これめっちゃいい?
— あ ゆ り ⑅⃝ (@pinoooooayuri__) 2016年10月1日
iPhone用一眼レフカメラレンズ!
欲しいいいいい pic.twitter.com/Nz2iZFE4RB
ソニーの単体でも使えて
スマホにも付けられるデジカメ

DSC-QX10 特長 : 新しいスマートフォン撮影スタイル | デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット | ソニー
ソニー デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショット 公式ウェブサイト。デジタルスチルカメラ Cyber-shot サイバーショットDSC-QX10の商品ページ。DSC-QX10の特長をご紹介いたします。
スマートフォンに専用アプリ“PlayMemories Mobile”をインストールすれば、複雑な設定や操作をすることなく、Wi-Fi(R)でQX10に接続できます。NFCなら、さらにかんたんにワンタッチで接続可能。QX10での撮影や各種設定も、スマートフォン側から行えます。
スマートフォンの機種を選ばず装着できるアタッチメントが付属。厚さ13mm以下、幅54-75mmのスマートフォンに装着できます。折りたたむと本体と一体化し、ボディはすっきりとした円筒形に。スマートフォンに装着せずに撮影するときや、持ち運ぶときも、スマートで快適です。
スマートフォンがなくても撮影可能
シャッターボタンとズームレバーを搭載。カメラ本体側でもシャッターやズームを操作できるので、スマートフォンに装着せず自由なアングルで撮影することができます。
ちなみに一眼レフではない
これ要するにデジカメで撮った写真がwifi経由でスマホにいってるだけで
スマホのレンズを超絶強化するもんではないっぽいね
よくみりゃカメラのとこにレンズ付けてないしねw
@10kaisyu @B000056 一眼レフじゃないw
— 對馬拓海 (@takumi9240) 2016年10月1日
レフはレフレックスの略でミラーとプリズムを介してファインダーから覗ける様になってる。
一眼レフの様な複雑で大きな機構はスマートフォンの中には入らないです。 pic.twitter.com/h97ODLdtk1
これ要するにデジカメで撮った写真がwifi経由でスマホにいってるだけで
スマホのレンズを超絶強化するもんではないっぽいね
よくみりゃカメラのとこにレンズ付けてないしねw
![]() | 【Amazon.co.jp限定】終末のイゼッタ Vol.1(全巻購入特典:オリジナル歴史解説本引換シリアルコード付) [Blu-ray] 茜屋日海夏,早見沙織,諏訪部順一,藤森雅也 松竹 2016-12-21 売り上げランキング : 1375 Amazonで詳しく見る |
これスマホに付ける意味あるん?
すごい誤解してないか?
一眼用レンズ付けるのもあるはず
クソ過ぎるだろ、このバイト
次モデルも出てたし。
ベビースターの記事もそうだったしw
一眼レフとは書いていない
記事書いた奴が情弱馬鹿すぎて哀れに思えるわwwwwww
前からソニーうってるよ
なんだこの中途半端感
ググってみたら案の定クソみたいなゲハ記事だらけだった
数年前からある商品だぞ
マジ無能やろ
つこみどころ満載だな
ツイッター一言で話題とは過大じゃないですか
何をいまさら
>ソニー、スマホをモニター代わりにする『レンズ型デジカメ』を発表!なにこれおもしろい
>ニュース 2013/09/05(木) 14:20
だいぶ前からあるシリーズだよね
当時はウォークマン以来の革命って評してる人もいた
広告費いくら貰ったの?
ゴキちゃん無理して褒めなくて良いんだよ......
蜚蠊怒りのbadボタン連打www
正確には無眼カメラというの?
簡単に言ったら本体を切り落としただけなんだよね。
安物のコンデジより写りいいよ。
大体のandroidでは装着したらNFCで起動、リンクしてくれるけどiPhoneはできないはず
WiFiでスマホに画面出すんだけど、どーしてもラグが大きくて
使い勝手が悪いという評判だった。
今回のはどうなるんだろうね
なんで今頃になってステマ再開した?
何年前の商品の話ししてんだよ
さーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーー??
ステマ指導はいったのかな。motoとかで似たようなやつでるから
ほんと何がいつウケるかわからんな情弱には
情弱すぎる
初期型が発売された気は、実用性はともかく、珍しくソニーらしい製品だと評価されてた。
単体でも使えるようになったみたいね。
ネックだったスマホとの通信は改善したのかな?
いかんせん通信が遅すぎたのと値段はたいして安くなかったから流行らなかった
いいとこなしのゴミ
本格的なカメラ所有した事がない層を狙ってるんだろうな。
「スマホの手軽さが損なわれコンデジの使い勝手に追いつかない」という
当然のどっち付かずがみるからにわかったためにすぐさまフェードアウトしたシリーズ
一応レンズ交換のものもあるが
一眼レフとは何をさすか知らない女子高生の話
一眼レフ、ミラーレス、コンデジの区別
売りはNFCだかでのワンタッチ接続だったっけかこれ
けど今まではNFCは泥にしか搭載されてなかったから認知度いまいちだったけど
今回初めて情弱御用達アイポンにも付いてこういう関連商品が再浮上したとかかねぇ
これ出てから2~3年経ってるだろ
池沼かな?
なんなのこの記事?
もう店頭在庫のみの終了商品だぞ
当時もそこそこ話題になったと思うけど
スマホを付けないとWi-Fi転送に問題あるかもと、カメラの場合レンズだけだと固定しにくい。こんな事はカメラを取る人しか知らないのかなぁw一般常識だと思うんだけどw
カメオタははなから見向きもしない
スマホカメラで満足してる奴はわさわさ買わない
ソニーも浮かばれないなあ。
一般常識で言えば、「カメラを取る」ではなく「写真を撮る」でしょ
草生やしてないで日本語勉強しなよ
ユニークな商品ではあるよね
はちま見るのもうやめるわ
これが出た後オリンパスやコダックがそっくりのパクリ製品出したんだよな
これ以外にレンズ交換できるのあるよ
何年前の話をしてんだよ
かってにそういう事にしちゃった? ばん君
マーケティング下手くそって事だわ
ふつうは確認するよな。
自分が初見なら皆も知らない!という思い込みが激しい
発達障害の疑い有り
発売されてなかったの?
毎日同じ記事あげてもいいってこと?
ここはもう本当にダメだな
今更何驚いてんの?
じゃあ何の為にあんな糞重たくてデカいカメラ専用の個体が存在してるんだよ
これ買うなら普通のコンデジ買った方がマシかと
無線で転送してるから撮影時のプレビューもラグがあるそうだし
EマウントのQX1以外生産完了してるし
こいつのロゴ、県民として恥さらしだから早く変えてほしいんだよねえ…
ステマ?
三年前のでしょこれ。
一眼レス?一眼レフじゃなくて?
逆にこの製品を今ごろ引っ張り出してきたのが凄いわ。
QX -10とQX-1持ってるわ
いつの話してんだよ
ステマか?
頑なに「カメラ持ち歩くのダサイ」って思ってるのかねぇ・・
ココまでやるか?w
1日何回もガス抜きしてやらんと保たないもんな豚共はw
過去にでも行ってきたか?
バイトはゆとりばっかなのか
何年前の記事だよw
無知の知ったサイトって恥ずかしいね
液晶をスマホで代替するやつ
ちなみに盗撮魔御用達の盗撮専用カメラです。
ない。スマホにデジカメ重ねてるようなもの。