PSVita『シェルノサージュ』の裏話

シェルノサージュのキャラクターデザイン・ntny氏より
シェルノサージュはフライトユニットとガストの共同プロジェクトだった
今作るなら完全新規タイトルになるが、何か作りたい
やっぱり「VRデバイス」はこっち側でもあっち側でも同じ、違う世界同士をただ繋ぐだけの端末であって欲しいんだよなぁ…こっちで起動したら向こうでも都合よく女の子が居るみたいなのはいやなんだー(・ω・)と思うと井上涼子の今もってオレを縛り付けているのかと改めて思う
— ntny (@nD_ntny) 2016年10月13日
もともとシェルノは自分(FlightUNIT)とガストとの共同プロジェクトとして動き出したモノで、あれが完璧だったなんて言う事は出来ないけどそれでも拘りぬいたところは拘りぬいたし、今また新しく作り出せるなら…!とはいつも思ってる。
— ntny (@nD_ntny) 2016年10月13日
それがシェルノである必要はないというかオレ個人的にも完了した物語を再稼動させるのってあんまり好きじゃないし、過去のしがらみに縛られたくもないのでやるなら完全新規なんだけど、まぁ、なんか作りたいよね…('ω`)井上涼子の呪いを受けた人間が今こそ!って思うのに丁度いい時代だなと思う
— ntny (@nD_ntny) 2016年10月13日
フライトユニットの安堂ひろゆき氏より
スマホ向けからPSVita向けに変更された理由は、ガストとコーエーがくっついたため
元々予定してたスマホ版として出せてたら、なかなか大きな楔打てたタイトルだったと思う
スマホの中でUnityの3Dキャラを出してみたかった
シェルノは共同出資プロジェクトとしてガストさんと立ち上げてたのが、コーエーさんとくっついて下請けのVITAのゲームになっちゃった訳だけど、元々予定してたスマホ版として出せてたら、なかなか大きな楔打てたタイトルだったの思うので、、、残念無念。 https://t.co/GBwULE6OcM
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2016年10月13日
ちなみにシェルノサージュの発売日は2012年4月26日で、プロジェクト立ち上げは1年半くらい前。パズドラのリリースが2012年2月だから、普通にガラケーのソシャゲ全盛期。とにかくガラケー大嫌いだったのとスマホの進化に感動してUnityで3Dキャラ出そうぜと作り始めたのがきっかけ。 https://t.co/4bvF9o5BY9
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2016年10月13日
この記事への反応
・シェルノサージュが最初スマホで出すつもりだったって話すごい納得できる
・それはない(´・ω・`)
・シェルノサージュ、ARやVR、ウェアラブルデバイスに抵抗がなくなりつつある今に出せれば状況も変わってたと思う。ガストとフライトユニットは世の先を行き過ぎた
・シェルノってスマホを予定してたのか
………課金ゲーとかになったら絶対にやってなかったな…シナリオクソ高かったけど
・そうなー、それこそシェルノの世界観スマホ&VRで出せてたらもっともっとでかい企画&数倍の予算になってただろう
・シェルノがVITAだと起動しっぱなしに出来るから良かったって意見あるけどその通りだわ。
・ガストはシェルノサージュVRはよ。はよ!
イオンちゃんとちゅっちゅっしたいんじゃー
シェルノがスマホ向けとしてリリースされてたら今頃どうなっていただろう・・・
シェルノサージュ offline ~失われた星へ捧ぐ詩~
posted with amazlet at 16.10.13
ガスト (2014-10-02)
売り上げランキング: 2,210
売り上げランキング: 2,210
追加シナリオを買い切りで売り続けるのは、スマホのビジネスモデルと合わないから、ユーザーがなかなかついてこないかもしれないし、作品そのものが埋もれてしまう可能性も高いし。
デレステと同時期くらいなら売れてたろうね
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あの頃はスマホで3Dゲームやる人少ないでしょ
その中で勝ち残れたと思ってるのが馬鹿だわ
スマホで出してたらワンダーフリックコースまっしぐらだっただろ
バグまみれで勝手に自滅しといて吐けるセリフじゃねーよ
囚われのパルマだっけ?
あれ見ていけそうな気がしたんだら?
そんなんだからアトリエの仕事まで切られるのよ
そん時はまだスマホ持ってる人あんまいなかったろ
電池すぐ切れるしおたくくさいって言われまくってた年だな
あれも順位見ると低いよ
今からでも出せばよくね・・・・・
良いタイトルならいつ出ても評価されるだろ
ガストってその後スマホ傾注してますかね?
それが答えだよポンコツおじさん
当時のスマホよりも相当画面大きかったしな
バックグラウンドにすると勝手に終了する現状考えると
2GBのiPhoneまで待たねば使い物にならなかったろう
現実時間連動で常時起動しとくタイプのゲームだから当時ならばVITAが妥当
Vita買うハメになって、
docomo3G契約まで結ばされることに(´・ω・`)
現実頭皮、もとい逃避もほどほどにしろよな
クエストボードにトライナリーってあるわけだが
にしても、これの当初の持ち上げ方凄かったな。Vitaと言えばこれみたいな事言ってる連中がうだうだコメントしてて、キモイなーと思いながら見てたもんだわ。
んで、段々バグだらけなのと、やる事が無くなってきたからなのか、どんどん声が小さくなっていってたのも覚えてるわ。こんなもん、Vitaでやるようなゲームじゃない事位、分かりそうなもんだけどな。
忌み子のPSVUTA
でも後悔してないんだろう?w
スマホならひっそりAPPストアのアプリのゴミ山に埋もれて終了しただろ
売れてないならソニーがブランド潰したってことになるけどw
俺の知ってる2012年とは違うらしい。
寧ろ、iPhone絶頂期というか、これからはiPhoneが来るぞ!みたいな風潮が出来てた頃だったろ。
それを意識して、最初のVitaには、3G接続だの画面タッチだのを付けた訳で。結果的に、それらが廃止されてるのは笑えるがw2DSといい勝負やな。
スマホなんかゲームなんてどうでもいいやつのもんだからあんなん無視されて終了だったよ
パルマは宣伝がうざいだけ
ランキング確認してみ?
うだうだ言ってないでお前はさっさと箱1買えよ
在庫処分セールやってるぞ
スマホじゃあ流行らんよ
そこそこ売れたから
アルサノージュという続編が出たわけで・・・
っていうかブ~チャンゲーム詳しくねえんだから無理すんな
CDガンガン出して続編RPGまでちゃんと出て完結したんだから
作品としての力が相応にあったのは確か
そのままスマホに突っ込めるタイプのゲームだから、惜しいと思うのも理解はできる
ただ当時のスマホだと画面も処理もスペックが全般的に足りてなかったな
それにスマホでエピソード式の買い切りは間違いなく失敗する。
vitaというかスマホ以外で正解。
殆どのユーザーがVITAよりかなり劣る端末だったし、何よりAppleもGoogleもアプリのガイドラインで使用できるメモリ量が今よりはるかに少なくてPSPゲームを高解像度にした程度のゲームしか出せなかった頃だし
寧ろ今やれと
スマホなら成功してたけどな
モンハンでないvutaで出して売れるわけないじゃん、でもスマホはみんな持ってたし
楔打てた記憶ねえけど
かも知れないとか言い訳するのはクリエイターとして最低の部類だろ
まだソフト少なかったvitaだったからあの当時ソコソコ売れたのに
イライラマックス
言われなくても、買ったから。セールの前に、クォンタムブレイク同梱版の白いモデルの奴を、MS公式から。そっちでセールしてたから、買ってしもうた。
合わせて、ソフトも4本ぐらい買ったし、実績もようやく5万超えた所やで。
今後は、ウィッチャー3とDA:Iを買い足して、今月に出るタイタン2を楽しみにしてる所だからね。
ご忠告ありがとさん。
Vitaにモンハンあるぞ・・相手にさえされんかったけど
βテストで人が集まらないレベルで
過疎タイタンで頑張ってくれw
実績5万てトロフィーに例えるなら何レベルだ雑魚はやく言えエセゲーマーかすかすしね!家ないのか?
PS4やらVitaをSageして
箱1をセールまで待って買うような奴が
箱持ち上げしてるとかMSのファン地獄かよ・・
おれファンじゃねえけど箱○持ってた手前、フレンドに頼まれて発売日に買ったのに
高田カスかよ
という夢を見たのか
いや、物凄く話題になってあちこちのサイトでひっきりなしに取り上げられてたと思うよ
バグがw
まぁビジネス的にはそっちの方が大きな楔だったのかもしれないけど
今更何言ってんだ
そういうことだったのね。
また根拠の無いことを・・・
なつかしいなタイタン・・あれ1はほんと即過疎で
DLCでても人居ねえからEA結局DLC無料で配信してたんだよな・・
オリジンだと本編すら無料で配ってたけどそれでも過疎過疎だったし
トトリplusもそうだったけどガストゲーのバグは何であんな酷いんだよ
ぶっ壊れて重課金してるやつ普通に居るし
PSNのレベルがどういうもんかは把握してないから知らんけど、実績全部取ったら1000位にになるから、大体プラチナトロフィーを50個分取ったらXboxでの5万ぐらいの実績になる。
つっても、今はDLCだ何だで、ソフト1本実績コンプしたら、1000超えるんだろうけど。
色々つまみ食いしてるから、コンプしたソフトは無いんだけどなwそれでも5万とかになるんだから、ずっとやってる人は何十万とかの世界になってんだろうな。
イオンたそは嫁だけどな
バグもだけど加えて端末との相性で動くの動かないの表示がおかしくなるので阿鼻叫喚になったのは間違いないと思う
初期のvitaだから大きな問題にならなかっただけで。
タイミング的には今というか去年くらいが最適だろうな
今受け入れられてる比較的リッチなタイトルが出たのがその頃だし
Sageも糞も、普通に俺も購入してるからね。3DSもVitaも。どっちも初期型で。
一応、一通りのハードは買ったし、その上で率直な感想を述べるだけで、お前みたいな反応する奴が居るから、宗教だの信者だの言われるんやで?
Oneや360かて、色々と足りない部分や至らない点もあるけど、別にそれを擁護するつもりも、無視する意図は無いからな。個人的に、Oneの音声環境が光デジタルでしか対応してないのはビビったけどな。
その為に、わざわざコンポジと接続する為のコンバーターなる物買わされるっていうね。安かったから別に良いけど。
ホント、ハードを買うと色々と追加出費が嵩むから、貧乏人には大変だぜよ。
はい雑魚だよくわからんがお前は雑魚エセゲーマーだな。消えれかすぼけ
ゲームしてこいよ、ゲーム買えにわか野郎あっお前ハゲだろ
なんかハゲてそうなコメントだと思ったわ
あんなクオリティだせないよ
まさか中の人があんな売れっ子になるとは
もう二度と出来ない企画
当時アルトネリコ2やってハマったけど、3はPS3持ってなかったから断念してた自分からしたらシェルノとアルノは嬉しかった
スマホで出たら・・・やったかもしんないしやらなかったかもしんない
もしかしたら自分が存在を知った頃にはサービス終了してた可能性も
多分バッテリーがヤバイ事になる
PSのトロフィーで100%獲得とプラチナを40個獲得で現状レベル21の俺だけど
高田がどれくらいのプレイヤーか確認するために
箱○と箱1のLIVEアカウントの実績も確認したら細かく言わんが6万4千越えてたという
実績100%も結構取ってるけど、ぶっちゃけ週末プレイヤーの俺より下とかショボすぎだろ
どっかのインタビューだかで見たけどVITAの画面のが綺麗でこっちに開発変更したらしいし
パズドラ一強時代に出たアプリで今生き残ってるのって黒猫ぐらいで他あるか?
モンストとか白猫が出て崩れ去ったからパルムだっけ?ああいうのが今の生きてけてる状況なだけだろ。
家庭用ゲームで良かったね
なんでPSもMSハードも全部買ってる俺が宗教いわれんだよボケww
任天はWiiuだけ買いそびれしてるがN3DSまでは買ってるが
PSハード批判のコメをいままでやってたお前がどの思考でコメしてんだよ。
個人的にハードで好き嫌いはあれ一番嫌いなのは専用ソフト一本で売り逃げしたN3DSだが
信者心とか無えのに、ド信者のお前に言われたくない
最初は結構楽しめてヤル気満々だったが、バグのせいでマトモに起動できず冷めたクチ
そもそもシェルノ発売当時はVita以上のスペックのスマホなんて何一つ無かったじゃないか
まぁ、そんなもんじゃない?
こちとらソフト買ったのだって、ニートしてた間はずっと買わなかったからなぁ。
最近、またバイトしたってんで一気に買いだしたけど、1年以上ゲーム買ってなかったと思うと、中々なもんで。
多分、携帯とかで基本プレイ無料のゲームをやってる人はそんな感じなんだろうな。その分が、課金に流れるっていう。俺も、ずっと基本プレイ無料のマジックと、買ってあったタイタンを飽きるまでやってたわ。んで、PC版でFPSをパッドでやる事の限界を知るという。
だから、今度のタイタンはPC版から、One版に移行するという。やっぱ、パッドじゃマウサーに勝てませんですわ。
こいつ未だに定職に就かずにバイトやってんの?(ゲラゲラ
スマホにするなら潔くラブプラスをパクってイオンちゃんといちゃいちゃするだけのゲームとして出すべきだった。vitaに変更したのもラブプラス意識してた面はあっただろうからそれを今更ゴチャゴチャ言うのはなぁ
それはそれで見てみたいw
黙れよ食い散らかし厨ハゲ無職童貞やろう
食い散らかし野郎大っ嫌いなんだよお前店とかでも食い散らかして中途半端に残ったまま帰るのかよキチガイだな氏ね!
バージョンアップの度にバグが酷くなって
追加シナリオ3つめ位でやらなくなったな。
あとバーコードバトラー部も
いまひとつだったし。
スマホなら売れたってのはないわ
フライトユニット側の事情ー
・・・って事で
さあ、お開き!
いまいちスマホの客ってのがどういうもんかわかってないよな。
それとも違う課金体系で考えてんのかね。
どうもならねぇよw
パズドラとかやりながら「そんなゲームもあったね」程度のもんだろ
ハード関係なくバクだらけのクソゲーになったろ
ガチャに廃課金できるか
女子に見せても恥ずかしくないものじゃないと売れない
このゲームにはその要素が全てない
フルプライスで発売できてリスクなく初期回収できたこと忘れんなよ
それよりこういう内情を個人のツイッターにつぶやくバカは首にしたほうがええで
いろいろ勘違いしてるな、コイツ
完走すると満足度が非常に高いっていう、まぁこれはこれで困った設計だからな・・・
スマホであれが出来たかというと、なかなか難しいとは思う
キャラは好きだが、そこまでストーリーには惹かれなかったし。
スマホユーザーはシナリオアップデートに金払わんぞ
こまめに確認する必要あるのに起動してシャールまで行くのに5分かかるし
ほぼ全てタッチ操作だし
グラ良くないし
VITAのメリットねえよ
ntny氏はシェルノ企画の本体だしもう別会社いってる
で、もう一人は社長や
初期のロードマップだと普通にスマホ版配信予定してなかったっけ?
っていうか出して!
シェルノの販売はガストがやってるしコーエー関係ないだろ
このおっさんボケたのか?
SNS機能は完全に死んでたしイオンのおかしな動作を眺めるだけのクソゲーと思うわ
焼く動作で冷たいデザート作ったりとかもうちょいなんとかならんかったのかね・・・
今の加隈亜衣は無かった
アルノサージュも生まれず高橋李依も今ほどブレイクしてたか分からん
まあこの人からすれば俺みたいなのは客じゃないんだろうけどな
今後ここのゲームは一歩下がって検討って感じかな
今のオルタナティブガールズみたいなのの先駆けだからな。
でもVITAじゃなかったら細々と完走なんて出来なかっただろうしアルノサージュはだせなかった。ラストメッセージみたいなアホ企画も出来なかった。
あれは値の付かない宝物。
この人自体がもうフライトユニットを離れてるし
当時無名だった声優が売れっ子になったり亡くなった人も居たりするし
プロジェクトの再始動は絶望的ってことか
ガストがコーエーテクモの傘下に入ったのは2011年の12月だ
当然予備折衝はもっと前から行ってるから、2012年4月発売のシェルノへの影響はあっただろうな
ちなみに合併は2014年10月になる
当時のスマホのスペック対応できるわけねえだろwwwwwww
俺もシェルノ好きだったし、新イベントでも作ってくれないかと期待はしてるんだが
オフライン版がね~ 何と言うか・・・時間の観念がこうと言うか・・・
長期に間を空けてシェルノ起動した時の
「あれっ? お久しぶりー・・・かな?」って言うイオンのそっけない挨拶のドキドキ感がね~
無いんだよね~
やっぱりオンライン版で無いとシェルノじゃないんだよね~
スマホのゲーム事情はよくわからないけど、どんどん新しいアプリに乗り換えていく人や1つのアプリに集中する人を留めておくには難しい内容
その時にまともなゲーム出したいって思うのは正常な神経だとは思う
実行力はともかく
海千山千のスマホゲームに紛れて名前も知れずに消えてったと思うよ
購入率の高かったVita出たからこそそこそこ名前が売れて
アルノサージュまでつながったんだと思うけどなぁ
まだ買ってないんだよなアルノ。シェルノのそのまま続きなんだったっけ?
スマホで成功するのは自慢出来るギャンブル要素があるゲーム
シェルノにはそれが全くない
あれはスマホで出ても結局同じようなもんだったと思う。俺は発売初日に買って堪能したけど。
チンパンジーしかおらん市場やぞw シェルノみたいなん理解されるわけもなくw
CSだからコンセプトみたいなんが理解されて遊んでもらえた
もしもの話する前に買ってもらった客のためにちゃんとした製品作る方が大事っしょ
VITAだからあれだけ遊んでくれるユーザーがいたんだろうに
タラレバでファンに後ろ足で砂をかける行為にはガッカリした
出してみ?
少なくてもスマホ向けだったら自分は買ってなかった
そういや発売中止になったクロノマテリアもスマホ向けで最初企画してたんだろうな
ユーザーの名前を読み上げて思い出を語ってくれる特注CDなのか…。すげえ事するもんだな。
俺は脱落したけど、アレに最後まで着いていった奴は涙流して喜びそうだ。
スマホは厳しいよ
あの頃は俺もソシャゲなんてすぐブーム終わるとか思ってたよ
楔を打つレベルにもあれじゃならんかったろう
スマホで大事なのは表現よりもパイを増やすことと集金システムに尽きる
そうでなければ1年足らずで赤字サービス終了
カーボンVRまで作って試行錯誤したけど携帯デバイスの技術的限界で行き詰まったから据え置き機に回帰した
資金不足のガストではやりたかった事は半分も実現できなかったろう
パケである程度回収しないと赤字のままサービス終了しただけ
今更過ぎる
逆にVita向けになってよかったと思う。ユーザー数は少ないけど。
ガストとの関係が途絶えた安堂に何が出来るというのだ?
限定版買ってしまったのはいい思い出
VitaでやるRPGとしてアトリエ+シリーズも買ってないと思う
吸収されちゃったから代替品としてシェルノが作られたと思っている。
アルトネリコのキチガイストーリー好きだったから新作でないかなぁ・・・。
ストーリーラインとかあの展開の仕方じゃどのみちスマホでは無理な企画だよ
ゲーム専用機向けのゲームだったからまだ遊んでもらえたんだ
スマホだから売れると思うなよ、そんなに世の中甘くねぇよ思い上がるなカスが。売れるもんはVITAだろうが売れてるわ、ましてや美少女ゲームなんざ一般人は興味ない
>VITAのそこそこ予算掛けたタイトル並みの内容がまるっと入ってて、ゲーム部分は無料で遊べて、その上でマネタイズも入ってる、というのがスマホゲームのスタンダードになると思う。2015年10月17日
こんなことを去年言っていたんだが、そうはなってねえよな
あてが外れて仕事が減って泣きごとを言っているだけにしか思えん
バカの言うことは本当にあてにならん
一応、シェルノの精神的に継承してる
拡張系トライナリーで依頼しないあたり
察した方がいい
コエテク傘下になってコエテクのモデリングがこなれてくればフライトユニットに頼る理由は無いからな
ソフィーは明らかにフライトユニットの方が出来良かったけどフィリスは大分良くなった。イルメリアとか最初フライトユニット製かと思ったくらいだし
シェルノサージュの方がずーーーっとハイクオリティなのに、勿体無い事したな…
自分のペース・タイミングでプレイできないストレスの方が圧倒的に大きいと思う。
スマホならいつも手元にあるから違うって?そうかな?
ああ^~いいっすねぇ^~
端末アーシェス参戦して、ソフィーとしゃべってたらヤキモチ妬かれるのもいいゾ^~
スマホに出しててもほとんど話題にならずに消えてたと思うよ
ゲーム的な面白さは皆無だから
2012年の普及帯のスマホのゲーム実行性能でそれなりのポリゴン使った数GBクラスのゲームを 技術力の少ない中小のゲームメ―カー(ガスト)と組んでやるオンラインゲームとか当時のコエテク上層部じゃなくても ストップかけるわ
規格とスペック統一されたVITAでもあの様だったのによ
「スマホガチャ課金商法こそ正義!スマホゲーに倣え!」
↑
こういうのもういいから