引用画像

加工食品の主な原材料、原産国表示を義務化へ 国が素案(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

レトルト食品や菓子類など国内で製造されたすべての加工食品について、主な原材料の原 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

・レトルト食品や菓子類など国内で製造されたすべての加工食品について、主な原材料の原産国表示を原則的に義務づける素案を国がまとめた。5日の有識者検討会で提示する。年内に細部を詰め、早ければ来年にも新しいルールができる見通しだ。

・これまで加工食品全体の1~2割とみられる一部の食品にしか義務づけられていなかったが、消費者が食品を選ぶ際の判断材料となるよう全加工食品に広げる。

・現行のルールでは、魚の干物や野菜の漬物など加工度が低い22食品群・4品目に限り、食品中の重さが50%以上を占める原材料について原産国表示を義務づけている。



今後はこうなる

2016y10m05d_105325419.jpg



この記事への反応


大手スーパーのPBなんて当社が保証しますって信じられないよね!包み隠さずすべて表示しましょう!会社の良心が出る

わかりやすいかなぁ?重量順やし、どこの国やったら絶対安全とも言えんし…国産言うても偽造されるからなぁ(´o`;

これ待ってた! いちいちメーカーHPで調べずに済むわ

消費者って、どの国の食品が安全かどうかなんて、本当に知ってるの?

イオン涙目w
てか、こんな当たり前のことを中止させてたミンスってなあ#

原産国が表示されると購入基準がわかって便利です。

一般の方は、一つの原材料につき一つの国のものしか使っていないと思われるかもしれませんが、一年を通して時期によって輸入国を変える場合もあります。簡単にはいかないです。

これはもう、すぐにでもやりなさい。






20091029_830692.jpg





結構前から言われてる刺身の盛り合わせとかも表示ちゃんとしないのかなぁ








龍が如く6 命の詩。龍が如く6 命の詩。
PlayStation 4

セガゲームス 2016-12-08
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る