引用画像

バスタ新宿、コンビニ出店が頓挫 トイレ掃除が原因? - ライブドアニュース

東京・新宿周辺の高速バスとタクシー乗り場を集約した国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫した。トイレの掃除の分担などを巡り、管理する国土交通省と業者が折り合え

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

東京・新宿周辺の高速バスとタクシー乗り場を集約した国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫した。

・トイレの掃除の分担などを巡り、管理する国土交通省と業者が折り合えなかったという。長旅の拠点に、売店の無い状況がしばらく続く。

・国交省は待合室の一部(123平方メートル)にコンビニを設置しようと8月に入札を実施。ポプラ(広島市)が年間「賃料」約450万円で落札、9月上旬に出店するはずだった。

・ところが、公共施設への出店のため、ポプラは国交省側からの条件に待合室のトイレ掃除があると考えていたが、今後増設されるトイレの掃除も任される可能性が出てきた。コスト増が懸念されたことから、9月1日に辞退した。


・ポプラの担当者は「示された条件があいまいで、一つひとつ認識の差を詰めると時間がかかり、出店を見送らざるを得なかった」。国交省の担当者は「清掃の話はしたが、トイレ掃除の話はしていない。(ポプラが)自社都合で辞退され残念」と話す。





この話題への反応


・今、東京都の豊洲問題があるけど、これもお役所仕事の典型、民間ではあり得ない❗

・トイレの掃除はビルメンテナンス会社や清掃業者に依頼するべきだよね。

・まあ国交省の話が怪しいよねえ。清掃の話をしているなら当然出そうな部分だもの。

・国交省はアホの集まりなん??
そりゃ、違和感を覚えるやろよ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌

・経営っていろいろあるねぇ。金だけの問題だけじゃないんだよね、、、トイレが汚い店は二度と使いたくなくなるし?

・えっ?バスタ新宿って巨大なターミナルビルとして有名なのに売店が無いのですか。それは初期計画からしてダメですね

・そもそも大手コンビニが落札しないということは採算面で旨みがないからでしょう。公費負担しても開店させるべきです。

・まず民間企業との話し合いで「曖昧さ」が通用すると思っている感覚がすでにズレてる
豊洲も東京五輪も全部こんな感じ

・トイレ不足は深刻だと思うので、今後増設が予想されるが、その清掃まで負担するのはかなわないということだろう。国や都の説明は、いつも曖昧。東京五輪や豊洲の現状を見れば、一目瞭然だ。











典型的なお役所仕事のせいで経営練れなかったから断念という感じ

バスタ新宿、コンビニなかったから不便なんだけど、まだ続くのか・・・








PlayStation 4 FINAL FANTASY XV LUNA EDITION (1TB) 【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-29)
売り上げランキング: 26