詐欺サイトを僕は見たことがない。行政指導入らないのかね・・・ 以上です
簡単に言えばパスや個人情報の入力がないので
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
【気に入らないヤツの携帯から簡単に高額募金ができるよ!】
補足:
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
・嫁さんはソフトバンクからのお知らせメールを能動的に開くことはしない
・ウザいので開封状態にして放置してしまう
・このメールも見た覚えはない
ということで誤操作のみで一か月一万円の継続募金まで進んだようです
9/30追記:記事タイトルの一部を修正しました。
誤操作で寄付するの無理って意見の方へ
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
ならばなぜ寄付を行う意思がないのに高額な継続寄付の契約をしているのでしょうか
知らない間に電話かけちゃうアレと同じケースだと思われます
まとめられてるのはいいが「勝手に」っていう文言はどうかと思う
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
こちらの誤操作が招いているのは間違いない。
問題は【誤操作で高額な寄付を継続して行う契約ができてしまう】ということ。
金銭授受が必要ならパスワードなりリメールなりのワンクッションを入れるのが当然だと思うのだが。
今、件のメールから検証してみた。
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
ウチの端末から件のメールを開いた状態で「5回」2cm四方を連続タップすると
5000円の毎月寄付契約ができてしまうようだ。
こんな感じ
— 川北和倫@10/2 蛾類学会秋の例会 (@kawakita_moth) 2016年9月29日
右下を押し続けるだけで契約完了 pic.twitter.com/zfBckO8kaB
この記事への反応
・ソフトバンク + 日本ユニセフ最強の組み合わせなのでは?
・スマホゲーのガチャだって課金させる前にはちゃんとワンステップ踏んでくるぞオイ。
・よりによってアグネスとは
・SBにキックバック行ってないかまで調べるべき案件
・詐欺ですよねぇ。
・え、SBにはdocomoみたいにケータイ払い時にspモードパスワード入力する手続き無いの?(驚愕)
・即刻「消費者センター」へ報告すべし
・もう何年も前からお知らせメールを使って同じことやってますよ、ソフトバンクは。
・これって日本ユニセフが云々以前に、ソフトバンクはケータイ払いの際に本人認証はおろかパスワード認証をしていないっつう事やん。
・ソフトバンクはおそらく日本で一番小金を掠め取る事に長けた集団だろうから、そこに目をつけたのは実に日本ユニセフらしいとも言える。
気づかない間に契約してたって恐ろしすぎるでしょ
しかも毎月1万円て・・・
![]() | PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB(CUH-2000AB01) PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
>これから海外って時に下劣な営業妨害をするシナ土人
チンクのいつもの日本産業の破壊工作だよ。
目的は海外での日本コンテンツ展開の妨害。
それとチンク同胞全員に無銭視聴させて日本に金払わせない目的。
世界に流出させたチンクどもは最低でも日本での収益以上賠償払うべきだが、チンクどもは居直り強盗で日本のネットキモヲタはシナ媚びだからね
怖すぎる
恵まれない子供を救えよ日本猿wwwwwwww
いつもの善人ヅラはどうした?wwwwwwwwwwww
悪どいねえ悪どい
よりじゃなくて両方どうにかするべき
どっちも悪質
財布から実際に札を出す動作に慣れ、お金を出すこと=札を出すと認識してしまうと、
簡単に数万も課金してしまうだろう。
ピンハネはユニセフはデキタコト by アグネス
勝手に?よく読まずに自分の手でやっといて何言ってんだよ
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
解約の手順が簡単に探せないようになっているうえに
何重も手順を踏まなきゃいけない
グルかな?
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
長谷川豊「透析患者は死ね!苦しんで死ね!」
ありがとでーす
悪質メールどころの騒ぎじゃないだろw
コレ訴えたら勝てるレベルじゃない?
ソフトバンクの孫とアグネスと愉快な仲間たち
てかなんでまだクソフトバンクハゲなんか使ってんですかねぇ
女は適当にいじくって何もしてないとか平然というからな
あのユニセフと関係ないイカサマアグネス団体
プリペイドカードにしておけば誤操作しても一定金額以上は落とされないし
月額料金と一緒に募金出来るのは危険だよな
間違って触れただけでメールで本人確認もなく寄付が成立するなんて悪魔の所業だろ。
これは訴えていい
ユニセフって名前使わせるのを禁止させろ
ソフトバンクユーザーは反日組織に金を貢いでるという事実をもっと知るべき
えー……クリックしたら即契約かよ、それはマズイって
ほんとクソだな
ユニセフは国連傘下
ソフトバンクのトップはちょん
もうおわかりでしょう
この場合はメールのクリックボタン押したんだろうけど自分には自覚ないんだろうなw
そうなの?
よくそういうこと言う人が要るけど
ユニセフ事態糞なのしらないのかよ
電波的にはauよりはマシだからでしょ
人のこと言えねーぞ。
ADSL時代にホームセンターなどで「モデムお持ち帰りください」と叫んでいたが実際は契約の勧誘でありモデムのみ持ち帰りは出来ないという詐欺勧誘をしていた。
しかも契約すると電話はIP電話と化すがそれがまたひどい品質で音声がまるで遠くから話をしているぐらい音声が聞き取りにくいトラブルまみれの代物だった。
ボーダフォンを買収し携帯電話参入して0円携帯と大々的に広告を打ち契約に結びつけようとしたが実際は月々本体代引き落としな状況で国から厳重注意を受けたのがソフトバンクであり、当時三社の中で一番電波が弱く圏外になる地域も非常に多い状況で契約したものも解約できないとしたので家で使えもしない携帯を持ち続けねばならないという契約詐欺を繰り返していた。
データセンターは韓国にあるので情報駄々漏れな上に近年でも海外通話プランを何の告知も無しに終了したりと使っていてトラブルに見舞われるのがソフトバンクであり、ドコモ、au、ソフトバンクの三社の中で一番契約してはいけないのはソフトバンクという事をそれだけは世の人に知っておいてほしいと思う。
暗証番号入力も無いのか?
解除も面倒そうだし
もう死ぬしかない
情弱すぎるだろ
日本ユニセフてユニセフ騙ってるとこじゃなかったっけ?
どっちがどうなのか言ってみろ
ズブズブやなw
PCからはアドブロックで全部広告消されちゃってるから、少しでもスマホ誤クリックで稼ぎたいんやろw
悪質すぎだろ。募金という名のワンクリ詐欺だよこれ
まあこの場合寄付先の問題ではないが
日本じゃ朝鮮会社はやりたい放題だな
ワンクリック詐欺どうどうとやるなんてな
だなライトユーザーはソフトバンクを避けるようにしないとやべーわ
寄付募る分際で図々しいわ
ソフトバンク使うやつは国賊
返金祭りやんwww
ソフトバンクの基幹回線はdocomoの設備なの。図体がでかいMVNOだよ?あれ。
ここまでエグイの初めて見たぞ?
情弱嫁を恨めよ
普通キャリアからのメールとか停止するし、料金通知以外は見ないで消すだろ
問題はあってもau一択になる悲しさ
すげー会社だなおいw
募金された金で誤クリック募金サイト作ったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも毎月引き落とし契約wwwwwwwwwwww
それすら飛ばしてワンクリて悪質すぎるだろw
矛先逸らしやってんじゃねーよ
お前auの記事の時は必死で叩いてただろ
ユニセフと関係ない日本ユニセフってのが糞すぎるな
確実に誤操作もなにも興味本意で押したこと黙ってたんだろ
遺伝子に欠陥があんなあ
任天堂のことかああああああああああ
ワンクリで契約成立するとしたらどっちにしても問題
ソフトバンクのような優良企業を攻撃するのはネトウヨくらいだ
これは詐欺罪に当てはまるわ、いい弁護士使ってマスコミも使えば返金対象になるなぁ。
ツークリな
見るとワンクリじゃないんだろ?いいって意味じゃないぞ
2回は確実にタップしてるなら記憶あんでしょ
どんな富豪を対象にしてるんだよ
でも余計に悪感情膨らむだけですよ
寄付の意思があったじゃんw
こんなことで騒ぐ方が頭おかしい
恵まれない子供の命なんかしったこっちゃないわ??
日本人なら使うなよw
au社員乙
そんなことしてもauの契約数は増えませんよ
PCデポみてえな詐欺企業と一緒にしてんじゃねえよ
囲むぞコラ
その時点でもう弁解のしようがないぞ
これじゃ悪質なデマになっちまうよ
こんな工作でライバル蹴落とそうとするなんて
余裕のある人間から効率的に社会貢献のために募金を募るいい方法じゃん
嫌なら禿なんか使うな
この間は、AUが問題になってたし
内部告発も時間の問題です。
ただ告発すると追い詰められる。
後は勇気だけ
私は関係ないけど、姉家族には話しとくか(´・ω・`)
お前の安月給を全額寄付しとけ
大正解
ハゲを擁護するのはシャクだけどキャリアのマイページ(ソフトバンクでいうとMy Softbank)も他のページと同じくパスワードを入力しなくても入れるように設定してるならそりゃパスワード無く色んなサービス弄れるだろ
そんなこと言ったら他人のパス知らずにアマゾンで高額購入出来るしクレカ使い放題って言ってるのと同じ
伝説の呂布に該当するコメントだな
通報するよ、お前逮捕されるよ
ただ悪質だな
日本ユニセフは中抜きするからな、信用ならねぇ
中抜きしない慈善団体ってある?俺の知るところではひとつもないけど
勝手にアマゾンプライムで検索してくれ。
みんな気をつけて
3900円勝手に口座から引き落としされてた
こいつただのクレーマーじゃないのか
俺も今お前のレスちゃんと読まずにgood押してもうたわ
good-1として評価見てね
実際に100円1回寄付試してみたが誤操作程度じゃ無理だぞこれ。
2タップって言うのも厳密には違う。
まずケータイ料金と一緒に寄付するをタップすると
料金選択の画面になる。
ケータイ料金と一緒の場合デフォルトで継続寄付にチェックが入ってるが
これはちゃんと切れる。
画面の下には継続寄付の確認・解除ってボタンがちゃんとある。
更に金額をタップすると寄付しますかのはい・いいえの選択画面が出て
はいを押さないと寄付はされない。
2タップってのは「金額の選択含めて2タップ」だな。
ただ問題があるとすればパスワードの入力は求められないし
確認のメールとかも来ない。
ただ画面をろくに見ずにタップしまくりでもしないと
誤操作で寄付は無理。
1回寄付するつもりいつのまにかこうなってんだろうな
豪邸に住んで貧乏人から寄付金巻き上げるのはアグネスしか知らんな
ちゃんとメールを見てないからだろ
なんで押したんだwww
意味不明なんだが
明らかにしてほしいね
芸能人が豪邸に住んでて何かおかしいのか?
結局貧乏人のやっかみなんだよなぁユニセフ叩きって
アグネスはユニセフに関わる前から高額所得でいい暮らししてるって知らないの?
日本ユニセフはただの新興宗教です
そのスクショが見たいけどこういうまとめサイトじゃ無理だな
ネット情報だけで知った気になってる奴は
都合の悪い情報はミエナイキコエナイだから
こんなの第3者がこのケータイ操作したら簡単に契約結べる時点でおかしいわ
拒否するボタンもあったのにそれに気づかず進めてしまったと
そのくせクレームつけてんのかこいつは
確かに記事タイトル通り悪質だな。クレーマーとして
そうだよねー
振り込め詐欺も自分で操作したんだから詐欺じゃないよねー
談合してるしな
他の携帯会社は100%じゃないと
5本表示しないのに
孫正義なんとかいえや
ホワイトな携帯会社はないものか
auかんたん決済だと課金する前に必ず料金確認と暗証番号入力のページに飛ばされるからすぐに気づく
なかなかエグいことするよな
この話のどこに詐欺要素があるのか説明してくれ間抜け
問題と言える問題は(こいつの話を鵜呑みにするなら)勝手に毎月募金することになってる又はそれが分かりにくく書かれている点と
そもそも日本ユニセフなんかに募金を求めるところくらいしか無いが?
パスワード入力が要らず高額の〜云々はほんと頭悪いとしか思えない
苦情を申し出た人は返金対応。情弱でバカな顧客は、そのまま放置して騙し続ける・・・
詐欺国家すぎて引くんだが
金持ちってみんなこういうことやってるよね
怪しい反日中国人なのは知ってる
いやソフバンも暗証番号求められるよ
ムキになるところを見るとこいつ間違いなく関係者だな
必死になってんじゃねーよw
死刑!!
来月以降も自動で一万募金するとかある時点で誤動作とか狙った詐欺一歩手前だろ
そりゃーそれが詐欺と呼ばれる理由はその前の段階だからねぇ
説明も無しにサービスと無関係の料金を徴収している携帯会社があるってな
ニコの生主になって貧乏自慢でもすればいい
何もしなくても1万とか全然金の苦労がわからん感覚だよな
これも求められんの?
パスワードいらないって書いてるんだけど
後から調べたらメールクリックしてたのがわかったとか
ソフトバンクにも問題があるが、こいつにも問題がある
あぶねえ
反日中国人が日本で豪邸に住んで日本人からお金巻き上げて何が悪いアルか
って書かなきゃダメでしょ?
この手のクレームつけるやつの言い分を真に受けるのは危険だよ
証拠ないしね
馬鹿が搾取されただけ
はい、情弱の皆さん、悪いねボタンは右下にありますよ~
そういうのと同じ類
まあ自分も誤操作ないとは言いきらんからこんな額の寄付がホントにすんなり出来てしまうならワンクリ詐欺だと言われても、そらそうだと思うが
どうやらこの件は暗証番号入力無いみたいだね
ただ外部サイトから携帯料金支払いにする時とは違って
マイページにログインした状態で行う操作だからパスワードが必要な操作だよ
ほとんどの人はオートコンプリートだろうけど
わかんないなら黙ってろよクズw
かなり想像が混じってますが
具体的に何をして「巻き上げた」と断言してらっしゃるのでしょうか
証拠を出したうえで説明していただけますか?
状況証拠ではなくね
そして死ね
こんな簡単にクリックするだけで金が引き落とされるシステム作ったほうも悪い
<?`∇´>??&<?`八´>??会社やんけ馬〜鹿??!wwwwwwwwwwww
募金の事だよ
募金をどうやって巻き上げるの?具体的に説明よろしく
それあらゆる通販サイトで同じこと言えるんだけど
スマホで何か買う時いちいちクレカの情報入力してる人がどれくらいいるの?
あれ絶対入れない
募金に興味が無い人はそもそも見もしないだろうけど、多少に興味がある好意的な人ほど引っかかりかねないとか・・・
先を考えたら募金してくれる層を減らすだけなんじゃないの。
「募金額に関係なく一律に三割」差し引くって酷いよな。
3.11大震災の時は、関係者の懐が相当に暖まったんじゃないか。
私なら「日本ユニセフ」には絶対に募金しない。
本物の「ユニセフ」に募金したいね。
馬〜鹿さらに炎上乙wwwwww
反日団体日本ユニセフの一員アグネスの食事代となりました。でも、今頃気づいたってお金は返しません。何故なら、あなた方は善意で募金したのでしょう?なら、たとえ知らずに毎月払っていたとしても返せません。
どっちにしろ1円も寄付するような人間じゃないだろお前は
女が自分から不利になる事を告白すると思っているとしたら、世間知らずどころじゃないぞ。
普通なら学習できるだろ
自業自得じゃん
上の方に書いてるから読め
何をもとにそういう金の流れがあると断定しているのでしょうか
ただの想像で言ってるとしたら名誉棄損にあたりますよ?
募金から3割を運営費にあててるとしても、それがアグネスの食事代にも流れたという証拠はどこにあるのですか?
3割を運営費に充ててるというのはあったけど
それがアグネス個人の巻き上げになってるという根拠はひとつもないわけだが
女のやってないは信用できない
使うてるヤツら全員在日帰化<?`∇´>??&<?`八´>??くらいに思ってたわ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
何か、インストールしたんだろうよwwww
そもそもユニセフってのがわかりにくいよな、黒柳さんのとは違う団体なんだっけ?
なんでそんな寄生虫みたいなまねするんだろうな?詐欺が目的だから?
もうこの件どうでもいいからとにかくソフバンを叩こうってレスがつき始めてるなw
だけど三割がナニに使われているかは絶対に公開しまぁせん?wそう口が裂けてもだ!?ww何十億のビルが建ったとしてもだ!!?www
なんで大嫌いな日本で活動するんだ?
世界第二位の金持ち中国様で募金活動しろよクソボケが
ご送信が多いならもっと声が多いはず 問題は同じ被害?にあった人がどれだけいるかだね
押しただけで決済とか怖すぎでしょwww
どんだけ儲かってんだよ。
放っておいてもどんどん子供産んでるじゃん
まずは日本人を増やせよ
マジで詐欺じゃん
国がまともじゃないんだから手助けしても無駄人口増えるだけだから援助なんて必要ない
こっちは一万円稼ぐのに死ぬような思いしてるってことを知れ
どいつもこいつもモラルも糞もないんですわ
みんな気を付けような
いつものサポートなら仕様ですで突っぱねて終わりだわなw
募金詐欺かよ・・いい加減覚えろよ
募金した額の9割~10割は募金したトコの奴等が豪遊して、飲み食いの遊び代に消えてっから
だから確認表示もなにも出なくて勝手に契約されてるんだろ
馬鹿かよ社員
ソフトバンクの寄付実績として利用されてる
なにか旨みが無いとわざわざそんなシステムにしないもんなあ
伝えないと不味いよねほぼ詐欺なんだから
メール下部の「寄付する」をうっかりクリック
↓
ページに飛び寄付したい金額を選択
↓
更にページが飛び寄付するかどうか聞かれ「はい」を選択
確かにこれはうっかりミスや誤操作で高額寄付してしまいそうだね、池沼の君は
あれー?おっかしいな
そんなこと一言も書いてないんだけどなぁ
火消しの社員だけに見える謎のリンクでもあんのか?
日本ユニセフなんて100円だろうと払いたくないわ
よくソース先見ろよ馬鹿
リンクも小さいうえに寄付する押した時点で確認もなしに承認扱いになってるって書いてあんだろ
禿と同じく頭までスッカラカンだなテメーは
汚い
既に検証されて誤操作なんかで募金完了にはならないと指摘されてるから黙ってた方がええで
それを誤操作というならamazonポチっても誤操作じゃないの?
さすがにそれはねーだろと思ったが、ここのコメ見るとやっぱりそんな事はないんだな
嫁さん覚えてないって事だが、旦那に怒られるのが怖くて言い出せなかっただけでは
人の善意で集めた金で焼肉食いたいよ
誤クリックしたならキャンセルしろよ
簡単操作で寄付はまずいわ
ほんと都合いい集団だよお前らは
なんにもしてないのにパソコンがこわれた!
と同レベルの話だな
水滴がついたりとか、湿気が多い環境でスマホ操作すると、意図しない場所をクリックしてしまう場合多いよね
そういうとき、ソフトバンクからのメール開いてしまったら、勝手にユニセフに送金されるとか、すごい恐怖なんだが...
しかも、一度送金すると、翌月から自動更新で、勝手に送金され続ける設定とか、悪質すぎるだろ...
いろいろ社会問題があるけど、この問題は、ぜひ優先して解決してほしい
ワンクリックで送金できるシステムは明らかにおかしいし、パスワード入力を義務付けるなどすべきだ
さっさと母国に帰って献金してこいゴミ
自分のミスを認めないというよりは、自分が馬鹿だということに気付いてない
おまえ、よく読んでないだろ
ワンクリックで勝手に口座から引き落とされ、ユニセフに送金されるシステムになってんだぞ
スマホで、よくアフィサイトが、バナーを踏ませるため、ユーザーが画面をタッチする場所やタイミングを見計らって巧妙にバナーを表示するのと同じ
明らかに、間違って送金させることを意図していて、悪質だ
寄付する場合は、売買契約ではないからパスワード入力する必要はない
ワンタッチでユニセフに送金される
2chの過去ログ見ればわかるけど、ソフトバンクユーザーが度々問題視していた
最近話題に上らないから、解決されたのだと思ったけど、まだ解決されてなかったんだな
よく読んでないどころかサイトまで行って調べたけど
まず根本的なところで君含め騒いでるやつが間違ってるのは、この募金の送金先は380箇もの慈善団体で、そのうちの一箇所に日本ユニセフが入ってるというだけだった
次に寄付が成立するには最低2クリック+αが必要で、勝手に決済が行われたりなんかしない
継続寄付をするかどうかをその場で選ぶことが出来ないのが問題かな。もちろんこれはマイページでいつでも取り消せる
日本ユニセフは何もせずとも金が手に入るんだから、すごいシステムだよな
アマゾンは、
①カートに入れる
②レジに進む
③メールアドレスとパスワード入力
という手順があるから、今回の場合と同じじゃないだろ
スマホは、湿気の多い環境で操作すると、意図せずクリックされるから、ワンクリックで送金されるとか危険すぎると思うよ
Amazonで買い物するときいちいちパスワード入力してんの?
怖くてスマホでブログなんかみれねーわww
広告よく踏む(踏ませさせられる)のを更に悪用してやる業者が増えるの目にみえる
別にユニセフについてあれこれ言っているわけではないよ
メールを開いて、わずか数クリックで、しかも、パスワード入力やサインインなどの工程を経ずに、あっという間に寄付してしまうシステムを問題視しているんだよ
湿気で意図しない操作とか起きんだろ普通は。
サインインしなきゃならんし、パスワード入力するでしょ
スマホ落としたとき、困らないように、画面ロックだけでなく、amazon利用後は必ずサインアウトするしね
オートコンプリートしてログインを省略してるのは自分だよね?
で、金額選んで寄付のボタンを押すって作業のどこがあっという間で危険なの?
画面が濡れてるとこれ誤操作で出来ちゃうんだ?w
そんな奴がどんだけいると思ってんだ?
現にこの嫁とやらは自動ログインにしてるわけで
投稿者も5回連続タップすれば・・・って書いてるじゃん。
5回もタップしておいて誤操作とかいうんだぜw
間違って募金した人に問題があるというより、多くの人が間違ってしまうようなシステムに問題があると言わざるを得ないと思う
募金なんてのは人の善意で成り立つものなのに、それを間違う人がなんて事になったら、募金自体に信用がなくなり、募金が減る事に繋がってしまうから、早急に対策しないと大変な事になるよ
せこいんだよなぁ...キャリア3社は、やることがせこすぎる
ドコモも、「dTVとかに加入するとスマホ何%引き」初月無料で、1か月以内に解約すれば大丈夫!
とかやってて、年寄りから金を巻き上げている
年寄りがどうやって、あんな複雑な解約手順を踏めると思ってんだ
絶対に、1か月以内に解約し忘れることを狙って、契約させてるぞ あいつら
SBは毅然として裁判をおこされても法廷で白黒つけるべきだ。
継続系の契約。保険契約とかならハンコ押す書類届くでしょ。これは来るのか?
意図的じゃないタップ 仕舞ったりする際の誤作動ってことだろアホか
カメラが起動して勝手に撮影してるとかあるだろ
どう考えても意図的じゃないことがわかんねーのかな
ワンクリックなら誤操作もありえるけど、そうじゃないからね
日本ユニセフとソフトバンクは、募金額が減ろうと、自己利益さえ確保できればどうでもいいと思っているからね
騙せるうちに騙して、金を巻き上げて、規制されたら、また別の手段で騙し取る
例え5回だったとしても、間違える人が多ければシステムの問題になるよ
例えば、医療ミス等は、一個人が間違えた事ならその個人の責任になるけど、同じ事が他でも起きれば
それは個人のミスとしてだけではなく、システム側の問題になる
だからシステムを構築する側はその都度改良をしなければならない
契約書どころか確認画面すら無いから問題になってるんだぞw
絶対こうだわw
確認画面あるよ
ツイッターで実際にどういう画面が表示されるのかスクショしてる人がいるから見てこい
とても誤操作なんかありえない手順が必要だし、継続して寄付するかどうかも大きくチェックマークがある
@omac_xって人のツイートだから検索すれば出るはず
「勝手に鳴った、知らん、パスワードもなく誰でも簡単に鳴らせる仕組みが悪い!」
と言ってるのと同じなのによくもまぁこれだけの支持者が居るものだ
有り得ないは、有り得ないんだよ
募金するつもりの人がその画面を見たり、確認をしにワザワザ見に行けば理解できるかもしれないが、そうでない人が、たまたま出た画面ならそこまで細かくは見ないだろう
そんなの見ないでタップするのが悪いんだろと言われそうだけど、
それでも多くの人が間違えるという事は、間違えるだけの要素があるって事だよ
だから対策はしなくてはならないんだよ
右下5回連打で契約成立だって
年間純利益5000億円
キャリア3社でおよそ1.5兆円
ちなみに、トヨタの今期の純利益は1.4兆円
キャリア3社がどんだけ楽な商売で儲かっているか分かると思う
意味不明な例えしてないで、さっさとシステムを変えろよ社員
ソフバン契約しないと死ぬ病気の人なんだろ。
んで反論には社員社員
手が勝手に動くガイジはさっさと手帳貰ってこい
いやそんなに多くの報告ないから
ケツに物を突っ込んで取れなくなるっていう事故は相当数発生するらしいけど
それも注意喚起とかいると思う?
フールプルーフは必要だが、限度ってものがある
いやどう見ても同じところを5回タップだと最後までいけないんだけど。
ポケットの中で画面をぺとぺと触り続けるのがダメならAmazonのメールから余裕で購入出来るよ
1clickで購入を設定してたらそれこそメールから2タップで買える
セキュリティーとか契約とかガバガバすぎるから。
Yahoo! ADSLの頃から絶対にSB系だけは避けようと思ってたわ。
アマゾンはキャンセルできるし返品もできる。それにちゃんとメールで確認してくるよ?
これは確認もしてこない上に、気が付かなければ搾取しつづけるけど?
最後の画面、利用規約が最初からONになってるとか【はい】がデフォルトとか
システムの隅々まで悪意しか感じないんだけど
働いても金が貯まらなく結婚すらできない日本の方がやべーから。ボランティア廃止で。
でも全く反省していないばか
手濡れてたり、ポケット入れてたりすると、知らず知らずのうちに、意図しない操作しているときあるし、簡単に送金されるのは勘弁だな
逃亡資金の現金かき集めてんのか?w泥棒じゃんw
警察何してんの??警察いらねーな。
内容を詳細に把握していないのは嘘では無いだろうけどな
良かったな屑共
暗証番号入れるのメンドいから別に気にしてない
端末側でロックかければ悪用されないし一定以上の金額を利用したらストップするサービスもある
pc初心者がよく言う「勝手に壊れた」と同じで使用者が無知なだけ
払い戻し対応は出来ないけど支払い分相殺してくれるみたいだし
さすがに落ち度がありすぎてなんとも
よく読めってレスしてるタイプはもれなくリテラシーが低い、所謂弱者。
都合のいいところだけピックアップしてんじゃねえよ。
偉そうに言ってるが、リテラシーの意味知ってるの?
自分が無知であることをさらしてるから、やめなよ。
どう見てもリテラシーがないからこういった事態に陥ったんだろうが。あんた馬鹿なの?
どこに「多くの」という情報があるのかな?
勝手な想像で話すな。お前みたいなのが、ネット上の情報の質を下げるんだよ。もう書き込むな。
同じ画面見て来いよ。援護してた自分が恥ずかしくなるから。
しかも、うだうだせずに契約解除しろよ
ソフトバンクは多額の借金で困ってるんだから
アンドロイド、めっちゃタッチパネル反応悪いから連打しちゃうよな。
まぁ携帯会社はみんな同じか。
嫁はクスリでもやってたのかよ。
「誤操作で」「勝手に」というのはおかしいだろ
人を騙して商売するのが大好き
docomoの端末決済も同じ
どっちもパスワード入力を設定で省くことは可能だがソフトバンクはデフォルトでパスワード入力式じゃないのか…詐欺じゃねーかそれ
②かざしてページで「携帯料金と一緒に募金する」をクリック
③寄付金額確定確認ページで「支援額を選択」10000円~100円いずれかをクリック
④規約同意画面「毎月継続で○○円寄付します」【はい】をクリック
→これだけ確認事項がありながら契約した覚えないぞゴルァって散々ゴネた挙句
毎月の使用料から相殺させるなんて@kawakita_mothの方が悪質だわな。
たぶんSHOPにクレーマー認定(要注意顧客)されるよ
まあ、一回目の誤操作は頻繁だから間違って押すかもしれないw
2、3ステップあって
5000円寄付しますボタンを押しながら
悪質だ!は無いだろ
自分の行動に責任を持てよ。
百歩譲ってもそれは無理な言い訳
ページ毎のボタン配置が異なるから
選んで選択しなければ最後までたどり着けないよ
ソフバン火消しが必死すぎるw2タップで申し込み完了って書いてあるじゃねーかw
適当な嘘こいてんじゃねーよ在日w
前々からあったのになんで問題にならなかったんだ?誰かもみ消した?
わずか数回のタップで成立してしまうのがどう考えても悪質
ユーザーの誤操作を期待してるとしか思えないシステムだわ
関係ないけどポケットにスマホ入れて歩いてたら変な番号に勝手に電話掛かってる事があった
ズボンの生地がすれてタップと認識してしまったんだろうが、こういうのは本当に怖い
最初の1回誤操作したとしても、普通はそこで戻って終わりだろ
これで返金しろは頭おかしいわ
子供を盾に私腹を肥やそうとする巨悪組織がなんだって?
もううんざり
ワンクリック詐欺だろ?こんな犯罪組織さっさと解体しろよ
金額の確認も継続になることも何も説明ナシってかなりまずいんじゃないの?
まあ安易にクリックする方もどうかと思うが
そのメール自体が偽装メールの可能性だってあるんだし
そりゃ、こんな日本人をだますクリック詐欺なんて平気でするだろうなwwww
規約に同意して毎月継続5000円募金するかに「はい」をタップするんだろ?
1タップの簡単操作で出来てしまうと誤操作であり得るが・・・
しかもデカデカと「はい」をww
女はすぐ嘘つくな
しかもこれな、最終的にケータイ払いだから
認証あるんだよ
…
…
そうだ!募金団体を作ってその金を貰おう!何か良い方法は無いかな?
…
…
日本ユニセフにしたらお人好し日本老人から金騙しとれそうじゃね?やっぱり中国人は天才アルネ!」
ふぁい!
これはもう御操作を狙った詐取といっていい
月々の明細を気にしない人は延々と知らず知らずに吸われる蛭を付けられるようなもの
悪質な案件として行政で取り締まってほしい
確信犯やないですかw
嫁さんボタン押してんじゃん
寄付してんじゃん
恵まれない人がいるのは分かってるが、協力するかしないかはまた別の話
他人にホイホイ金渡せるような善人ではないので('~`;)
コーヒーでも入れてくれんの?
金額も安くはないし
一万円募金した事ある奴が何人いるかなぁ
え、俺? あるわけねーじゃん
手濡れてたり、ポケット入れてたりすると、知らず知らずのうちに、意図しない操作しているときあるし、簡単に送金されるのは勘弁だな
集団訴訟起こされないのか?
大陸とその半島の人たちは本当に商売が巧いわ
最低限の教育を施し、国に帰せばよい。
これで連打してましたので身に覚えがないって、こいつの嫁は真性の馬鹿なの?
糞バンクざまー
せこい商売してるから、こういうことになるんだよ
相変わらずシナ臭い連中だ。
ひたすら糞バンクを擁護してた糞バンク社員、震えて眠れw
やっぱり、問題だったもんなー
ヤフートップニュースになるのも時間の問題だった
なんか女叩きに持って行って、矛先を糞バンクから逸らそうとしているのが見え見え
ヤフートップニュースになってんぞwww
さて、糞バンク社員は、今度はどうやって糞バンクを擁護するのかなー
クリック詐欺どころか、開いたら即募金契約とか、違法じゃねーか
消費生活センターにいって相談だ。
いや、「分かりにくく書かれている点」が最大の問題なんだよ。
電子消費者契約法っていうのがあって、どのくらいのお金がかかるか、それが1回なのかはっきりと書かないといけない。
その上でOKか、規約には同意したか、の確認もSB側は契約者に求めないとだめなんだよね。
更にメールで契約が成立したということを契約者に知らせる義務がある。
悪意ある他人が勝手にスマホをいじって契約しちゃう場合もあるから、パスワードを求めるのは当然ですよ。
20 時間20 時間前
川北和倫 @kawakita_moth
今、件のメールから検証してみた。
ウチの端末から件のメールを開いた状態で「5回」2cm四方を連続タップすると
5000円の毎月寄付契約ができてしまうようだ。
5回wwwww
ソフトバンクの携帯使いながら韓国の悪口言ってる奴って本当に間抜けだと思うわw
1クリックじゃなく5クリックとか言ってるバカは多分生まれつき脳みそが少ない人間だろう
本家ユニセフはまともだと思ってるあほが多いんだな
日本ユニセフの親玉だってわかれば想像も付くだろうに
やっぱ日本ユニセフはクズ
潰れろ
収入無関係に、金の価値観がぶっ壊れてる奴しかそんな事言わないけどな
カネを募る側なんだから
課金もそうだけど漢字の意味知らん奴って
学校行けなかったの?それとも日本人じゃないの?
良かったわwwwwwww
もしかして犬が可愛いとかあの意味不明なCM見て共感したからなんか?
間違いだったとしても自分で押した結果契約してしまったって部分も認めろよ
確かにSoftBankもくそだとは思うが
個人的にはソフトバンクはパスワードなり暗証番号入力をさせるべきだったと思う。
一気に掠め取って知らぬ存ぜぬでゴリ押す路線か。
「7月23日、24日に大量に使用しています。」と言われましたが、ちょうどポケモンGOが日本に導入された頃と一致している点が気になります。当方のスマホは古くAndroid2でポケモンGOは入りません。
それから金額上限のお知らせ通知がなぜかその時でなく、締日の8月20日に来たのも腑に落ちません。
私の場合も原因がわからないので、9月分以降で割引すると言われましたが、今回同じように請求されている方のコメントを見つけて何かあったことは間違いないと確信しました。
ソフトバンクのごまかしの対応にはうんざりです。
やってることがめちゃくちゃすぎるし詐欺そのものだよ擁護の仕様がないほど酷い
ニュースはよく見るけど、はちまで初めて知ったわ
消費者センターに訴えてもこっちの味方をせず泣き寝入り
高齢の親をもつ人たちには本当に気を付けてほしい
詐欺られて何万円も無駄に払わされて悲しい思いをしてほしくない
消費者センターは一般人の味方はしないから、本当にソフトバンクに騙されないように注意してほしい
知らない奴がわるい
バカは文句いうな!
てか?