
バスタ新宿、コンビニ出店が頓挫 トイレ掃除が原因? - ライブドアニュース
東京・新宿周辺の高速バスとタクシー乗り場を集約した国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫した。トイレの掃除の分担などを巡り、管理する国土交通省と業者が折り合え
記事によると
・東京・新宿周辺の高速バスとタクシー乗り場を集約した国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫した。
・トイレの掃除の分担などを巡り、管理する国土交通省と業者が折り合えなかったという。長旅の拠点に、売店の無い状況がしばらく続く。
・国交省は待合室の一部(123平方メートル)にコンビニを設置しようと8月に入札を実施。ポプラ(広島市)が年間「賃料」約450万円で落札、9月上旬に出店するはずだった。
・ところが、公共施設への出店のため、ポプラは国交省側からの条件に待合室のトイレ掃除があると考えていたが、今後増設されるトイレの掃除も任される可能性が出てきた。コスト増が懸念されたことから、9月1日に辞退した。
・ポプラの担当者は「示された条件があいまいで、一つひとつ認識の差を詰めると時間がかかり、出店を見送らざるを得なかった」。国交省の担当者は「清掃の話はしたが、トイレ掃除の話はしていない。(ポプラが)自社都合で辞退され残念」と話す。
・東京・新宿周辺の高速バスとタクシー乗り場を集約した国内最大のバスターミナル「バスタ新宿」で、コンビニエンスストアの出店計画が頓挫した。
・トイレの掃除の分担などを巡り、管理する国土交通省と業者が折り合えなかったという。長旅の拠点に、売店の無い状況がしばらく続く。
・国交省は待合室の一部(123平方メートル)にコンビニを設置しようと8月に入札を実施。ポプラ(広島市)が年間「賃料」約450万円で落札、9月上旬に出店するはずだった。
・ところが、公共施設への出店のため、ポプラは国交省側からの条件に待合室のトイレ掃除があると考えていたが、今後増設されるトイレの掃除も任される可能性が出てきた。コスト増が懸念されたことから、9月1日に辞退した。
・ポプラの担当者は「示された条件があいまいで、一つひとつ認識の差を詰めると時間がかかり、出店を見送らざるを得なかった」。国交省の担当者は「清掃の話はしたが、トイレ掃除の話はしていない。(ポプラが)自社都合で辞退され残念」と話す。
この話題への反応
・今、東京都の豊洲問題があるけど、これもお役所仕事の典型、民間ではあり得ない❗
・トイレの掃除はビルメンテナンス会社や清掃業者に依頼するべきだよね。
・まあ国交省の話が怪しいよねえ。清掃の話をしているなら当然出そうな部分だもの。
・国交省はアホの集まりなん??
そりゃ、違和感を覚えるやろよ。。。┐( ̄ヘ ̄)┌
・経営っていろいろあるねぇ。金だけの問題だけじゃないんだよね、、、トイレが汚い店は二度と使いたくなくなるし?
・えっ?バスタ新宿って巨大なターミナルビルとして有名なのに売店が無いのですか。それは初期計画からしてダメですね
・そもそも大手コンビニが落札しないということは採算面で旨みがないからでしょう。公費負担しても開店させるべきです。
・まず民間企業との話し合いで「曖昧さ」が通用すると思っている感覚がすでにズレてる
豊洲も東京五輪も全部こんな感じ
・トイレ不足は深刻だと思うので、今後増設が予想されるが、その清掃まで負担するのはかなわないということだろう。国や都の説明は、いつも曖昧。東京五輪や豊洲の現状を見れば、一目瞭然だ。
典型的なお役所仕事のせいで経営練れなかったから断念という感じ
バスタ新宿、コンビニなかったから不便なんだけど、まだ続くのか・・・
PlayStation 4 FINAL FANTASY XV LUNA EDITION (1TB) 【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
posted with amazlet at 16.10.01
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-29)
売り上げランキング: 26
売り上げランキング: 26
逝きます!
結局何を話したんだよw
それだとトイレどころか全ての清掃を任されそうで不安が増すなw
こいつら庶民感覚なさすぎるだろw
対するポプラ側は当たり前だけど賃貸物件内の管理のみ考えていたから当然そうなるわな。
結論的には国交省の契約の概念が完全に間違えている。
お客は欲しいがトイレは掃除したくないということか
トイレは少なく待合室の座席もろくに無いし
そりゃ公共のスペース全てを
やらせようって魂胆だろうなw
学生の時バイトしてたゲーセンの店長の口癖が『トイレがきれいな店には人が集まる』
だったので、ゲーセンなのに平日の閑散期ですら1時間毎にトイレ清掃してた
たしかに客の入りは良かった
何をどうしたらそんな発想になるのか
1億万歩譲って飲食店ならともかくコンビニとか
そんで掃除内容等の細かいことはあやふやとか
ポプラは広島を中心にして中国地方での出店が一番多いローカルチェーンだからな。他地方じゃ馴染み薄い
四国だと完全撤退してポプラは存在しない
トイレ掃除ぐらいやる価値はあると思うけどな
プロの清掃業者入れてきちんと綺麗にしろよ
別にそこは税金ケチるところじゃないだろ
実際には要請したんだろうな
じゃなきゃ話に出てこないし
清掃専門要員を毎日雇うような話になったから出店を止めたんだろう
その安く見える額が、ほかのコンビニが出した中で最高額だって事に違和感覚えろよ。
ポプラは入札時点に含まれる掃除の条件はのんでその額。
他所はそれより安くないと採算がとれないと判断してる。
図面と見積もりにらめっこすらしてないって事か?
片道5分もあれば行けるだろ。
曖昧にして色々民間に押し付けようっていう
だからみんな公共工事から手引いたんだよ
当たり前の話だろ
税金の無駄
それが通用すんの役所だけだぞカス
それ大手ちゃうやん…
地方では有名なコンビニチェーンが新宿に頑張って進出したら役人に足もと見られた訳か
逃げて正解
自動車メーカーは国内での自動運転のテストすら行えない状況
このままでは国内の自動車メーカーは海外メーカーと技術格差がついて負けてしまうというのに
お構いなし
そんな恐ろしい役所だぞ
そんなの施設のクリーンスタッフが請け負う仕事だろ
たしかに中央通りのほうの秋葉セガのトイレが汚すぎて店そのものに逝く気がしないわ
借りてるスペースをキレイに使うのは当然にしても明らかに管理の限度を超えてるやろw
風呂トイレ共同のアパートも基本掃除は大家側だし、もし住人にやらせるんだったら「あ、じゃあ数千円高くても他のとこ探しますわ」ってなるしな
正直
税金は阿保みてえにとって湯水のごとく無駄遣いする癖に
名古屋のアジア大会参加取り下げ騒動なんかもそうだったが
白紙の契約書にサインさせようとしてくる時があるんだよ、役人は。
中身確認取ろうとしても「知らん」「非公開」。
でその費用負担出来ないって事。
ほんと頭が良くても仕事が適当、公務員は民間企業に転職しても絶対役にたたないだろうなw
ちんポプラコピペも知らんとか、おいゆとり、マジかよゆとりwww
あれ解読するのすげぇ面倒なんだよな…
ほんと【解読】よアレ
日本語でおkって言いたくなる
ポプラって弁当にご飯入ってなくて、レジでジャーからご飯詰め込むんだぜ
ふつうで大盛りくらいあるから、大盛りにするとえらいことになる
国交省の担当者「清掃の話はしたが、トイレ掃除の話はしていない。」
まさにポプラ担当者の言い分どおり条件があいまいだし、
あとから「清掃といったら当然トイレもですよ!?当たり前でしょう」なんて
言い出しそう
??
バイトの後で食べるのが美味かったのに・・・
誰も入らないだけだろう
ポプラの警戒は正しい
俺も覚えあるわ
新宿ってな超一等地でバスターミナルってな集客率もあるところのコンビニをだせるようなスペースが
年間450万って糞安くね?
まして、ポプラのお弁当は店で焚いたご飯が売りだというのに
広島に来たら是非いっぺんは食うてみんさいよ
なに子どもみたいなこと言ってんだコイツラ
そこからスタートでええと思うわ
年450万が高いか安いかわからんけど。
専門業者は高いからこうなった?
どっかの出資で東京方面に出させてもらえただけだ
岡山では軒並み潰れて、国道2号沿いとか客が多いところなど数軒しか残ってねぇよ
今では当たり前の地下鉄構内に出店の時とか役人と契約内容詰めたことあるけど
こんな無茶苦茶な事要求されなかったけどなぁ・・・
そもそもテナントにコンビニ入るまでにもトイレの掃除管理は必要な訳で
それを全部コンビニに振るとかあんま考えにくいし
末端の担当者にコンビニ(テナント)に私怨でもある変な人でも居たんじゃなかろうか
ダ○エーのテナント入った時にまるで自分達が神みたいな態度の勘違い社員中にいたしな
何もなければこんな馬鹿でかい集客見込めるオイシイ物件早々ないから
出来てからずっとコンビニがない=なんかある
そこが辞退て相当だぞw
あれだろ業者ケチってその金自分らの懐に入れてるだろ
ローソンなのに広島応援ショップらしくて帯とか全部赤いでやんのw
逆に言うと出さないままハナシを終わったならそのほうが余程おかしい。
掘ったのかすらわからない国ですからね
そんなのサービスエリアや道の駅とかで国交省側もノウハウもってんじゃないの?
なんでこんな話になってる
誰も手を挙げないってのはそうでもないのか
田舎にはないんじゃないかな
勉強と金を抜き取ること以外何もできん奴ら。
だとしたらトイレ清掃もあるだろうし、入札なんだから
仕様書ってあるだろ普通、国土交通省の担当者忘れてて
無理やりやらせようとしているのか、
ポプラ採算合わなくてバックれようとしているのか。
現場のことを考えない会社はつぶれる
何故かって?現場の人間が潰れるように働くようになるからさ、どうでもよくなるからな。
ここにいるより給料下がってでも他にいったほうがいいやって発想が生まれたらその会社は終わり
びっくりするほど使えねぇ職員さんで開いた口がふさがらんかった
全体的にそういう集団なのか?