引用画像

全日空機が定員超過で出発 飛行前に発覚、引き返し - 共同通信 47NEWS

 国土交通省は11日、全日空が9月30日の福岡発羽田行き256便ボーイング777を、定員405人を1人オーバーした状態で出発したと明らかにした。駐機場を出た直後、着席していない客を客室乗務員が発見し、すぐに引き返したため、飛行はしなかった。...

this.kiji.is
全文を読む

記事によると

国土交通省は11日、全日空が9月30日の福岡発羽田行き256便ボーイング777を、定員405人を1人オーバーした状態で出発したと明らかにした。駐機場を出た直後、着席していない客を客室乗務員が発見し、すぐに引き返したため、飛行はしなかった。

・国交省によると、別々の席を予約していた父親と息子が、誤って同じ2次元バーコードを使って搭乗手続きをしようとしたのが原因で、保安検査場の職員の確認不足などが重なった。国交省は11日午後、全日空を厳重注意する。

・256便は引き返して父子を降ろし、定刻の約45分後に再出発



この話題への反応


うわあああこれはあり得ない!ANA良く使うから人ごとじゃねぇですわ!周りもいい迷惑だよ!

こういうのは双方の不注意確認不足で成り立ってると思うんだけど、どうしても一方が責任取らされちゃうんだよな…乗客もその場で確認できなかったのかな。

待て待て待て待て待て重大インシデントだろこれは

保安検査場とゲートでチェックするのにどうしてこうなる…w

チケット持ってた2人が降ろされたの?え?1名分がかキャンセル扱いになって、別の人に渡っちゃったから親子して降りたってこと?

エア・ドゥも同じだが操作を分からないから、Eチケを印刷して乗れば良いのに

こんな認識では、数回ものチェックが無駄ですね











検査場の確認が意味ないのも問題だけど

通過した後に同じバーコードで再び通れるってゲートのシステムのほうもヤバいのでは








龍が如く6 命の詩。
龍が如く6 命の詩。
posted with amazlet at 16.10.11
セガゲームス (2016-12-08)
売り上げランキング: 25