ヤフーが全受信メールを監視、米情報機関の要請で=関係筋
米ヤフー(YHOO.O)が昨年、米情報機関からの要請を受けてヤフーメールのユーザーのすべての受信メールをスキャンしていたことが、関係筋の話から明らかになった。ヤフーの元社員2人と別の関係筋によると、ヤフーは米国家安全保障局(NSA)もし
記事によると
- 米ヤフーが昨年、米情報機関からの要請を受けてヤフーメールのユーザーのすべての受信メールをスキャンしていたことが明らかになった。
- 情報機関はヤフーに対し特定の文字をサーチするよう要請、ただしどのような文字列なのかは不明
そしてどのようなデータが情報機関に渡されたのかも不明となってる - すでにメールボックスにセーブされているメールのスキャンやリアルタイムで少数のアカウントを監視するのではなく、すべての受信メールをサーチする要請に応じ、明るみに出た米企業としては初のケースになる。
- この要請に応じたマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)に幹部の一部は反発。昨年6月の情報セキュリティ責任者アレックス・スタモス氏の辞任につながったという。
反応
メールやSNS投稿など、監視されていると考えなきゃね。これで「共謀罪」が成立したら、冗談でも不穏当なこと書くと逮捕されちゃうなぁ。
日本でも既に実施されてるかもねぇ
十分あり得る。
てか、FBIドラマ見過ぎてるせいか、そんなの当たり前って思ってしまう自分がいます。
恐い時代ですのう……。あと、どうせ監視するなら、迷惑メールだのウィルス・マルウェアを添付しているメールを削除して、発信者を割り出して通報してくれ。
監視されているのが当たり前だと思っていた。
逆に監視してない企業なんてないでしょ。
会社等の機密メールもあるだろうが、おそらくテロとかもっと凶悪犯罪の捜査目的だろうから関係ないはず。
本能的にメールを見られるのは嫌だろうが文字列に引っかかったやつしか見てないだろうし大丈夫でしょ。
と、思いたい
![]() | ウォッチドッグス2 初回生産限定特典「ゾディアックキラー追加ミッション」ダウンロードコード同梱 PlayStation 4 ユービーアイソフト 2016-12-01 売り上げランキング : 101 Amazonで詳しく見る |
そんなので平和な生活がおくれる可能性有るならどんどんやってくれてかまわんで
だから韓国アプリのLINEは危ないとみんな言ってるんだわ
情弱はいかんな
ヤフーという。
何百万人いるメールの内容一人ひとり見られるはずもなく
特定のワードに反応するフィルターのようなもんやぞ
お偉いさんんの原石だけ欲しとるんやで お前らなんてそこらの土と石ころ同然や
あんまり変なこと書いてたらいきなり逮捕されるような時代が来るんだろうか
って事はないんだな!あ〜サッパリした
みたいな文章を見つけるためのだろ
監視~とか言って何でも叩かなくちゃしかたない年頃かよ
オナホ程度なら金払ってまで隠し通すことじゃねえわ
全くの無法地帯と思ってる方がおかしい
見られてイヤな物は直接手渡すのがいい
自分のサービスが悪用されてはかなわん
ごめんな、ゴミばっかりでw
特定のNGワードを検知するやつ
まっとうな人生歩んでるならむしろありがたいまである
YahooがYahooの情報を管理してくれるなら別にいい、こういうことで問題になるとしたら政府が今検討している商品購入情報とかを"一括"して管理する謎システム構想
冗談で不穏当な書き込みした奴が逮捕されてるんだから当然だな、なにもおかしいことは無い
日本だとこういうバカが大半だからな
サービス業が全世界から総スカンされる危険性を理解した方がいい
全メールのスキャンな。一部と一緒にするなよ。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き他工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
発覚したのがこのタイミングなだけでリスク自体はずっとあっただろ
前にも「『米』ヤフー」を「ヤフー」と書いたことあったよね?
FBIやNSAなどの諜報機関は失敗は公にされるが成功は徹底的に秘密にされる
もしメールを監視することでテロが1件でも未然に防げたのであれば協力するに値すると思う。
出来れば悪用されないことを願うが。
嫌なら自前で作るしかない。
俺らのメールなんざ相手にすらされてないさ
この発言が平和ボケの最たるものだな
どこかへ提供する目的があるという事
気分いいものではないが
貴様のアカウントが~から始まる怪しいメールだけだから問題ない
その結果、通販で圧力なべを買っただけで
テロリスト扱いで警察が乗り込んでくる国になったわけだがw
どこの企業でも隠れてやっとるわ
テロとか臭わせたら即逮捕だろ
指定されたパターン(テロや犯罪行為に関する表現)から自動的に抽出して提出
抽出するパターンは特定の者にしかわからない
開発者や運用者にはただのログ機能で中身わからない仕組み
(ただ舐める対象がメールデータってところで察してると思われる)
情報機関が人手介してやばそうなのを絞り込み、業者に詳細要求・・・みたいな
レーガン暗殺未遂の頃からとなーんも変わってねえ
sceがsieになって米の持ち物になったよな。
ps4が対象外のわけないだろ。
これが嫌だから、windows8はローカルアカウントで使ってる。