
架空の作者の本をアマゾンで売り、300万ドルを儲けたロシア人
ロシアのワレリー・シェルシュネフ氏がECサイト「アマゾン」で8万以上のアカウントを登録し、自動生成された自己啓発本を売った結果、300万ドルを稼いだ。サイト「ZDnet」が報じた。
記事によると
・ロシアのワレリー・シェルシュネフ氏が「アマゾン」で8万以上のアカウントを登録し、自動生成された自己啓発本を売った結果、300万ドルを稼いだ
・シェルシュネフ氏は特別なアルゴリズムを開発し、本を作った
・アマゾンはすでに偽者の本をサーバーから削除しており、現在次の対応を検討中
・ロシアのワレリー・シェルシュネフ氏が「アマゾン」で8万以上のアカウントを登録し、自動生成された自己啓発本を売った結果、300万ドルを稼いだ
・シェルシュネフ氏は特別なアルゴリズムを開発し、本を作った
・アマゾンはすでに偽者の本をサーバーから削除しており、現在次の対応を検討中
この記事への反応
・世の中には化け物がいるな
・発想は誰でもするだろうが、やる人いたのかよ
・頭の作りが違いますわ……
・なんか凄い奴だな
・天才かよ
この人もおそロシア認定したいw
本日電撃文庫秋の祭典!
電撃文庫 クリエイターの宴!開催時間12:10~12:50 小説を超えてゲームへ広がる電撃文庫の世界も紹介するぞ!
バンダイナムコエンターテインメント presentsゲーム『ソードアート・オンライン』ステージ 開催時間16:30~17:10 『セカイのフタミ』ことバンダイナムコエンターテインメント・二見Pによる超マル秘情報もあるようで!?
オレの中のオレ
独自のアルゴリズムで自動生成して生み出したなら
それはもうオリジナルでええやろ
テキストとかはパクリだろうけども
よくあるアドラー本のアルゴリズムを
解析してパターン化して
別の複数の似たようなアドラー本を作り出す?
日本のさまざまな出版社がやってることを
1人ですべてこなしたのか?
自作のラインスタンプを作った男
友人知人親戚縁者、仕事の関係者、今日知り合ったばかりの人etc、片っ端に
『100円上げるからオレの作ったラインスタンプ(100円)をDLして!お願い!』
って頼み込んでDL数を稼ぎ、それを見た何も知らない一般人が
「DL数も多いし人気のスタンプみたいだな。買ってみるか」って釣られるのを待つ
って方法を実践してるらしい
羨ましい
改訂版とか20xxとかつけて売ってるとこ多いよね
なるほどアカウント8万登録ってのはそういうことか
1冊1000円として、自分で8000万円分購入してランキング上げて3億回収
上手くキャンセルできれば初期投資も必要ないのかな
電子書籍でデータだけ売るから可能なんだろな
お前らいつも記事すらまともに読めんのかとかほざいてるのにひでえな
お前は絶対上の米みてわかった気になってるだけだろ
見栄はんなゴミ
図星突かれて顔真っ赤www
恥の上塗りwwwww
w多すぎムカついてる証拠w
よくわかんねえわ
いやそこ擁護するとかひでえな…
読んだらそのままの意味をわからん言ってるやつらと同類か?
こういう何事にもちょっと見栄張ったコメントしちゃう奴ってすげえ嫌われるよね
tehuタイプ
てのあるけど似たような感じかな。
標識になる名前を誤魔化してた点以外で責められるところないんじゃね?
ショップで現物を買うだけの派遣会社も多数ある。もちろん違法。
なぜか捕まらない日本。
そっちの話かと思ったら、大量アカウントによるレビュー水増しが問題なのか
ってあるからサクラで8万部買ってもAmazonの取り分引いてもリベートがあって損失が少なくてってことなのかな?
んでサクラに釣られて知らないヤツが買うと
実際の内容は知らんけど。
手口としてはチカニシゾーンと同じやなそれ
8万登録とか登録に関してはザルなのかよ
ラインスタンプじゃないが
それ、企業が人気アプリランキングで既に似たようなことをやっている
しかも既に下火
アカウントの登録時の初期ポイントで買える本を、複数のアカウントで只で買ったら、購入費かけずに、作者に売上が入る。
amazonの印税率70%だからできる技だな
他の電子書籍サービスだったらできない
イシュトヴァーンより丁寧でわかりやすい解説w
イシュは記事にするならちゃんと自分で理解してからあげてね
それとも1文すべてどっかからパクって並べ替えてるだけか?
まあ中身なんてなくてもよいなら十分可能なのか
ご苦労なこったな
なにが悪いのかわからない。
アカウントの大量取得